• 締切済み

夫の帰宅が早いと困る

noname#36287の回答

noname#36287
noname#36287
回答No.6

>いつもより夫の帰宅時間がが早いと自分の生活のペースを乱された気がして。 いつもより早い帰宅時間と言うのは、たとえばどのくらいなんでしょう? 半休とか、いつもは7時半上がりなのに定時で1時間早い帰宅とか? >夫の帰宅が早いと困る 時間と、頻度にもよるんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 夫の帰宅が怖い

    30歳の夫婦です。私は会社員、夫は現在離職中で子供はいません。 結婚して2年になりますが、結婚1年後に夫がリストラされてしまって、今も就職活動中です。 夫は特に専門があるわけでないので正社員の道は厳しく、 もう何百社と受けているのですが内定が決まりません。 アルバイトをしていないことや自分の貯金を切り崩して生活費に当てていることや、 仕事に対して高望みをしていることなど夫に対しての不満は山ほどあるのですが、 それを厳しく指摘したら一時期引きこもりになったので、 現在はへこたれず就職活動をしているだけでもえらいと思うことにし、夫を応援しています。 しかし今日、私が帰宅すると、リビングのドアに大穴が・・・ いつもなら私より数時間帰宅の早い夫の姿が見えません。 多分夫が物に当たったんだと思われます。普段は物に当たったりしない人なのですが・・・ 最近私は仕事疲れがひどくて、セックスもしたくない状態で一週間ほどしていませんでした。 以前セックスレスで夫に離婚だと責められ、初めて殴られたので、 また同じことがおきるんじゃないかと夫の帰宅を待つのが怖いです。 その出来事は未だにトラウマになっているのですが、 私が仕事と家事と先の見えない生活が一年も続いて疲れてしまい、機嫌も体調も悪く、 セックスが月一回になってしまったときにおきました。 あるとき夫が尋常じゃないレベルで怒り出し、結婚はおままごとじゃないんだ 妻としての役目を果たさないなら俺も役目を果たさない、このままなら離婚だ! マンション(夫購入)から放り出すと責められました。 私はあなたが大変なときにセックスが少ないのは悪かったと思ってるけれど、 私も家事も仕事もやっていて疲れてると反論したところ、 初めて殴られました。怪我はしない程度ですが、頬が腫れあがりました。 今日待つのが怖いのはこのせいです。 離婚したらいいのか今の私には判断がつきません。5年間交際していたときは夫は思いやりが あって比較的私のわがままも聞いてくれる心の広い人でした。 いらだって物を壊したり暴力をふるったりする夫は私の知っている夫とはかけ離れています。 またあんなことが起きたら夫についていけません。私だって朝早く夜遅い生活で 仕事に家事に精一杯頑張っているのに、どうしておびえたり怒られなきゃいけないんだろと みじめで涙がでてきます。離婚はしたくないけれど私の気持ちを理解しない夫に疲れました。 夫に電話やメールを入れてみましたが、一切音沙汰がありません。 このままでいるより家出した方がいいでしょうか?

  • 会社に泊まり帰宅しない夫って許せますか?

    結婚3年目。子供なし。共働き夫婦です。 うちの夫は、帰宅が遅くなると会社に泊まる事がよくあります。 会社は宿泊できるスペース(雑魚寝程度)があります。 宿泊理由としては、飲み会で終電がなくなったり、社内会議が長引いたり、取引先との接待等です。 ペースとしては3ヶ月に1,2回程度です。 泊まる時は携帯やメールで連絡をくれます。 本人は帰宅して家でゆっくり寝たいとも言っておりますし、 浮気の心配とかはありません。 (すみませんが、浮気は無いものとしてご意見下さい。) ただ、今までは終電が無くなってから会社泊まるの連絡があったのに、 先日、会議が遅くなって会社に泊まると連絡をしてきた時には、 正規の通勤ルート以外ならまだ電車はあり帰宅しようとおもえば出来た時間帯でした。(深夜12時前位) 連絡をすれば帰宅しないで会社に泊まってもいいと思ってるのかわかりませんが、 帰宅しようと努力しない夫に対して少し疑問が沸いてきました。 通勤時間は1時間程です。仕事で疲れきって帰宅するのがおっくうなのでしょうか? 営業なので勤務時間も不規則で、修業時間は平均9時過ぎす。 会議などはそのあと行ったりします。 ですから11時とか12時前まで会議してるらしいです。 その会社の体制にも疑問を感じてますが。 夫が帰宅しないことに私はは寛大でいいのだろうか? と思い始めました。 皆さんは正当な理由があれば夫が帰宅しなくても問題視しませんか? そのうちそのうちでルールが違うと思いますが、 皆さんのご意見を参考にさせて頂ければと思います。

  • 夫の帰宅がストレスです

     結婚して7年、6歳の男の子がひとりいます。30代です。  夫は3歳年上です。夫が忙しい職場から、暇な職場に異動がになり、 毎日、毎日、午後5時半くらいに帰ってくるようになりました。  そして、帰宅後すぐビールを飲み始め、2時間くらい飲み続けるのです。酔いが回ってくると、子どもを泣かしたり、悪態をついたりで、 最近では、夫が帰ってくるのが怖くなりました。私も働いていて6時ごろに帰ってきます。最近では、顔を見るのも声を聞くのも苦痛で、早く夫が眠ってくれないかと思う毎日です。  このストレスから逃れる方法はあるのでしょうか。

  • 帰宅の遅い彼との夕食

    結婚後の生活についての質問です。私の実家では祖父母に合わせて夕食時間が早く、子供の頃から18時から18時半には夕食をとる生活をしてきました。しかし結婚相手の彼は、仕事が終わり帰宅するのは早くても21時です。一緒に夕食をとりたいので待っていようと思うのですが、さすがにちょっとお腹がすいてしまいます。そこで、一人で軽く食べて、また一緒に夕食をと考えているのですが、二度食事すると太りそうだし、夜遅い食事も習慣がないから心配です。遅いと言っても21時は普通かもしれないのですが、仕事が遅い時はもっと遅くなります。不安に思うほどのことではないのかもしれませんが、同じ境遇の先輩奥様、またその他の方も、どうか教えてください。

  • 夫の帰宅時間について。。。

    夫の帰宅時間について。。。 夫は飲食店をしており仕事が終わるのは夜中の3時頃、そこからご飯を食べて帰るか、家で食べるかはその時にならないとわからず(誘われたりすると付き合いで行かないといけないときもあるため)、私はとりあえず毎日ご飯を作って起きて待っています。 夫に気を遣わせるのはかわいそうかと思い、ご飯を作ったことは知らせません。 でも夫も、私が毎日作っていることは知っています。 週のうち半分は食べて帰ってきます。 帰りが朝9時頃になり、ケンカをすることもしばしば。。。 付き合いもわかるし、たまには外で飲みたいのもわかる、別にやましいことがあるわけじゃないとも思っています。 だけど、まだ結婚して一年だからやっぱり早く帰ってきてほしいと思ってしまって、つい態度に出てしまうんです。 私が怒ると、夫も不機嫌になり、何が悪いのかわからないと怒りだすか、もしくは黙ります。 私は間違っているのでしょうか?

  • 時間にルーズすぎる夫には、どうしたらいいですか?

    彼のルーズっぷりに対してもう限界がきています。 例えば19時頃に、夫から「もう少しで会社出るから」と連絡がきて、私は帰宅時間にあわせて20時すぎにご飯ができあがるようにして待っていたとします。 しかし、その後1時間待っても2時間待っても帰ってこず、携帯も通じず、結局帰ってくるのは0時すぎ、ということがかなりの頻度(週3ペース)であります。いつも最低3時間以上は連絡なしに待たされます。 もちろん、いつ帰ってくるかもわからないので、私は今か今かとご飯も食べずに待っています。 彼はご飯は毎晩家で私と一緒に食べたいそうです。 私も一人で冷めたご飯を食べさせるのは可哀そうかなと思い、 また、一人で食べるのは味気ないので、おなかがすいても食べずに待っています。 しかし、数時間も連絡なしで待たされ続けた怒りと、空腹とで、いつもケンカになってしまいます。 何度ケンカをしても、夫は「次からは必ずちゃんと連絡するから」と言いますが、 直ったことはありません。 いつも深夜に言いあいになるので、先日とうとう、マンションから出て行ってくれと言われてしまいました。 私も夫婦喧嘩はしたくありませんが、彼が毎回毎回同じことを繰り返すことと、彼の反省が口だけで行動をともなっていないことに対して憤りを感じてしまいます。 6月結婚したばかりですが、この先ずっとこんな毎晩数時間も 待ちぼうけな人生を送らねばならないのかと思うと・・・。 いったい私はどのようにすればよいのでしょうか・・・。 夫婦喧嘩をなくさないと、本当にマンションを出ていかなければなりません。 どうやったら、こんな夫と夫婦喧嘩せずに暮らしていけますか? ※ちなみに、この帰宅時間以外についても夫は口だけで 行動が伴わないことが多いです。 ※唯一の救いは、仕事はちゃんとやっているようです。 浮気もしていません。

  • どうしたら夫に分かれてもらえるでしょうか。助けてください。

    はじめまして、結婚12年目になる夫婦で、夫は41歳の教員、私は39歳で週2日の簡単なパートに出ています。 子供はいませんし、二入とも気は若くしています。仲もよくしていましたが、ふとした弾みで、パートの仕事の関係で好きな人ができてしまい、1年前から深い中になってしまいました。 彼は離婚独身で、自分で仕事をしていて時間が自由になるので、平日のお昼間にお会いしています。夫には悪いと思いながら、もう、別れられないところまで来てしまいました。 ところが、夫は私が彼と会う日に必ずといえるくらい早く帰宅し、私の帰りを待ち構えていて、すぐ私の体を求めてきて、晩御飯もしないで延々としつこくHをします。あまりしつこいので、翌日に差し支えるほどです。夫はもともとそちらのほうは物凄くタフです。 このような状況は相手の方と関係ができたかなり早い段階から続き、始めのうちはごまかしていましたが、夫への罪悪感とともに嫌悪感、彼に対する申し訳なさが交差しておかしくなりそうです。このごろでは夫との交わりで、体が言うことを利きません。それでも夫は一方的に私を攻め続けます。 たまりかねて先月、裏切りを告白し、お詫びして、離婚してもらうように懇願しましたが、夫はそんな冗談言わないでよと笑い、また、しつこく体を求めます。 夫は何か感づいていて、嫉妬で私を責めると言うことは考えられるでしょうか。 薄気味悪くてこわいので、はやく夫と分かれたいのですが、どうすれば可能でしょうか。おかしくなりそうです。 助けてください!

  • 帰宅の遅い夫を、何時までなら起きて待つ?

    主人は仕事が忙しく、帰宅時間がいつも夜中です。 私は専業主婦なので、やはり、何時になっても起きて待っています。帰ってきたら、温かいご飯を出してあげるために。 でも、「夜中まで起きて待ってる主婦は少ないよ」と友人に言われました。 専業主婦か、仕事を持っているかでも違うと思いますので、その辺を明記していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 【質問】みなさんなら、仕事で帰宅が遅い夫を何時までなら起きて待ってますか?

  • 疲れている夫に対して何も言えないんです

    結婚2年目です。夫は、休日出勤や夜勤が多く、長時間労働で不規則な仕事をしています。帰宅後はすごく疲れているようで、ご飯を食べると大鼾をかいて寝てしまいます。疲れているのが分かるので、絶対睡眠の邪魔はせず、家事は私が全部引き受けています。 夫は年に数回旅行に連れて行ってくれます。以前は夫の好きなアウトドア系の節約タイプの小旅行ばかりでしたが、収入が安定するにつれ普通のホテルに泊まれるようになりました。たまにある休みの日は一緒にスーパーに行き、ご飯を作ってくれます。同僚と食事に行く時は私も一緒に連れて行ってくれます。記念日には無理して高いアクセサリーを買ってくれます。夫の気遣いを心からありがたく思う毎日です。 でも最近、私の方が、精神的に不安定になってきているような気がします。一人の時に落ち込んだり、怒ったり、急に涙が出たり、心細くなったりします。 今朝は休日出勤前の夫に、つい嫌味っぽい事を言ってしまいました。 その理由は不安だからだと思います。夫婦生活もあまりないし、ちょっとしか一緒にいる時間がないため寂しいし、夫が限られた時間をなるべく心地良く過ごせるように、心の中の不満を隠して、無理して笑顔で頑張ってしまう分、余計にストレスがたまるのです。 本当は不満もあるけれど、夫も頑張っていると思うと何も言えません。これだけしてくれるのだから、これ以上は望んではいけないと我慢してしまうのです。 お互いの要求を言い合えばきりがないし、相手がしてくれる事を有難く受け取るだけにしなければいけないというのは、頭では分かっています。 夫が疲れているのに、心細いと感じたり、もっと愛情確認をしたい時って一体どうしたらよいのでしょうか。 やはり私が我侭なだけでしょうか?

  • 性生活が合わずやさしい夫を愛せない。

    性生活が合わずやさしい夫を愛せない。 結婚して3年。ネットで知り合って半年後、3度のデートののち結婚しました。でも体の相性が合わず、最初の一年はそのことでお互いを責め合いましたが、それなりにやってきました(しかし、そのせいかいつも性生活は痛く、つまらないものへ、レスへとなっていきました)。夫は幼稚ですが優しく、いつもいろいろと気にかけてくれます。でも外見も全くタイプでなく、頼りがいのない性格にどうも男としての魅力を感じることができず、夫もそれに気づいていて、”愛してないのわかってる”からと。なるべく夜の生活の話は避けてその日を楽しく暮らそうとしていますが、趣味も全く合わず何のために一緒にいるのかと思う日々でしたが、子供ができる予定でこれからはなんとか幸せに暮らしていきたいと思います。どうすれば性生活を良くし、夫を愛せるでしょうか。