• 締切済み

会社の宴会の進行について

社内の宴会の司会をすることになりました。 親会社の社長と取締役2人が参加します。 その進行について、以下のように考えています。 1.挨拶(職場のトップ) 2.挨拶(親会社の社長) 3.乾杯(職場のナンバー2) 4.中締め(職場のナンバー3) こんな感じでよいのでしょうか。 親会社の取締役2人の挨拶も必要でしょうか。 また、乾杯と中締めは同じ人間がやってはいけないのでしょうか。 教えていただければ幸いです。 お願いします。

みんなの回答

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.2

親会社の社長や取締りが途中退席するので無ければ、中締めは不要です。 乾杯、中締め、司会進行、全て同じ人がやってもいいし、それぞれ分けてもいい。 参加する人数や会社の古さ(古いのに拘るかどうか)によって変えてもいいです。 最近は、部長などが挨拶してそのまま乾杯、社長もしくは親会社の社長が挨拶して締めをするなどが多いですね、まあ、こーしなければいけないという事は減りました(写真撮影であちこちの宴会に行っていますので、余所との違いは沢山見ています(^_^; 撮ってる人間も飲んでたりして(^_^;

chaw
質問者

お礼

なるほど。 参考になりました。 ありがとうございます!

回答No.1

どういう順序にするかはいろいろ考えておられると思いますが、 最後に職場の上司にこういう流れにしたい、と進行内容の確認を とっておかれることをお勧めします。 その上で私ならこうします。 あくまで一案です。 1.司会が特別参加される親会社の3名を紹介する。   (名前だけ、また社長には開会の挨拶に続き    挨拶いただくこと、他取締役2名には後ほど    挨拶頂きたい旨も告げる。)     ※社長には到着時挨拶頂きたい旨お願いする。 2.開会の挨拶(職場のトップ?いつも開会の挨拶をする人) 3.社長挨拶 4.簡単な挨拶と乾杯(職場のNo.2) 5.宴会   ※宴会中に取締役2名につぎに行き、1時間ほどしたら    挨拶頂きたい旨お願いする。 6.取締役2名挨拶 7.宴会 8.中締め(職場のNo.2(またはNo.3))   私なら挨拶は部長・課長で止めればよいと思います。 係長などは不要。 もし2つの部署合同なら、部長2名で止めればよいです。 部長が1名で課長が2名ならNo.3という扱いになるかと思います。  

chaw
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! 仰るとおり、来賓全員に挨拶をいただこうと思います。 もちろん、事前にお願いをしておきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう