• 締切済み

散布図における予測値と実測値のばらつきの数値化

よろしくお願い致します。 異なる3種類の方法で予測をし、予測値を出しました。 それらを実測値と比較するため、散布図をつくり、y=xの直線を引き、見た目ではどの方法が近いかは分かります。 しかし、これを数字でどの方法が実測値に近づくのか示したいのですが、方法が思いつきません。 相関係数は試したのですが、直線上にさえ乗れば実測値から離れていても1に近づいてしまいます。 以下の場合はどうすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。 方法(1) 実測値  予測値 80.7  78.8 88.0  75.8 68.8  75.8 51.6  54.9 方法(2) 実測値  予測値 80.7  70.1 88.0  70.1 68.8  70.1 51.6  48.5

みんなの回答

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.2

> 予測値1と予測値2のどちらが実測値に近いかを数値的に示す方法が思いつきません。 つまりこれはどちらの回帰直線がよりフィットしているかということではないでしょうか?例えば、単純に Y = a + b*X Y' = a' + b'*X' という2つの異なる直線を当てはめて、どちらの方が当てはまりが良いかを知りたい、ということではないかと把握していたのですが違うのですかね...(私の勘違いでしょうか?) そもそも「予測」と聞いて、私は理論曲線を当てはめて予測したのではないかと考えたのですが、ひょっとすると物理方面の分野で古典的な方法で予測したということだったのでしょうかね。そうだとすると全く的外れな回答をしてしまったことになりますね。

ruikosta10
質問者

お礼

>そもそも「予測」と聞いて、私は理論曲線を当てはめて予測したのではないかと考えたのですが、ひょっとすると物理方面の分野で古典的な方法で予測したということだったのでしょうかね。 物理方面の分野の方法で予測しました。 文章がわかりにくく申し訳ありませんでした。

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.1

私は文章を読み取るのが苦手なのか質問者さんが最終的に何をしたいのかよく理解できません。 > 異なる3種類の方法で予測をし、予測値を出しました。 それらを実測値と比較するため、散布図をつくり、y=xの直線を引き、 回帰直線(あるいは曲線)を当てはめて、その直線をもとに予測値を出すわけですが、この文章を読むとそうではないようですよね? 3種類の方法で予測値を出し、散布図を描き、直線を引いた、とありますが良く分かりませんね(^_^;) > ・・・どの方法が実測値に近づくのか示したいのですが・・・ "どの方法"というのは質問者さんのいうところの"異なる3種類の方法"なのでしょうが、その3種類の方法が提示されていなければ分かりませんよね。 > 相関係数は試したのですが、直線上にさえ乗れば実測値から離れていても1に近づいてしまいます。 ??? これも意味が理解できないのですが、どういうことでしょう。

ruikosta10
質問者

補足

文章が稚拙で申し訳ないです。 簡単に言えば以下のようなことです。 異なる3種類の方法である試験の加速度(G値)を予測をし、予測値を出しました。 その結果が以下のようです。 実際のものはデータ数がかなりあります。 実測値  予測値1   予測値2  80.7    78.8     70.2 88.0    75.8     90.4 68.8    75.8     75.6 51.6    54.9     45.8  :     :       :   :     :       :  予測値1と予測値2のどちらが実測値に近いかを数値的に示す方法が思いつきません。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 予測値と実測値の数値の乖離を示す計算方法

    ある試験の加速度(G値)を異なる2種類の方法で予測をし、予測値を出しました。 その結果が以下のようです。 実際のものはデータ数がかなりあります。 実測値  予測値1 予測値2  80.7    78.8     70.2 88.0    75.8     90.4 68.8    75.8     75.6 51.6    54.9     45.8  :     :       :   :     :       :  予測値1と予測値2のどちらが実測値に近いかを数値的に示す方法がわかりません。 散布図で視覚的には示すことができるのですが、これを具体的な数値で示す計算方法がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 予測濃度と実測値の比較方法 検定、相関

     地下水の汚染物質の濃度分布をある方法で予測しました。実測値がある地点(20地点程度)について予測値との比較をして予測方法の妥当性を検討したいと思っています。何かいい方法はありませんでしょうか。とりあえず思いつくのは実測値を横軸、予測値を縦軸に取って散布図を作って相関を見てみようかというくらいしかありません。何かの検定で統計的に実測値と予測値はよく一致しているというように言えるようだといいと思うのですが。。。回答よろしくお願いします。

  • エクセル2007散布図から直線・曲線の作成(相関)

    ●質問の主旨 エクセル2007で作成した散布図から「相関係数」ごとに2点間の 直線及び曲線を作成するには、どのような操作をすれば良い でしょうか?。 ●質問の補足1 「相関係数」とは具体的には以下の3つを指します。 1.相関=+1(黒色) 2.相関=0(青色) 3.相関=-1(赤色) 添付の画像に各色で予想される各直線及び曲線を 作成してみました。感じとしてはこんな感じです。 この画像をエクセル2007の操作できれいに行いたいと 考えております。 ●質問の補足2 散布図の元データは以下の通りです。   A       B       C 1   リスク(X軸) リターン(Y軸) 2 トヨタ    23.2%      22.9% 3 東京鐵鋼   52.8% 50.0% 以上、エクセル2007でグラフ作成にお詳しい方 ご教示願います。なお使用機種はWindows Vistaです。

  • エクセル2007散布図から直線・曲線の作成(相関)

    ●質問の主旨 エクセル2007で作成した散布図から「相関係数」ごとに2点間の 直線及び曲線を作成するには、どのような操作をすれば良い でしょうか?。 ●質問の補足1 「相関係数」とは具体的には以下の3つを指します。 1.相関=+1(黒色) 2.相関=0(青色) 3.相関=-1(赤色) 添付の画像に各色で予想される各直線及び曲線を 作成してみました。感じとしてはこんな感じになると思います。 この画像をエクセル2007の操作できれいに行いたいと 考えております。 ●質問の補足2 散布図の元データは以下の通りです。   A      B       C 1  リスク(X軸) リターン(Y軸) 2 トヨタ   23.2%     22.9% 3 東京鐵鋼   52.8% 50.0% 以上、エクセル2007でグラフ作成にお詳しい方 ご教示願います。なお使用機種はWindows Vistaです。

  • 実測値と予測値の同異の検定

    内容を見ていただき,ありがとうございます。 心理学のカテゴリから移ってまいりました。  (前QNo.1479096) 先日,以下の反比例式で予測できる値について,実験を行いました。  予測 : Y=Ax^-1 そして,2つの実験条件で測定を行った結果,以下の2つの式で表せる実測値を得ました。  (式は,Excelの近似式とSPSSにて算出しました)  実測1: Y=0.3x^-0.2  実測2: Y=0.8x^-0.9 これらの式をグラフにプロットしたところ, 予測と実測1は似たような反比例の曲線を描き, 予測と実測2はあまり一致しているようには見えませんでした。 そこで,予測で立てた式と実測で得られた式とが一致しているかどうかについて 検定を行いたいと考えているのですが,どのように行えば良いかわかりません。 愚考の末,対応のあるt検定にかけた結果, 予測と実測1の間はp<.05の差があり, 予測と実測2の間には差がありませんでした。 もちろん,この方法が正しいかどうかについて自信はありません。 このような予測式と実測値の式の同-異について,直接的に検定できる方法をご存知でしたら, なにとぞご教授いただけますよう,よろしくお願いいたします。

  • 【心理学統計】 2変量の関係の表し方-「相関」についての質問です。

    みなさま。お世話になっております。 心理学研究で、SPSSを使ってデータの統計解析をしておりますが、2変量の関係の表し方について、おそらく簡単と思われることを教えていただきたく思います。 2変量の関係を1つの数値で表すのは相関係数ですよね。 <質問1> 相関係数の元になっているのは、2変量をX-Y軸にドットした散布図だと思いますが、この散布図の中に、相関の直線(?という言い方でよいでしょうか? 相関が1に近ければ右上がり、-1に近ければ右下がりに表現される、あの直線のことを言っているのですが、「相関直線」とはあんまり言いませんよね。「回帰直線」というのはありますけれども。相関の直線は散布図の視覚的傾向をだいたいの線にして表現したものであって、回帰直線のようにきちんと算出して描ける直線ではないとか?そんなことないですよね??)を書くには、SPSSでどう操作したらよいのですか? <質問2> 変数Xは、1⇒5にスケールが上がっていくと度数(そのスケールを選ぶ人の数)も上がっていく変数、 変数Yは、1⇒5にスケールが上がっていくと度数は下がる変数だとします。 この2つの変数の関係を、視覚的な図で表現するには、どんな図を作ればよいのですか? つまり、変数Xは大きい数字が選ばれやすく、変数Yは小さい数字が選ばれやすい、ということを1つの図で表現できないのでしょか? これがまさに相関(の直線)である気もするので、おかしなことを質問しているかもしれません。 <質問3> 2変数に曲線的な関係があるかどうか見たかったら、どうするのですか? わかる方は、SPSSの操作も教えてください。 「相関」。 いままで、わかっているつもりでおりました。 が、少し頭が混乱していることに気づきました…(^^;) みなさま、教えていただけたら大変ありがたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • グラフ(散布図)の上に直線を描きたい

    パワーポイントで、散布図のグラフを描きました。このグラフ上にY=○X+aという直線を描きたいのですが、どうすればいいでしょうか。 また、散布図のデータから近似される直線を導き出すにはどうすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Excel:散布図に回帰直線を反映させるには

    あるデータについて散布図(x軸は説明変数、y軸は目的変数)を作成しました。 その散布図のグラフに元が同じデータの回帰直線の式y=α+βx(α、βは求めてある)の直線グラフを付加する方法を教えて下さい。 お願いします。

  • エクセルで散布図の上に相関関数の直線グラフを描きたい

    エクセルを用いて、例えば平均気温とエアコンの普及率の関係を散布図のドットで表し、それに相関関数の直線グラフを重ねて描きたいときはどうしたらよいのでしょうか? また、CORRELを使うと「0.568・・・」と数字がでてきますが、相関関数を「Y=aX+b」のように表したいのですが、a,bはどのように求めるのでしょう? お願いいたします。

  • C#での散布図の書き方

    C#での散布図の書き方 C#を使って 横軸をx座標、縦軸をy座標として散布図を書きたいのですが 良い方法はありますでしょうか?;; 困り果てております;; お願いします;;