• ベストアンサー

定期保険について

amanitaの回答

  • ベストアンサー
  • amanita
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.4

#2,3です。 何度もすみません、再々訂正。 > FV(0.0664235%,360,-10000,0,1) = \4,067,608 FV(0.0664235%,360,-10000,0,1) = \4,068,068 です。

comati
質問者

お礼

amanitaさん何度もありがとうございます。 真剣に考えて頂いて、とてもありがたいです。 しかし 自分が思っていた知識では答えをだすのは難しすぎる問題だったのだと気付きました^^; もちろん 私の周りに答えられる知人もいなかったと思います。 とにかくamanitaさんの答えを参考にさせて頂きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 定期預金の金利の計算。学資保険と定期預金はどちらがお得?

    もうすぐ子どもが1才になります。 学資保険を検討し、加入する気でいたのですが、夫に反対されています。 毎月2万円、子ども名義の預金に貯金しています。 私の考えとして、「ソニー生命の学資保険だと、貯蓄性があり、親に万が一のことがあっても、その後の支払いは免除され、貯金より安心。同じ貯金ならこちらの学資保険がいい」。 夫の反対の理由として「万が一のことを考えているなら、そのことも考えて生命保険に加入しているから心配は要らない。何があるかわからなく、解約したときに元本割れする。自由におろせない。貯蓄性というなら、定期預金にすればいい。」とのことです。 6年ぐらいかけていれば元本割れしないよと(教えてサイトで見たのですが)伝えたところ、自由におろせるのならだけど、定期預金と比較してどのくらいいいのかと聞かれて、もう疲れてきました。 そんな計算の仕方はわかりません。 ながながと書いてしまいましたが、教えていただきたいのは、毎月2万円を今後20年間定期預金で貯蓄した場合、いくらになるのでしょうか? ちなみに、家族のメインバンクは三菱東京UFJで、定期預金なら新生銀行もいいかなとおもっています。

  • 学資保険か定期か・・・ 迷ってます

    4歳と7歳の子供がいます。 学資保険には入っていません。 お恥ずかしい話、今まで貯金できる月、できない月があったのでできる月は自分で子供達の普通口座へ入金していました。 そろそろ毎月貯金できる目処がついたので学資保険か銀行の定期を考えています。 学資保険にするとなればソニー生命と考えているのですが、ソニー生命と銀行の定期ではどちらがいいでしょうか。 ちなみに郵便局は元本割れするので考えていません。 また、株など資産運用のことは全くわからないのでこちらも考えていません。 私の希望は ・貯蓄重視(保険は県民共済へ入っています) ・中学、高校進学時に一時金がおりるタイプがいい ・元本割れしない 銀行ですと預け入れ期間10年で金利0.5%となっていました。 今まで定期をやったことがなく、学資保険と比べてどちらが、どの部分がいいのかよくわからない為決め兼ねています。 よろしくお願いします。

  • 今一番金利の良い定期預金を教えてください

    預金保険対象、元本保証の定期預金で、 今、一番金利の良いのはどこの銀行でしょうか。 元本は1千万円です。 よろしくお願いします

  • 定期預金と終身保険と年金保険

    毎月一定額を積み立てるとして 定期預金と終身保険と年金保険では どれが一番貯蓄性が高いのでしょうか? 年金保険は年末調整で5万円もどってくるメリットが ありますが上限にいったらそれ以上掛け金を 増やすより定期預金で増やしたほうが増えるのか 終身保険で増やしたほうが増えるのか知りたいのです また年金保険も60歳で支払いで60歳~終身 で受け取るとした場合は 何歳以上生きたら定期預金より得になるのでしょうか? その分岐点は何歳とみたらいいでしょうか?

  • 定期貯金の金利計算

    金利計算なんですが もしも100万を6ヶ月定期と2年定期を比較した場合なんですが 今の金利が6ヶ月ー>0,35% 100万×0,35=3500円  2年ー>0,50% 100万×0,50%=5000円×2=10000円 で、ここで解らないのは 2年で10000円ならば 6ヶ月毎におろして3500円×4(2年分)=14000円になるので 単純計算して2年一度にするよりも、6ヶ月毎にしたほうが 金利は高くなると単純に思うのですが 違うのでしょうか? 税金20%引くとしても・・ よく解らないので、この金利計算を教えてください。

  • キャンペーン中の定期預金を教えてください!

    三井住友銀行に、900万ほどの普通預金があります。(実は、2年ほど前に、5年もの定期を申し込んだりしていたのですが、金利があがってきてもったいないので、解約しました。) これを、何か、元本保証の貯蓄に回したいと思います。 今、一番考えているのは、新生銀行で新しい口座をつくって、0.7%の一年もの定期にすることです。 今まで他の銀行には口座をもっていなかったのですが、色々調べてみると、新規口座だと特別金利が適用されるケースもあるようですね。 Yahooの金利一覧では、通常の金利情報はみれますが、特別金利まではみれません。 もし、他の銀行などで、もっとよい定期があれば教えて下さい。 また、三井住友銀行からのお金の移動ですが、これは、Web経由で振込みをしたら良いのでしょうか。大金の移動に何か問題がないか心配です。 自分の人生設計など決めかねているので、長期での据え置きは考えていません。また元本保証のもので考えています。

  • 私にぴったりの定期積立を教えてください!

    こんばんは☆ 首都圏在住の25歳女子です。 地方公務員として働き始め、2年目になります。 そろそろ貯金をしなきゃ!と思い、自分に甘い私でも毎月しっかり貯金ができる定期積立をはじめようとネットにかじりついたのですが… 初心者の私には金利以外どれを見たらよいのかわからなくて困っています。。 そこで、どの銀行が有利で、また、私に合っているか教えていただきたく投稿しました! 重視したいポイントは… (1)少しでも多く貯金できるよう金利がよいこと (2)ネット環境は整っているのでネットバンクでもOK (3)元本割れがないところ (4)自動で毎月積立ができること ちなみに、毎月5万円、ボーナス時10万円を貯金するつもりです。 貯蓄用口座とし、ここからお金をおろすことは余程のことがないかぎり考えていません。 金利のよい共済預金も考えましたが、給与の振込先に指定することや、定期積立制度がなく、自分で毎月ATMにお金を入れなければならなく、結局1年半もの間実行できなかったので今回は定期積立に的を絞りたいと思っています。 長くなってしまいましたが、アラサーを目前に、本格的に貯蓄を考えています! ご指導の程、よろしくお願いいたします!!

  • 定期預金について

    元本保証で、金利が最もいい定期預金を教えてください。金額は、30万円ぐらいで、期間は、一年を考えています。

  • 外貨定期預金

    去年の夏、何も考えずに50万円を銀行の外貨定期預金(米ドル)に預けてしまいました。 最近になって手数料が高くて損だとか為替のリスクなどがわかってきました。 勉強不足な自分が悪いのですが教えてください。 キャンペーンで金利7%(3ヶ月)ということだったのですが、 満期が3ヶ月ということですか?それとも、満期は1年とか別に設定があって 7%の金利が適用されるのが3か月分だけということもありますか? 元々、使う予定のないお金なので長いこと預けるつもりで定期にしたのですが 解約しようかと思っています。 預けたドルが4252ドルです。(2006.8.15) キャンペーン金利7%(3ヶ月) その後は金利3.69%です。 3ヶ月定期(だと思うのですが)で、2/15で6ヶ月になります。 例えば2/15に今日の為替と同じ121.53だったとして、 解約したらいくらになる計算になるのでしょうか。 手数料は片道1円です。 税金のこともあわせて計算方法を教えていただきたいです。 たった半年なのでとりあえず元本割れしてなければいいと思っています。。 自分でもよくわからなくて意味のわからない文章だったらすみません。

  • 生命保険会社の低解約返戻金型定期保険

    生命保険会社の低解約返戻金型定期保険に加入しようと思っていますが おすすめの生命保険会社ありますか? ・現在 31歳 ・15年払込 ・月々1~3万円を予定しています 目的は貯蓄で住宅ローン繰り上げ返済か学資です