• ベストアンサー

オープンキャンパス

akki1205の回答

  • akki1205
  • ベストアンサー率11% (20/174)
回答No.3

隣の県ならそこまでお金はかからないと思いますし。一度行ってみるのもいいと思います。実際に行って、入りたいという気持ちが刺激されて受験勉強にも身が入りますし。 試験当日とかに緊張しにくくなるというのもありますね。周りがあたふたしてる時に自分は悠々としているのって割と自信となります。

関連するQ&A

  • オープンキャンパスについて

    今度東海大学のオープンキャンパスに行く予定です。 (高輪キャンパス) で、事前申込をしておこうと思ったら 学歴を記入しなければいけませんでした。 正直に高校中退と書いたのですが 変ではないでしょうか? 今、まだ私は大学受験資格がありません。 高卒認定が後2科目で合格なので、ミスが無ければ来月の試験で取れる予定ではありますが 大学受験は2013年になるでしょう。 (来年4月はキツいと思うので) このような状況でオープンキャンパスに行くことは珍しいことではありませんか? (年齢というよりは、来年ではなく再来年受験予定だということ) 大学によって違うと思いますが、 国立等の難易度の高い大学でもなく、通信制の大学でもなくて 18歳を上回って入学すると目立ちますか? まあ2013年に受験して入れたとして20歳ではあるので、 見た目ですぐ年上とは思われないかもしれませんが・・・ オープンキャンパス行ったことないので 少し質問しておきたくなりました。

  • 東大オープンキャンパス20010について

    東大オープンキャンパス20010について 私は岡山県に住んでいる高校2年生です。 今年の夏休みに、東大のオープンキャンパスに参加しようと思っています。 オープンキャンパスへの申し込みや、交通手段の手配など、自分でできるところはすべて親の力を借りず、自分でしようと思っています。 ですが、オープンキャンパスには今まで一度も参加したことはないですし、交通手段の手配をするのも初めてです。 ・東大オープンキャンパスへの申し込みはいつ、どのようにすればいいのか ・どのような交通手段にすると、安くいけるのか ・どのような計画にすれば、余裕を持って行動できるのか ・持ち物 ・アドバイス などがありましたら、詳しく教えてください。 たくさん聞いてしまって申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • オープンキャンパス

    僕は高校2年生で理系です。 「この夏オープンキャンパスへ行ったほうがいいぞ!」 って学校の先生に言われたのですが、僕はまだ行きたい大学、学部とかがありません^^; 今になってはオープンキャンパスに行くぐらいなら家で勉強してた方がいい気もしてきました。 でもやはり無理にでも行くべきでしょうか? 回答よろしくお願いします┏| *_ _|┓

  • オープンキャンパスに行きたがらない

    何度かこのカテでお世話になっています。 高校3年生の息子の事で質問があります。 大学入試にむけてこれが最後の夏になります。 高校1年の時から名古屋工業大学を目指して勉強してきました。 目指して、と言うよりは母親である私が「お金が無いから地元国公立大にしてね」と言ったからかもしれません。 高校2年の夏に名古屋工業大学のオープンキャンパスに参加してきました。 後にも先にもこれっきりです。 高校3年になっていよいよ切迫してきたので名古屋工業大学に拘らず色々な大学のオープンキャンパスに参加して選択を広げて欲しいと思っているのですが、一向にお尻があがりません。 判定は今のところE判定です。 先生にも「名工大に拘らず、三重大、静岡大、岐阜大、色々見て来い」と言われたようですが頑なに聞きません。 もしもの事を考えるとどうしてもオープンキャンパスに行って選択視を広げてもらいたいのです!!! どう行った態度をとったら良いかご意見をいただけませんでしょうか・・・。 日にちも無くなってきますし、本当に困っています。

  • オープンキャンパスについて

    オープンキャンパスに行こうと思っている大学の オープンキャンパス情報をみると申し込み不要と書いてありました。 ということは当日、その大学に行くだけで連絡とかはしなくて 大丈夫なんですよね? どなたか教えてください お願いします

  • オープンキャンパス予約できず

    この夏、ある大学(県外の)のオープンキャンパスで、そこの文学部を1番に志望してるので文学部を見学しようとしていました。予約をしようとしたのですが、受付終了となっていました。 仕方なく、文学部の次に興味ある教育学部のオープンキャンパスを予約しました。 高校3年生で、やっと志望大学を絞ることができて、この夏のオープンキャンパスにはぜひ参加したいと思っていたので、すごく残念です。もっと早く予約しとけばよかったと後悔してます。 文学部が1番人気だったみたいで、文学部以外はまだ予約ができる状態でした。 すごくショックなのですが、せっかくなのでこの機会にキャンパスを自由に見学させてもらおうと思っています。 そこで質問なのですが、最終的に大学を決めるときに、オープンキャンパスに行けなかったという理由で諦めるのはやっぱりもったいないですか? 自分はまだ諦めたくないので、ネットで調べたりパンフレットや資料を読みあさっています。

  • オープンキャンパスについて

    夏に大学がオープンキャンパスをするじゃないですか。 それに行きたいのですが、オープンキャンパスの予定が網羅してあるサイトってないでしょうか? あとオープンキャンパスの日以外に勝手に大学にいっても大丈夫なのでしょうか?

  • オープンキャンパスの申し込み

    山形大学のオープンキャンパスに行こうと思っているんですけど、 申し込みをする欄があるんですけど、オープンキャンパスって申し込みをしないといけないんですか? 教えてください

  • オープンキャンパス

    オープンキャンパス 東京農工大学のオープンキャンパスの申し込みはどのようにやればいいですか? ホームページにアクセスしてもわかりませんでした。(泣) 初歩的段階で申し訳ありませんが教えてください

  •  オープンキャンパスって・・・

     オープンキャンパスって・・・  高校一年の子どもが、早くも(今では当たり前なのでしょうか・・)  希望大学を記入して、提出する紙を学校からもらってきました。  合格して、ほっとしたのも束の間、何も決まっていない我が子は、  てきとーに、書き並べて提出したようです。  只、それがきっかけで、興味を持った大学、学部、を調べる様になったのですが、  「夏休み、オープンキャンパスにいこうかな~。」  などと、言う様になりました。  オープンキャンパスって、やっぱり大学の雰囲気とかよくわかって、  いいものですかね?  何をためらっているのかというと、絞りきれていない今、この時期に、何か闇雲にいろいろな大学の  見学に行こうとしている感じがしてならなくって・・。  交通費も結構掛かるし、でも、実際行ってみて、「おおっ、この大学に入りたい!。」  何て、こともあるのかと考えたりもして・・・。    やっぱり、オープンキャンパスは大いに利用すべきなのでしょうか?  高校一年生から、いろいろな大学、学部なり、参加したほうがいいのでしょうか?  自身は、専門学校卒なので、大学のことはさっぱり分からず、学部もどう選んでよいのか。  難しいですね。