• 締切済み

売り上げが伸びない

現在製造業の営業をしています。基本的にはルートセールスです。 製造業なのですが、完全な受注産業なものでこちらから商品を売り込むということは出来ない状態であります。 この時期は例年売り上げが落ち込むので会社の馬鹿上司は売り上げがない売り上げがないと下の者のケツを叩ばかりで、どうにもなりません。 勿論、新規開拓をして受注するという事も動いているのですが、 今日の明日で受注できるとは限りません。 同じような境遇な方何かよいアドバイスお願い致します。 上司は赤字になったら給料を減額して補填してもらうと豪語しています。 反論できない自分も情け無いと思いますが、よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

わたしが貴方の立場なら 1.顧客リストをよく見てどのような業種の人が製品を買ってくれているかをまず調べる。 2.その業種をタウンページの電話帳で見て近隣にある会社を選び出し、顧客候補リストを作る。 3.リストができれば、まず電話をし、目的を告げ商品の説明を聞いてもらえないか尋ね、アポイントが取れたら商品の見本を持って訪問する。 ちょっとしんどいけどこれで顧客は増えます。待ちの営業ではなく、打って出る営業ですね。

関連するQ&A

  • ジュエリーの仕事について

    ジュエリーの製造の仕事を自営でやっています。 この不景気の影響で、受注先からの仕事が減ってきて、このままでは 廃業するしかありません・・ ですが10年以上もやっているので、新規にお客さんを開拓しようと 思います。山梨の地場産業とも言える宝飾ですが、東京からの仕事を 受けられないか考えています! 個人で受けられる仕事を探したいのですが、ブランドで検索して電話で アポとるのが通常でしょうか? ジュエリーに詳しい方や、営業されている方など教えてください。 私は職人で、飛び込み営業の経験がありません。

  • ちょっとしたことばの問題ですが、

    私は日系会社で頑張っている外人です。会社では日本語が第一言語で、社内稟議なども日本語で書いています。そこで、おととい上司とちょっとした言葉の問題で、やる気を落としています。それで、どうしても誰かに教えてもらいたくて、ここに投稿しています。 私の仕事は、色々な企業に対する情報(概要から財務まで)を集めてそれをもとに会社の現状などをきれいな報告書にて上にあげることです。もちろん、その上司は日本人で、外人である私に百パーセントの文書を期待することはないと思ってますが、プライドを持って今までやって来たんでわたし的には一応うやむやなことははっきりしておきたいところです。 ここで絶対聞いておかないと気がすまない事件は私の上司と私の間に微妙にかかわってる同じ外人の中間者との中で起きったんです。私の書いた報告書を見た彼女に「あることば」は間違いだから直しなさいといわれ、そのことばとは「受注依頼」です。彼女の話だと「受注」と「依頼」は同じ意味なので、重複する必要はないとのことです。私の書いた全文は「当社はホニャララ業者よりの受注依頼が増し、今期売上増収増益にて繰損の確実解消の見込み」です。上の文章から、「依頼」を取れって言われて何の反論もできず、「はい」ってこたえっちゃったんですが、私の書いた表現って本当に使わない表現でしょうか?外人である私には「受注:オーダー」「依頼:リクエスト」という感じしかないので、全然ダブル言葉じゃない気がします。日本人である皆さん、誰かぜひ教えてください。よろぴく~

  • 職場の人間関係に悩んでいます

    広告代理店で営業事務として働く27歳です。 昨年度までは営業として新規開拓をしていました。 詳細は書けないですが、大手企業がたくさん集まるエリアの開拓でなかなかつてもなく4年間での受注実績はぼちぼちでした。 ですが、その種まきも今年度少しずつ実ってきて、引き継いだ子の売り上げになっているのは少々寂しいですが、実績につながったことに喜びを感じています。 今悩みの中心は1年下の後輩です。 定例案件担当で、忙しい時が多いですが先輩から引き継いだ案件をこなしているという状況です。 もちろん新規獲得のための努力をしてるのも分かっています。 ですが、社内ルールに関しては全くで 提出期限守らない 決済ルール守らない 先輩やお客さんへの言葉遣いが良くない ごめんなさいが言えない など 上司は私によく愚痴ってきました。 私は社内にいる時間が多いので社内ルールは守って当たり前の立場ですし、1年目から最低限ルールを守るということは徹底してきました。 だけど、営業をやっていた時は 私と後輩が同じ立場で同じミスをしたとしても怒られるのは私だけというような状態。 「売り上げた数字が違うから」と自分に言い聞かせ我慢していましたが、 上司から飲み会の場などで直接、 あいつ(後輩)は強くいうと拗ねてめんどくさいからあんまり言わないんだよね と言われた時は、人を見て差別されたことに傷つきました。 営業事務というポジションも支店内では初めての試みで、今年度はやる事がないときもあり周りからしたら大したことやってないように見えたかもしれません。 別の課の上司には、 飲みの席で「あいつは頑張ってる。お前はまだがんばりが足りない。」と言われてとても悔しかったです。他の先輩が、この子も頑張ってるよとフォローしてくれましたが、これまたお説教してきたのはルールを守れない上司だったことで余計悲しくなりました。 営業は売上あってこそということはもちろん分かってはいますが、今は営業事務という立場で直接売上を持ってくることはできません。 とてももどかしいです。 周りには、自分は自分だよと言われたり、 期待してるから厳しくされるんだよと言われたりしますが みんなに認められたいという気持ちが残ってしまいます。 それでもこの業界が好きですし、 新しく与えてもらったポジションを頑張りたいという気持ちもあります。 同じような気持ちになった人はいらっしゃいますか。 これという解決策はないかもしれませんが、 皆さんの意見や気分を晴らすアドバイスいただけたらと思います! よろしくお願いします。

  • 営業のガス代が自腹です。普通の事でしょうか?

    現在、海外(東南アジア)の工業用ケミカルや備品を主とした商社に現地採用で勤めています。 勤めている会社は現地ローカル会社(日系資本は入っていません)で社長は華僑の女性です。 従業員は約15人で日本人は私一人です。 標題でも書きましたとおり、現在ガソリン代が会社からでず、どうしようかと考えています。 面接時では、仕事内容は営業職でルートセールスが主で新規開拓は合間を見て行う、それから携帯電話と車を支給すると言う事で話がまとまりました。 ただし、試用期間中の4ヶ月間は携帯電話のみで営業はローカルスタッフの車で一緒に行くと言うものでした。 試用期間も無事に終わり、車を支給してもらったのですが、社長から 「ガソリン代は自分で出してください。売り上げが上がったら出します。」 と面接の時には言っていない事を言ってきました。 それで、面接の時と話が違うと言ったら 「何しろまだ売り上げが上がってない。それに会社側はあなたのために用意した車のリース代を支払っている。」 車は営業のための必要経費でそれは理由にならないのではないか、それから営業と言ってもルートセールスが主で、本格的に営業活動を始めて1-2ヶ月間で急に売り上げはあげられないと反論をしたのですが、 取り合ってもらえずどうにか高速道路代だけは会社から出して貰うよう譲歩してもらいました。 少しでも売上げを上げようと精力的に顧客回りをし、常識範囲内の接待もしました。(接待費も半分程度しかでませんでした) そして、1ヶ月のガソリン代を計算したら、私の給与の約35%分にもなってしまい、貯金から切り崩す形となってしまいました。(工業団地から工業団地への営業回りですので片道300キロを走る時もあります) その事も含めて報告書を作成し社長へもう一度相談をしたのですが、ガソリン代は出してくれず、さらに約束をした高速道路代も出してもらえませんでした。 甘いと思われるかもしれませんが、 仕事の内容はルートセールスが主(要は御用聞きやアフターサービス)ですし、会社の商品はどこも似たような工業用のケミカルや備品と言った物なので、新規開拓をするにしても行ってすぐに売れるような物ではなく、顔つなぎをして購入を考えて貰えるようになるものだと思っています。それなのに1-2か月で売上が上がっていないと言われるのは正直つらいものがあります。 ガソリン代が出ないのは普通で自分に能力が無いのが悪いのでしょうか? 進退を考えたいので皆さんの考えをお聞かせ下さい。

  • 家具製造業界について

    家具製造業界(ここでは既製品などではなくオーダーメイドなどを製造する業界をあらわすものとして、また大手優良ではなく中小零細を対象とする、以下同じ)について質問します。  ここ数年来、家具製造業界は非常に厳しくひどい受注減少が続き自分の知人がぼやいていたことがあり、それについて自分はそのような受注減が生じている理由を以下のように考えました。 ・本来オーダーメイドや既製品などより高価な家具やデスプレイ・展示台等(以下家具等と記載)を使用していた各種店舗・宿泊施設・個人客などが、既製品やレンタルなどにシフトした ・購買層の購買先が、外国からの安価な輸入家具等にシフトした ・価格競争で厳しくなった。具体的には例えば大手などが家具等の製造において材木や部品(ねじ・釘・材木をつなぎ合わせるものなど、いわゆる間接材料費≒製造間接費?に該当するもの)などを安価に仕入れ(大量仕入れによる安価化≒割戻などを含む)、かつ部品についても各部品ごとに一番安いものを組み合わせることやそもそも材料全体をそれぞれ最大限共通化(≒ISO?)させることにより価格が下がり、結果価格競争で受注が減少した ・製造が人件費の安い海外でなされるようになった(空洞化)  知人はいずれも否定しましたが、個人的には上記記載理由があると思っています。 ちなみに、自分の受注減対応策を以下に記載しました。 ・そもそも厳しくなっている原因の主要要因はすでに記載した受注減≒売上減によるもので、また利益計算が以下のようになることを利用することにより対応策を考えるものとする。  ●売上-売上原価(材料費・人件費・各種経費など)=売上総利益(粗利)  ●売上総利益-販売・一般管理費=営業利益  ●営業利益+営業外収益-営業外費用=経常利益 (いずれの式も、間違いがあった場合申し訳ありません)  ただ、今回の知人事例の場合販売費については販売員がいないこと(製造者が販売・設置等を行っているため)・営業外収益や同費用はほとんどないことによりそれらの計算科目は考えないものとする。 →以上の計算式から、以下のような対応策を考えました。 ・材料費(材木):細かいことはわからないが、材木の場合市場を通して購買することが多いらしく、それが一般的であるならばそれを続けるしかないものの、仮にそれ以外の安価なルートを利用できるならばそれを利用・仕入先開拓などを行う ・材料費(部品など材木以外のもの≒間接材料費):仕入先見直し・最大限大量購入による割戻の恩恵などを受けられるようにする。また、部品ごとの仕入先見直しも行う。 ・労務費:これについては、業界を見るといわゆる人手不足が生じているらしい・そもそも安易な同費見直しはモチベーションの影響・従業員の生活の破壊や悪影響につながるので、簡単に手を付けないほうがいいと思っている。 ・海外販売の戦略立案・開始。ただ、実際の貿易業務については一定期間貿易会社を利用することはやむを得ないと思っている。もっとも、最終的には自社で貿易事務ができる人材を採用する必要などがあるかもしれないが。 ・既製品取り扱い開始。本来レンタルも開始したほうがいいかもしれないが、レンタルの場合会計処理がリース会計?などやや製造業とは異なる扱いがあるらしいので、経理の専門家がいない場合や税理士事務所などに処理委託していない場合は難しいかもしれない。  以上、見解を記載しましたがいかがでしょうか。

  • この職場は労働法違反でしょうか?

    皆様にご意見頂ければ幸いです。 広告の企画営業・新規開で9時半~6時半の8時間勤務です。みなし労働として2時間の残業代が残業をしてもしなくても給与(新卒・手取り20万程度)に含まれています。9時半から6時位まではピュアセ―ルスタイムとされていて、訪問かテレアポで見込み顧客と接触する事になっていて、電話の場合は一件ごとに3分あけずドンドンかけます。調べ物や資料作成をしていると注意されます。 最終訪問の6時を終えて帰社すると7時位。それから日報、顧客への企画提案書、交通費精算、上司が売上予測を立てるための資料(予測受注金額や顧客状況、確度、いつ売上が見込めるかなど)を作成。訪問件数が多いほど記入に時間がかかり、具体的な話になるほど企画立案に頭を悩ませ時間がかかります。 新規開拓なので新たなアタック先を日々調べたり相手の会社の事をゼロから調べるのでアタック先リスト作成にも時間をとられます。アタックする業種は月ごとに変わるので各業界の事を下調べするのも時間がかかります。 受注したら契約書作成、売上伝票入力、原稿素材を顧客からもらい制作に投げ校正作業に至るまで各営業が行います。 バタバタしてる最中に上司との会議もあります(8時過ぎくらいに10分いいか?と呼ばれ、結局1時間ほど今日1日の報告と今後その顧客をどうしていくか、会社の営業体制をどうしていくか等、すぐ答えが出ないテ―マで話し合ったり、なぜ今月の売上が悪いのか問い詰められ怒られたりします。何をゴールとして話している会議なのか皆よく分からず付き合っています。日報見てくれと思います) 翌日の訪問の準備(お渡しする資料や飛び込み訪問用の営業ツ―ルなど) そんなこんなで12時近くなり皆だいたい終電で帰る毎日です。イベントを受注した時はお手伝いで休日出勤します。代休がとれますが売上が悪く営業が休むとたるんでると怒られるので、結局休めずじまいで消滅してしまいます。 「労働基準監督署に駆け込むぞ」という匿名の書き込みやイタズラメールがあったりもしました。 こういった勤務体系はおかしいのでしょうか?

  • つぶしの利く営業になるには

    IT系中小メーカーにて営業をしている30代前半の男です。 ”つぶしが利く営業”としてキャリアを築いていきたいのですが、 どのように付加価値をあげていけばいいのかアドバイスを頂きたいです。 現職は、法人のルートセールスです。特殊な業界の為、新規開拓や営業活動の工夫による売上増加が見込めない状況です。上司もそのことを認識しており、「現状維持」を求められます。 現状では営業としての成長は見込めない かつ 会社の先行きに不安があるので、転職を考えています。 しかし、特別営業の能力がある訳ではない(目立つ実績なし、性格も内向的で営業の仕事が苦痛)為、人と違った付加価値をつけなければ生き残ることは難しいと考えています。 本来ならば経理や財務、経営企画などの方面に進みたいのですが経験者優遇の世界の為、可能性は薄いです(簿記2級はとりましたが。) 自身の付加価値を高めるにはどのようにするのが望ましいか、アドバイス頂ければうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 会社の行く先と転職検討

    いるものですね!? 転職を考えていることを友人に話したら友人も考えていて状況は似ていました。 お互いの会社の業務内容も精密極小電子部品の金属加工で受託加工です。 (加工内容がまったく違うので競合先ではありません。取引関係もありませんし発生することもありません。) 自分の会社も友人の会社も「パワハラ上司のおかげで部内の士気が下がっている」「上司の異動はありえない。自分の異動もありえない」 違う点は、友人の会社は「何年も会社の売り上げ状況は主要客2社で70%近くを占め続けている」 「内1社は競合先に食われ始めていて下落傾向にある。」 「もう1社は試作を行っていた製品が大口受注を獲得できて特需的に売り上げが急増している」という状況です。 パワハラによる部内の士気低下と特定の会社の下請け的な受託加工会社ではないのに売り上げが主要客2社で70%近く占めている状況に危機感を覚えているようです。 会社の方針は、第一が既存客の確保、第二にネットや電話で問い合わせを頂いた会社を新規開拓、第三に展示会に出展してブースに来ていただいた方へ営業する。というものです。 お互い営業職で30代半ば、転職経験は次で2回目 給料は、転職サイト等で公表されているものより低目です。 自分のことが精一杯なのですが、この友人は転職を進める方向で話してあげたほうが良いのでしょうか? 考え直すように行ったほうが良いでしょうか?

  • 傷病手当金と転職について・・・

    お読みくださりありがとうございます。 私のスペックは24歳(社会人2年)・団体事務・男です。 いま正社員なのですが、お局を中心としたパワハラ・いじめから、 適応障害になり、自律神経失調症により休職することになりました。 そこから給料が減額されるため、補てんのために傷病手当金を共済組合に申請します。 質問が2点ございます。 1、ここだけの話、症状が回復したのちに転職を考えております。いまの業界での勤務をまた希望したいのですが、可能性として、同じ共済組合に加入する団体に転職先がある可能性が高いです。 これは、傷病手当金をもらうほどの休職が発覚してしまい、転職にあたり不利になってしまうでしょうか。※無論、面接で聞かれたら正直に答えますが・・・ 2、休職するまでの症状悪化にあたり、お局等から受けたパワハラ等を訴えようと考えております。上司に対して相談した記録、面談時の録音はしてあります。パワハラされた時の録音はできていませんが、主治医・産業医や上司面談でもお局からのイジメを認めるような発言は録音でも相談文書でもちゃんと記録に残っています。 別に、慰謝料などがほしいわけではなく、こうした輩がいることを公もしくはしかるべき機関が指導していただけないかと思う次第です。訴訟ならば弁護士にとなるかもしれませんが、労働監督署がベストでしょうか。その他の相談機関などあらば教えてください。 長文、お読みくださり、誠にありがとうございました。

  • 法人会社に於ける 輸入消費税の扱い

    以下の様なケースで、支払った消費税は、収支報告上 どのように処理されるのかお教えいただきたいと思います。 法人会社(課税業者)商社 背景:製品:産業機器 販売価格 約600万円、    売上→、会計前年度 上記製品を改造の為、再び、外国製造元へ送り返し、改造(機能追加)=(対価50万円)を実施し再度輸入をする。 上記に於いて、輸入消費税として、仕入製品価格約450万円(3万€)+改造費用仕入分(50万円)=500万円+運送費用等の合計→550万円の約10% 輸入消費税→55万円を支払いますが、 販売先顧客からは、改造費用他として、凡そ、売上額(販売額が100万円であり、同額に対する受取消費税は10万円となります。 上記の背景より、前年度の納税額(消費税) → 売上時の支払済消費税(60万円)- 支払済消費税(仕入時)約50万円= 10万円 となり、このビジネスでの納税(消費税)額は10万円となります。 この改造業務による納税額(消費税)としては、 売上時の受取消費税 10万円 - 仕入時の支払消費税 55万円=-45万円となり このビジネスのみの消費税額の支払いはマイナスとなります。 収支報告時に税額控除等、この差額分を補填することなどが出来るのでしょうか?