• 締切済み

【検索済み】デジタルビデオカメラがほしい!

過去の質問で度々出ているのに、すみません。 検索し過ぎて頭が混乱しちゃいました。結局のところ何が1番いいのかわかりません(泣) 子どもの成長記録を残したいのでビデオカメラ購入を検討しています。 希望としては、 (1)編集とか多分しないので、撮ってそのまま見れてそのまま保存できる感じ。家のPCのスペックが低いのでPCに繋いだりしないでも長期保存が利くもの。 (2)長時間記録可能 (3)バッテリーが持つ (4)運動会で使いたいのでズームしてもきれいなもの (5)ハイビジョンとかでなくて普通の画質でOK ただ将来的にハイビジョンのものがいいのでしょうか? 2011年からの地デジ化したらどうなるのでしょうか?関係ないですか? 過去質問を読んでるとこの先ブルーレイとかの時代になるから~的な感じにかかれてたのですが、その時代が来たら今買っちゃったビデオじゃ使えなくなってしまうのでしょうか? 基本10年くらい買い替えの予定はありません。 予算5、6万程度で・・・。 素人なのでよくわからないのですが、長く使えるオススメの商品などありましたら紹介してください!

みんなの回答

  • jckl
  • ベストアンサー率42% (204/476)
回答No.5

no.1です 保存性についての書き込みを調べましたが、2年程度と言う記述は噂の域を出ないようです。 保存状態によって劣化は出るでしょうが、通常の状態では問題無いと言えます。 (高耐久のディスクとして謳われている商品もありますし、実際に宅内通常保存でのトラブルの報告も見つかりませんでした) 販売されてから数年しか経っていないDVDの正しい保存年数は誰にも分からないのが実情ですが、加速度試験の結果が見つかりましたのでリンクを張っておきます。 http://qtake.hp.infoseek.co.jp/3-9.html 私は12cmDVDしか使ったことが無いので自信は有りませんが、2年前のディスクで何の問題も無く再生しており、1枚もトラブルは発生していません。(保存はぷらケースや100円ショップのソフトケースです) DVテープが8mmテープの様に消えるのが怖いと思います。 ハイビジョンも5万円台からありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

DVDタイプのカメラは、私もやめた方がいいと思います 家のデッキですぐ再生できる利便性だけで買うと、後悔する可能性があります 薦めたいのはハイビジョンカメラですが、価格以外ですとどういった点で躊躇されてるんでしょうか? 画質の取扱いがややこしいという問題は、ハイビジョンで撮ったあと、 オリジナルは保存しておいて、S端子(又はDV端子)でDVDレコーダーにダビングする事で解決すると思います 今までのビデオカメラも、ほぼ全てこういった方法でDVDビデオにしていました だから大丈夫だと思います ちなみに知り合いには、何でもかんでもやるつもりで、PCに取り込む装置をいろいろ揃えても 結局S端子でHDD&DVDレコーダーにダビングして、デッキの編集機能で編集するのがメインになってる人がいます PCの相性をアレコレ考えるより、それの方が結局早いみたいですね(>_<) 安いハイビジョンカメラですと、CANON iVIS HV10なんかは通販では\67,970で買えます http://kakaku.com/item/20200510278/ >2011年からの地デジ化したらどうなるのでしょうか?関係ないですか? karupisusodaさんの自宅のTVをハイビジョンにするのなら、関係してきます できたらハイビジョンの方がいいと思います 再生はカメラが健在ならどちらでもできますよ、ハイビジョンTVでもS端子入力はありますから ・・・昔のTVが白黒からカラーに変わった時の様な感じですね (カラー放送を観てなかった人で、白黒で充分って言ってる人もいたそうですから・・・) >素人なのでよくわからないのですが、長く使えるオススメの商品などありましたら紹介してください! 長く使うとしたら、流行のハイビジョン画質でHDDタイプのカメラをお薦めしますが、 ・・・使いこなすのには多少勉強が必要です(>_<) >その時代が来たら今買っちゃったビデオじゃ使えなくなってしまうのでしょうか? そんなことは全くありませんから安心してください 心配するのは、将来も再生機が確保できるか出来ないかの問題だけです 他の皆さんはソレを心配して、メディアの選択に難儀している様です 似たような質問に、この前も答えたばかりですので、よかったら参考にしてみて下さい(^^) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3160710.html No.5で回答しています

karupisusoda
質問者

お礼

遅くなりました。レスありがとうございます。 実は1番したのリンク元につけていらしたレス参考にしてましたよ。 とてもわかりやすく、1番知りたい内容が一発で把握できました! 凄いです♪ やはりハイビジョンですか・・・ 金銭的に無理なのと、画質って普通のでも別に見られないほど汚いわけでもないし、あえてそこには執着してないっていうか・・・ お手ごろ価格ならないにこしたことはありません。 探せば安いハイビジョンもあるんですね! 参考にします。 いつもご丁寧な返答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.3

DVD-R はDVテープの約2倍コスト高。しかも1~2年程度でディスク不良となり見られなくなる。 HDDタイプとメモリタイプはパソコンの性能が求められる。 HDDタイプが一番、連続長時間撮影に向くが。  よって、DVテープタイプが良いでしょう。 バッテリーの持ちは、ソニーが他のメーカーより頭一つ抜けて秀逸なので、ソニーから選べばいいのでは。

karupisusoda
質問者

お礼

レスありがとうございます。 返答が遅くなってしまってすみません! そうですよね、バッテリーの持ちも重要ですよね。 大体買うときって予備にもうひとつ電池パック買うんですかね? あれもなかなか値を張るから、予算に組まないとだめですね。 やっぱりDVDは長期保存きかないんだぁ・・・ テープでとってそのまま保存。 再生もカメラ本体でって形ですか? アドバイスありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • whooooooo
  • ベストアンサー率25% (28/109)
回答No.2

(1) 撮ったまま見られるDVDカメラは魅力的ですが、長期保存には向きません(2年程度と思ってください)。保存性ならminiDVですが、一般家庭に再生機は無いでしょう。 DVDレコーダーをお持ちでしたらminiDVで撮ってDVDに焼くのがベストです。 (2) miniDVなら最大80分(LPモードでさらに伸びる)連続録画が可能です。 (3) この点ではsonyのカメラが優秀です。 (4) カタログを見て光学ズームが高いものを選びましょう。一般的に普通は10倍、高くて20倍です。望遠レンズの購入も手です。 (5) 下位互換は効くので特に気にしないで結構です。 以上の点を踏まえてminiDVがいいと思いますけど、DVD化させるのは面倒と感じるかもしれません。利便性を取るか保存性を取るかは質問者様の優先順位次第なのでご自分で判断してください。予算的にハイビジョンはあきらめましょう。 このカメラなんてどうでしょうか? http://kakaku.com/item/20203010306/

karupisusoda
質問者

お礼

レスありがとうございます。 お礼が遅くなってしまってすみません。 miniDVってテープのことですよね? どうもminiDVDと読み違えてしまってました(笑) DVDって長期保存NGなんですか?!! みなさんでもDVDに保存しますよね? 何年かしたらまたダビングしなおしたり手間がかかるのかな・・・ 調べたら保存方法や生産元によりけりみたいですね。 んーー悩みます!! オススメ商品ありがとうございました! DVテープ型は視野にいれてなかったのですが考慮してみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jckl
  • ベストアンサー率42% (204/476)
回答No.1

ブルーレイは高額で時代は見えていません。 撮りっ放しでもDVDなら保存劣化も無く、プレイヤーで見る事も出来ますので楽でしょう。(コストも安いですし) フラッシュメモリーの場合には、保存するコストとしては高くつきます。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_154_57330482/65263246.html#SPEC http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_154_11777449/65503518.html http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_154_11777449/64459062.html DVDビデオカメラで検索してみましょう。

karupisusoda
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいました。 レスありがとうございます。 DVDで保存というのは、8cmDVDーRで撮ってそのまま保存という形ですよね? 言われてみればそうですね、てっきり8cmから12cmのDVDにダビングしないといけないって思い込んでました!! リンクありがとうございます。 どれも気になっていた商品なのですが、今のところパナが1番気になります。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジタルビデオカメラのACVHD規格について

    ハイビジョンデジタルビデオカメラを購入しようと考えていますが、ハイビションのまま再生する機器がまだあまりないみたいなので、パソコンの外付けハードディスクの保存しておき将来的にブルーレイの書き込みが可能なパソコンが出たら購入してブルーレイに記録してブルーレイが再生できる機械でハイビジョン画質で見ようかなと思っているんですが、ACVHDってブルーレイに書き込みができるのでしょうか?また書き込みできるとしたらACVHD規格で書き込んだブルーレイを再生機器で再生できるのでしょうか?ACVHD規格以外のハイビジョン規格の機械を購入した方がいいのでしょうか?

  • ビデオカメラの購入について

     2週間後に第一子が誕生するに当たって、ビデオカメラを購入しようと考えています。しかし、ハイビジョン対応やらブルーレイディスク内蔵やらで色々と迷っているので、下記について意見をお願いします。 1.スタンダード対応orハイビジョン対応のビデオカメラを購入するのか。 懸念事項:現在持っているテレビはハイビジョン対応ではないですが、地デジ放送移行に伴いハイビジョン対応のテレビを購入しようと考えています。しかし、ハイビジョンでDVDにやくことのできるドライブやプレーヤーの購入は考えておらず、ハイビジョンで撮影&HDDに保存できたとしても、その他の媒体へ保存する術がないため、結局はスタンダード対応のビデオカメラを買ってもいいのかと・・・。 2.ブルーレイディスク内蔵のビデオカメラを購入するのか。 懸念事項:ブルーレイディスクへ書き込みのできるドライブの購入は考えていないため、いっそブルーレイディスク内蔵のビデオカメラとそれを再生できるプレーヤーを購入しようかと。しかし、ビデオ撮影の主な目的は実家の父母に孫(私の子供)の成長記録を見せること!! 実家にはブルーレイディスクを再生できるプレーヤーがないため、主旨に反してあまり意味がないかなと。それと、今はブルーレイディスク対応の電化製品は高価ですが、あと数年すればもっと価格が下がると予想されるため、無理して購入する必要はないのかなと考えます。  何でもいいので意見下お願いします!!

  • デジタルビデオカメラについて

    今回買換えを考えています。そこで質問があります。 記録メディアは、テープ式からHDD等いろいろありますが、 どれも長所短所があるようで、決めかねてしまいます。 それと、画質も、スタンダード画質とハイビジョン画質の選択肢もあるので、 PCに取り込んでから編集→保存をしたいと思っておりますので、 どちらが良いのか悩んでしまいます。 このような製品があるのか分かりませんが、コンパクトなのにバッテリー容量が多く、できれば高画質が希望です。 なんでもいいので、アドバイスお願いいたします。

  • 初心者のビデオカメラについて。

    過去の質問も検索しましたが似たような質問があるのに新たに質問させていただくことご容赦下さい。 今回10月末に出産を控えており初めてビデオカメラを購入しようと考えている初心者です。 過去の検索でハイビジョン画質がいい事がわかりました。 CANON HF11かHF100あたりがいいかなぁと漠然と考えております。 (やっぱりダブルメモリーの方が良いでしょうか? 他にもお勧めあったらご教授下さい) 自宅のテレビは日立WOOO W37-HR8000というハイビジョン対応のものです。(ハードディスク内蔵の為ハードディスク単体は持っていません。) PCはNEC VALUESTAR VS570JG です。 そこで今、疑問に思っていることは撮影後DVDに記録保存する場合PCを利用しようと考えていますが PCがハイビジョンに対応していないとすると結局保存したDVDはスタンダード画質となってしまうのでしょうか? また、PCにそのまま保存する場合もスタンダード画質となってしまいますか?(このPCが対応なのかどうかもわかりません・・・) 将来ブルーレイを購入するまでの間の記録がスタンダード画質になってしまうなら残念に思いますが仕方ないのでしょうか? それと購入時期なのですが9月はよく決算時期で安くなるといいますが 店舗によって違うとは思いますが10月に入ってから高くなるということはあるのでしょうか? (発売から時期が経つほど安くなるのではないかと考えていたのです。10月末出産なので購入は10月でも良いのですが) あとはブルーレイの購入は時期尚早でしょうか? ビデオカメラ ハイビジョン画質のほうが良いですよね。 スタンダードでも初心者ならそんなに遜色ないかなとも考えたのですが。(価格が結構変わってくるので・・・) 取り止めもなく質問してしまった申し訳ありません。 お解かりになる方アドバイスお待ちしております。 乱文、長文失礼しました。  

  • デジタルビデオカメラのハイビジョンについて

    ハイビジョンに対応していない、テレビとパソコン(VAIOノートパソコン1台とデスクトップ2台)があります。 写真など保存用の外付けのハードディスク500ギガ(400ギガくらい残ってます)くらいものがあります。 今まではデジ一眼や、デジカメや携帯の動画メインでしたが、 子供二人の成長記録(幼稚園の行事など)を残すために、 ビデオカメラの購入を検討しています。 どの機種にするか、、の前に、 テープ式やらHDDやらハイビジョンやらブルーレイやらさっぱり分からず、 色々と調べている最中で、細かな質問をたちあげる予定ですので、 詳しい方いらしたら購入まで是非お付き合い下さい^^; チビが二人いてなかなかゆっくり調べることもできませんTT 今月末には幼稚園の行事があるのでそれまでにカメラがほしいです。。 ハイビジョンについてですが、 我が家はまだ普通のブラウン管テレビで、パソコンもハイビジョン対応ではありません。 (1)まずテープ式とHDDにするか迷っています。 (2)ハイビジョンが必要が必要ないかでも迷っています。 保存方法としては、テープであれHDDであれ 外付けのハードディスクに保存していく予定です。 いっぱいになれば更に外付けを増やしていく。。という感じです。 更に、バックアップの為と鑑賞用などDVDにも保存することも考えています。DVDのほかに保存・鑑賞する方法がないのでDVDです。。 ブルーレイもよく分からないし。。 今のところ、、編集という編集はほぼしないと思います。 (写真の編集だけでも手がかかるので^^;) 祖父母にDVDに焼いてプレゼントしたり、 子供が大きくなったときにプレゼントとかくらい。。 ハイビジョンでの撮影の方が、画質が綺麗だそうですが、、 我が家にハイビジョンが見れるテレビなどもないので、 ハイビジョンはいらない?!と思っていたのですが、、 いずれはハイビジョンにもなるし、、 よく考えたら、、 とりあえず、ハイビジョンで撮影して、そのまんまパソコンに保存していれば、後々ハイビジョンのパソコンやテレビにしたときに、ハイビジョンで見ることができるのかな??と思い質問しました。 でも、、 ハイビジョンで撮影したものを、そのままパソコンに保存して、それを現在のパソコンで普通に(ハイビジョンじゃない状態で?)見れるのか??とか、、、疑問で^^; ハイビジョン撮影のものを普通のパソコンで見る場合は、 取り込むときに画質を落さないと見れないとかなら、ハイビジョンのHDDカメラにしても意味もないような、、?とか。。 DVDに焼いたらハイビジョンにならないのは分かったのですが、、 基本的なことがよく分からないので、教えてほしいですm(VV)m 詳しく載っているサイトなどもあれば教えてほしいです

  • ビデオカメラで撮ったハイビジョンをブルーレイ未対応のPCに保存する方法は?

    今度ハイビジョンビデオカメラを購入する予定なのですが、 ブルーレイレコーダーなど持っていないので レコーダーを購入するまでPCに保存します。 購入予定のビデオカメラはSONY HDR-SR11です。 そこで質問なんですが、PCはsony VGN-NR72Bです。 ブルーレイ未対応なんですがビデオカメラから取り込んだ ハイビジョン画像はハイビジョンのまま保存できますか? PCに入れた時点で標準画質に変換されてしまいますか? ブルーレイレコーダーを購入するまでPCにハイビジョン画質を 保存しようと思っています。可能ですか?

  • ビデオカメラを選ぶポイントを教えてください。

    ビデオカメラの買い替えについて悩んでいます。 パナソニック製のNV-C7と書かれたDVテープタイプのビデオカメラが不調です。 いただきものなのですが、10年位前のもの?だそうで 来月出産も控えているので、今が買い替え時なのかなぁと思っています。 なんとなく電気店で見てはきたのですが どれを選べばよいのかわかりません。 うちのテレビはまだアナログだし、DVDデッキもハイビジョン対応ではないです… が、今買い換えるならハイビジョン対応のビデオカメラでないと損をするとのご指摘は店員さんよりいただきました。 ネットを駆使してどのビデオがいいのか自分なりに検討してみた結果は… 1.今は修理に出して、現状のカメラで我慢する。 2.パナソニック製のHDC-SD9   これは今使っているノートPC(NEC製LL550/M)   にSDスロットがついているのでDVDにするのが簡単なのかなと思ったからです。 でもあるサイトにでハイビジョンで録画した画像をパソコンで処理するのは大変だとの記述があり、どうなのか知りたいところです。 ハイビジョンでSDに録画してもパソコンでブルーレイに焼くことはできるのでしょうか?なおこのタイプはHDDがついていませんがその場合でもDVDデッキにつないでDVDに焼くことはできますか? 3.ソニーのDVテープ式ハイビジョンビデオカメラ(HDR-HC9) これはテープにハイビジョンで録画でき、将来テレビやDVDデッキを買い替えた時にブルーレイに焼くことができるのかな・・・と思っております。 このカメラをもし購入した場合、普通に使用した場合、どのくらいもつものでしょうか? カメラ自体は5年位が寿命でしょうか? それともDVテープ式のカメラはもっと早く見かけなくなってしまうものでしょうか。 上記の3つに絞られてきてはいるのですが どれが一番いいでしょうか。 ビデオカメラの主な用途は3人の子供の成長記録です。 2のSDカードカメラでハイビジョン録画しても現在ブルーレイに起こすことができなければ意味がないのでしょうか? SDカードってそのつど中身をパソコン(またはDVD)に焼いて カードの記録を消去して使う、の繰り返しですよね? 今ブルーレイ対応のものを持っていない場合はパソコンで標準のDVDと将来用のブルーレイディスクの二枚にダビングして保存しておくのが一番いいのでしょうか? 質問の意味がわかりにくくてすみません… こんな私にどなたかご教授いただければと思います。 できれば各電機店の初売りで購入したいと考えていますので よろしくお願いいたします。

  • デジタルビデオカメラ をハイビジョンに

    デジタルビデオカメラ初心者です 子供の記録を残したく 購入検討中ですが 教えてください 現在家のテレビはブラウン管で(2011年までにはハイビジョンテレビを購入予定) HDD&DVD(ハイビジョンでないもの)レコーダ を持っています  こういった環境で ハイビジョンデジタルカメラが必要かどうか? 値段も高いし そのうちブルーレイに移行するということで  HDD内臓カメラか SD記録のものかどちらがいいのかもわからない HDDだと重いし 壊れやすいと聞いた なにぶん 初心者のため ご回答よろしくお願いします 

  • デジタルビデオカメラ・ハイビジョン画質での保存について

    来年出産予定のため、初めてビデオカメラを購入する事になりました。色々解らない事だらけなので、家電屋の店員に説明を聞きましたが、それでもイマイチ理解出来ない事があります。 今検討している機種はVictorの「Everio GZ-HD3」です。 (ハイビジョン画質で撮れるという事、記録謀体がHDDだという事が希望だと店員に伝えたところ、この機種を薦められたので) ただ疑問なのが、ハイビジョン画質のままデータを保存する事についてです。 店員の話によると、今自宅にあるDVDレコーダーにHDMI端子が付いている(i-link対応機)であれば、付属のケーブルを繋いでハイビジョン画像のままレコーダーのHDDに記録出来、それをDVDに焼けばハイビジョン画像で残せると説明されたような気がしますが、ネットで色々調べると、ブルーレイ対応のレコーダーでないとハイビジョン画質で残せないとありました。 なので店員が間違っている、もしくは私の聞き間違いかなと思っていますが、実際のところどうなのでしょう? 自宅のパソコンは5年以上前に購入した物で性能も悪いので、PCを使っての保存や編集は考えていないのですが、その場合ハイビジョン画質のまま保存するにはどうするのがベストなのでしょうか?

  • 充電池で乗り切るか、ハイビジョンビデオカメラに買い換えるか・・・

    つまらない相談にのってください。 ビデオカメラの買い替えについてアドバイスをお願いします。 現在、年少児(もうすぐ運動会)と0歳児がいます。 いま使っているものは、Everio MG-40という4年くらい前の機種です。 まだまだ使えるのですが、バッテリーの消耗が激しくなったので バッテリーを買い換えるか、この機会に(もうすぐ運動会もあるので) 思い切ってハイビジョンのビデオカメラに買い換えるべきかで悩んでいます。 (候補はパナソニックHDC-TM300かHDC-TM30です) でも、我が家には、まだハイビジョン画質を楽しめる機材がありません。 あるのはブラウン管テレビ・ハイビジョン非対応のHDDレコーダー・ 6年前のデスクトップパソコンだけです。 ハイビジョンテレビとブルーレイレコーダーは、2011年のアナログ放送終了時にパナソニックで揃える予定、 パソコンは、Windows7が出たらノートタイプ(東芝の中価格帯のもの)を購入予定です。 主な撮影目的は子供の成長記録で、きれいな画質で撮れるならそれに越したことはないですが 今、ビデオカメラと同時に他の機器を購入するのは予算の問題で躊躇っています。 ブルーレイディスクも1枚数百円と、まだまだ高価ですし・・・。 そこで、ビデオカメラが壊れるまで、もしくはテレビを買い換える2011年頃まで今のビデオカメラを使うのがいいのか ハイビジョンビデオカメラに買い換えて、当面は外付HDDに保存しておくのか(データのまま保存すれば将来ハイビジョン画質でダビングできますよね?) どうするべきか悩んでいます。 ブルーレイ関連商品は、まだまだこれから下がりそうな気がしますし・・・。 ビデオに詳しい方のご意見を聞きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • chromeで新しいタブを開くときやユーチューブ、動画配信サイトを開くとサムネイルの表示や再生に時間がかかり、読み込みの丸が回ります
  • Yahoo!の記事や知恵袋の詳細も読み込めないこともあり、再読み込みすれば問題なく表示できます
  • OSはWin10(21H2)、ネットはGMO光アクセス、ルーターはWSR-2533DHP3、アダプタはIntel Dual Band Wireless-AC7260です
回答を見る