• ベストアンサー

氷を入れて冷風を送る電化製品について

Paxilの回答

  • Paxil
  • ベストアンサー率34% (33/97)
回答No.6

この前、冷風機か除湿機器かの題目でいろいろな方からのご意見が出ました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=304437 この中で触れられているコンビニクーラーというのが一般向けでしょう。 スポットクーラーは太いホースから冷気が出る、工業用の物ですね。

ukino
質問者

お礼

コンビニクーラーですか。 これもまた初耳です。 先程、教えていただいたスポットクーラーで検索すると、業務用らしきものしか出てこなかったので、うーむ??と考えていたところです。 父の作業場は部屋の仕切りもしにくいし、壁にエアコン用の穴がないので、大掛かりになるから手軽に涼しくなれるのがいいなと思っていたのですが、なかなかそーいうものはないみたいですね。ははは。 皆様のご回答を参考に、いろいろと検討してみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冷風機を使うと湿気が多くなりますか?

    エアコンが必要なほど暑くはない地域なのですが、最近扇風機だけでは少々暑いので、扇風機より少し温度の低い風が出るものがあればよいと思っているのですが、冷風機は、水や氷を入れるので、湿度が高くなるのでしょうか? また、電気屋さんで5,000円くらいのものから4万円くらいのものまで、だいぶ差がありましたが、やはり値段は関係ありますか? そして、冷風機と冷風扇でも違いがあるのでしょうか?

  • 涼しく寝たいです。冷風機能付除湿機と扇風機どちら?

    寝る時(部屋にいる時)部屋を涼しくしたいです 私は今、施設に住んでいます 部屋にクーラーはついているのですが、事務所で電源、温度を管理されていて部屋からは操作出来ません そこで冷風機能付除湿機か扇風機を買いたいと思ってます 冷風機能付除湿機は冷風も出るが温風も出るので室温は上がると書いてありました また、温風が出る口を窓を開けることになるが外に逃がすと少しはましとありましたが、それでも扇風機と涼しさはあまり変わりませんか?それとも少しは変わりますか? もし値段が同じならどちらがいいですか? 以上です お手数ですが、よろしくお願いいたします

  • 冷風扇のしくみ

    冷風扇のしくみがいまひとつ納得いきません 私の理解では、水に風をあてて冷やす+それによって水が蒸発してその気化熱で冷えるということだと思うのですが(間違っていたら指摘してください) そうだとするとその風は水分をたっぷり含んだ風となるのではないでしょうか?ただでさえ蒸し暑くて除湿するところを加湿していることにならないのでしょうか? その点が気になって寝るときに使えば布団が湿ってしまいそうで購入をためらってしまいます それに氷を入れると涼しいのは当然ですが、水を冷やすと蒸発しにくくなるような気がしますし、元々湿度の高い夏は蒸発しにくいんじゃないでしょうか ならば冷風扇が一番効率的に働くのは気温が高くて空気が乾燥した冬という非常に矛盾した仕組みのように思います 実際のところはどうなんでしょうか

  • 冷風機能付除湿機と除湿機単体+扇風機では能力は?

    以前、冷風機能付除湿機と扇風機どちらがいいかで質問したものです その時は色々な参考になる回答を頂きありがとうございました それで冷風機能付除湿機を買うと決めたのですが、そこで新たに質問させて頂きます 私の寝る部屋は現在、湿度が80%以上になるときがあり常に70%以上です 室温は27~28℃ぐらいです 湿気が高いので除湿は必要だと思うのですが そこで冷風機能付除湿機 と 除湿機単体+扇風機ですと快適に少しでも寝れるのはどちらでしょうか? ※どちらでも能力的には同じような感じがしますが下記の条件、使用環境の場合です (1)どちらでも背面から温風が出ると思いますので温風の出る面を窓を少し開けて逃がそうと思ってます (2)布団ではなく高さのあるベッドに寝る時に足とか体に風を直接当てたいです ※窓を開ける事による防犯、風を直接当てることによる健康は問題ないものとします 以上です お手数ですが、よろしくお願いいたします

  • 冷風扇と扇風機

    扇風機を買おうと電化製品売り場へ行ったところ、冷風扇というのを見付けました。ジャスコで見た、「エスケイジャパン リモコン冷風扇 SKJ-FM34」なのですが、購入された方の感想をお聞きしたいです。 過去の質問でも、冷風扇は湿度が上がるということで評判は良くないようですが、どこのメーカーのものでも同じですか?

  • 冷風扇と保冷剤と湿度対策

    過去にも冷風扇の話題はありますが、改めてお伺いしたく質問します。 冷風扇は「扇風機+氷や水を入れての気化熱による冷気」の仕組みのようですが、水や氷を入れ気化熱を利用した場合、水などは気化するため湿度が上がります。結果的に快適にならないという話を聞きますが、この「氷もしくは水」を「保冷剤」や「密閉容器などに入れられた氷」などに変えた場合湿度は上昇しないと考えてよいのでしょうか? もしそうだとすると湿度上昇の問題は多少なりとも解決に向かいそうな気がするのですが・・・ これは水を入れて凍らせたペットボトルを扇風機の前に置くと涼しい風が来る、というTV他のアイディアを見て思ったのですが、試したところ思いのほか氷が水になるスピードが速く(暑い)何本凍らせても意味がないな・・・と思ったからです。 またペットボトルの周りには水滴がつきますが、これは室内の水蒸気が液化したものだと思いますが、これは実質除湿となっているのでしょうか(もちろん水滴などの水は捨てます) 上記の考えが正しければ冷風扇に少量の水と密封の袋に入れて凍らせた保冷剤(氷代わり)で快適さが増すのではと思っています。 暑い部屋の中で考えていることなので気持ち冷静じゃないのかもしれませんがw、お知恵を貸してください。 滅茶苦茶なことを言っていたとしても叱らないで下さい^^ よろしくお願いいたします。

  • 冷風機・除湿機の購入を考えています。

    北海道で、今年2月から単身・鉄筋コンクリートの賃貸マンション住まいで初めての夏です。朝と夜しか家にいませんが、扇風機がないので購入を考えていますが、冬に洗濯をすると、結露していたので、結露にも対応できるよう除湿機も兼ねているものがいいのかな?と思っています。狭いので・・。 今現在は、クーラー・扇風機がなくても過ごせているので、夏はちょっと涼しくて、冬は洗濯物が乾けばOKです。冷風にすると、室温があがるらしいので、除湿機&扇風機がいいのでしょうか? 電気代も抑えたいのですが、音がうるさいのはあまり気にしません。おすすめを教えてください。

  • 冷風扇は快適ですか?

     PCに囲まれた職場です。元々が暑がりなのでPCの熱で暑くてたまりません。今は卓上扇風機でしのいでいますが、そろそろ限界が近づいてきました。(寒がりの人が多くて、夏場はクーラーも使用しますが、設定温度は28度となって殆ど意味がありません。)  ネットで卓上冷風扇を見つけました。本体上部に氷を入れて使用するものです。卓上扇風機よりいくぶん冷たい風がくるものでしょうか?  また水をタンクに入れておくみたいですが、変な雑菌とかが繁殖しないような仕組みになっているのでしょうか。きちんと手入れはするつもりですが、何となく心配です。(超音波加湿器で以前レジオネラ菌?が繁殖して…という記事を見た気がするのです。)

  • 初めてのエアコン。設定温度は?湿度は?

    今年の夏まで夏は扇風機、冬は石油ファンヒーターで過ごしてきました。 ついにエアコンを購入して夏は快適に過ごしていたのですが、冬になり少し問題が出てきましたのでご相談します。 まず、部屋の湿度には気を使っているのですがエアコンの暖房ですと一気に湿度が下がるうえに温風が気になります。あと、室温が上がりすぎるようなクセも付いてしまっています。 長年石油ファンヒーターの温風で直接手足を温めていたのでその感覚が抜けていないのかもしれません。 湿度は電池の要らないタイプの湿度計と加湿空気清浄機のセンサーで見ています。 エアコンの暖房を入れると湿度がみるみる下がります。 石油ファンヒーターはそうでもありません。 一般的に冬季のエアコンの設定温度、部屋の乾燥に対する対処方法を教えてください。 昨年までは梅雨は我慢、冬は加熱式の加湿器を使っていました。

  • 冷風機 って、効果はどんな感じでしょうか?? 

    暑い夏がやってきました。私の部屋は、木造の平屋で断熱材なしの、10畳です。  夏は、はっきり言って、外より暑いです。  熱がこもるし、建物が熱を持ってしまって・・・夕方、外が涼しくなっても 建物・部屋は暑いまま。。。最悪です。   現在は、古い窓用のエアコンと、扇風機で乗り越えています。   ・ 冷風機って、冷房 効果は、 どのぐらいあるのでしょうか?    ご使用されているお方、詳しいお方の、ご意見を参考までにお聞かせ願います。    よろしくお願いします。