• ベストアンサー

フロントファンの数について

SOLOのPCケースにフロントファンはオプションで2つ付けることができますが、 皆さんはいくつ付けていますか? TriCool92を1つ付けるか2つ付けるか悩んでいます。 OSはXP、マザボはP5Bdeluxe、CPUはcore2duo E6600、 メモリ2G、グラボ7900gs、電源S-550EA、 使用時間は1日15時間は付けっぱなしです。 例えば夏なら2つ付けてもいても問題ないかもわかりませんが、 熱対策で冷却を考えすぎて、逆に冬など低温の時、 冷えすぎでPCがおかしくなるってことはないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

吸排気のバランスが重要です。 バランスが取れているなら付ける必要はありません。 前FANがない=自然吸気のほうが機内の空気の流れがよい場合もあります。 →後方FANの能力だけで間に合っている。 この状態で前面FANを付けたら、過剰吸気となって排気FANの排気能力が 間に合わず結果、余剰空気の逃げ場がなくなり空気流動が混乱し冷却効果が落ちます。 HDD冷却のために前面FANを取り付け、直接外気をHDDに当てるのは効果的です。 その分、排気能力も考慮しなくてはなりません。 また、排気能力が大きすぎて前面FANがある場合、前面FANが物理的な障害物と なってしまい、過剰排気で隙間という隙間から吸気してしまうのでこれまた効率が低下しますし ホコリだらけになってしまいます。 前面に付けるならHDD直前に1つ付けて様子をみたらいいと思います。 効果がみられないのなら、排気FANの交換で風量調整したほうが効果大と思います。

mensgoo
質問者

お礼

kenshiro777さん、回答ありがとうございます。 とても参考になります! パソコンというのは、 (各パソコンによって違うと思いますが、今回自分の構成の場合) 電源ファン、CPUファン、グラボファン、ケースのリアファン、ケースのフロントファンと、これだけのファンが必要なんだと初めて知って、フロントファンは1つだけにしても問題ないのかなぁ、でも熱くなるのは良くないだろうし、でも冬など冷えすぎて結露とかでPCがおかしくならないのかな、など、悩んでいました。 このsoloケースに関して、フロントファンを1つにするか、2つにするか、どっちがいいかなどの話はネット上ではあまりなかったみたいなので質問したんですが、深いですね。 今まではメーカー製、次にデル、今回は自作は自信がないのでBTOショップで1つづつパーツを調べて選んで構成したんですが、このフロントファンさえ決まれば注文!って感じなんです。 自分なりに高性能だと思うパソコンは始めてで、しかもグラボとかも始めてなんで、どれぐらいパソコンに負荷がかかるのかわからなく、PCに詳しい友達もいないので、とても助かります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

#2です >冷えすぎて結露 日本国内の一般家庭において、ほぼ無いと思って構わないと思います。 私はSoloとその兄貴分のP182も使っています。 マザー部の機内容積はSoloと大差ないか、かえって狭い気がします。 そこへ貴方とほぼ同様のパーツを組み込んでいます。 フロントには1基HDDに風が当たるようにFANを取り付けています。 フィルター付きなので、静音タイプの低速FANでは意味を持ちませんので注意して下さい。 高速FANをST-35(FANコン)で回転制御しています。 HDD取り付け位置が偏っていると、風の当たり具合が変化しますので 平均するようにジャンクHDD(ダミー)を取り付けています。 設置環境によって多岐に変化しますからご参考までに。

mensgoo
質問者

お礼

kenshiro777さん、とても参考になる回答を頂きありがとうございます。感謝感謝です。 オンラインゲームなどもやってみたいのですが、今までパソコンがショボかったので、オセロとかぐらいしかやったことなくて、オンラインゲームはプレイしている間はずっと重たい処理が続くのかなぁと思っていて、それならファンもちゃんとしないとなぁって感じなんですが、季節的なモノや、その時々の状況によって調整とかする必要が重要ってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

冷えすぎて悪くなる事はありません、マイナス温度なら別ですがそれなら人間が作業できませんよね?(^_^; 映像(ムービー、動画)を処理する作業をしない限り2個ファンは必要無いです、部屋がそれなりに涼しければ。扇風機だけなら2個にしましょ

mensgoo
質問者

お礼

taikon3さん、素早い回答をして頂きありがとうございます。 BTOでPCを注文する前で、フロントファンの数だけがどうしても悩んでいまして。とても参考になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作PC

    初めて自作PCに挑戦しようと思ってます。 CPU Core 2 Duo E6600 2.40GHz 4MB LGA775 BOX マザボ ASUSTeK P5B HDD Hitachi/IBM HDT725032VLA360 ケース Antec SOLO グラボ ASUSTeK EN7900GS/2DHT/256M ここまで決めたんですが、 あとメモリと電源を何にしようか考えてます。 おすすめ等あればお願いします( _ _) メモリ2GB、電源550wくらいにしようと思ってます。 他のパーツでも上のよりこっちのほうがいいとかあれば お願いします。

  • フロントファンの取り付け向きとTempの温度

    先日、フロントファンを付けようとKAMAKAZE2(92mm)を買ってきたのですが、取り付ける向きが分からなくて困っています。 ファンの中心のシールの貼ってある方が外側に向くように取付ければいいのでしょうか・・? ケースはSOLOです。 背面ファンにはSOLO付属のファン、CPUファンにはINFINITY COOLER SCINF-1000を使っています。 それと各部の温度を調べるフリーソフトのSpeedFanで温度を見たところ、Temp1が二つあって片方が40℃で温度が固定されて微動だにしません。 Temp1~3の意味が分からない以上に、温度が固定されているとはどういうことなのでしょうか・・? フロントファンを買ったのもそれが心配だったからです。 マザーボード:ASUS製 P5N-E SLI CPU:Core 2 Duo E6420 です。 もし、分かる方がいらっしゃいましたらご教授の程、宜しくお願い申し上げます。

  • フロントパネルでマイク&ヘッドホン

    OS:WindowsXP SP2 CPU:Core2Duo MEM:2G(1Gx2) グラボ:XFX GF8800GTS マザボ:MSI P965 Neo-2F サウンドボード:オンボード RealTek HD オーディオ 以前、パソコン工房のBTOにてPCを購入し、この度Skypeを始めようとヘッドセットを買ってきたのですが、フロントパネルに挿して認識せず、音も出なければ録音もできません。 いろいろ調べて、RealTekのサウンドマネージャーをいじるまではわかったのですが、その先が全くわかりません。 問題の解決方法を教えてください。

  • グラボのファンが常に全開状態

    安定していたので、BTOで買ったVistaのPCのグラボのドライバを一度も更新せずに使っていたのですが、パフォーマンスがあがるかなと思い更新したところ、グラボのファンが常に全開状態になってしまいかなりうるさいので困っています。 これまでは通常時は静かで、ゲームを起動するとファンが回り出す感じでした。 ドライバの更新はWindowsUpdateから行いました。 どなたかファンを静かにする方法をご教示お願いします。 スペック Core2duo E6320 メモリ 2GB Geforce 7900gs

  • 電源が入らない

    友人がPCを自作していて立ち上がらないということで 呼ばれて行って状況を聞くと 電源は入るけど画面に何も出力されないと言うことでした PCを見てみると4pinの電源ケーブルが刺さってない 状態だったので4pinを差し再び起動してみたところ 今度は何も反応がなくなってしまいました PCの構成は CPU:Core 2 Duo E8400 Box マザボ:P5K-E メモリ:PSD22G800KH ドライブ:DVR-SN20GL グラボ:GF8400GS-LE256H 電源:CoRE PoWER 2 CoRE-500-2007 OS:windowsXP HDDとディスプレイは手持ちで済ませてます マザボを外に出しての最小構成でも上記と同じ症状がでます こんな症状は初めてだったので私にはまったく わかりませんでした どなたか回答お願いします

  • グラフィックカード交換

    こんにちわ。 PC初心者なのですが、このたび快適に3Dゲームを楽しみたいと思いまして、グラボの買い替えを検討しています。 今のPCは CPU Intel Core 2 Duo E6600 メモリ PC2-6400 1GB×2 マザボ MSI P965-Neo グラボ GeForce7900GS HDD maxtor 6L200M0 maxtor 6V320F0 電源 power man IW-P430J2-0 なのですが、これにNVIDIA GeForce™ 9800 GTX を積むと 電源不足になるのでしょうか?

  • マザボは何を選んだらいい?

    FPSとかのゲームをやれるパソコンを作ろうと思っています。 CPU Core2Duo E6600 グラボ RADEON 1950PRO をつけようと思っていますがマザボは何を選んだらよいでしょうか?

  • CPUクーラーKATANA3の事で…

    先日BTOショップでデスクトップPCを注文しました。 限定品という事で焦ってケースやクーラーの事はろくに調べず注文してしまいました。 スペック ケース three hundred+前面LEDクーラー2つ マザボ GIGABYTE GA-EP45-UD3LR cpu core2duo E8500 グラボ 9600gt zalmanファン という構成なのですが、正直KATANA3はこれらのケースやマザボでも設置しても大丈夫なのでしょうか? core2duoは発熱が少なくリテールクーラーの性能も悪くはない為、 市販のクーラーは別段必要ないと聞いたので、 katana3を設置する事によって逆に冷却機能が下がったりしないのであればよいのですが。 もう注文が確定してしまったので変更やキャンセルはできそうにありません。

  • モニターに出力されません

    掃除のためグラボをはずして、再度接続したところ モニターにNoSignalと出て映像が映らなくなりました。 構成 MB   GA-EP35-DS3R CPU Core2DUO E6750 GPU Leadtek 8600GT メモリ Umax 2G(1G×2) 原因を探るため7600GSに変えて再度起動しましたがやはり出力されませんでした。 マザボに原因があると思ったのですが、 諦めて7600GSを元のPCに戻したところ、なぜかそちらのPCも出力されなくなってしまいました; これが原因すらわからなくなっている元凶です・・・・ 両PCのモニターは別々で、さらにほかのモニターでも試しましたがダメでした。 その他自分で原因を探った項目 ・各コード類の確認及び挿しなおし ・別PCで2つともグラボが生きていることの確認 ・両PCとも音声は出力されています ・CMOSクリア どなたか原因のわかる方いましたらお教えいただけると助かります。

  • 自作PCの電源について

    今使っているメーカー製のPCが壊れてしまったので、新しくPCを自作しようと思っています。 この構成の場合、電源は 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A か EarthWatts EA 500 で足りるでしょうか? もし足りなければどのような電源を購入すればいいのでしょうか? CPU:Core 2 Duo E6600 メモリ:DDR2 PC2-6400 1GB 2枚 マザボ:GA-965P-DS3 Rev.3.3 グラボを GeForce8800GTS 320MB DDR3  HDD:2台 光学ドライブ:DVR-AN18GL 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EW-052aを12月22日に購入しましたが、インストール中に停止してしまいました。ハンガップという現象で、PCが動かなくなりました。解決方法を教えてください。
  • 12月22日に購入したEW-052aを自作PCにインストールしましたが、途中でハンガップという現象が発生し、PCが動かなくなりました。解決策を教えてください。
  • Windows7の自作PCにEW-052aをインストールした際に、ハンガップという現象が発生し、PCが動かなくなってしまいました。解決方法を教えてください。
回答を見る