• ベストアンサー

マトリョーシカ

Scullの回答

  • ベストアンサー
  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.5

紙粘土を使ってはどうですか? まず、一番中に入る人形を作ります。 十分乾燥させたらビニールで覆い、上に一重の人形を重ねます。ある程度乾燥したら一重の人形を切断して中の人形を取り出し、一重の人形を十分乾燥させます。 一重の人形が乾燥したらまたビニールで覆い、二重の人形を製作します。あとはこれの繰り返しで、マトリョーシカが製作出来ると「思う」のですがいかがでしょうか? ※紙粘土は乾燥すると「収縮する」ので、乾燥したあと、内側の人形を「入るように削る」必要があるはずです。それでも「木材を削り出す」よりは簡単に出来ると思いますが、いかがでしょうか?

ekusuoy
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 真っ白なマトリョーシカ

    こんにちわ! ロシアの有名で人気なお土産に「マトリョーシカ」というのがありますね。 あれを売ってるお店は日本でもたくさんあるのですが、私は、あれに自分で絵を描きたいんですが! で、以前、ネットサーフィンをしていたときに「まだ何も描かれていないマトリョーシカ」を東京のどこかのお店で購入した、っていうブログを見つけたのですが、、、、 どなたか、売っている場所、または手に入れる方法を知っていたら、教えてくださいm(__)m

  • 真っ白なマトリョーシカ

    こんにちわ! ロシアの有名で人気なお土産に「マトリョーシカ」というのがありますね。 あれを売ってるお店は日本でもたくさんあるのですが、私は、あれに自分で絵を描きたいんですが! で、以前、ネットサーフィンをしていたときに「まだ何も描かれていないマトリョーシカ」を東京のどこかのお店で購入した、っていうブログを見つけたのですが、、、、 どなたか、売っている場所、または手に入れる方法を知っていたら、教えてくださいm(__)m

  • 大阪で無地のマトリョーシカを探しています。

    大阪で無地のマトリョーシカを探しています。 ネットショッピングだと結構見付かるのですが、実店舗販売となるとなかなか見付かりません。 大阪でロシア雑貨のお店も知りませんし、無地のマトリョーシカはマルジェラでしか見た事がありません。 ただ、マルジェラの物は既に完売、価格も高く、何より白く塗装されています。 私が欲しいのは木そのままのマトリョーシカ。理想は7個入り位でしょうか。。 あと、無地のこけしも探しています。これも通販だと存在するのですが、通販嫌いなもので。 出来れば大阪市内で情報のご提供お願い致します。 神戸や京都、奈良などへは諸事情で遠出出来ませんので、何卒宜しくお願い致します。

  • 冬休みの自由研究が決まりません!

    冬休みの自由研究が決まりません! 期間はまだまだあるのですが…… 1月は旅行に行ったり、塾などで忙しいので、なるべく年内もしくは近いうちに終わらせようと思っています。 何をすればいいのか全然決まりません。 工作は元々嫌いだし、調べ物をするといっても何について調べればいいか思いつかないし…… ちなみに私は中2です(・∀・) できればお金がかからずに、1,2日で終わる自由研究ありませんか??(工作以外が嬉しいです)

  • 短期間でできる自由研究

    短期間でできる自由研究 中学生です。せっかくの夏休み・・・みんなとは違う変わった自由研究がしたいとおもっておりました。 しかし、気がつけばあと10日(!)まだ何も手をつけていません。この短期間でできる上記のような研究は何かありますか?

  • 木、樹木、いっぱいあると思いますが、何種類くらいあるのでしょうか? 娘

    木、樹木、いっぱいあると思いますが、何種類くらいあるのでしょうか? 娘の自由研究で「木の仲間は何種類あるのか」という問いがあって、調べても出てきません。詳しい方、教えて下さい。

  • アルカリにつけた木がなぜまがるか

    自由研究でアルカリにつけた木を曲げるというのをやったのですが、アルカリでなぜ曲がるのかをまとめでかきたいのですが、わかりません。誰か教えてください!できれば酸でも曲がったのでそれについても教えてください!

  • マトリョーシカには何を入れる??

    5体で一個の普通のマトリョーシカなのですが、何を入れようか考えています。 小物を入れるといっても、具体的には何を…?と思ったり、どんどん小さくなっていくマトリョーシカに入るものって無いような…と思ったり。(一番小さいのなんて縦2センチも無いですし…汗) 皆さんは、マトリョーシカをどう使ってますか?? こんな入れ方もあるよ~~!!という方、ぜひ教えてください。

  • 夏休みの自由研究について

    今日から夏休みが始まりました♪ 中3の夏も自由研究があります。私は1、2年生のときはあまり自由研究には力を入れていませんでした。 ですが、今回は内申にも響くので力を入れたいとおもっています。 そこで、中3らしい自由研究はなにかありませんでしょうか? ちなみに、夏休みの期間は7月21日~9月1日までです。7月23日には始めて8月28、29、30日あたりには終りたいとおもっています。 この期間で研究や実験ができるものをよろしくお願いいたします。

  • ロシア土産

    知ってる方がロシアを旅行するそうです。 おみやげを買ってきてくださるとおっしゃるのですが、 マトリョーシカ以外に思い浮かびません。 ロシア土産といったら何でしょう?