• 締切済み

祇園祭 宵山

nikyoの回答

  • nikyo
  • ベストアンサー率48% (44/90)
回答No.1

こんにちは。 京都に6年すんでいました。祇園祭りには一回も行ったことがありません。人だらけで人を見に行くものですし、大概雨なので傘があたるし、人の傘でぬれるというのが当たり前のようです。電車も込みます。 鉾どころではありません。 変な話ですが、お勧めは京都テレビです。行かなくても一番いい場所からの映像です。

1534zrx2
質問者

お礼

ありがとうございます。台風が過ぎたので雨が降らなければいいなと思います。

関連するQ&A

  • 祇園祭宵山でおすすめの日は?

    祇園祭の宵山を見に行こうと思っています。 14~16日のうちで何か違いはありますか? あるとすれば、 ・一番空いてる日 ・一番見ごたえがある日(綺麗なモノが多いと嬉しいです) ・個人的におすすめの日 を教えてください。 また、近くに住んでいますが ・自転車で近くまで行って停めて、そこから徒歩で行く のは難しいですか? 是非教えてください。

  • 17日の祇園祭

    16日の宵山に行きたかったのですが 急に予定が入って17日になりました。 お互い忙しく、今年の夏のお祭りはこれが最初で最後になりそうです。。 宵山だったら、いわゆる「お祭りの屋台」などもでていると聞いたのですが、 明日にもでていますでしょうか。 夜7時に待ち合わせなのですが、そこからお祭り気分を味わうためにはドコを歩くのがおすすめですか?? アドバイスおねがいします><

  • 京都祇園まつり、おすすめコースを教えて下さい。

    京都の祇園祭りに彼女とはじめていきます。16日の宵山、17日の山鉾巡行を予定しています。宵山の見どころやイベント、おすすめのスケジュール(コース)や屏風祭りのおすすめの家、その他これは見逃せないポイント、山鉾巡行のおすすめ観覧場所や注意ポイント等、おねがいします。

  • 宵山に

    宵山のある七月十六日に、京都へ遊びに行く予定をたてています。目的は、ずばり、宵山と翌日の祇園祭り。十六日は、バスで早朝に京都につくのですが、夕方の宵山まで、市内で観光をと思っています。 この時期ならではのお薦めスポットがあればおしえて下さい。情報をお願いします。 お花とか!?

  • 祇園祭について教えて下さい

    こちらの質問を見て、行きたい!と思いましたが、 祇園祭に関してわからないことばかりのため ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないのでしょうか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3056758.html 京都へは何度も行った事はあります。 行く日程は7/(14)~17です。14日には関西には到着していますが 京都に行くか、大阪寄ってから行くかは、まだ考え中です。 14~17日の間の宿は京都市内です。 ・14~16日に一般人が見れるものといったら、宵山くらいでしょうか? →宵山に関してあんまり良くわかってないことがあるので これに関しては別途調べます。 ・山鉾町で屏風等を飾るというのは、山鉾MAPに記載されている 山鉾がある場所の付近で見ることが出来るのでしょうか? ・この他に14~16日までの間に見たり出来そうな事があったら 教えてください。 ・17日の山鉾巡行についてですが、有料席は残念ながら即日完売 とのことで、何処かで待って見る事になると思いますが、 どういった場所が良いのでしょうか? ・また、山鉾巡行の時間になると通るルートは何処も人で いっぱいになり、通行もままならなくなるのでしょうか? (たとえば、見ながら河原町通を北上など) ・山鉾巡行のあとの神幸祭の時間が終わるまで車やバスは 動けないと思った方がよいでしょうか? (それとも朝から中止でしょうか) ・GWや御盆の京都には行った事はありますが、それらを更に 超える人手でしょうか? わからない事ばかりですみませんがよろしくお願いします。

  • 祇園祭 グッズについて

    祇園祭の時に各山鉾町で、ちまきやお守りなどのグッズ ご朱印等が販売されるようですが ネットで検索すると宵山(7/16)までの販売なのかな と思うのですが 山鉾巡行の日(7/17)でも買えるでしょうか?

  • 祇園祭宵山について。

    明日、祇園祭の宵山に行きます。品川を14時頃の新幹線で行く予定です。 そこで気になるのは、宵山の開催中、人出もとても多いと思うのですが、トイレが心配です。喫茶店などもあるとは思いますが、満員だと思います。 あの界隈でトイレが利用できる場所はどこがあるのでしょうか?

  • 祇園祭はいつが一番いいですか

    もしかしたら16日ぐらいに行くかもわからないんですが、祇園祭っていつが一番いいんでしょうか?また見所の時間帯と場所を教えてください。京都東の出口は渋滞しますか?大阪から行きます。ついでに食事や、その他現地でのおすすめがあったら教えてください。何日間にわたってするみたいですが。

  • 京都祇園祭・宵山への参加についてのアドバイス

    京都祇園祭・宵山への参加についてのアドバイス 今度の金曜日(2010年7月16日)に、初めて祇園祭の宵山に参加しようと思います。 宵山に限らず、そもそも祇園祭を初体験ですので、右も左も分らない状況ですので、何かとアドバイスを頂けると幸いです。 カップルで行こうと思うのですが、伝統の「祇園祭」の行事そのものを堪能するというより、単に「お祭」に参加したい、お祭り気分を味わいたいという感じです(夜店がこの上なく大好きです)。 友人たちに聞くと、「もの凄い人出」と聞いて想像する2倍は人がいるとのことで、覚悟はしているのですが、単にもみくちゃにされに行っただけで、祭っぽいものに一切触れられなかったら寂しすぎるので。 以下、とりあえず決まっている限りの予定などとしては、 ・当日、15時以降がフリー。 ・16時に五条河原町を少し西に入ったところで彼女が浴衣の着付けを予約している。 ・家(出発地)は左京区北白川(銀閣寺付近)。 ・車はないが自転車は2台ある。 具体的に何をアドバイスすればいいのか?とお思いでしょうが、例えば、どこに行けば楽しめる、何時頃行けばいい、移動手段はこれがいい、こういうことに気を付けた方がいい、自転車で行っても停めるとこ無いよ、などなど、ご意見を頂けると幸いです。 僕も彼女もあまり人ごみが得意ではないのですが(じゃァ祇園祭に行こうと思うなよ!というご意見はご勘弁ください)、気持ちよく、体調が悪くならないようにお祭を楽しみたいので、皆さんのご助言を賜りたいと思います。 なにとぞ、よろしくお願い致します。

  • 2009祇園祭 長刀鉾の粽の販売について

    はじめて投稿いたします。よろしくお願いいたします。2009年度の祇園祭について質問させていただきます。 昨年、宵山へと出かけ長刀鉾の粽を買い求めようと思っていたのですが、残念ながら宵山の時点ですでに売り切れておりました。町内会の方々や、京都住民の方々のおこぼれをと思っていたのですが、さすが長刀鉾という感じで感服いたしました。 不肖、大阪府民ではございますが、今年こそはぜひ門前に長刀鉾の粽をかかげ、ご利益にあやかりたいと考えており、長刀鉾の粽が七月のいつから販売されるのか、お教えいただきたいと願っております。何卒よろしくお願いします。