• 締切済み

髪の毛がどんどん細く・・・

no-pu-の回答

  • no-pu-
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

シャンプーしない方がいいす。私も髪が細いのが悩みでしたが、シャンプー辞めると髪が太くなります。シャンプーするのは普通ですが、本当はシャンプーしないのが自然だと思います。動物はシャンプーしませんよね。シャンプーしない人は大勢居ます。作家の五木寛之さんもそうですし、amazonで「シャンプーをやめると、髪が増える 抜け毛、薄毛、パサつきは“洗いすぎ"が原因だった!」という本売ってますので、試しに読んでみたらどうですか?シャンプー辞めると髪は太くなりますよ。

関連するQ&A

  • 髪の毛がボサボサです

    髪の毛がボサボサです 生まれつきそういう髪質なのか、髪の毛がハリーポッターのハグリッド状態です どうしたらキューティクルのある髪質を手に入れるでしょうか 縮毛矯正やストレートパーマはやりたくありません 私の髪のお手入れの仕方です ☆髪の毛を洗う ・髪を洗う前にブラッシング ・指の腹で頭皮を洗う ・濯ぎは十二分に行う ☆トリートメント ・髪の水分をタオルでとる ・トリートメントを髪になじませる (なるべく頭皮には付けないように) ・5分ほどおく ・濯いで少しトリートメントは残す ☆コンディショナー ・髪の水分をある程度 手で絞る ・髪に(こちらもなるべく頭皮に付けないように)なじませすすぐ ・少し残す ☆乾かし ・なるべく擦らないようにタオルで乾かす ・ドライヤーで隅々まで乾かす ・ドライヤーは上から風を送る(これは最近知った) ・乾かしたら毛先にオイル?を塗ってまた軽くドライヤー こんな感じです これらをしていても、すごくボサボサです どうしたらよいでしょうか?

  • 髪の毛について

    私は夜シャンプーをしてタオルドライ、ドライヤーで ちゃんと髪を乾かして寝ていますが、朝起きると、寝相が悪いのかグシャグシャです。 毎朝寝癖直しに時間がかかるので、朝シャン、時間が無い時はお湯で頭を洗い流すだけでタオルドライをしています。 後者は頭皮、髪には良くない事なのでしょうか? やはり頭皮を濡らすならシャンプーをした方がいいのでしょうか? 又、昼以降に頭皮が油っぽくなるのは洗い足りないのでしょうか?

  • シャンプー

    こんばんわ。高3です。 私は今髪を伸ばし中です。 髪がこれ以上痛まないようにケアをしています! シャンプー、コンディショナーは一髪を使ってます。 ですが一髪は添加物が多いと聞いた事があり、牛乳石鹸の無添加シャンプーを使っていますが、頭皮の臭いがものすごく気になります; そこで、週に1回だけ無添加シャンプーを使おうと思うんですが、繰り返し違うシャンプーを使うというのは頭皮に負担がかかってしまうでしょうか?

  • 髪の毛の匂い

    シャンプーやワックスの良い香りが、強い風(特に今の時季からの冷たい風)に吹かれると、その匂いが消えてしまいます。 消えるだけなら仕方ないのですが、髪の毛がへんな匂いに変わってしまいます。 頭皮の匂いとは違うんです。髪の毛の匂いなんです。 髪質に問題あるんでしょうか?乾燥気味だと思います。 シャンプーなどのすすぎはちゃんとしていますし、タオルドライもやって、マイナスイオンドライヤーで乾かしています。 香りの強いヘアコロンは苦手です。それを使ったら余計に髪の匂いが変わって臭くなります。 どなたかアドバイスお願いします。

  • シリコーン

     こんにちは。  私は10代の女性です。 髪の量は普通で、長さは背中の真ん中ぐらいです。  最近、髪が痛んできました。 シャンプー&コンデショナー&トリートメントはサラで、(もうすぐTSUBAKIに変えます)週に1回フィーノの美容液マスクとかいうのを使っています。 ドライヤーで乾かす前は、椿油をつけています。 それで、シリコーン(シリコン)ってジメチコンのことですよね? シリコン、ジメチコンはあんまり髪に害は無いとは聞いたんですが、ジメチコンがぜんぜん入ってないシャンプー&コンデショナーのほうが髪にいいんですか?? それと、石鹸シャンプーがいいと聞いたんですが石鹸シャンプーって無添加の固形型石鹸でいいんでしょうか。 ずっと前に一回、無添加の石鹸で洗ったことがあるんですが、きしむ感じがして、洗いにくかったんです。 それに、石鹸で洗ってもサラやTSUBAKIのコンデショナーをつけたら意味が無いですよね。 きれいな髪にするにはどのようなシャンプー&コンデショナー&トリートメントが一番いいんですか??

  • 理容師さんへ。洗髪について教えて

    頭を洗うということは、髪を洗うことも意味するのですが、シャンプーだけで、頭皮は洗えるのでしょうか。抜け毛を気にする男性の場合、まず、石けんで頭皮を洗ってから、次にシャンプーで髪を洗うというのが正解ですか。また、洗髪後、なぜ、みんなはドライヤーで髪を乾かすのですか。整髪しないなら、自然乾燥でもいいのでは?

  • 馬油 or 無添加石鹸、どちらが育毛に良い?

    市販のシャンプーは合成界面活性剤が入っているから、無添加の固形石鹸でシャンプーするのが頭皮にやさしく育毛にも良いと聞きました。最近、ネットを見ていたら、「馬油シャンプー」や「馬油せっけん」というのを見つけたのですが、下記の3つで比較すると、シャンプーした時 に頭皮に最もやさしく育毛、養毛に聞きそうなのは、どれでしょうか?   (1)無添加の固形石鹸   (2)馬油シャンプー   (3)馬油せっけん 髪が薄いので、できるだけ育毛にとって良い洗髪をしたいので、質問させて頂きました。

  • 石鹸シャンプーは向かないのでしょうか・・・?

    1か月ほど石鹸シャンプーを使ったのですが、 なぜか私の髪は石鹸シャンプーがあまり泡立ちません。 それで、たくさん液をつけて洗うのですが、乾かすとベタベタ、そして指で触るとなにか白いモノがつきます・・・。あまり洗いすぎないように三日ごとの洗髪にしているのですが、それくらいたつと頭皮がすごく痒くなってます・・・。 これは、石鹸シャンプーがぜんぜん合ってないのでしょうか? ちなみにすすぎは、食酢を小さじ1杯たらいの水に入れて、すすいでます。 普通のシャンプー・リンスでは頭皮の臭いがきついようなので、無添加の石鹸シャンプーがいいときき試したのですが・・・ 石鹸シャンプーがだめだったら、ほかに何を使えばいいでしょうか?

  • 洗髪のとき、頭皮と髪を(略)

    アンケートとしてお聞きいたします。 男性でも女性でもかまいません。 洗髪(シャワー時や入浴の際)のときですが、髪の毛を洗いますよね? シャンプーやコンデショナーの売りもんく なんかでは、 たとえば、 『髪の芯まで・・・なんとかかんとか』 『頭皮をやさしく・・・なんとかかんとか』 と、髪に対してや、頭皮に対して さまざまな売り文句らしきものがあると思います。 でも、シャンプーやコンディショナーを選ぶときって、 私の場合ですが、ほとんど『香り』で選んでしまいます。 みなさんは、洗髪のとき、 頭皮と髪と、分けてシャンプーを使用したりしますか? コンデショナーは、頭皮ではなくて、 髪を中心につけると思うので、頭皮はあまり関係がないと思い、 コンディショナーについては、何も考えていません。 シャンプーの使い分けをしているか を知りたいです。 もし使い分けをしているとしたら、それはドラッグストアーなどで手に入れたものですか? 最近、髪と頭皮を 分けて洗ったほうがいいのかなーとも、思うようになりました。 (お返事、遅くなるかもしれませんが、ご了承願います。)

  • 坊主頭の人、洗髪はどうしてる?

     もう色気もなくなってきたので、昨秋から頭を坊主(1~2枚刈り)にしました。  朝起きても髪をセットしなくて済むし、風呂から上がってもバスタオルでごしごし拭けばドライヤーも要らないし、結構気に入っています。  が、洗髪は相変わらずシャンプーを使っています。髪の毛と言っても数ミリですし、ほぼ頭皮です。ひょっとして、石鹸やボディーソープだけで十分なんでは?と思ったりしています。  坊主頭の人にお伺いします。洗髪はシャンプーですか?石鹸ですか?