• ベストアンサー

CAアンチスパイウェア2007を使用していますが

ryu-fizの回答

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.4

CAアンチスパイウェア2007について、ですが…これの前身はeTrust PestPatrol アンチマルウェアと言いまして、以前ご利用だったSGアンチスパイはPestPatrolの旧バージョンを参考にして開発されたもののようです。 (SGアンチスパイの開発元、アークンは以前はPestPatrolの日本総販売元でした。その当時の経験を生かしてSGアンチスパイは開発されたようです) ただ…質問者さんも懸念されているように、現行のCAアンチスパイウェア2007はよりスパイウェア対策に特化しているような印象を受けます。少なくとも私がHP上の記述を見た限りはそうです。 場合によっては、トロイの木馬に関する対応は以前のバージョンほどではないかも知れません。 実を言うと…SGアンチスパイウェアの後継ソフトが既にリリース済みで、こちらの方はVistaにも対応しているのです。機能的にも非常駐タイプのカスペルスキーエンジンを搭載しているなど、SGアンチスパイ2の代わり、としてはこのソフトをお選びになるべきでした。(今から言っても始まらないのですが) http://www.sgantimalware.com/ >(前略)これらのソフトを購入する必要はあるのでしょうか? Vistaにはファイアウォールは標準で入っています。XPと違ってパソコン内部から外に向けての通信も制御出来るもので、機能、性能の面からは十分実用になるものです。Vista対応でパーソナルファイアウォール単体の製品というのはまだ数が少ないこともあり、代替製品のお勧めはありません。 ウイルス対策ソフトについては現状他のものが入っているならそれをそのまま利用すべきです。もちろん、購入時にインストールされたものが期限切れのままではいけませんが。 CAのアンチウイルスについては、HP上の紹介では結構凄そうに書いてあるものの検出力はさほどでもない、という評価が一般的です。以前のPestPatrolのトロイの木馬対策がアンチウイルスに移管されたのであれば、相応に強化されていると考えてもいいのですが…正直なところは利用者ではない私にはよく分かりません。

関連するQ&A

  • バスター2007とCA アンチスパイウェア 2007 との併用は、不具合は?

    現在「ウイルスバスター2007」を使っていますが、 スパイウエアで心配な部分があり CA アンチスパイウェア 2007 の導入を検討をしているのですがバッチング(不具合等)は大丈夫でしょうか? CAさんの説明ですと問題はないようなのですが。 トレンドさんからは「併用は・・・?」と、あまり良い答えではありませんでした。 実際のところエラー・不具合等、問題がないようだったら「CA アンチスパイウェア 2007 」を購入・インストールしたいと思うのですが。 どうでしょうか? 宜しくお願いします

  • アンチスパイウェアソフト

    こんにちは。今までcaアンチスパイや、スパイバスター、spy-botなど、 いろいろ試してきましたが、定義の更新でエラーが頻繁にでたり、誤検出が多かったりします。完璧な物は無いことはわかるんですけど・・・。それでネットでAcronis Privacy Expert Suite 9.0というソフトの名前を見つけたんですけど、実力はどんなもんでしょうか?

  • スパイウェア対策がわかりません

    どうもバイアグラ等のセールメールできているようです。 英文ですが、宛名は他人です。なぜアドレスが漏れたのか不安です。 ウィルスソフトはNOD32です。先週まで異常にパソコンが重くスパイウエア、ファイアウォールをすべてはずして状態を見ていたことがありました。 このメール以降にあわてて フリーソフトのSpybot,AdAware,Spyware,Windows Defenderをインストールしなおしスキャンしました。 Spybot,AdAware,WindowsDefenderは異常なしでしたがSpywareではトロイの木馬の警告があるみたいでした。(対策は登録してソフトを購入しなければならないみたいですが) ここでお聞きしたいのは、 1.トロイの木馬の一種が3つのスパイウェアとウィルスソフトのNOD32に引っかから無いことがあるのか。 2.フリーソフトでは限界があるのでしょうか 3.SpywareはPC立ち上げ時にスキャンをしているのかCPUをかなりの時間占拠しているようです。これは設定が悪いのでしょうか。 一般のウイルスは有料ソフトで対策するものと思っていますが、スパイウェア、スパム対策も同様なのでしょうか

  • すごそうなアンチスパイウェアソフト?

    http://home2.ca.com/store/cajapan/ContentTheme/pbPage.about CAという会社ですが、ここの製品採用しているのが、米国防総省(ペンタゴン)、マイクロソフト社、米Yahoo!など有名どころばっかりなんですが。 CAアンチスパイウェア2008の特徴が ------------------------------------------------------------------ 世界NO.1検出率、検出数、20万件以上のスパイウェアをリアルタイムに検出・削除。米国防総省も採用のスパイウェア対策をご家庭に! ------------------------------------------------------------------ と世界NO.1と書いてあります。20万件以上のスパイウェアてのは多いんですか?みなさんどう思います?お勧めですか?

  • スパイウェア対策ソフトの選び方

    スパイウェア対策ソフトを購入したいと思っているのですが、Spy-SCAN PROかSGアンチスパイ2のどちらを購入しようか迷っています。 どちらの方が良いと思いますか?

  • 検出されたスパイウェア削除すべき?

    ウィルススキャンの期限が切れたので、CAお試し版をダウンロードしました。 検出されたスパイウェア一覧には左から、 <スパイウェア・脅威レベル・分類・提案>とあります。 一覧で上がったファイルのほとんどが、 「提案:削除または無視」なのに、 2つだけ、「提案:削除」となっています。 <Dowritn AF・低から高・トロイの木馬・削除> <Puzzles Master・中・ダウンローダ・削除> トロイの木馬は聞いたことのある名で、有害なのでは?と不安です。 しかし消したらPCに支障がでるソフトかも?とこっちでも不安です。 指示に従って消すべきでしょうか? 教えて下さい。

  • NOD32のアンチスパイウェア機能について

     NOD32を使用してそろそろ1年が経過しようとしています。更新期限が迫っている所で色々お聞きしたい事があります。  NOD32はCheckmarkのアンチスパイウェア認定を受けていて、対スパイウェアに対しても強力なようですが、実際はどうなのでしょうか。わざわざ有料ソフトのアンチスパイウェアソフトを購入しなくても、それと同じくらい力を発揮してくれるというくらいの性能なのでしょうか?。それとも、やはりアンチウイルスがメインでスパイウェア専門ソフトには匹敵しないのでしょうか?。とりあえずフリーソフトのスパイウェア対策ソフト3本は入れています。どこかで、NOD32があればスパイウェア対策に関してはフリーで十分ということを聞いてから、有料ソフトを導入するメリットがあまりないのではないか、と思っています。皆様の意見を聞きたいです。回答お願い致します。

  • スパイウェアって何なのでしょうか?

    スパイウェアというのは、どういった所で感染し、どういう風にインストールされ、どういったことをする物なのでしょうか? ネット上の人が悪用するものなのか、知人でも悪用するものなのか。(ログ等を見るために)そういうのに使用する物なのでしょうか? トロイの木馬とは違うものなのでしょうか?

  • ウィルスバスター2007月額版とCA Anti-Spyware

    昨年ウィルスバスター2007月額版とCA Anti-Spywareをダウンロードで購入。 ウィルスバスター2007月額版にもスパイウェアがあることをAnti-Spywareを購入後に判る。 今回Anti-Spywareの期限が来るんですがウィルスバスターの中のスパイウェア感知と同じならば購入をキャンセルしようと思っていますが。 どうでしょうか? やはりAnti-Spywareは必要でしょうか?質が違うのかよく分かりません。 やはり二つのソフトが必要でしょうか?

  • ・NOD32アンチウイルス V2.7

    お世話になります 現在、セキュリティソフト=カスペルスキー、CAの2種を使用しておりますがCAの使用期限が迫り動作的にNOD32アンチウイルス V2.7を 検討しておりますがキャノンソフトのHPではウィルス対策と記載されていますが商品パッケージにはスパイウェア等の総合ソフト的な記載がされておりますがノートン、バスターと比較した場合にウィルス+スパイ対策などどうなのでしょうか? お使いの方、お教えください・・・