• ベストアンサー

仙台―函館間を格安でいける方法と料金教えてください><!

仙台ー函館間を安く移動できる方法はなんでしょうか><? 調べてみたんですが、「白鳥」という特急があるようですが、料金が良くわかりません。。 また、鈍行で行く方が安い分やはり時間がかかり、疲労があるのでしょうか? 宿泊は、友達の家に行くので移動方法のみ教えていただきたいです>< よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.1

往復\14,000-位でしょうか。白鳥&はやての片道分です。 仙台-青森 高速バス 片道\5,700- 往復\9,000- http://konanbus.com/kosokubus/zenrosen/bluecity/bluecity.html 駅から港まで バス \300- http://www.higashinihon-ferry.com/02route/aomori.html 青森-函館 フェリー 片道\1,850- 復路1割引 http://www.higashinihon-ferry.com/02route/hako_aomo.html 港から駅まで バス \300- http://www.higashinihon-ferry.com/02route/hakodate_access.html JRでは、北海道&東日本パス(普通列車限定)\10,000-というのも ありますが、時間も掛かるし融通も利かないので結構大変かと思います。 http://www.jr-sendai.com/otoku/

mickey_nya
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます><!! こんなにご丁寧に教えていただけて本当に嬉しいです><☆! とっても参考になります! 本当にありがとうございます><★★★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.2

今の時期ですか? 鈍行限定で良いなら「青春18切符(5枚綴/11500円)」を使ってみてはどうでしょうか?往復で2枚使って残りを捨てても11500円です。 #名称に「青春18」と入っていても年齢制限は有りませんヨ (使える時期が限定されています) http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/18kippu.htm ちなみにJR片道普通乗車券の仙台<===(626.7[km])===>函館は \9,560 (仙山線,羽前千歳,奥羽本線,青森,津軽線,中小国,海峡線,木古内,江差線,五稜郭,函館本線) になるようです。 使用上の注意は有りますので、計画するのも楽しみの1つと割り切れればですが。

mickey_nya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^★! とても、ご丁寧に説明していただきとても参考になりました^^ ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 函館から仙台へ一日で・・・??

    大学の友達10人と大阪から北海道へ飛び、そこから電車で南下する旅をしようという者です。北海道へ行ったことがまだないのですが、「北海道&東日本パス」を使って朝、函館を出て仙台へ一日で着けるでしょうか?丸一日かかってもかまわないのですが・・・。駅すぱあとや路線検索をしても特急に乗ったりフェリーに乗ったりすることになってしまい、「北海道&東日本パス」のみ使って行き着きたい僕としてはどのくらい時間がかかるかわからないので・・・。 ・やはり上のパスだけでは無理でしょうか? ・それに順ずる安い移動法は何がいいのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらどうかお願いします。

  • 新青森から函館 スーパー白鳥の料金

    東京から函館までの移動について質問した者です。 「東京から函館までの場合   東京~函館間の乗車代 11,550円   東京~新青森間の新幹線特急料金 6,500円   新青森~函館間の特急料金 2,190円 ⇒ (乗継予約の場合)これが半額の1,090円になる。   なので、合計は11,550+6,500+1,090=19,140円 とご親切なご回答いただいて(一部ご回答に付け足し)、早速予約をしたのですが、スーパー白鳥の料金が「??」となってしまいました。 JR東日本の駅ネットで予約したのですが、先ず「トクだ値」で予約する場合乗継割引が出来ないため、東京から新青森まで新幹線の予約をしました。 その後新青森から函館までのスーパー白鳥を別途予約したのですが、「トクだ値」の設定は無いので普通の指定席で予約したところ、 運賃:3150円+指定席:1990円=合計:5140円となってしまいました。 私は変な予約をしてしまったのでしょうか?それとも認識が違っていて、これで間違いなかったのでしょうか?

  • 浅虫温泉→函館の特急券で青森から乗るのは?

    青森から札幌までJRの特急を乗り継いで旅行する予定です。そこで質問があります。 青森→函館、函館→札幌で特急に乗った場合に乗り継ぎ割引は適用されませんが、浅虫温泉→函館、函館→札幌と特急に乗った場合には乗り継ぎ割引が適用され、函館→札幌の特急料金および指定席料金が半額になります。しかし青森→函館と浅虫温泉→函館の特急料金は同じなので、浅虫温泉からの特急券を買った方が全体としては安くなります。 できるだけ費用を抑えたいので、実際には青森から白鳥・スーパー白鳥に乗る場合でも、そのときに浅虫温泉からの特急券を使うことはできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 仙台→函館、の移動手段

    こんにちは。お尋ねしたいことがあります。 夏に、仙台→函館(片道)に行くことを考えています(大人1名)。 1番安い方法でいくには、どうしたらいいでしょうか? カシオペア(寝台特急)で行く場合、1人でのれる客車はなく、割高になるのでしょうか? ご存じの方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 3月の三連休で函館と江差に行こうかと

    考えているのですが、三連休乗車券が1番お得になりますか? 帰りにリニューアルしたいなほに乗りたいと思うのですが、行きは大宮から新青森まで新幹線を使って蟹田まで特急に乗車、蟹田で一度下車して次の特急で木古内へ行き、江差に行って函館へ移動して宿泊。 2日目は夕方くらいまで函館を観光して白鳥+つがるで秋田へ移動して宿泊。 3日目はリニューアルしたいなほに乗車して新潟経由で大宮へ。 1日目に江差に行き、2日目は函館観光、3日目はリニューアルいなほに乗車という感じで無理はないでしょうか?

  • 函館に詳しい方へ。

    函館に旅行に行こうと考えています。 函館に宿泊後、札幌に移動する予定です。 ホテルをチェックアウトしてから札幌に向かうバスに乗るまでに、4.5時間あります。 その間、函館を観光しようと思っているのですが、重たい荷物を持ち歩くことになってしまいます。 旅行かばんを預けられるような所があれば、ぜひ教えてください。 できれば、場所、料金等詳しくお願いします。

  • 仙台から札幌へ

    8月13日の朝仙台を出発し、札幌まで行く予定です。 13日の夜に地下鉄北24条駅近くのホテルに泊るつもりです。(ホテルチェックインは24時までです) ぎっちりすぎる予定で、 うまく行くか不安なので みなさんに診断してほしくて 質問としてここに書かせていただきました。 私時刻表を見たりするのも 自信がないので、 ご指摘いただきたいです。 よろしくお願いします。 ■北海道&東日本パスを買って鈍行で行きます。 仙台(06:44発)―(着07:28)小牛田(07:40発)―(着09:00)一ノ関 一ノ関(09:00発)―(着10:32)盛岡(11:10発)―(着14:47)青森 青森(15:22発)―(着17:33)函館 ■このパスを使うと、青森―函館間のはまなすには乗れますが、 この日はとても混み合うので、避けて 特急券だけ購入し、白鳥号に乗ることにしました。 函館駅前ターミナル(18:00発)―(着23:10)札幌駅前ターミナル ■ここはバスで高速はこだて号というバスにしました。 ここから、さっぽろ駅に行き麻生方面の地下鉄に乗り、 (うまく行けば23:20発の地下鉄) 北24条駅まで行ってチェックインしようとしています。 こんなギリギリの計画は無謀でしょうか・・・?

  • 函館~むつ~仙台・山形 2泊3日旅行について

    旅行を計画したことがあまりないので、すごく細かい質問になってしましますので、お時間のある方、ぜひよろしくお願いします。 8月9日(木)~12日(日)のいづれかの日に、2泊3日で友人と2人で旅行に行こうという話になりました。 友人は北海道で、私は青森県下北で働いているので、お互い時間が合わずに旅行について話しあう時間をとれないでいます。 しかし予定日がお盆のあたりということで、そろそろ宿の予約をしなければなりません。 予定としては、友人が函館~大間をフェリーで渡り、私が来るまで大間まで迎えに行きます。 そして大間から八戸まで3時間ほど車で行き、列車で移動になります。 行き先は仙台市と山形市で、どちらを先にするかは決めていません。 仙台市で牛タンを食べ、山形市で他の友人に会う予定です。 予算は交通費(ガソリン代を含む)、宿泊費のみで4~5万円です。 ・1日目 移動日 夕食に仙台で牛タンを食べる 仙台泊  2日目 山形市に移動して友人に合う 仙台泊  3日目 移動日 仙台で買い物などして八戸→大間→函館で戻る が一応の輪郭として、 1)2日目に山形泊→3日目 山形から帰る というのとでは、どちらが金額的に安くなるか。(交通費の面から) 2)2泊3日というスケジュールでは、無理がないか。 3)3日目はほとんど移動で費やしてしまうのではないか の点を見ていただきたいのです。 まだまだ計画の初期段階ですので文章もわかりづらいかもしれませんが、ご覧になって思ったことなど書いていただければとても助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • 甲府→函館に行く際

    北斗星が無くなったら飛行機を使おうか考えたのですが、新幹線が函館まで開業すればそんなに時間は変わらなくなりますよね? 携帯のアプリで今の時点での所要時間を調べたら、羽田から飛行機を利用する場合とはやぶさ+白鳥を利用する場合で2時間違っていました。 はやぶさからの乗り換え時間とスーパー白鳥を合わせると新青森から約2時間半くらいかかりますよね? 新幹線なら新青森から函館までは、1時間くらいになるのかなと思うので新幹線の方がいいかなと思うのですが、どうでしょうか? それと、三連休乗車券と必要な特急券を購入して6時のかいじで行ってはやぶさ18号で帰ってくれば、2時間くらいの滞在ですが函館まで日帰りが出来るのですね。

  • 特急料金について

    大阪ー青森を結んでいた特急「白鳥」が今月廃止されました。 私は北海道へ旅行するときいつも利用していたのです。 「白鳥」の代替列車として3つの特急列車の乗り継ぎで何とか行けることはわかっているのですが、以前なら特急料金が3000円ちょっとだったところ〈大阪から通しで乗る場合〉が現在の料金体系はどうなっているんでしょう? 3つ分の特急料金払う必要があるのですか?

PCのWi-Fiが不安定で困っています
このQ&Aのポイント
  • PCのWi-Fiが不安定で困っております。スマホは問題ありません。
  • PCのWi-Fi接続が不安定で、インターネット利用中に突然途切れる症状が続いています。
  • 試した解決策では改善せず、困っています。何か良い解決策はないでしょうか。
回答を見る