• 締切済み

エクセルでの5桁の時間の計算方法

x0000xの回答

  • x0000x
  • ベストアンサー率52% (67/127)
回答No.2

計算結果として表示する場合には、5桁超も表示できます。 たとえば、 A1=2006/1/1 8:0:0 B1=2007/12/31 18:0:0 C1=B1-A1 …セルの書式設定はユーザー設定の[h]:mm:ssです。 C1の値=17506:0:0 …検算 =364*24+365*24+10=17506 参考です。

maikaze
質問者

お礼

計算結果ならば表示させることが出来るんですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • EXCEL計算

    EXCELで集計作業をしていますが、5行の数字の合計をSUMを使って計算していますが、結果としては1行目が反映されず、2行目から5行目までの合計数字となっています。セルの書式設定は数値になっています。何故全体の集計ができないのか教えてください。

  • Excelで時間計算をしたいです

    アルバイトの給料を計算するために、時間を入力する勤務表を作りたいです。フォーマットは[000:00]で時間は3桁まで、分は60分で繰り上がるようにセルに設定したいです。どうすればできるか教えてください。セルの書式設定で時間表示はできても、入力がうまくできませんでした。よろしくご指導ください。

  • EXCELで24時間以上の時間の計算方法

    EXCELで時間の計算はどのようにすればよいのでしょうか? 24時間未満ではセルの書式設定/表示形式/時刻、オートSUM、 時刻をダブルコーテーション(″)で囲んで計算はできますが、 24時間以上の計算はどのようにすれば出来るのでしょうか。 初心者ですのでお手数ですが手順を踏んでご教示ください。

  • エクセルの時間計算について

    エクセルで時間の計算をしたいのですが、うまくできず困っています。 A列には 1315、747、など3~4桁の数値が、B列にも 1532、916など同じく3~4桁の数値が入っています。これはそれぞれ 13:15、7:47、15:32、9:16のように時刻を表しており、A列は活動開始時刻、B列は活動終了時刻となっています。 C列には「TEXT(A2,"0!:00")-TEXT(B2,"0!:00")」という数式を入力し、実質活動時間を計算しています。 このようなデータが約9000行あります。C列の活動時間を合計して、時間数を出したいのですが、どのような計算式を用いればよいでしょうか?SUMでは出ないようですので・・・ ややこしいですが、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • エクセルで12桁の数値に4桁ごとに―を入れたい

    エクセルで既に入力されている12桁の 数値列に4桁ごとにハイフンを入れたいです。 1234567890AB → 1234-5678-90AB のような感じです。   セルの書式設定でユーザー定義を使い 変換できるのではと察しているのですが、 「種類」のところにどのように指定すれば いいかわかりません。 書式設定、またはほかの方法でハイフンを 入れる方法を教えていただけますか。

  • エクセルで、桁上りのセル書式設定方法を教えて下さい

    エクセルで、桁上りの書式設定方法で大変困っています。 具体的には、 「9812,3987」 こんな感じの数字があったとしたら、 後ろの下4ケタを端折って、 「9812」 みたいな感じで表示をさせたいです。 ただし、エクセルの枠内に入力する数値は、「9812,3987」が入っていて、 表示だけを「9812」にしたいので、 できれば、セルの書式設定の表示形式のところで なんとかしたいです。

  • Excelで 分:秒 と表示させる書式設定は?

    Excelで 各セルに 58分:10秒 なら 58:10と入力し、表示を 58:10 と表示させるにはどのような書式設定をすれば良いのですか? (すべて60分以下なので時間の桁は入れたたくない) また、これらのセルのSUMを計算するのはどうすればよいですか?(各セルはすべて60分以下ですがSUMをとると当然、60分以上になるので、2:20:40 のように合計のセルのみ 頭は時間単位としたい) 参考: セルの書式設定を「時刻 13:30」または「ユーザー定義 h.mm」 に設定した場合、下記のようになり、目的は達成されません。 これらは、時間:分 の書式のようです。セルの中は秒も表示していますが、ディスプレイには表示されません。どうしたら表示できますか。 入力   ディスプレイの表示   セルの中の表示 23:59     23:59       23:59:00 24:00     0:00      1900 1/1 0:00:00 23:59:10    23:59       23:59:10

  • 【OpenOffice Calc】で時間の合計

    【OpenOffice Calc】で自分の日々の勤務時間を計算し、算出した一ヶ月分の勤務時間を合計したいのですが、表示がオカシイのです(汗) 一例として、まず日々の勤務時間(夜勤です)を 仮に17:03~5:03として勤務時間セルに=(5:03のセル番号-17:03のセル番号)を入力して勤務時間が12:00で表示されます。 書式設定は分類が時刻、書式が13:37、コードがH:MMです。 ここまでは問題ありません。 問題なのは算出した日々の勤務時間を一ヶ月分オートSUMで合計すると、いきなり数値の頭にマイナスが付くわ、電卓の時間計算機能で手計算した値とは微妙に違う合計値が出てきます(汗) 一ヶ月分の合計を出すセルの書式設定は 分類が時刻、書式が876133:37:46、コードが[HH]:MM:SSです。 異常な値の一例を書いておきます。 出勤   退勤    勤務時間 17:06   5:35     12:29 17:01   5:04     12:03 勤務時間合計⇒    -23:28:00 ぱっと見ても、合計値は24:32になるはずなのにうまく計算されません。 以上よろしくお願いします。

  • Excel での時間計算

    Excel での時間計算で、24時間超の時間を求める際に 全時間の合計(Sum)で計算をし、表示形式を[h]:mmに設定 したのですが、まったく違った答えが出てきます。 ex, 14時間+20時間15分=34時間15分が1162時間15分と計算 されてしまいます。 どの様に修正したらよいのでしょうか?

  • エクセルの計算

    エクセルの計算についてなのですが、書式の設定で表示を小数以下30桁まで表示するに設定したのですが、実際式を入力して実行しても小数第14桁くらいまでは表示するのですが15位以降は0000…となってしまいます。 これは機能上しょうがないのですか? それとも他に設定する部分があるのですか?