• ベストアンサー

ドラム式洗濯乾燥機の本体底からの水漏れ

2003年1月に購入した、東芝のエレクトロラックスドラム式乾燥機(EWD-Y70A)ですが、洗濯後、本体の底から水が漏れています。昨日までは何ともありませんでした。使用頻度は平均一日2回位です。 床と本体の隙間に手を入れて本体の底を触ってみたら、スポンジのようなものがあり、それがびっしょり湿っていました。 サービスセンターに連絡し、26日に修理に来てもらいますが、その間使用も本体底部に触ってみたりもしないよう言われました。 このような水漏れは、どのような原因が考えられるのでしょうか? 簡単に修理のできそうな故障なら、修理して使い続けようと思いますが、4年半使用したので場合によっては買い替えも考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.3

排水ホースか水槽に損傷があるか、接続部にはずれがあるか、給水系の水が何らかの理由(ホースの損傷や外れ、給水路のつまりやあふれ)で漏れたものが下に流れてきているなどが考えられます。  いずれにしても重く大きな洗濯機(製品質量65キロ以上)ですし、構造も複雑で分解も大変ですからユーザーさんは手を出さないほうが良いでしょう。  たぶんホースとは思いますが。

meipi
質問者

お礼

ありがとうございます。 ホースの可能性が高そうですね。 簡単な修理と安い費用で済めばいいなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • crant
  • ベストアンサー率58% (45/77)
回答No.2

メーカは違いますが、ドラム式での水漏れ原因ということでご参考までに。 評判の良くないS社の初期型ドラム式です。 たまに、床に水が出ることがあり、そのときは、洗濯物のバランスが悪く、中蓋が開きかけていることがほとんどでした。 例のリコール検査/交換時に業者の方に文句を言ったら(業者の方が悪いのではないのにすいません)、中蓋を後継機種の新型にかえてくれまして、 それ以降、水漏れは起こっていません。 この程度の軽度の修理ですむことを祈ります…。

meipi
質問者

お礼

ありがとうございます。中蓋はなく、明らかに底部からの水漏れなので、明日来てくれる修理業者さんによく聞いてみます。簡単な修理で済めば良いのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.1

うちも去年洗濯機の水漏れで業者さんに来てもらいました。 その際中のホースがすれたことによる亀裂でしたのでホース交換だけで済みましたけど 来て貰って修理にどのくらいかかるか(お値段)とで考えたらいかがですか? 数千円で済むなら買い換えなくてもいいでしょうし 原因がわからなければ買い換えるにしても古いだけでは納得できないでしょうし。

meipi
質問者

お礼

ありがとうございます。 ホースかも、ですね。 困っていることを強調し、明日修理に来てもらえることになったので、その修理費等を聞いて、よく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東芝ドラム式洗濯乾燥機TW-742EX’02年製が故障。ドラム式の耐用年数はどのくらいですか?

    こんにちは。 東芝のドラム式洗濯乾燥機についての質問です。 ドラム式、どのくらいの期間使えましたか? 法定~とかではなく、実際にドラム式使われている方に 教えていただきたいです。 ●年使っているけどまだ現役、というお話もうかがいたいです。 というのも・・・ 本日、本体下部より水漏れが発生しました。 排水、給水関連部分からではないようです。 修理依頼しましたが、 すでに購入して7年になろうかという洗濯機です。 使用頻度も高いため、高いお金をかけて修理してすぐに、 また故障したら、、、と、 新規購入と迷っています。 「7年使ったら壊れて当たり前、買換えが賢明」なのか、 「7年だったらまだ大事にすればもつ」のか、 建前でなく知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめのドラム式洗濯機(乾燥機)は?

    8年間使った,普通に上にふたがある洗濯機(軽い乾燥機能あり,乾燥機能は中途半端で,ほとんど使用せず)が,不調です.水漏れがあり,修理・もしくは買い換えを考えています.パナソニック,日立,東芝,サンヨーなど各社ありますが,おすすめの会社・機種は何でしょう?

  • ななめドラム洗濯機から水漏れ

    約2年前に家電量販店から購入した(N製)ななめドラム洗濯機なのですが、最近洗濯機の底の部分から水漏れらしき症状が出ました。 ホースの切れは無く本体からのものなのですが一体どうすればいいですか? (1)修理してもらうには幾らくらいかかりますか? (2)応急処置は出来ますか? 回答お待ちしております。

  • 東芝ドラム式洗濯乾燥機

    東芝ドラム式洗濯乾燥機TW-741EX(2001年12月購入)の故障で困っています。 症状は、ワンサイクル洗濯→乾燥まで開始すると、終了時に乾燥が中途半端で衣類が湿っています。 洗濯と乾燥を分けてすればそのような症状は出ません。 洗濯乾燥機の出始めで購入し、当時高価だったため、まだ買い替えはしたくないのですが、どなたか、似たような症状で修理に出した方や、出張料金など、お解かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 洗濯機の水漏れ

    購入して1年4ヶ月の洗濯機ですが、掃除の為、少し移動したところ、底の床の部分がかなり湿っていました。修理を依頼したところ洗濯機底部にある排水パイプの亀裂が原因でした。(何台も洗濯機を使用してきましたがこんなところの亀裂は始めてです)いつから水漏れしていたのか分かりませんが、仮に搬入した時から水漏れしていたとなると、シロアリの発生がとても心配です。メーカーに問い合わせても1年の保障期間が経過しているので責任はない。との返事でした。シロアリ業者の調査、またそれが原因でのシロアリ駆除を実施する事にでもなったら・・・と思うと憂鬱です。何か腑に落ちないのですがしかたないのでしょうか?

  • ドラム式洗濯乾燥機の乾燥時間

    3年前まで『縦型全自動洗濯機+電気乾燥機』を使用していました。 現在は『縦型全自動洗濯機+ガス乾燥機』を使用しています。 当時、使い方が悪かったのか、型式が悪かったのか、電気式乾燥機の乾燥時間があまりにも長く (長くて6時間とか・・・)電気代もかかるし、次の乾燥ができないし・・・とても困りました。 買い替えにあたり、デザイン的にはドラム式もとても魅力的だったのですが、乾燥で同じような思いを するのは嫌だったので、ガス式にしました。 結果的にガス式にしてストレスなく使用でき、とても満足しています。 ただ、将来的にはオール電化も考えたいですし、ドラム式も価格が下がってきたし・・・ ドラム式にしていたら乾燥時間はどうだったんだろうと、少し気になっています。 実際ドラム式の乾燥時間はどの位かかりますか?

  • 洗濯乾燥機、縦型かドラム式で迷っています。

    10年使用した洗濯機が壊れたため 買い替えを検討しているのですが この際、乾燥機能の付いた洗濯機をと思っています。 そこで、従来型の縦型式がいいのか 今流行のドラム式がいいのか良く分かりません。 ドラム式は、排水が詰まりやすいと聞いたこともあり不安です。 家族5人で快適に使用できる洗濯乾燥機って・・・ どうぞご教授ください。

  • ななめドラム洗濯乾燥機の不具合について質問です

     2年半ほど前からナショナルのななめドラムVR-1100?を使用しています。 2年経つか経たないかくらいから、頻繁にエラー(H59)が出て乾燥途中で止まるようになりました。 あまりにひどいので一度販売店の保証で修理(中の部品を交換)をしてもらいました。(夫が対応したのでなんという部品だったか覚えていないのですが…) 特に使用方法などに注意をされることはなく、今度からこうしてくださいみたいな話もありませんでしたので、これで安心と思っておりました。 しかし、半年もたたないうちにまた同じ症状が出始めました。  なるべくフィルター掃除をしているつもりなのですが、逆に乾燥フィルターにある程度の埃がついていないとこの症状が出るように思います。キッチリ洗ってしまうとテキメンです。 洗濯機のフタやパッキン、本体とドラムの隙間などにも埃がたまります。 時間がある時に掃除するのですが隙間なので自分では取りきれません。 見えないところにも埃がビッチリたまっているのではとゾッとします。 このような症状が頻繁に出る方いらっしゃるでしょうか。 修理してもらってもダメってことは、買い替えるしかないのでしょうか…。

  • ドラム式洗濯乾燥機の乾燥運転中にエラーがよく出る

    TW-170VD 東芝のドラム式洗濯乾燥機です。 乾燥機能運転中に最近になって、EH8という表示が出ると同時にピ・ピ・ピ・ピ・・と鳴り 運転中止となってしまいます。 買ってから11~12年ですので限界かなとは思います。 EH8とは何かと東芝修理受付センターに尋ねたら、内部の温度が上がり過ぎだとセンサーが誤って感知し、運転中止とする誤作動だそうです。 修理スタッフの訪問相場の値段も聞きました。 まぁ現在のこの国の相場通り、新製品を買った方が早いかなとは思いますが・・ 今現在使用中の洗濯乾燥機で、このEH8にならないようにする妙案はありますか?

  • ドラム式洗濯乾燥機、どれも蛇口の高さより高いのですが

    こんにちは。約15年使った洗濯機の買い替えを検討しています。 ドラム式の洗濯乾燥機の購入を考えていますが、ドラム式のはどれもサイズが大きく、特に高さが、我が家の洗濯機置き場の蛇口の高さよりも高いのです。 蛇口の高さは1メートルちょうどです。 ナショナルの製品で99センチの高さのものはありようなのですが・・・ それ以外はほとんど1メートル以上あります。 蛇口の高さよりも洗濯機本体の高さが高い場合、設置するのは不可能なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 最近、日本各地で地震が頻発していますが、種子島ではほとんど地震が起きない理由について知りたいです。
  • 種子島にはロケット打ち上げ場があり、地震のリスクを低く抑えるための対策が取られているため地震が少ないのでしょうか。
  • 種子島は地震がほとんど起きないと言われていますが、その理由にはロケット打ち上げ場が関係しているのか気になります。
回答を見る