• 締切済み

阿蘇駅から徒歩で

Croce_del_Sudの回答

回答No.4

阿蘇駅から「徒歩」で中岳の火口まで行ったり、草原(草千里のことでしょうか)を見るとなると、No.1さんの仰有ることはあながち大袈裟でもないかと思います。 JRの阿蘇駅でバスに乗り換えて阿蘇山西駅まで4~50分かけて行き、そこから中岳の火口を見学できる所までロープウェイで移動。 そこからまた阿蘇山西駅まで戻って草千里へ… 中岳と草千里に30分ずつしか滞在しないとしても3時間ぐらいかかるのでは。 バスとロープウェイを使ってそうですから、この行程を徒歩で…となると、倍ぐらいの時間を見ておいても甘くないと感じます。

関連するQ&A

  • ゴールデンウイークの阿蘇について

    ゴールデンウイークに九州への旅行を予定しています。 免許を持っていないので、移動は電車・バスになります。 湯布院で2泊したあと、阿蘇へ行こうと思っていますが、 以下の点について教えてください。 ・5月の阿蘇って、よいでしょうか?  旅行ガイドの写真のような風景ではないだろうな、とは  思うのですが..。 ・阿蘇駅周辺での宿泊を考えていますが、  南阿蘇まで足を伸ばしたほうがいいでしょうか。  観光地の阿蘇山火口や草原へは、阿蘇駅からバスになるので、  見学後、南阿蘇まで行くかどうか迷っています。  「せっかく阿蘇へ行くなら、南阿蘇まで行ったほうがいい」でしょうか。 ・宿泊を1泊にしようか、2泊しようか迷っています。 ・阿蘇でオススメの宿があれば教えてください。 その他、阿蘇についてなんでも結構ですので、 情報がありましたら教えてください。

  • 阿蘇山

    阿蘇山が噴火したら富士山噴火どころではない被害が出ると聞きましたが、阿蘇はそんなに巨大噴火が起きるのですか?

  • 電車とバスで阿蘇観光

    質問見て下さってありがとうございます。 阿蘇に旅行に行きたくて(時期未定です)色々調べてみたのですが、免許がないので、車がないとなんだか辛そうな気がしてきました。 いいところ=車でしか行けないところ、という気もして…。どうでしょう? 東京から飛行機で熊本へ→そこからは電車とバスを駆使、という感じです。 とりあえず行くとしたら2泊3日かなと思っています。中1日をメインにして、両端の2日は飛行機の時間次第なのでまだ未定にしています。 行きたいところとしては、とにかく大自然を満喫したいので 阿蘇山火口と草千里を予定しています。この2つは是非行きたいです。逆にこの2つに行ければいいかな、という気もします。 阿蘇山火口と草千里は、車無しで1日で、余裕で移動可能なものなのでしょうか? また、阿蘇山火口と草千里以外で、車を使わずちょこっといいところがあれば教えて下さい。 それと、宿は阿蘇駅周辺がやはり便利でしょうかね? また、電車の旅が大好きなので、阿蘇周辺の車窓風景や駅でおもしろいところはありますか? よろしくお願いします。

  • 阿蘇と姶良

    阿蘇と姶良はいつ噴火しますか?

  • 阿蘇へ行きます。

    7月14・15日に1泊2日で阿蘇へ行きます。(大人4人・3歳2人・1歳1人) 14日10時に大分県佐伯港へ着き、15日20時のフェリーに乗ります。 カドリードミニオンへ1日目に行き、阿蘇ファームランドへ宿泊します。 時間的に1日目昼食はカドリードミニオンになるでしょうか?その場合お勧めはありますか。 2日目に阿蘇山と湧水トンネル公園、帰り道に長湯温泉へ寄りたいかな・・と思っていますが、時間的にどうでしょうか。

  • 修学旅行で阿蘇山徒歩

     10月に修学旅行で九州に行く際 日程の中に『熊本I・C→阿蘇山(徒歩)→阿蘇(泊)』と あって、阿蘇山の部分に1時間半とってあります。この場合 ・バスを降りて、何分程歩くのでしょうか? ・道はどんな感じなんでしょうか? ・途中、休憩をとるのでしょうか? ・途中で具合が悪くなったとしたら、休憩させてもらえる  場所はありますか? ・持病はありませんが、よく車酔いや貧血をおこす、少し  身体が弱い目の子が行っても大丈夫ですか? 宜しくお願い致します

  • 駅「徒歩●●分」はどこが基準?

    不動産の広告で駅徒歩何分ってのは駅のどこが基準ですか。 ホーム、改札口、構内への出入り口などが考えられます。 細かく言えば、橋上駅舎ならば階段を下りて鉄道の敷地から出たところとか、地下駅なら道路との出入り口とか (これだと改札やホームまでは更に時間がかかる場合が多いんですよね) 私が思うには改札口ではなく駅構内出入り口だと思うんですが・・・・ 又は 駅のどこ という明確な基準はないんでしょうか。

  • 阿蘇→湯布院+別府のルートどうでしょう?

    兵庫県から起点です。 (1)阿蘇に17時に到着。 阿蘇宿泊 (2)阿蘇山→高千穂→湯布院 湯布院宿泊 (3) (4)帰路へ。 なんですが、3日目が思い浮かびません。 それから、阿蘇山と高千穂滞在が短すぎでしょうか?

  • 「地下鉄△△駅から徒歩●分」とは、改札口から?

    求人や案内に、地下鉄の駅から徒歩7分などと表示する場合、 改札口からの時間でしょうか?改札口も複数ある場合もありますが、 地下鉄は地上出口がいくつもある場合が多く、その出口から(地上に出たところから)徒歩何分、とするのは一般的でしょうか? ちなみに当方へは改札口(改札口はひとつだけ)からは徒歩7分、もっとも近い地上出口からは徒歩3分、です。 △△駅より徒歩7分 よりも、 △△駅改札口より徒歩7分のほうがわかりやすく、さらに、 改札口が複数ある場合など説明が面倒なので、 △△駅2a出口より徒歩3分、と案内すると、親切な感じもするし、駅から近く感じるのですが、 どうなんでしょう? 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス下さい! よろしくお願いします。

  • 阿蘇で遊べる場所

    今度、阿蘇の方へ遊びに行く予定を立てていて、 どこか広い草原のようなところで フリスビーやバドミントンなどをやりたいと思っています。 どなたかそのような場所をご存知ないでしょうか? よろしくお願いいたします。