• ベストアンサー

起動時間が5分以上かかる

Fedora 7 を利用しています。 起動時に 「caps を起動中」 「sendMail を起動中」 「sm-client を起動中」 のときにものすごく時間がかかります 何が問題なのか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pakuti
  • ベストアンサー率50% (317/631)
回答No.3

sendmailの起動には様々な処理が入ります。 sendmailが正しく設定されていないと 起動に時間が掛かってしまいます。 sendmailを使用するのであれば正しく設定する 使用しないのであれば、起動しないようにする のが良いのでは? chkconfig sendmail off で、システム起動時の自動起動が無効になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lunarosa
  • ベストアンサー率73% (30/41)
回答No.4

プログラムによっては名前解決できていないと、機嫌を悪くしてスムースに起動しようとしないものがあります。sendmail も、たしかその一つです。 > hostname -i でホストネームが返らないとか、実際のIPアドレスと値が違うとか、この辺を調査してみてはいかがですか。この結果、怪しいと踏んだなら /etc/hosts を調整してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

設定ファイルを書き換えて(該当行の頭に# をつける)不要なデーモンを起動しないようにするくらいしか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

Sendmail とか不要なら起動しなければ良いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OS起動中にデーモンの起動をスキップしたい

    Fedora6でOS起動中にSendmailの起動でフリーズして立ち上がらなくなってしまいました。(OKが出ずに停止) Sendmail自体使っていないので、これをスキップしてOSを立ち上げたいのですが、スキップキーなどあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • RedHat 9 + linux-2.6.0-test1 で sm-client が起動しなくなった

    RedHat Linux 9 です. kernel-2.6.0-test1 が出たので試してみました. 色々と改善点が多くて,最初は満足していたのですが,sendmail(sm-client) が以下のエラーで起動しなくなってしまいました. $ su $ /etc/rc.d/init.d/sendmail start sendmailを起動中: [ OK ] sm-clientを起動中: can not chdir(/var/spool/clientmqueue/): Permission denied Program mode requires special privileges, e.g., root or TrustedUser. [失敗] このためか,fetchmail でPOPサーバーから取り込んだメールが /var/spool/mqueue に貯まるだけで,ユーザーのスプールに流れて来なくなってしまっています. また,古いカーネル(デフォルトの2.4.20-18.9, 2.4.21)も残してあるので,それらで起動すれば大丈夫かと高をくくっていたのですが,同じ状況が出てしまいました. 原因も対処方法もつかめず,久々にはまってしまいました. 何らかの糸口でも結構ですので,情報をいただけませんでしょうか? なお,lpd も以下のエラーで起動に失敗します.なんか,根っこは同じ問題のような気もします. .... Read_file_list: cannot stat required or included file '/etc/printcap' - Permission denied

  • PCが突然重くなり起動も5分以上かかります・・・。

    先日SP3のインストールの更新通知があり、 イントール作業をしていたのですが、 ノートパソコンであったため容量不足でエラーになりました。 その後数日は問題なくPCを利用できていましたが、 昨日から起動に5分以上かかり、動作がカクカクしています。 何か解決策はありませんでしょうか?

  • 起動するまで3分以上かかります

    電源を入れてから、オペレーションシステムの選択;Windows XP Home edition と NEC recovery system という画面がでて3,4分待ってからやっと自動起動します。起動してしまえば通常通り使えるのですが、動きは多少鈍くなった感じがします。以前、終了時にフリーズすることが時々あって、Control+Alt+Deleteで消えないときは、最悪電源ボタンで落としていたこともありました。デフラグ、ウィルスチェックでも問題はなく、この際、思い切ってリカバリをとセーフモードで立ち上げようとするのですが,NECのロゴのあと真っ黒画面のまま反応がありません。電源ランプは点灯し、ドライブランプは点滅しているのですが・・。 インターネットもメールも使えますし、他のソフトも今のところ使えているので、そっとしておきたい気持ちもあるのですが、自分で直すことができるのでしょうか?10月に大事な作業を控えているので今のうちに解決しておきたいのですが。よろしくお願いします。

  • 起動するのに10分以上もかかります・・(長文です)

    OSはXPです。(NECのバリュースター) 先週末デジカメで撮った写真をUSBで接続→画像を取り込み→完了後USBを抜いてシャットダウンという操作をしました。(いつもしている動作でした) その翌日から電源を入れてから起動するまで10分以上かかるようになりました。立ち上がった後はネットでもその他の操作でも通常どおりできます。 またシャットダウン時も以前よりはかなり時間がかかってしまいます。 最初あまりに時間がかかって不審に思い、フリーズしたのかと思って一度途中でリセットボタンを押してしまったことがあります。 すると「最近新しく使用したソフトもしくはアプリケーションのせいでシステムが不具合を起しています」というような内容の画面が出てきました。その時も時間はかかりましたが起動はしましたが、その時に今まであまり使用していないアプリケーションもいくつか削除しています。 今も時間がかかる状態が続いています。 どうしたら元の状態にもどるでしょうか? 当方はPCには詳しくなく専門用語もあまりわかりませんので、質問の内容が理解しにくい場合は指摘してくだされば補足します。 よろしくお願いします。

  • ncftpでアップロードした時間が9時間ずれて表示されてしまう。

    ncftpを利用してサーバーにファイルをアップロードして、他のソフト(ffftp)で確認すると、9時間ずれて更新時間が表示されてしまいます。 ffftp(windows)やftpコマンドライン(linux)などでアップすると、正常な日本時間で表示されます。 どなたか、改善方法をご存知の方はお教えください。 よろしくお願いします。 <サーバ> OS:fedora core3 ftpサーバー:vsftpd <クライアント> OS:plamo linux 4.2 ftpクライアント: NcFTP 3.1.9

  • 【fedora7】 sendmail+メールフォーム これで稼動できるのだろうか

    fedora7でapacheを立ててサーバーを運営しているのですが、 メールアドレス直接掲載では迷惑メールの爆撃が来るため、メールフォームCGIを利用しようと思い立ちました。 調査するうちに、sendmailというMTAが必要と分かったのですが・・・どうにも不安なのです。 ●現在までに行った操作(1~2がWindows上、3~4がfedora上) 1. メールフォームCGIデータのダウンロード 2. メールフォームを稼動させるHTMLの作成、CGI側の設定 3. sendmailのインストール(バージョン8.14.1-2)※fedoraインストール時に入っていました 4. sendmailの設定ファイル等は一切いじっていない 5. chkconfigによるsendmailの自動起動を設定 ここまでの手順の後にHTMLとCGIをアップして実際に試験稼動(送信テスト)した場合、何か問題は起こるのでしょうか? それともここまでの手順のみでメールフォームの稼動はできるのでしょうか? sendmailの実行パスとCGIのsendmail呼び出しパスは、 /usr/sbin/sendmail で合わせています。 前もって調べたところ、sendmailの設定はとてつもなく複雑(viでの編集は危険とのこと)らしく、 中身がまったく分からないため闇雲な手出しができない状態です。 できれば早い段階で稼動させたいので、ご教授お願いいたします。 ※「●●(キーワード)でググれ」とか「自分で検索しろ」とか「それぐらい調べろよ」とか、あまりに無責任なは一切無しでお願いします。 あれこれググって調べた結果、余計にこんがらがってわけ分かんなくなってしまったからここに来たんですもの・・・。

  • 起動時間が・・・・・・・

    つい昨日まで、起動時にウィンドウズXPのロゴ画面が出て、しばらく黒い画面になったあとログイン画面が表示されるまでの時間が10秒ほどだったのに、今日使ってみると突然3分くらいかかるようになってしまいました。 ハードウェアを交換したりプログラムをインストールしたりはしていません。 起動後はとくに問題なく動きます。 ドライブを最適化やエラーをチェックしてみましたが変わりません。 どうして突然時間がかかるようになったのでしょうか? 対処法があれば是非教えて下さい!!

  • Linux Redhatのはじめの画面でStarting SENDMAILを飛ばすには・・。

    こんばんわ, 今Linux Redhatを使用しています。 で,立ち上げたときにいくつかのプログラムが STARTING XXXXXXX       [ok] と出てきますが, その中で STARTING Sendmail と STARTING Sm-Client というのを消すにはどうすればよいのでしょうか。 あとSendmailのほうはメールサーバーについ手ということはわかっているのですが,その下のメッセージは何に関係があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 起動後30分~1時間インターネットに繋がらない

    こんにちは。初めて質問させて頂きます。 タイトルの通りなのですが、インターネットに繋がらなくなってしまい、すごく困っています。 長い文章ですがよろしくお願いします。 サポートセンターに電話しても再インストールしか無いと言われてしまい、同様の質問も無いようです(;_;) ●まず環境は、 NTT東日本のBフレッツニューファミリータイプ、 ルーターを利用してPCを3台繋いでおり、 VAIOのデスクトップ RZ62で問題が発生します。(RZ62の設定やソフトウェア・チェック済みですがウイルス等に問題があるようです。) ●現象ですが、 PCを起動後、30分~1時間、ネットワークに接続出来ません。(ルーターすら認識しません) 時間が経つと何事も無かったかのように繋がります。 以前、再インストールを行い復旧したのですが2,3ヶ月でいつも同じ症状が出てしまいます。。 現象は背面のボードにLANケーブルを挿したときに発生し、 PCカードアダプタからLANに繋ぐとそちらのデバイスからはインターネットに接続可能でした。 ここがポイントで、上記だけだと背面のボードに問題があるように思えますが今回はPCカードの方も同じ現象になってしまったのです。 ●試したこと ・同じルーターに繋がっている別のPCは問題なく接続出来ます。 ・LANケーブルには問題ありません。 ・PCカードアダプタも別もPCで動作確認済みです。 ・ルーター、モデムの電源を抜いてもダメでした。 (・PCを再インストールすれば直る事だけは確かですが、出来れば直したいです。。) 以上です。長文になってしまって申し訳ありませんでした。