• 締切済み

歯列矯正 金属とセラミックどちらがよい?

nyaidolの回答

  • nyaidol
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

セラミックで矯正しました。 普通に対面して見ても、相手には歯の横に一本細い針金が通っているかなぁ、、程度しか見えなかったようです。 着色は思ったよりも付きませんでした。 金属より目立たなかったので満足しています。

spy9
質問者

お礼

着色はあまりないとのことで安心しました! セラミックに気持ちが傾いてます 金額的に同じなら断然セラミックなんですが 差額が六万なのが痛いです(泣)

関連するQ&A

  • 歯列矯正

    こんにちは。近いうちに歯列矯正をしようと考えております。矯正装置はシルバーのものではなく、目立たない白色のものにしようと考えております。 千葉県近辺で安価で安心な歯科をご存知の方がいらっしゃればお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 歯列矯正について

    こんばんは 歯列矯正について質問します。 昨日、某歯科医院で歯列矯正のためのワイヤーを装着しました。 ワイヤー装置後、奥歯で装置を固定しているのと、前歯がワイヤーで固定されているせいか、物がよく噛めません。 前歯で物を噛むと、歯がワイヤーで引っ張られるようか感触で痛いのです。また、奥歯で物を噛もうとしても、装置が固定されている関係からか、物を噛むときが痛いです。 あと、食べ物がワイヤーに引っ掛かってしまったり、装置の出っ張りの部分が舌に当たって痛いです。(これはしょうがないと思いますが…) 質問は (1)ワイヤー装置装着後、物を噛むときに痛みが生じるのはやむを得ないか?また、それはどれくらい続くか? (2)装置の出っ張り部分が舌に当たって痛いことはよくあるケースか?また、食べる都度ワイヤーに食べ物が引っ掛かってしまうのは、マメに歯を磨くしかないか? 歯列矯正経験者及び現在歯列矯正を行っている方、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 矯正(セラミック+金属)と金属 の違い

    中学生の娘です。 来月いよいよ金具を取り付けるのですが、歯にくっつける小さな板について教えてください。 (1)金属のみ、(2)セラミックのみ、(3)セラミック+金属(裏表)の違いについて。 先生から聞いたのは(3)は痛みも少なく、歯の動きがよくなり、矯正期間(通常2年装着)が短くなる可能性がある。(2)よりは目立つとのこと。 (1)は10万ほど安くなるらしいです。上下か片方のみかは聞き忘れましたが、片方のみならば上下で20万違うことになりますので迷っています。 娘は目立っても大丈夫と言っておりますが、いまどきの矯正に(1)は少数派なのでしょうか。

  • 歯列矯正を外すときは・・・

    こんにちは。 私は歯列矯正をして3年目になるんですが、そろそろ歯列も整ってきて外すときが近づいてきました。 そこで、歯列矯正をされた方々に質問なんですが、器具を外すときはどういった感じなのでしょうか。 痛みはありますか? 後の経過はどうですか? 経験者の方々に詳しくお聞かせ願いたいと思います。 ちなみに、私がつけているのは金属のブラケットとW型の拡大装置です。 確認しましたがもし過去に同じ質問があったら申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 歯列矯正中に食べた食べ物による痛み

    唐突ですみませんが先程、歯列矯正をしているのにカレーを食べました。 そして歯の神経に激痛がしました。 今はやっと痛みがうすらいできました。 気になって調べたらカレーの着色料は矯正器具を変色させてしまう という事しか分かりませんでした。 通っている歯科医院の先生に伺っても 「様子見ましょう」 とおっしゃられるばかりです。 何か知ってらっしゃる方がいらっしゃれば 何でも良いので教えてください。 お願いします。 初投稿ゆえに まだまだですが よろしくお願いします。

  • 歯列矯正か、セラミッククラウン法か

    軽度の「出っ歯」です。(前歯が隣の歯やや重なるように生えている) 軽度とはいえ、出っ歯により口元が膨らんでいるのが気になるため 出っ歯を治したいと思っています。 当初は歯列矯正を考えていたのですが、時間が掛かる・装置が目立つ・費用が高額などという点が気になり、躊躇していたところ 歯を削ってセラミックをかぶせる「セラミッククラウン法」という方法もあるということが分かりました。 審美歯科のHPなどを参考にしたところ、セラミッククラウン法は 短期間で目立たずにできる、矯正と比べて格安、歯が白く見えるなどという利点があると分かりました。 しかし、歯を削るということに抵抗があり、耐久性に疑問があるのも確かです。 審美歯科に行って見積もりや診察を受けてみるつもりですが、 実際にセラミッククラウン法を受けた方の意見をお聞きしたいです。 ちなみに、歯を治す上での優先順位は 1.仕上がりが綺麗なこと 2.治療中、目立たないこと(歯列矯正の場合、舌側を考えています) 3.あまり時間が掛からないこと 4.費用が安いこと です。 宜しくお願いします。

  • ゴムに色が着いてしまう(歯列矯正中)

    歯列矯正中です。 白いブラケットに透明のゴム、銀色のワイヤーを付けています。 色が付きそうなものは避けているつもりなのですが、どうしてもゴムが黄色くなってしまうんです。 経験された方で、これを食べると黄色くなっちゃう、というものを知っていましたら教えてください。 ちなみに、私が避けているものは、カレー、ミートソース、デミグラスソース、コーヒー、紅茶、です。 ちなみにチョコ、キムチって色着きますか?

  • 歯科矯正、セラミックの白いやつは目立ちますか?

    セラミックの歯列矯正ってどの程度目立つんでしょうか? 歯並びが悪いので矯正をしたいと思うのですが、 一方で矯正器具は目立つんじゃないか…という不安があります。 せっかく直せるんなら気にすることはないと思うんですが。 矯正のカウンセリングを受けたときに、セラミックのものなら 金属のものほど目立たないというお話は聞きましたが 直接見たことがないのでわからず… 実際に矯正をされたことのある方、身近におられた方のお話を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。 ・・・・・・ 舌側矯正という方法があるのも調べてわかりましたが 費用の点で自分には苦しい治療です; 目立たなくていいですがお高いですね…

  • 歯列矯正で悩んでいます

    大学生・女です。歯列矯正をしようと思っています。 私は裏側矯正を考えていたのですが、実際に専門医に相談にいったところ、私の歯並びは裏側矯正では完全には治せないと言われました。 それは納得し、実際裏側矯正は価格も高いので、通常の表側の矯正装置にすることにしたのですが、そこで熱心に勧められたのが金属ぎらぎらのかなりメタルな装置でした。お医者さん曰くこれが一番安価だし、早く仕上がる。目立たない装置(プラスチックのようなものにワイヤーの部分だけ金属)もあるが、壊れやすいし、歯並びが治るのもメタルより時間がかかる。自分は絶対メタルを推す。とのことです。 しかし、私の場合、上下共につけねばならないので、そんなにぎんぎらの装置にしたらかなり目立ちそうだし、実際周囲の反応もどうなんだろう、というのがどうしてもひっかかっています。 多少高価で期間が長くかかっても、目立たない装置の方がいいのではないかと個人的には思うのですが…。だいいち壊れやすいと言ってもそう頻繁に壊れるのかも疑問ですし。 みなさんはどちらがいいと思われますか??また目立つ矯正装置をつけている女の子どう思いますか??経験者の声もあるとありがたいです。 ちなみにお医者さんについては、信用できそうな方だし、料金も割と良心的なので変える気はありません。

  • 歯列矯正のリテーナーって複数あるんですか?

    歯列矯正のリテーナーって複数あるんですか? 最近装置が外れてマウスピース型のリテーナーになりました。 しかし、他の歯列矯正している友人のリテーナーは金属の部分のあるもっと簡単に取り外しができる物でした・・・ (1)マウスピースが始めのうちでいづれ変わるんですか? それとも歯科によって元々違う? (2)現在は装置外したばっかなので「食事と歯磨き以外装着」となっています。 いつごろ「就寝中のみ」とかになるのですか? ちなみに現在28歳男です。 矯正始めたのは2年前で非抜歯です。