• ベストアンサー

練習中のボールが目に当たり視力低下

お知恵をお借りしたくご質問させていただきます。 先日、子供たちのソフトボールチームの練習にコーチとして参加していた時の事なのですが。 子供のピッチング練習に付き合うためキャッチャーとして座っておりました、その時に監督が子供にピッチングのアドバイスをしておりましたので暫くかかりそうだと思い私自身は座ったまま横で練習している子供たちを見ておりました。(度付サングラスを着用) すると突然子供がボールを投げてしまい私の左目に直撃し当たった瞬間は目の前にスリガラスを置かれたような状況になり真っ白で見えない状態でした、現在治療中ですが色や形等は識別でき眼鏡をしている時には視力は落ちたと感じますが見えている状態です。 しかし近くの物が焦点が全く合わず困ってしまっています。 事務仕事なもので書類等は片目で見ているような状況になってしまっています。 チーム自体は全員保護者も含めスポーツ保険に加入しております。 そこで保険会社に電話を入れましたが矯正して0.6以上だと障害扱いにならないと言われましたが、近くの物が見えないとどうなるのでしょうか?。又、その場合は監督や子供に損害賠償請求おこしてから保険会社に請求する形は取れるのでしょうか?。 このままだと何の為の保険かわかりません。 より良い状況にしたいと思いますのでアドバイスの程宜しくお願い申し上げます。

  • junk2
  • お礼率75% (3/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.3

まず今回は「傷害保険」で治療費の請求をする権利がありますよね。 また眼鏡を破損したという物損と後遺障害に対する賠償請求を「加害者」にする権利がありますよね。 で、加害者には賠償請求を受けたことによりその支払いを保険で支払うように要求する権利があるわけですよね。 回答を見ていると「傷害保険」と「損害賠償」の請求をすべて質問者さんがやってしまおうと思っているように思えます。 実際は加害者側と協力したり一緒に書類を作ったりするとは思いますが、まずは自分の権利の部分だけを考え、通院に対する傷害保険請求と加害者への賠償請求を行うのが良いかと思いますよ。 例を挙げれば後遺障害として500万払え・・・と加害者に請求します。保険に入っていなければ加害者は自腹で払います(あくまでも500万で示談したい、加害者も了承という仮定ですよ)。でも今回は保険に入っているので加害者はこの500万を保険会社に払ってもらえるわけです。この請求については被害者はなんら関与する必要がないですよね。(あくまでも請求に対してです。診断書などは別で)そこで保険会社は障害の度合いから100万なら払う・・・となり100万は支払われました。 この100万で示談するか残りの400万は加害者が身銭を切って用意するかはまた別の話になってきますよね。 賠償請求は質問者さんは「賠償する責任がない」のですから保険会社に請求する権利はありません。あくまでも加害者に対しての請求です。 保険会社 -> 加害者 -> 被害者 とお金が流れるわけですから(実際は横領などを防ぐために被害者に直接だと思います)必然的にこの賠償請求に対する保険会社との交渉は加害者が行うことになります。チームの代表、保険担当として実際に担当者となっていれば、それはあくまでも「被害者」としてではなく「担当者」として私情をからめす事務的に処理する必要が出てくるわけでおそらく「加害者に代わって手続きする」ための委任などの手続きがあると思いますよ。

junk2
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 保険会社の基準自体が傷害と損害が同一だとすると損害賠償するだけ加害者の方に手間をとらせるだけで支払ってもらえるかどうかもわからい感じもしてしまいますね。 取敢えずは傷害で保険会社と折衝する事となるのでしょうが180日後の後遺症ということでこのまま半年も過ごすのかと思うと何のための補償をしてくれるんだろうとも思っています。 遠くは焦点が合い近くの焦点が合わないのを立証すること自体難しい事でしょうし頭痛や鞭打ちの後遺症と同一の処理をされると困ったものです。 治ってくれれば問題ない話なのですが・・・。 一生このままだとして認められない場合は何のための保険か解らない気もしてきますね。 請求する事が出来る事が解っただけでも助かりました。 色々と有難うございました。

その他の回答 (2)

  • wowowowo
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

こんにちは。 ご加入されているのはスポーツ安全協会のスポーツ保険でしょうか? 私もこちらの保険には加入しております。 参考にあげたサイトはその協会のもので恐らく賠償責任保険というものがついていると思いますが、 それの(1)の例で野球のボールが相手のメガネに当たり破損した場合は支払われない旨記載されております。 これらは通行人などプレーと関係ない方に対してケガをさせてしまった・物を破損してしまったなど際の賠償責任のようです。 よってこの保険での賠償は無理かと思います。 当ててしまった子の親御さんなりとご相談されるしかないかと思いますが、 余所見をしていたという点でメガネ代全額は無理かもしれません。

参考URL:
http://www.sportsanzen.org/hoken/hoken12.html
junk2
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 仰る通りスポーツ安全協会のスポーツ保険に加入致しております。 下記のURLも存じておりますし損害保険での眼鏡等の保障も利かない事も理解はしておりましたが、修理ではなく視力低下により新たに作らなければいけない状況だと言うところが保障の範囲になるのではないかとも思っております。 後遺症障害にも言えますが目に見えて明らかな手足の不自由に関してなら認められるのに目の視力低下には矯正で0.6見えれば健常者となんら変わりないように取り扱われがちの様な気がします。 普通一般的には遠くが見えているのだから近くは見えるように思うかも知れませんが。 ある一定の距離より先のものに関しては見えるのですが近くの物は滲んでしまって見えない状況です。このような物に関して事務方として仕事をするにあたっての障害にあたると思うのですが。 どのようにこの状態を証明すればいいのかとも思いますしそれが認められなければ加害者に損害賠償請求をして示談ののち保険会社に支払わせる事となるのかとも思っておりました。 加害者にもそのような手間もかけさせたくないので保障してもらえれば一番手っ取り早いと思っております。 ご回答に心より感謝申し上げます。

  • moisurai
  • ベストアンサー率26% (28/104)
回答No.1

>矯正して0.6以上だと障害扱いにならないと言われましたが、近くの物が見えないとどうなるのでしょうか 矯正して・・・って治療後、メガネ掛けてってことですよね? それに関しては、眼科で証明書出してくれるでしょうけど、矯正して0.6以下になる確率は低そうですね。 近くのものは、今治療中で見えにくいとかありませんか? >監督や子供に損害賠償請求おこしてから保険会社に請求する形は取れるのでしょうか?。 ん??あなたが監督とかに賠償金貰って監督たちが保険会社に請求するということ? あなたが、監督と保険会社両方に請求するということ? 監督には、請求できるでしょうが、あなたにも責任ありますよ。 >私自身は座ったまま横で練習している子供たちを見ておりました。(度付サングラスを着用) グランドでボールを投げる子は、監督に指導受けてる一人の子だけではないでしょう? 練習に付き合う為キャッチャ-としてグランドに入るなら、その位考えましょうよ。 >突然子供がボールを投げてしまい そりゃ練習中なんですから。投げますよ。 治療費に関しては、監督とボールを投げた子供の親と一応相談なさってみては? そして、もう一度保険証券の約款等お読みくださいませ

junk2
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。

junk2
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。 少し誤解を招いてしまっているかも知れませんので補足させていただきたいと思います。 キャッチャーとしてグラウンドに入っているのではなくピッチング用にグラウンド脇にて練習をしていた時の事です。 最初は普通にキャッチングしていました。 その時に監督がその子供にマンツーマンで指導が始まり投げる形を練習していたものです。約3~5分ぐらいでしょうか話しながらやっていましたので暫くかかると思い目をグラウンドに向けた時に起きた事故だということなのです。 監督自身もまさか投げるとは思わなかっと言っていましたし明らかに構えてもいません。 又、保険が治療費は日額1,000円が出ると思うのですが後に矯正(眼鏡購入)する場合や目が見えにくくなってしまった事での仕事上や生活上の保障は無いのかと言う事なのです。 治療費しか出せないというのなら全員保険に加入していますのでこちらから監督とその子供に損害賠償を起こしその金額を保険会社からこちらに保障していただく事でなんら問題がないのでは無いのかと思いましてご相談した次第です。東京海上日動のスポーツ安全保険というもので損害賠償請求にも対応しており障害保障がでないのならこちらが加害者に損害賠償請求を行なわなければいけないのかと思った次第です。 壊れた眼鏡はすでに度数が合わないのでを弁償してもらう必要は無く、新たに作りものにたいして事故によるものとしてそのぐらいは保険として出せるのではないかということです。

関連するQ&A

  • ソフトボールでボールの握りかた

    地域のソフトボールチームに入っている40代のおじさんです。 ボールを握る時は親指、人差し指、中指の3本で握って投げましょう!と 教えてもらったのですが、どうも握りが不安定で小指以外の4本で握っています。 練習して3本指にした方が良いか?それともこのまま4本指で良いか悩んでいます。 それぞれの握り方のメリット、デメリットがあれば教えてください。 ちなみに私の手首はとても細く女性以下です。 宜しくお願いします。

  • トレーニングシューズ(トレシュー)にP革

    ソフトボールのピッチャーをしている人に質問があります。 私のチームの練習場は普通の広場で行っており、スパイク禁止となっています。 ですので、その広場で練習するときはトレシューを履いての練習になります。 このトレシューでのピッチング練習を行うと、 P革を付けていないのであっというまに靴がボロボロになってしまいます。 そこで、トレシューにP革を付けられないか近くのスポーツ店に相談したんですが、 トレシューにP革は付けれないと断られてしまいました。 (確かに、足の裏の凹凸範囲が広く、P革が付けれそうなのは見つかりませんでした) そこで、質問なのですが同様の悩みを持ってらっしゃる方はいないのでしょうか? P革を付けられるトレシューは存在しないのでしょうか。 他のチームのピッチャーの皆さんは、どのように対応しているんでしょうか。 もし、いいアイディアなどあればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • ホームランボールが直撃しました。

    友人の女性が、プロ野球チームの練習観戦中にホームランボールが直撃し、前歯が5本折れてしまいました。 除けようとしましたが、周囲が満席で除けられなかったそうです。 彼女はファンとして治療費の請求は出来ないと言っています。 チケットの裏にも、保証はしない旨書いてあります。 しかし、私としては、せめて半分の治療費でも、せめてサインボールだけでも交渉してみたら?と思っています。 球場内でのホームランボールでの事故には、全くの保証は期待できないでしょうか。

  • 【草野球】練習方法!

    初めまして。大阪で草野球チームの主将兼監督をやっている者です。 うちのチームのメンバーは現在11人で練習参加状況は毎回8人か9人ほどです。 練習の流れとしては毎週日曜日2~3時間程練習しているのですが、 まずキャッチボールで肩を温めてからその後にノック、バッティング練習という流れで大体練習が終わっています。 チーム結成から結構時間が経っていて経験者も半分ほどいるので最近はみんな練習内容に不満があるようなんです・・・。 自分としてももう少し本格的(ゲーム感覚に近いような練習等)な練習がしたいと思っているのですが、 毎回来るのが8人程なのでみんなで集まって考えたりもしたんですがあまりいい案が思いつきませんでした。 みなさんはどのような練習をしているのでしょうか?是非みなさんのお力を貸して頂きたいです^^;お願いします。

  • 練習時の紛失について。チームの責任は?

    息子の所属するサッカーチームは、ボールの紛失が多いのですが(息子自身は半年で5個紛失、他の家庭でも6個~数個失くされている)1個も失くしていない子もいます。練習時は誰が誰のものを使うか分からない状態になります。 ですから、これは失くす子供がだらしがなく、失くさない子供がしっかりしているという事ではないと思います。誰が誰の物を使うのか分からない状態になる練習では、本来ならばチームが負担すべきだと思うのですが、チームに聞いた所「自分の物も大事に出来ないのにチームの物にしたらどうなるか、目に見えている」と言います。 しかし、全体が使う物なのに特定の個人(自分の不注意で失くした訳でもないのに、ボールを失くされた家庭)だけがボール代を負担せねばならないのは不公平と感じます。1個安くても3,4千円しますから、我が家は1個も失くしていない家庭より、2万円も多く負担しています。チームには責任はないのでしょうか?私としては会費が月に2千円上がったとしても、ボール代として皆が同じ負担なのだから納得できるのですが。

  • 【キャッチボールの送球ができません】

    最近野球がやりたくなり、現在ある草野球チームの体験メンバーとして練習に参加させてもらっています。野球経験は小学校の運動少年団で4年?くらいやっただけです。ただ、そのくらいやってれば、当然キャッチボールくらいはできるようになっていました(ノーコンでしたが)。 それが、いざチームの練習に参加してみると、20年のブランクのせいか、まったく軟式球を投げることができなくなっていました。 具体的には、 ・軽く投げようとするとボールがすっぽ抜けて時計の2時の方向に飛んでいく ・少し力を入れるとボールが手から離れずに左下方向に叩きつけてしまう といった具合です。まったくキャッチボールできませんでした(捕球はできます)。 他の野球要素(打、守)はそこまでひどくありません。 野球以外のスポーツも遊びを含めていろいろやりましたが、スクールに通って習ったテニスや遊びでやっていたバレーボール、ソフトボールなどは、それなりにできました。 特に2年ほど前にやっていたソフトボールは野球経験者にとって手につけやすく、送球・捕球・バッティングも問題なくやれていました(ソフトボールの送球は問題なかったです)。 そのソフトボールの握り(ほぼ鷲掴み)の癖が残っているのか、軟式のボールがうまく握れず、リリースの感触がまったくわかりません。指に掛かった感触がないんです。正しい握り方を教えてもらっても、ボールの離し方がわからないので、やっぱり解決しませんでした。 何かいい解決法はありませんでしょうか?もしくは原因のわかる方おられませんでしょうか? 他のメンバーのレベルが高いので、正直申し訳ない気持ちでいっぱいです。かなり気を遣ってもらっています。壁当てもしたいんですが、近所が住宅街で、橋の橋梁を見に行っても立ち入り禁止ばかりで、なかなか場所が見つかりません。 実は体験練習は既に2回参加していて、1回目は少人数だったので、送球をマンツーマンで教えてもらえ、自分としては、少しまともな送球ができるかも・・・といった感触がありました。なので、2回目以降は徐々に良くなっていくかな、と思ったんですが、2回目の練習は人数も2倍くらいになっていて、ビビッてしまったのか、経験値リセットされてしまっていました。 今のチームは2チーム体制で人数がカツカツなので、サブチームにいても試合には出ないといけません。ただ、送球ができないのは守備的に致命的なので、なんとかしたいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • ひどすぎる町内のバイト

    町会の子供会のソフトボールチームがあります。 小学3年~6年までの男の子のチームですが、少子化もあって人数が足りません。 監督やってる人が僕の家族と仲良くて、数合わせで力を貸して欲しいと声をかけられました。 ちなみに僕は今高1です。 ソフトボールなんてやったことないし一回は断りましたが、条件を聞いてちょっとした小遣い稼ぎとして引き受けました、その時の条件が ・人数不足の子供会のソフトボールチームの数合わせの簡単なバイトのようなもの ・基本的には土日の午前中のみ ・子供たちに楽しさを教えるレベルのチームなので、出来なくても問題ない ・ある程度出来るようになるまで教えてもらえる それくらいでした。 引き受けた以上約束通り人数が増えるか、高2の終わりまでやりなさいと親に言われてますが、あまりにも屈辱的です。 まさか小学生と同じユニフォーム着て練習に混ざるとは思ってませんでした。 身長も167cmあってあきらかに1人だけおかしいですし、小学生たちに呼び捨てで呼ばれてあまりに屈辱的です。 見るからに少年チームのユニフォームなのに、それを着て家から出るのも嫌ですし、帰るときはお昼を回ってるのでもっと嫌です。 最初の時なんて、ネットで調べてユニフォームを着ていきましたが、ズボンの着方が違ったりみたいで小学生の前で脱がされて履き直しさせられました。 そんなんなのに小学生に混じって走ったり、出来なかったら小学生に○○しっかりしろよと言われたりでほんとに意味わかりません。 雨が降ったら練習無しで、代わりに町内のゴミ拾いをしますが、わざわざユニフォーム着る理由ありますか? ユニフォームで町内を歩き回るのが恥ずかしくてたまりません。 この話きいてどう思いますか?あまりにも酷いと思いませんか?僕はもうこのバイトは辞めたいです。

  • 練習中や試合中の声出しについて

     ママさんバレーの監督をしていますが、練習中に声(頑張ろうとか、 ジャッジの声)を出す人が3、4名しか居ません。    出来れば全員がサーブカットの時やチャンボの時などに声を出して 欲しいのですが、ただ声を出せと言ってもなかなか出してくれません。  みなさんのチームではどうしていますか?  よろしくお願い致します。

  • バレーの基礎練習

    小学5年の娘は、去年の11月からバレーをしています。 身長は154cmとチームの中では背が高い方です。体重も50キロと体格はチーム一です。 が、よく風邪をひいたりして入部した時には休んでばかり。同じ時期に入った同学年の子に どんどん追い越され、現在は6年生がまだ試合には主に出てますが、その子も準レギュラー のような感じで、試合に出てどんどん経験を重ねているにもかかわらず、娘はまだマネジャー で試合に参加したりベンチ入り。 口では、監督はあの子のことばかり出してどうして私は出してもらえないのかと愚痴るばかり。 親の私が言うのもなんですが、肩の力はあると思います。が、技術が伴ってない状態です。 日頃、何もしないで、練習の時だけ動いてる現在です。 自宅でどんな基礎練習、体力づくりをすればいいですが? 私が、バレーとかに関して無知なもので…お恥ずかしいですが(汗) 来年はチームを引っ張っていく側になるので、この半年でなんとか形にしたいと思っています。 長文になりましたが、良きアドバイスをお願いします。

  • ボールが上手くなげられません。43歳です。

    43歳で、娘と息子3人の子供を持っております。 キャッチボールが上手くできないのです。 現在は、末っ子の小5年生の少年野球チームの練習のお手伝いをしておりますが、 力を入れて投げると、指が引っかかりすぎて、ボールが狙った相手の胸元にはいかず、 地面をたたきつけてしまいます。 逆に指の引っかかり具合を少なくしようとすると、 力の加減を少し調整したつもりですが、相手の頭の上をはるかオーバーしてしまいます。 いまは、キャッチボールの相手をするときには、 どうしても、子供のためにコントロール重視で投げるため、 山なりのボールでなんとか相手が取りやすいように投げています。 (山なりだと何故か、少し距離感がつかめて相手の胸元近くにいきます。) 私が子供の頃は、どちらかと言いますと、 運動神経は良い方でして、野球は、打つのも、投げるのも得意でした。 部活動はやっていませんでしたが、 小学校6年生の時にはかったスピードガンで111km/h でした。 大学生のころには、よくソフトボールや、野球サークルで、ふつうにキャッチボールはできていました。 しかし気になる点というのは、 子供のころから、コントロールをつけるためには、スピードボールを投げないと、 思ったところにいかないタイプでした。 「よく手加減して投げろ」と良く言われました。 プロ野球や高校野球などをみて、ピッチャーが一塁送球を難しそうに投げるのをみると、 「わかる、わかる」なんて思っていました。 腕の力はたぶんまだ衰えていないと思います。 いろんな飲み会などで腕相撲をしたりしますが、学生時代に一度柔道選手とやって負けて以来、 今のところふつうの人との腕相撲は負けないです。 両腕ともリストが自分は強いなと感じます。 (もちろん、腕相撲大会に良く出る人にはたぶん負けると思いますけど。) (ノックをしますと、やはり強い打球になるので、 子供の金属バットで右手一本で力を加減、調節しながらノックしています。 一度、子供のバットで両手を使ってノックをしましたら、左肘の関節が抜けそうになりましたので、 両手でノックはやらないようにしました。) ですから、「投げるときに強く握りすぎ」なのかなとも思っていますし、 また、腕や肩の筋肉のバランスが悪いのかなとも思っております。 そういうことがわかっていながらも、 力の調整具合がわからなくて、 コントロールを重視すれば山なりボールになってしまいますし、 ある程度力を入れて投げようとすると、地面をたたきつけるか、ホームランボールを投げてしまいます。 あるとき、「近い距離から、徐々にやってみる」とあったので、 最近はこれを実行しています。 でも、やはり近い距離は、ほとんど指に力がないまま投げますので、 相手の胸元にいきますが、距離が離れるにつれ、指の力を入れると、 コントロールがつかなくて(地面か、あいての頭上)、 指の力を調節すると、いわゆるチェンジアップのようなボールに自然となっております。 これでも、正直自分の中では解決になっていません。 普通に、ボールに回転を与えて、普通に相手の胸元にいくようになりたいです。 今でも毎週土日の夜はシャドーピッチングを軽くはやっています。 40歳をすぎた今となっては、自分のためにキャッチボールの練習をする時間がなくて、 少年野球のお手伝いでは、球拾いやバッティングのトスや小学校1~2年生のゴロ取り練習相手です。 やはり、小学校の高学年生相手に、たまには、かつての自分の球筋を見せて、 「このくらい投げられるようになってみろ」と言ってみたいです。 みなさん、上手く投げられるようになる、練習方法など、 教えていただけたらと思っております。 虫のいい話だと思っておりますが、 なるべく、効率よく、できる方法を、よろしくお願い申し上げます。 (せいぜい、少年野球チームの練習の休憩時間くらいしかなく、限られた時間しかありませんので。) (蛇足ですが、どっかの地方公務員で、勤務時間中にキャッチボールをしていたのを見たときには、 ほんとにうらやましかったです。平日は仕事でボールを握ることなんてまずありませんので。) 40過ぎのわがままですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。