• ベストアンサー

openoffice の使い方

openofficeでやりたいのは B4にF1*C4 B5にF1*C5 B6にF1*C6 ・・・ 普通にやれば B4にF1*C4 B5にF2*C5 B6にF3*C6 ・・・ やり方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

B4にF$1*C4 B5,B6にコピー で、できますよ。 (Excelと一緒ですね)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OpenOfficeが再インストールできません。

    何と思ったのか、OpenOfficeを消したくなり、コントロールパネルから普通にOpenOfficeをアンインストールしようとしてましたが、「クイック起動を閉じてからにしてください」と表示が出て、アンインストールできませんでした。で、カッとなってOpenOfficeフォルダをゴミ箱にぶち込んでしまいました。そして、またOpenOfficeが欲しくなって、インストールしようとしましたが、どうにも「同じバージョンのOpenOfficeが見つかりました」でインストール出来ません。CCleanerというソフトでレジストリクリーニングと、あとOpenOfficeを削除みたいな項目があったのでそれもやりました。コントロールパネルからOpenOfficeが残っていたのでそれを削除するとコントロールパネルからは消えました。ですが、インストールしようとすると、「同じバージョンのOpenOfficeを削除してからにしてください」…ということで、私の知識ではどうしようもなくなりました。ここで、この駄文をまとめてみます。 【環境】 OS:Windows 732bit HomePremium ウインドウズのディレクトリ:C:\Windows システムのディレクトリ:C:\Windows\system32 【起こったこと】 ・OpenOfficeがインストールできなくなった 【原因】 ・Program Filesの中のOpenOfficeフォルダをゴミ箱にポイしてしまったこと(おそらく) 【講じた対策】 ・CCleaner(フリーソフト)でレジストリ掃除(効果不明) ・同ソフトでOpenOfficeを削除(効果不明) ・過去バージョンをインストール(新しいバージョンのOpenOfficeを削除してくださいとお叱り) どうか、どうか、分かる方ご回答お願いします。

  • OPENOFFICE SUM バグ?

    IF関数で空欄なら空欄、空欄でなければSUMと入れた場合、 その数式のあるセルと同行に数値が入ってないと エラー、又は空欄扱いになってしまいます。 関数を用いず、 それぞれのセルを足し算させた場合も そうなるのですが、 何かミスをしているでしょうか。 http://www.evernote.com/shard/s114/sh/eb4f2728-ac34-41dd-ac8e-a65244c7ca71/24090c3d42615b2b5f945c44afe57d75

  • OpenOffice.orgCalcでの関数

    会社のPCで売上の集計ファイルを作成しているのですがエクセルではなくOpenOffice.orgCalcを使用しています。そこで2つの条件を満たす場合の値の合計を出した集計表を作りたいのですが式が作れません。分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 (例)    A     B     C 1 担当   区分   金額 2 佐藤    1    10000 3 佐藤    2     5000 4 佐藤    1    10000 5 鈴木    1    10000 こういった場合の、「担当が佐藤の時、区分が1の場合の合計」を出すといった式になるのですが・・・ ちなみにSUMIFSは使えません。 エクセルの方では=SUMPRODUCT((A:2A5="佐藤")*1,(B2:B5=1)*1,C2:C5)で出すことが出来たのですがOpenOffice.orgCalcだとうまくいきませんでした。=と*の使い方が違うのでしょうか?それともそもそもOpenOffice.orgCalcでは使えない式なのでしょうか? 関数の知識はあまりありません。上記の方法でなく別なやり方もあるのであれば教えていただけるとありがたいです。 拙い説明ですが組みとっていただければ助かります。 よろしくお願い致します。  

  • OpenOffice3.4 が最初にたちあがる

    PC知識が乏しいです。 OpenOffice3.4を使い始めたのですが、PCを立ち上げると OpenOffice3.4もたちあがり?ます。 上手く説明できないのですが、今まではPCをたちあげると、普通にデスクトップ画面?になってたのですが DLしてからは PCたちあげる→OpenOffice3.4が立ち上がる→OpenOffice3.4を閉じてから普通に使う こんな感じです。 DLした時に、スタート時にたちあがるようにしてしまったようなのですが 使いたい時だけたちあげるには、どうすればいいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないのですが、下手に触って余計ややこしくなりそうで;; どなたか教えてください。

  • OpenOfficeについて質問です。

    A列には、右隣のB列セルと関係する番号入っています。 ※例:A1「0055」B1「OpenOffice」 Cセルの文字を、選択範囲全てのBセルから検索して、 Cと一致したBセルの、左隣のAセル数値を、Dに表示したいのです。 ※例 C1をB1-B1000に対して検索⇒B50と一致⇒A50をD1に表示 C2をB1-B1000に対して検索⇒B150と一致⇒A150をD2に表示 … C1000をB1-B1000に対して検索⇒B20と一致⇒A20をD1000に表示 といった感じです。 ABCが1000行を超えるので何とか自動化して楽にしたいです。 宜しくお願いします。

  • openoffice

    openofficeで書いた文章を見たいんですが、wordでは文字化けして読めません。PCにはopenofficeがないんですが、どうすれば読めるでしょうか。

  • OpenOfficeを使いたい

    今度デルのノートを買う予定ですが、MicrosoftOfficeの代わりにOpenOfficeを使いたいのですが、使えるのでしょうか?OpenOfficeの知識が全くありませんのでよろしくお願いします。

  • OpenOffice

    パソコン初心者のものです。私のパソコンには、パワーポイントが入っていません。ソフトを買うお金もありませんが、無料で使えるOpenOfficeと言うソフトを見つけました。OpenOfficeについて教えてください。 会社のプレゼンではパワーポイントを使っています。OpenOfficeで作り会社で発表することは可能でしょうか?詳しく教えてください。お願いします。

  • Openoffice calc セルの結合について

    Openofficeのcalcなんですが、質問させて下さい。     A    B    C    D    E 1  1200  2500  1850 2  2450  1680  2000  1780  3200 3  1550  1225  1760 4  2100  2340  2500  2480 上記のような状態で各行の列ABCのセルのみを結合していきたいのですが、一行ずつ範囲指定して結合していくしかありませんか? 2000行ほどあるのでかなり骨が折れます。 一発で指定する方法などがあれば教えてください。 環境はOpenOffice calc3.3.0・WindowsXP利用です。

  • OPENOFFICEについて

    この掲示板ではOPENOFFICEを進められる方が非常に多いです。しかしOPENOFFICEのメリットって無料以外にありますか?動作も最新のOFFICE2003より重いし、VBAは使えない。実際に使っている人おられましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • pcとプリンターをwifiで繋いでいるが、印刷できない状況になっています。iPadからはプリンターは印刷ができているようです。
  • お使いの環境はWindowsで、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品のPrivioで起きている印刷エラーについて相談です。pcとプリンターの接続はwifiで行っており、iPadからは印刷ができていることがわかっています。お使いの環境はWindowsで、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう