• ベストアンサー

英語が苦手な受験生です

ikecchiの回答

  • ベストアンサー
  • ikecchi
  • ベストアンサー率23% (13/55)
回答No.1

こんばんは。 いよいよセンターもあと6ヶ月ですね。 英語というのは皆さん結構悩みの種なんですよね。出来る限りお答えします。 >英語がスキにそして苦手克服するような方法はないでしょうか?? これは一番大変ですよね、でも大切なのは英語の先生を好きになることです。また、この人には絶対負けたくないという気持ちを持つことです!(決して勝たないといけないと思っては駄目です!負けたくないという気持ちが大切なんです)これができればもう6割方勝ったも同然です☆ >英単語を今覚えまくっているんですけど、より頭に残る暗記法や >楽しくなる暗記法(そんなのないかな;)があったら教えてください!! 大変素晴らしい心意気ですね、声を出して、紙に書くのは一番ベストな暗記法です☆最低、単語の本ははじめから終わりまで3回は反復しないといけない言われますし、事実だと思います。とりあえず、夏休みで一冊を終えて、9月からまたはじめから終わりまで通読して、覚えてない単語を覚えなおしてください。センター直前はウル覚えや、暗記しにくい単語を再度チェックしてください。目標があるのとないのでは持続性がずいぶん異なります。で、自分は友達を誘って、週に1回単語テストをやっていました。今週は○○ページから○○ページまでね☆という感じで。そうすれば、やはり覚えざるを得なくなりますし、張り合いが出ます。また何よりも集中力が大切です★覚えるときは覚える☆睡魔と闘いながら単語集を見ても何にもなりません!集中して30~60分やってください。 >最後に集中力UPに効果のある >グッツや食べ物なども教えてほしいです! 集中力アップの最大の秘訣は、適度な睡眠だと思います。自分も2年前高校3年でしたが、勉強しないといけない、だけど昨日はかなり早く寝てしまったと後悔したり自分を責めたりしている日が結構多かったです。だから、大切なのはメリハリです!寝るときは寝る。やるときはやる。寝てしまったら仕方無い。それも必要なことなんだ!とプラス思考でやっていってください!くよくよ考えても仕方がありません!!前進あるのみ☆ 最後に、自分は英語のセンターが189点だったんですよ。 だから最後に自分がやった良かったことを挙げますね★ その一  先生に毎日質問をしに行く。どんなことでもいいから。 その2  文法は学校で配られる問題集(センター対策みたいなの)を繰り返しや     る。 その3  長文は嫌かもしれないが、毎日、10回予習して授業を受けた英文を1つ     だけ音読する(これは飛躍的に英語力がアップしますよ!) その4  常にプラス思考☆自分は絶対出来るんだという思いでテストを受ける★     あれやってないから・・とか、苦手だからとかいう気持ちを持つのは今     日で辞める。自分はぜったいできるという思いで問題に当たってくださ     い。 大変長くなりましたが、がんばってください!!きっといい結果につながります。 最後に、この言葉をプレゼントして終わりにします。 今は結果ではなくて経過である、最後は必ずいい結果である☆ 決して今がすべてではありません!センターと二次で取れればいいのです!! がんばってください!!

chi00
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 友達と単語テスト、ちょっとやってました!今は夏休み入っちゃったんで 会えなくてできないんですけど、今度は塾の友達を誘ってやってみます☆ プラス思考。これは今のあたしには一番欠けていることなんですよね。 前進あるのみですよね!!そうですよね! ikecchiさんセンターすごいですね・・・☆羨ましい限り。 最後の言葉、スバラシイですね☆メモって紙にかいて机の前にはっちゃいました! 気合入れなおして頑張ります! 長々と丁寧な回答ホントにありがとうございました!! すごく具体的に答えてくれて嬉しかったです☆今後これを活かして精一杯努力します! またココに質問しにくるかもしれませんが、そのときはまたよろしくお願いします(笑)

関連するQ&A

  • 英語が苦手な人向けの英語、英単語の覚え方

    私は英語がとても苦手です。 中学、高校は全て暗記でテストをこなしてきました。 今就職活動中なのですが、一般常識やSPIに出てくる英語がどうしても解けないのです。  英単語専用のノートを作りそこに英単語を書き出し、意味を調べ、 さらに何度も書いて覚えようと試みたのですが、どうしても覚えられません。 教えてHOME’Sくんに、昔は英語が得意だったけれど~の質問と回答を読ませて頂きましたが、 そこに載っていた回答が私にも当てはまるのか確認する意図もあります。  英語が苦手だったけれど克服された方、 または英語が得意でこう覚えると良いという方法を知っている方、 ご回答して下さるととても助かります。

  • 大学受験生・・・英語が大の苦手。゜(゜´Д`゜)゜。

    今年から新3年生ということで受験生になるのですが・・・ 英語が本当に苦手で大嫌いです。 英語の勉強と聞くだけで嫌気がさします。 でも受験の為にはそんなことも言ってられないので真面目に勉強しようと思うのですが・・・ 受験に向けて何かイイ勉強法ありますか?? おすすめのテキストなど。 私の勉強法は悪いと思うので・・・ 単語はまだしも構文や文法が中々覚えられないので、いい暗記法などあれば教えてください。 あと、ついでに・・・ 国語が得意なら英語も得意になる!!という事を耳にしますが、私はまったくそうじゃありません。本当なんですかね・・・??

  • 授業で一番苦手だった、暗記モノは何でしたか?

    漢字、英単語、歴史の年号、人物、元素記号、何かの公式・・・もっといろいろあると思います。 さて授業の中で一番苦手だった、そういう「暗記モノ」は何でしたか? どうやって克服しましたか? それとも、やっぱり無理でしたか?

  • 英会話ではない英語塾なるものは存在するのですか?

    英会話塾というのは、割合にあふれていますよね。では、英会話ではない英語塾なるものは存在するのですか?英単語をひたすら覚えたり、和訳を添削してもらうようなところです。 私は、英語のある試験に合格したいです。その試験の対策の本には、「英単語帳に載ってある単語は、すべて暗記するくらいに語彙力を身に付ける必要がある。」と書いてあります。「英単語の暗記くらいはひとりでやれ」と聞こえてきそうですが、どこかの塾に身を置かないと集中できそうにないのです。

  • 私は英語が超がつくほど苦手な大学生です。

    私は英語が超がつくほど苦手な大学生です。しかし、英語ができるようになりたい(ならないといけない)と思っています。英語が苦手な理由は分かっています。語彙力がないのです。 中学生レベルの英単語なら問題ないですが、高校生レベルになると怪しいです。大学入試レベルになるとお手上げです。なんとかして語彙力を身につけようと大学入試のときに使っていた英単語帳をやっていますが、全く続きません。 辞書を引きながら英文を和訳していくのは好きです。この前は、英語版しか存在していなかったWikipediaの項目を訳していました。今度は、気になっていた英字新聞(ジャパンタイムズ)の記事を訳してみようと思っています。しかし、英単語や熟語を覚えていくのは苦痛で仕方ないのです。 英単語を覚えていく作業は全く面白くないのです。この苦痛で面白くない作業を行わないと、英語ができるようにはならないのでしょうか?英単語や熟語を覚えることは、もはや義務なのでしょうか? 大学を卒業後、就職すると思います。(大学院に進学するにしてもいずれ就職することには変わりないです) 仕事は嫌なことでもやらないといけませんよね。したがって、英単語を覚えるのが嫌でもやらないといけないと思いますか?

  • 英語の苦手意識が一向に拭えない

    30代男です。 最近趣味で英会話を始めたんですが、英語への苦手意識がなかなか拭えません。 学生時代から英語は極端に苦手(50点以上取れた事ない)で、卒業してから今まで英語の勉強はしてません。 単語や文法もほとんど忘れてしまって、基礎練習もおぼつかない感じです。 他の言語(スペイン語や中国語)はそれなりに楽しく出来たんですが、英語は苦手意識が先に立ってなかなか「楽しい」と言う感情が沸いてきません。 必要に迫られて…と言う訳じゃないので止めるのも自由ですが、せっかく始めたので止めたくはありません。 苦手意識を克服して楽しく学べるような勉強法はないでしょうか?

  • 英単語暗記が苦手

    はじめまして、このカテには初めて書かせてもらいます。 現在高2でそろそろ受験意識が芽生えてきました。 そこでちょっと悩みがあります。 それは英単語の暗記が苦手ということです。 暗記のみで考えたら得意ではないですが、ある程度はできます。 例えば世界史なら出来事の流れを理解することで覚えることができます。 倫理だったら哲学者の考えに共感したり、自分もこれに当てはまるなとか考えることで覚えることができます。 でも英単語は僕にとっては単純にアルファベットの配列を覚えるような感じなのです。 つまり暗記中に面白さや意義を感じないんです。 どうやったらもっと意欲的に英単語暗記が出来るでしょうか? 暗記が得意な方や、英単語の暗記は苦手だったけどこうやったら覚えられた!って方の意見を特に聞きたいです。 お願いしますm(_ _)m

  • 英語の受験勉強のことで。

    自分は今は高3の受験生です。 実は夏に苦手分野の克服と得意科目のレベルアップを目標にしたのですが英語のほうが上手く行きませんでした。 で9月から仕切りなおしたいのですが自分は英語の偏差値が40ちょっとです。 それから志望すると大学で2次では必要なく、センターだけで必要なのですが学校で渡されてる「即戦ゼミ8基礎英語入試頻出問題総演習」を一から頑張ろうと思うのですがセンターだけの場合文法や構文は即ゼミ8だけで十分でしょうか?センターも8割とかではなく6割ほどでいいのですが。 単語は「速読英単語」を使っていて頑張ってます。 あと長文は自分の場合どれぐらいでやりだしたらいいでしょうか?。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学院受験で・・

    大学院受験で英語が苦手で困っています。 自分は工学部出身なのですが・・ 1.工学英単語集(専門的過ぎないもの) 2.工業英作文問題集 でいいものをご存知ありませんか? ちなみに、自分は英語そのものが苦手なため「DUO 3.0」という単語集(?)と、「チャート式英文法」で1から勉強し直している次第です。 集中的に勉強したいのでお願いします。

  • 中学三年の受験生なのですが英語が苦手です・・。

    私は中学三年生の受験生です。 ・・・なのですが、未だに英語が 苦手です。 長文・・・。文法・・・。単語・・・。 リスニングもあまり得意ではありません。 なので、今日の朝からですが、NHKの英語のラジオを 聞いて、少しでも英語の苦手を克服しようと しています。英語のラジオは、やっぱり毎日 聞いていれば、力になりますかね? リスニングは毎日ラジオを聴いて対策することとして 他に、今から何を勉強していけば良いのでしょうか? 今から、基礎的なことをやっていって、 受験に間に合うのかという疑問もあります。 英語が苦手な私に今からどのように勉強していけばいいのか 何かアドバイスでもなんでも良いので回答 お願いします。