• ベストアンサー

天井高が低い?!

 大手ハウスメーカーで新居をつくり、先日引渡しとなりました。竣工立会いで 窓枠のサッシの取り付けの悪さ(上の角のサッシにすきまあり)や壁紙の傷などを指摘しました。  壁紙の傷は ただ上から修正剤のようなものが塗られ 逆に目立ってしまい、サッシについては「風などは入ってこないので」ということで直してもらえませんでした。しかし、どう見ても 和室の掃い出しの窓は傾いているような 窓の木枠がゆがんでいるように見えて仕方ありません。壁紙も張り方が雑なところが、まだまだ、たくさんあり 入居してから修正してもらうのは 大変なので 入居まえにお願いしたほうがいいか それとも自分が細かすぎるのか メーカーに指摘するのを迷っています。  カーテンの採寸に来てくださった方が 「天井高は239センチしかない」といっていたので 設計上は240センチの天井高のはずなので もしかしたら そのせいで窓がゆがんでいるのでしょうか? 天井高は1センチぐらいは実寸が低くなっても 許容範囲内なのでしょうか? 分る方がいましたら ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大手HMでも、現場で工事をするのは地元の工務店と其の下請け業者ですから、其の業者の施工経験・仕事に対する取り組み方により、良い建築も悪い建築ともなります。 私は大手ゼネコン・設計事務所・大学教員と渡り歩き、自宅も2回設計して今住んでいます。50年前と比較すると、全ての工事で簡略化と品質の低下を来しています。  嘗て、労働福祉事業団の雇用促進住宅では、部屋の四隅の直角を大きな三角定規を作り検査しているのを見ました。 私は自身の関係した工事で、直接、天井高を測定した事はありませんが、目標としては誤差の範囲は3mmでは。 天井など、真の水平に施工すると中央部分が垂れて見えるので、僅かばかり上げます。そこまで気を付けますが、多くの現場では やっていないでしょう。 叉、竣工検査で素人の人から、不都合個所を指摘されるような建物は不良建築と言って過言ではないと思います。  竣工検査時点では、其の建物が最も新鮮で美しく見えるものです。 工事担当者が最良の状態で、竣工検査を迎えます。時が経つほど汚れて不具合も出て来ます。 入居前に徹底的に、疑問に思った所を箇条書きにして、施工者に確認させて、手直しを要求しましょう。

sry1026
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。早速、明日、主人と一緒に疑問におもったことを徹底的に書き出したいと思います。 自分の目が細か過ぎるのかと思いましたが、素人が見て不都合箇所がわかるのは 不良建築といって過言ではないと教えていただいて、勇気が出てきました。ありがとうございました。 

その他の回答 (4)

  • yama2011
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.5

窓枠とサッシ枠の間に隙間があるんですか?サッシの取付も木造住宅だと、サッシ屋さんではなく大工さんが窓枠をとりつけるので、大工さんによっては自分達の下地に合わせてそのまま既製品の窓枠を取り付けるので垂直・水平を見ないでつけてしまう大工さんもいるようです。 天井高は設計上240cmなら施工誤差+-5mm程度が許容差だと思います。床の仕上げや天井の仕上げから逆算して下地を作っていくのですが、そこに計算ミスがあったようですね。あちこち窓枠が歪んでいるように見えるのなら、下げ振りや水平器(どちらもホームセンター等で2000から3000円で購入できます。)であちこち確認してみてはいかがですか?もしかしたら、建物自体が傾いている恐れもありますから。

sry1026
質問者

お礼

回答ありがとうございます。水平器を早速明日買いに行こうかと思います。一応、鉄骨住宅ではあるのですが、内装は木で施工されています。 今日、新居の掃除をしてきたら、二階の窓のサッシが一部分、窓枠の木にめり込んでいました。傾いているっていうことですかね。建物自体の傾きなら 壊すのに大変そうですね。でも、もしそうなら、それでもいいので きちんと作っていただこうかと思います。ただの自分の目の錯覚かと思っていましたが、これからきちんと調べてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.4

#1です。 >天井高は何%までの誤差なら許容範囲なのでしょうか?240センチのうち、1センチぐらいはよくある誤差なのですか? 私たち建築設計士の間ではミリ単位までは書き込んでもあまり意味がない、といわれます。つまり現場では1cm以下の精度を求めても無理ということです。 超高層ビルなどになるともっと大きな単位の精度になるのでしょうが、住宅設計などでは、「何%の誤差」ではなく、そのような精度で考えて下さい。 だから私も240cmにたいして239cm何ミリなら許容範囲だと申したわけです。

sry1026
質問者

お礼

 なるほど、理解しました。しっかり自分で何センチの天井高があるのか調べてまいります。たびたび ありがとうございました。

  • humu001
  • ベストアンサー率54% (50/91)
回答No.2

no1の方に1票です。 依然私がされた施主検査 部屋のかどと言うかどに、小学校で使う三角定規を当てられ「直角じゃない」 ノギスで建具の隙間を測られ「何ミリ違う」下げ振り(糸の先に重りが付いたもの)を2階の窓から下げられ「家が傾いてる」 などの検査を受けた経験はあります。そこまでは細かくても止めてあげてください。 しかし、目で見ただけで曲がっているのが確認出きる様ではある意味論外だと思います。目の錯覚も無いわけではないので下げ振り等で確認後、直させるべきです。入居前に直してもらったほうがいいでしょう。状況により入居後になってしまうのであれば、必ず両者で修理箇所を確認・書類を作ってもらいましょう。 壁紙等も、見て余りにも雑なのは問題あると思います。許容範囲も当然ありますので何処までが雑で何処から良いのかは一概には言えませんが。しかし気になることはしっかり指摘するべきです。 大手のハウスメーカーなら社内規定等も有るでしょう。ここの許容値の社内規定はどうなっているのかと突っ込みを入れながら話をして見るのも手かとは思います。

sry1026
質問者

お礼

 参考になります。ありがとうございます。今後のお付き合いもあるし、営業の方にはとてもよくしていただいたので ハウスメーカーの方に過剰のクレームは入れたくないのですが、これから気にし続けて暮らすのもどうかなぁと悩んでいる次第です。  社内検査もあったはずなのに いろいろ不具合があったので どこを見ていたのだろうとも思ってしまいました。教えていただいたみたいにちょっと突っ込みを入れてみるのも手ですね。 また、見た目だけでなく 実際に調べてみます。 ちなみに 三角定規であてがって直角でない窓枠(たぶんうちもあらゆる窓が見た目で直角ではありません)や サッシと窓枠の木部の部分がすきまがある施工は 珍しいものではないのでしょうか? 自分の家なので 過剰に反応しているだけなのかもしれんが、他ではあまりみたことがない気がして… 珍しいことでないなら 少し安心なのですが、よかったら教えてください。   

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

天井高さについては1cm以内の誤差は建築上は許容されるものと思いますが、多くの他の問題点からして、施工が非常に雑であることが推測されます。 窓がゆがんでいるような、傾いているような・・・、というのは振り子のようなものを作って実測し、実際に傾いているなら徹底的になおさせるべきです。 大手ハウスメーカーといっても、結局施工しているのは地元の弱小工務店なのでしょう。それで施工が雑なのです。しかし当然ながらハウスメーカーは施工者を指導監督する義務があります。 雑さかげんが目に余るようなら、消費者センターなどに相談して、なんとかメーカーの責任を問わなければいけません。

sry1026
質問者

お礼

 早速のお返事ありがとうございます。教えていただいた通り 実際に振り子のようなものなど使って調べてみたいと思います。 また、教えていただいてもいいでしょうか?天井高は何%までの誤差なら許容範囲なのでしょうか?240センチのうち、1センチぐらいは よくある誤差なのですか?一応 鉄骨プレハブ構造なので 骨組みは工場で作られるので問題はないかと思いますが、内装の木部の部分で不具合が出たことが考えられるのでしょうか? もしよろしければ、教えていただければうれしいです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう