• 締切済み

学部について本気でなやんでいます

自分は高校3年の法学部志望のものです。1年のときから法律に興味があり法学部を志望していました。もともと理系科目が得意で国語より数学や化学のほうが点数がいいくらいです。最近化学の研究など理系に強く魅かれるようになりました。しかし今さら理転などできませんし、数IIIなど履修していません。自分はやっぱり法学部に進むべきでしょうか?今後大学進学してから理系に進むことは無理ですか?このまま文系学部に行くと後悔しそうなんです。 もし今後理系に進むことが可能な道があれば、いつどのように方針を転換するか教えてください

みんなの回答

回答No.6

たしかに今みなさまの回答おもって自分もそうかなと思っています。 結局どの学科にいっても同じだとは思いますが、将来○○になりたいってことと大学は直結します。 自分は最初からLSIの設計に携わりたいと思って今の大学を選びましたがかなり良かったと思います。 と、同時に、ただなんとなく理系科目が得意だから入ったっという人は、特別なスキルもないしこの就職のいい時期にまだどうするか考えています。 将来なにを専門に生きていこうか・・そこから考えたほうがいいかもしれません。 一度大学はいるとそこからまた入りなおしたり、文転したりなんて気は絶対におきないと思います。 自分は中学からエンジニアをめざしていたので理系のことしか分かりませんが文系にも文系の魅力があると思います。 そこらへんをじっくり考えてください。 くれぐれも「なんとなく入った・・けどなにすればいいか分からない」なんてタイプにならないように気をつけてください。 ちなみに本当に夢があって入るひとはそれこそ就職もおもしろいようにばんばん決まりますよ。 興味がある・・・程度の気持ちで決めるのではなく一度この機会に将来のことを考えてみては?? 自分は理工系に入ってすごくよかったと思ってます。 ちなみに自分は化学受験しましたが、理工系なので物理がメインです。 その分大変な苦労して1年生のころは単位おとしまくって、2年で毎日1時間半×5コマかける月曜日~土曜日なんて死ぬ思いで勉強しました。 まぁそれくらいの覚悟があるならばいいと思います。 受験についてはNO1でお答えしましたが一度じっくり考えてみてください。 ちなみに私立の理工系は文系の倍くらい学費とられると思います。 個人的にはセンターで片っ端からうけて(文系・理系含む)その中からえらべばいいとは思いますが。 その時点でなにすればいいか分からないというのならば、親を本気で説得して浪人するのも手です。

回答No.5

理系が得意な法学士で法律職についております。 進路のことでいろいろきっと悩む時期ですよね。理系・化学のどのような所にひかれたのですか?ただ漠然と興味があるようでしたら、やはりきちんと調べてから決定したほうがいいと思いますよ。 地元の大学にいって興味のある学部の大学生・院生に聞いてみるとか。 (あ、今夏休みか。まあキャンパスにはいるでしょう) そもそも法律に志望なのは弁護士に興味があるからですか? 今弁護士は法科大学院に進んでから、司法試験という道に制度が 変わりつつあります。法学部出身がやはり有利ですが、他学部出身も 大勢います。もし、理系に進んでも大変苦労とお金がかかりますが、 法曹につくことも可能ですよ。 また、法律に関係するのかは微妙ですが、特許に関わる弁理士という、 法律と理系を組み合わせた仕事もあります。 本気で理系・化学を目指すなら一年浪人するつもりでも言いと思いますよ。勿論親への相談も必要ですが。 がんばってください。

noname#69788
noname#69788
回答No.4

私は理学部化学科を卒業しましたが、後悔しています。在学中もなんども法学部や経済学部に転部したいといって親におこられました。また、外国語にも興味がありました。(これは、今独学でやっています)。化学は実験は大変で物理化学のようないくら勉強しても理解できない科目もあります。ちなみに、私は理論系なのでゼミで量子力学をやりました。化学では数学や物理の能力が必要です。徹夜で実験する覚悟がありますか。化学は就職も悪く役にもたちません。法律のほうが役に経つのではないでしょうか。法学部のほうがいろいろな国家試験が受けられていいと思います。もし、法学部にはいって後悔したら、大学院で理系に行ってください。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.3

>自分はやっぱり法学部に進むべきでしょうか? 法学部に進学すべきです。 理系分野への興味は単なる「気まぐれ」だったと解釈した方がいいと思いますよ。 >このまま文系学部に行くと後悔しそうなんです。 むしろ、今から理転する方が後悔しますよ。 その理由としては、 まず、「理系学部というのは、明確な目的や将来の進路が決まっていない状態では進学すべきではない。」からです。 理系に進学するときは、「医師になりたいから”医学部へ進学する。”」「建築家になりたいから”建築学科に進学する。”」「メーカーの研究職に就きたいから”機械系学科に進学する。”」というふうに、かなり進路を絞り込んでおく必要があります。 なぜなら、理系の授業は文系の授業とは違って、「大学院まで進学して、”研究職に就く”ことを前提にカリキュラムが組まれている。」からです。「4年で卒業して企業で働く」人向けには、授業が準備されていないんです。 したがって、理系学部へ進学するということは「大学院まで進学する」ことなのだと理解しておく必要がありますし、それを親御さんにも説明しておく必要があります。 >最近化学の研究など理系に強く魅かれるようになりました。 ”研究に興味がある。”程度では、後から後悔する可能性が高いんです。本当に、「研究職に就く!」と決心する必要があります。 その場合は、最低でも旧帝大レベルの工学部・理学部に進学する必要があるでしょう。 また、「今から数3と理科1科目をゼロから勉強をするのは、あまりにも負担が大き過ぎる。」というのも大きな理由です。 これから理転して理系学部の受験をすれば、おそらく、今のあなたの志望校よりも2ランクぐらいレベルを落としての受験になってしまうでしょう。これは、就職先が大きく変わってくるでしょうからマイナスです。 >今後理系に進むことが可能な道があれば、 ないですね。 今決心して、今日から数3と理科1科目をゼロから勉強し始め、「現役で志望校に合格できない場合は1浪してでも志望校に入学してやる!」という強い決意を持って方向転換するしかないと思います。 >入学後に理系学部に入学しなおしで1年生からやるというのはできるのですか? 「入学しなおし」とは、「転学部」の意味でよろしいですか?(転学部は、どんなに最短でも1年後になりますよ。つまり、必ず「1留」することになります。) であれば、大学によっては可能でしょうが、、志望校の選択というのは、そういった制度があるかないかで決めるものではないはずです。 なお、「理系→文系」への転学部は比較的容易ですが、、その逆はなかなか難しいので、転学部を期待するのはやめた方が無難だと思います。 >あと学士入学というものも難しいのですか? 「学士入学」というのは、一度法学部などに進学して4年で卒業した後に、もう一度理系学部へ3年次あたりから入学することを意味するわけですが、、その4年間はすごくムダだと思いませんか? それならば、1浪してでも初めっから理系学部に入学すべきです。 それに、学士入学の場合は一般の学生よりも2年間分の実験などのスキルが足りていないわけですから、能力が劣ることになります。 したがって、そういった理系の授業内容を理由に、理系学部への学士入学が実施されていない大学が大半です。

  • 8sara8
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

NO1さんと被りますが、センター利用受験はオススメです。 私大の一般入試は大学によって傾向が違いすぎるので各大学ごとの過去問研究が必要だし、今から理系科目を勉強し始める人にはキツいかと思います。センターに絞ってしまえば理転は今からでも難しく無いです。 入った後から転部は期待しない方がいいです。多分、不可能に近いかと・・。出来たとしても文系と理系の必修科目の違いから留年になってしまう可能性もあります。院からでいいのなら、文系大学から理系大学院、というパターンは可能ですが。

回答No.1

こんばんは 質問者さまのSS(偏差値)がどれくらいなのか。 科目はどの科目の学習を終えているのかなどもっと具体的な情報があればいいと思います。 化学は大丈夫。 数学も1A2Bまでは大丈夫。 と仮定して答えさせていただきます。 ちょっとかけになりますが、センター入試を狙ってはいかがでしょう? 本気で勉強すれば数学、英語は9割ちかく、化学もすくなくとも7割はいけると思います。 あとは、国語を適当に200点中140くらいまであげれれば、私立理系ならN大学クラスはセンター出願で面白いように合格がでると思います。 大学進学してから学部変更はすごく難しいと思います。 学科変更ですら難しいのに完全にちがう学部となると浪人して受けなおしたほうがかしこいと思います。 なので以下のパターンがいいと思います。 (1)死ぬ気で化学をマスターする(1ヶ月で偏差値60には乗せられます (2)数学も2Bまでマスターする(余力があれば3Cも←塾や家庭教師におそわるのが望ましい (3)11月から、センター対策をする。 最悪これプラス文型科目をやってれば文系大学の受験にも対応できると思います。 また、センター入試利用で文系に出願することも可能だと思います。 最後に 受験なんて本人しだいです。 自分は今でこそ大学に入ってますが高校のころは遊びまわってました。 ですが9月から本気で勉強して(それこそ死ぬ気で)なんとか辛くも志望校に入ることができました。 今はまだ7月です。 センターまで半年あります。 どうかがんばってくださいませ。

haiya-
質問者

お礼

ありがとうございます。入学後に理系学部に入学しなおしで1年生からやるというのはできるのですか?あと学士入学というものも難しいのですか?

関連するQ&A

  • 文転して公務員を目指そうと思っています

    現在通信制高校に通う高校2年生です。 数III、物理は途中までで化学はIIまで終わらせました。 国立理系志望でしたが、理系科目の負担が大きいのと独学というのは自分にはきついと思いました。 そこで文転して国立文系もしくは私立文系法学部を狙い公務員になるための勉強をしようと思うんですが、 この考えは甘いでしょうか? 逃げなのかもしれません・・・ 回答お待ちしてます

  • 同志社大学の工(理工)学部って・・・

    今、僕は文系の受験生です。 国立の法学部を志望してたんですが将来の自分が想像できなくてずっと悩んでました。 子供のころからロボットや物を作るのが好きで 本当は工学の道に進んだ方が充実できるのではないかと考え、 理転もしようかと考えましたが間に合わないと思いあきらめました。 最近、同志社大学のの理工学部情報システムデザイン学科なら 文系で受験できることが分かりました。 同志社は文系の大学だと聞いていたので中途半端な理系にいくよりは 今興味がある法学部か社会学部にいって自分の道を考えていく方が いいのかなとも思ったりしてます。 どちらの道に進むべきでしょうか?同志社の理工学部の情報も教えていただきたいです。 また同志社以外で理工系に文系受験できる大学があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 学部について

    今高3なんですが、大学いったらみっちり勉強させられる大学・学部に行きたいんです。自分は2年の時に文系志望にして、2年の夏休み頃に理系に興味を持ち始め理系に行きたくなってしまいました。国語と英語が苦手で理科と数学が得意なのですが、物理や化学IIを履修していないので今から理系は無理なんです。 文系で朝から晩まで実験なんて大学ないですよね?理科の実験とか大好きなのですが 今からでも理系にいける方法か、 理系並みに忙しい文系の大学があったら教えてほしいです。 本当に文系で後悔しています。 とにかく忙しい大学・学部に行きたいです

  • 文系から理系へ(高3)

    文系から理系へ(高3) 僕は今高校3年生で、今年受験を控えています。 これまでの高校の2年間は、東大の経済学部を目指して勉強してきました。 数学が得意だったので、大学で経営学を学んで企業家になろうと志していたのですが、 やっぱり自分はそんなことよりも宇宙研究をしたいと思うようになりました。 しかし文系ですから化学IIと物理III、数学IIICは全然やっていません。 それでも、できればこの一年の間に理転し、現役で東大の理1に受かりたいです。 (浪人は家の経済的に厳しいので) 一年で理転して大学に受かったという方がいらっしゃいましたら助言してもらえませんでしょうか。 もしそれが無理なら進振りを使うことも考えているのですが、 文系枠は少ないんですけど、そちらはどうなんでしょうか・・・。

  • 大学の学部をまだ迷っています。

    はじめまして。 現在理系クラスにいる、高校3年生の者です。 小さい頃から医者になりたくて、現在の第一志望は国公立医学部なのですが、理系クラスにいるものの、数学と化学が全くといっていいほど できません。成績はというと、高2の学年末で(5段階です)数学3、化学2がついてしまいました(生物は4でした)。 しかし文系科目は国語、世界史、英語ともに5でした。 こんな状態で、国公立の医学部を目指すのは無謀でしょうか。 実際数学も化学も勉強はしているものの、点数があまり伸びません。 伸びたときでも最高70点程でした。第2志望、第3志望では、 理学部やとりあえず理系学部のほうへ行きたいと思っているのです。 (正直、文系方面で自分に興味のあるものは今現在ないので・・) しかし国公立ともなると、5教科7科目を受験しなければいけないわけで、しかも医学部、理学部なら理数科目は相当勉強量が必要なのはわかっていますが、文系が嫌とか言わず、現在得意な文系科目を伸ばして、文系上位私立大学を狙うということも可能なのでしょうか。はっきり言って、どうしたらよいのでしょうか。とても迷っています。ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 東京大学の進学振り分け制度について質問です。

    現在高校3年生なのですが、文系を選択しているために物理、化学には手をつけておらず、数学III・Cも未修の状態です。 今までは法学部に進んで、国家公務員や法曹界に進むことを考えていたのですが、最近になって最先端の科学(工学部?)にも興味が出てきました。 幸い、理転することもまだ間に合うのですが、文系の職業に全く関心がなくなったわけでもないという優柔不断な状態です… 東京大学には進学振り分け制度があるということは前々から知っていたのですが、入学後に文系学部から理系学部に変更することも可能なのでしょうか? この制度は東京大学独自のものかどうかも気になります。 回答者の皆さん、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 東京大学の進学振り分け制度について質問です。

    現在高校3年生なのですが、文系を選択しているために物理、化学には手をつけておらず、数学III・Cも未修の状態です。 今までは法学部に進んで、国家公務員や法曹界に進むことを考えていたのですが、最近になって最先端の科学(工学部?)にも興味が出てきました。 幸い、理転することもまだ間に合うのですが、文系の職業に全く関心がなくなったわけでもないという優柔不断な状態です… 東京大学には進学振り分け制度があるということは前々から知っていたのですが、入学後に理系学部から文系学部に変更することも可能なのでしょうか? この制度は東京大学独自のものかどうかも気になります。 回答者の皆さん、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 理転という選択

    現在高校2年生です。進路の悩みが深く、勉強がはかどらない状態です。 高校1年の時、理系より特性があるという考えだけで文系を選択しました。数学が得意で化学にも苦手意識がなかったことから、一橋大学を目標にコツコツと勉強をしてきました。当時はなんとなく法曹を目指してましたが、特別やりたいこともなくなり目標を見失ってしまいました。 1年の時から数学がとても好きで、パソコンなど情報や機械といったものにも興味があります。ただ予備校に行っていることもあり、浪人は親のためにもしたくありません。自分としても志望校のレベルを下げることはしたくなく、学校にも独学での理転は難色を示されています。政治経済学部でも似たようなことを学べるらしいのですがいまいちピンときません。 2年では英語と数学、古文と化学を少しだけ勉強しました。学校では理科は受けられず理転した場合は数III、Cと化学I、II、物理I、IIは一から勉強しなければなりません。 高1の時理系にしなかったのを後悔しています。やはり1年間で理転し東工大レベルの大学を目指すというのは難しいことでしょうか。このようなずうずうしい質問ではありますが現実的な意見をいただければ幸いです。

  • 文系なのに

    文系で法学部志望です。しかし最近理系が得意になってきました。物理などは履修してないため理系の学部には行けません。文系の学部で理系的な額問の学部や学科はありませんか?文系でも理系的な思考を要する分野がいいです

  • 理転したはいいものの・・・

    私は愛知県内進学校の新高3ですが、去年12月に理転したはいいものの 3年からは理系のクラスへ行けず、文系のクラスのまま理系科目は独学という形になってしまいました。物理、化学、数IIIの知識は皆無に等しいです。そこで物理I、II 化学I、II 数学IIIIIIの有力な参考書を 教えて頂ければと思っております。 志望大学は私立の名城大学理工学部、名古屋工業大学。 出来れば国立の名古屋工業大学へ行きたいです。 春休みはダラダラ過ごす毎日で自分に活を入れないとは思うんですが、 何故かヤル気が出ない・・・。 果たして一年で間に合うのでしょうか、不安に駆られています。