• 締切済み

ヤフオクの出品中の留守

ビッタ-ズだと左側の出品者からのお知らせという欄で『何月何日から留守にするので・・』みたいなことを書き込むとすべての出品物に反映されアクセスしてくれた方にお知らせできますがヤフーの場合はどうしたらよいのでしょう?? 個別に追記しなくてはだめですか?

みんなの回答

  • fujimori
  • ベストアンサー率43% (65/148)
回答No.2

追記も重要ですが、プロフィールにも書いておくのも良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1

その通りです。

4126mama
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 ヤフーって何気に面倒くさいこと多いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオクの出品について

    ヤフーオークションに、多いときは30品くらい出品しているのですが、出品無料の日には1度出品した後、全て早期終了し、順番を整理するなどして再出品しています。 このような行為はガイドラインに違反するのでしょうか? また違反の場合、繰り返していると、ID停止等の処分がされたりするのでしょうか?

  • ヤフオク出品訂正

    ヤフーオークションへ出品中のものが何点かあるのですが、 平日休みの為、私のお休みの日に終了するようにしています。 今回も、たくさん出品し終わった後で休みの変更を言われてしまい、 もしできるのなら、終了日時をお休みの日に変更したいのです。 一度、出品してしまうと変更訂正は更新済みの欄にしか できないのかもしれませんが、もし可能なら教えてください!

  • ヤフオクについて(出品者側)

    私は今ヤフーオークションをしているのですが(出品者側で評価は200以上です。) 先日、同じIDの方に3品落札していただいたのですが 4日間経っても一向に連絡がきません。 (出品ページには連絡は2日以内と書いてあります) 評価、取引ナビにも連絡をしたのですが、返ってきません ですがその落札者はその商品が落札された2日後に出品しています。 なので連絡が出来ないのはPCが壊れた等が原因ではないと思うのですが どうしたら良いでしょうか、その落札者が出品しているページの質問欄に「連絡下さい」等を書き込んでみてもいいのでしょうか

  • ヤフオクで再出品できません。

    教えてください。 ヤフオクで落札されなかった商品を再出品したいのですができません。(><) 状況は、マイオークションより「再出品」をクリックし、でてきた出品物の詳細設定画面より「続ける」をクリックすると、「サーバーが見つかりません」(ページを表示できません)という画面がでてきます。(通常は確認画面がでてくる) その際「更新」をすると、「出品するカテゴリが指定されていません」と表示されるのですが、最初の段階で指定しています。 又、他の商品も念の為試してみたのですが、無理でした。(><) ヤフーに問い合わせしたところ 1ブラウザソフトのキャッシュをクリアする 2他のブラウザソフトでアクセスする 3ご利用のインターネット環境を確認する プロキシ環境下からアクセスされている場合や、セキュリティソフトなどをパソコンの「常駐ソフト」として設定されている場合には、操作がうまく行えない場 合もございます。 4他のパソコンでアクセスする 1は実行しましたが、変わりありません。 2は現在、「インターネットエキスプローラー」を利用していますが、その他のソフトは、今まで使用した事がないのでわかりませんし、使い慣れている「インターネットエキスプローラー」で出品できるようにならない事には今後もかなり不便になります(^^;) 3以前から何度かオークションには出品していましたので、それらが原因の可能性は少ないと思います・・。 4は、他のPCで出品できましたとしても、今後出品する度に他のPCを使用しないといけないのは、とても不便です。 その他、時間帯を変えて何度か試してみてくださいとの返答もありましたが、やはり、だめでした・・。(この状態が気が付いてから約5日程続いています・・。) とても困っています・・。 詳しく分かる方、教えてください。m(__)m

  • ヤフオクで出品妨害されました・・・

    『ひどいよう。。。。妨害落札&侮辱』 おととい31品落札する意思もないのに落札され 即効非常に悪い という評価を付けられ、 昨日は出品物は スカート キャミソール 短パン だったのに また 3品落札されました・・・・・ 落札される直前に プリーツスカートの質問欄に  質問1 10月 13日 21時 31分 キモイんで即刻出品やめてください。恥ずかしくないんですか????? って メールが・・・ひどいですよね・・・ いまヤフオクは入札者は完全無料でヤフーIDさえあれば誰でも入札可能なんです。http://recommend.yahoo.co.jp/auctions/promotion/ プレミアム会員に登録していなくても可能なので、いくつもヤフーIDを持てば 落札者都合にして評価が悪くなってもまた新しいヤフーID持てばまた入札できますよね?ず~っと妨害落札される可能性だってありますよね? これでは出品料金の払い損 &出品時間の無駄になってしまいます。。。 法的に対処するすべはないでしょうか?精神的にもキモイなんてことを書かれ人権侵害も甚だしいです。名誉毀損です。 このような侮辱的な言葉をわたしだけでなく私以外の目に触れた場合 名誉毀損で訴えることができるそうです。 いったいこんなしつこい嫌がらせをするのは誰なんでしょう? 昨日ヤフーに相談しましたが返事はまだ返ってきていません。 このような経験あわれた方いますか? ちなみにこの妨害最低落札者は フェチ というキーワードを使用している出品者に妨害落札しているようです。 ほかにもこの最低落札者にわたしと同じ目に遭わされている人もいます。

  • ヤフオクの出品ができないのですが・・。

    今までに使用していた「ヤフオクID」を削除しました。 心機一転、 月も変わることですし、 新しい「ID」を作りました。 まず、Yahooのトップページから、 「ログインする」のところをクリック。 でも「ID」が無くなったので、「新規に作る」・・のように進んでいきました。 住所・氏名・その他。 銀行口座(クレジットカードの情報)も入れられました。 「プレミアム会員」にも登録でき、「Yahooウォレット」も登録。 メルアドも・・ 1、Yahooの今回の新しいメルアド 2、PCのメルアド 3、携帯のメルアド 3つのメルアドが登録されました(Yahooメルアドは当たり前ですが) いざ「出品」・・となり、カテゴリーを選びながら 最後に「出品する」という「オレンジ色」の四角をクリックしたら、 色々、登録が完了して、「済」のマークが、STEPごとにでてきて、 最後の「STEP」のところで、2つに分かれています。 A:1つは・・本人確認をしなければならない、多少、時間がかかるもの。 B:もう1つは「モバイル確認」で30秒くらいで、登録が済むもの。 早く「出品」したいので、Bを選びました。 すると、モバイル(携帯・スマホ)の電話番号を打ち込み・・送信しました。 この時点で、携帯にYahooから、何かそのあとに打ち込む(入れる)暗証番号?パスワード?が送られてくるはずなのですが・・。 「この番号は使えません」と出てしまいます。 色々調べましたが・・何回やってもダメみたいです。 どこか、間違ったところ、抜けているところなどがあるのでしょうか? それとも、前回の「すでに削除したID」の時と同じ番号ですので、もう使えないのでしょうか? とにかく、「出品」ができるのであれば、今、新しく作った「ID」でも良いし、 この「ID」をまた削除して、もう一回新たにIDを作っても良いと思います。 どのようにしたら「出品」ができる・・最後の段階までいけるのでしょうか? 是非、お教え頂きたく思います。 宜しくお願い致します。

  • ヤフオク出品ページで使えるアク禁ツールはありませんか?

    オークションで15点ほど出品していたのですが、先日急に違反申告が 入るようになり、全品に5分単位おきで別人からどんどん申告が入っていました。その日は計100回近く違反申告のお知らせメールが届いていました。 次の日も同じような感じで困り果てていました。出品物は主に成年向けの市販されている雑誌やコミックです。 普通に売られているものなので問題ありません。きちんとアダルトカテゴリにも出しています。 申告の内容は「海賊版、著作権侵害、わいせつ」等だったと思います。 申告の時間帯から主犯格がいて、どこかでIDを晒されて「こいつを攻撃しろ」という流れができていると推測できました。 (でなければこの異常な事態はありえません) そこで翌日からアクセス解析を導入し、違反申告のあった時刻と照らし合わせ、IPをチェックしていると数人、異常ににアクセス回数が高いものを見つけました。 (一日のアクセス回数が凄い) そこでそのプロバイダに「こういう事が起こっていて、このIPの持ち主が行っている可能性があるので、身元など明かせとは言わないが、せめて 『こういう声があるがもし事実なら止めよ』とだけでいいので忠告してくれ」と苦情を出しました。(全てのアクセスデータと併せて) すると返事がきて「アクセスしているのは確認できますがそこから先の行為は判断できませんのでこちらでは何もできません」という内容でした。ふざけています。 次にヤフーに「かなりの数の虚無の違反申告がいっているがどうにかならないか?虚無の報告に踊らされて白でも簡単に削除する例がおたくらにはある」という連絡をしました。 すると「違反物じゃないなら気にしないで無視してくださ~い」というお決まりの定型文が。 そして翌日にはあっさりと数点削除されていました・・・。 これだからヤフーは・・・。 と、前置きが長いですが、そういう訳なので、これまで確認出来たIPをもとにアク禁処置を取り入れたいのですが、ヤフオク出品ページで使えるアク禁方法はないのでしょうか? (アクセス解析は簡単に貼り付けられたのですが・・・)

  • ヤフオクで出品停止をくらっていましたが・・・

    数年前にヤフオク出品停止されました。 新たにIDを作り直しても、ウォレットの本人確認審査が通らず、あきらめていました。 当然、同住所、同名前です。クレジットカードも変えたのですが名前が同一では駄目でした。 最近、また、ID取得に挑戦したところ、yahooプレミアムの料金も399円に変更されているし、ウォレットの本人確認も書類審査ではなく、携帯電話で簡単に出来るようになっています。 試しに、新規IDでやってみたら、難なく通りました。 そして、出品に試みたら、普通にできました。 なんか、嘘のようにあっけないです。 規制が緩くなったのでしょうか? だけど、当然yahooには、以前出品停止した人物を特定するシステムくらいはあると思います。 そんなシステムの隙間をぬっていけるような技術もありません。 適正な利用をしていても、今後、また、出品停止の処分を受ける事はあるのでしょうか? まだ、1日しか経っていませんが、とりあえず、何でもいいから出品という既成事実だけを作り上げました。

  • アマゾンマーケットプレイスで本を出品したのに出品されないことがあるが、

    アマゾンマーケットプレイスで本を出品したのに出品されないことがあるが、これはどういう意味でしょうか。 在庫管理では新たに出品したり値段を更新したりすると「設定は15分で反映されます」のようなメッセージが表示されますが、1時間以上待っても新たに出品したものが出品されていなかったり、値段を更新したものが更新されていなかったり、まるで設定が反映されていない状態となってしまいました。 一旦、在庫を全て取り消して、再出品を試みてもダメでした。 何か原因があるのでしょうか。今までクレームやトラブルはありませんです。

  • ヤフオク:出品者への質問-回答がリセットされていました

    ヤフオク出品者です。 昨日入札者から質問があったので回答を入力し、画面に反映されたのを確認してログアウトして寝ました。 その商品は今日が終了日で、自動再出品設定にしていたので「NEW!」としてまた商品は出ているのですが、「出品者への質問」欄が質問・回答文が消えていた上に質問数も「0」にリセットされていました。 これはなぜですか?もちろんログイン状態で見ましたが自動再出品時には質問は引き継がれずに何もかもリセットされてしまうのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 福岡市の福岡女子大が1年制大学院の導入を検討しているそうです。
  • 1年制大学院の導入が増える可能性はあるのでしょうか?
  • 大学院の新たな教育形態として注目されています。
回答を見る