• ベストアンサー

光ファイバーが遅くて困っています。

以前98SEを使用していた頃は下りが70メガくらい出ていたのにXPにアップグレードするとその約半分の速度。EditMtuというフリーソフトを使用して少しでも速度アップを、思ったら5メガまで落ちてしまいました。どうすればよいでしょうか?よろしくお願いします。ちなみにこ回線接続業者の最大は100メガです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • F650S
  • ベストアンサー率33% (29/86)
回答No.2

参考URLにアクセスしてお試しください。 このサイトで私もかなりのスピードアップ が実現しました。ここの掲示板でもよく 紹介されています。

参考URL:
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.3

おそらくMTU/RWINの設定を誤ったのでしょう、SPEED_GUIDE.netでMTU/RWINの値が幾らになっているか確認して書いてみったら識者から適切なアドバイスが出ると思うが。 PCの仕様(CPU,RAM容量)、どこの光を使っているのか、接続形態(接続ツールorルーターのPPPoE)なども明示すべき。

参考URL:
http://forums.speedguide.net/cgi-bin/optd/optd.cgi
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • red_blood
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

EditMtu利用後の速度低下に関しては、おそらく誤った数値に設定してしまったのだろうと思います。 XPに変更後の速度低下の可能性ですが、ちょうど同じころに、回線自体が遅くなったか、お使いのPCがXPを利用するにはスペックが低すぎで、PC自体が重くなり、それに伴って速度も遅くなっているかのどちらかだお思います。 OSを変えた以外に、環境の変化ありませんか?(セキュリティソフトをいれたり、無線にしたり、ルーターをつないだり) 速度の測定はどこかのサイトでされているんですよね? 計測サイトなどで計測すると、そのサーバからお使いのPCまでの速度なので、PCの処理能力に左右されます。 もしルータを利用されているのでしたら、ルータで回線の速度を見ることができると思います。 その速度が速ければ、PC側の問題ですし、その速度も遅いようならば、PCではなく、その他が原因です。 ためしに全機器の再起動などしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光ファイバーの速度について

    先日実家で光ファイバーにしたのですが以前のADSLと速度が変わらないような気がするのですがよくある事ですかね? ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果 http://***.bspeedtest.jp/ v3.0.0 測定時刻 2009/07/13 23:37:50 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/長崎県 サービス/ISP:光プレミアム ファミリータイプ/- サーバ1[N] 13.3Mbps サーバ2[S] 20.0Mbps 下り受信速度: 20Mbps(20.0Mbps,2.50MByte/s) 上り送信速度: 24Mbps(24.0Mbps,3.0MByte/s) 診断コメント: 光プレミアム ファミリータイプの下り平均速度は31Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、もし無線LANを使用している場合は問題ありません。(下位から30%tile) ウイルスソフトはavast! ファイアーウォールはZoneAlarmです 都会にいる人の回線を観たら下り上り300Mbpsがほとんどで自分はなぜ20Mbpsしかないのか分かりませんなにか原因があるのでしょうか? プロバイダ: So-net 同じ佐世保にいる人の回線をみたら下り70上り24くらの人が多数いますこの方はどのようにして速くしてるのでしょうか?よろしくお願いします。無線LANではありません

  • 光、遅すぎ!

    先日、光に変えたのですが、速度を測ると以下の通りで、激遅です。Rwinを262140に変更してやっとここまで上がりました。(最初は下り2.5メガでした。)adslで使っていた無線ルーター11メガ(WBR-B11)をそのまま使っているので、こんなに遅いのでしょうか?無線ルーターを54メガにすればもっとはやくなりますかね?よろしく御教示の程、お願いします。 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/- サービス/ISP:光プレミアム マンションLANタイ/nifty サーバ1[N] 4.20Mbps サーバ2[S] 4.25Mbps 下り受信速度: 4.2Mbps(4.25Mbps,531kByte/s) 上り送信速度: 6.4Mbps(6.48Mbps,810kByte/s)

  • 光ファイバーを活かしきれてないような気が・・・。

    どうも、光に入っているのに活かしきれてないような気がするんです。 タスクマネージャーのネットワークタブを見てみると、 リンク速度は100Mbpsあります。 ルーターを介しているためこんな感じなのでしょうか? 一応、速度測定サイトで測ってみました === Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report === 測定条件  精度:高 データタイプ:圧縮効率低 下り回線  速度:10.73Mbps (1.341MByte/sec) 測定品質:99.3 上り回線  速度:10.78Mbps (1.347MByte/sec) 測定品質:99.1 測定者ホスト:******************.kyoto.ocn.ne.jp 測定サーバー:大阪-新町 測定時刻:2009/2/16(Mon) 15:26 こんな感じです。 この時ですらネットワーク使用率は11%程度 有効活用するためにはどうすればいいのでしょうか? OSはXP SP3 メモリ 1GB CPUは core 2 duoです アドバイスお願いします。

  • 光ネクストファミリーハイスピードタイプについて

    http://kakaku.com/bb/speed_check.asp にて計測した結果ですが、 下り速度78.2Mbps 上り速度33.0Mbps でした。 これって速いのでしょうか? そして、計測のサイトごとに測定しましたが、このサイトがものすごく速い結果がでました。 ほかのサイトは、これの半分~半分以下でした。なので、この結果はあてになりますか? また、このPCの接続方法は、PR-S300SEから、直接つないでいます。 ケーブルのカテゴリーは、5Eで、2mです。 このケーブルだと、1mぐらいあまっています。これを、CAT6Aのケーブル1mに変えたら、速度はアップしますか? もう少ししたら、LANボードもギガピットに変えるよていです。

  • 光ファイバーなのに・・・

    実は前回同じような質問をしたことがあったんですが、その時は自分の知識不足のせいで説明してもらっても理解できなかったり、症状をうまく言い表せなかったりで結局改善できませんでした。 今回少しは知恵をつけてきたので、また質問にうかがいました。 本題 マンションタイプの光ファイバーに加入したのですが、全然速度が出ません。 申し込んだのは2Mbpsのタイプです。 光ファイバーが来てすぐのころは、800kbpsほど出ていました。 それでも2Mに比べると半分も出ていないのですが、電話回線より圧倒的に早いので、気にせず使っていました。 ところが、ある日から64kbpsしか出なくなってしまったのです。 前回質問をしたのはちょうどその時期です。 さらに1ヶ月くらいしたら、今度は突然180kbps出るようになりました。 しかしやはり初期のころの800kbpsに比べたら遅いです。 よくパソコン自体のスペックが低いと速度には限界があるみたいなことも聞きましたが、短い間とはいえ800kbps出ていた時期はあったし、同じマンションの友人の家のパソコンが確かノートパソコンでCPUが450メガヘルツくらいだったのですが、問題なく2Mbps出ていました。 Temporary Internet Filesのファイルもやけに重くなっていたので消してみましたが、速度は変わりませんでした。 一時期MTUの設定を変えてみたりしたことがありましたから、 もしかしたらそれが原因かもしれません。 (レジストリを保存しておかなかった) でも、Dr.TCPというソフトを使ったので、もとにもどったはずです。 パソコンのスペック 富士通-FMV-DESKPOWER-S8-337 CPU セルロン333メガヘルツ メモリ 320メガ OS  windows98 です。 やけに文章が長くてすみません。 何か少しでもこの症状の原因となりうるものを知っていたら、よろしくお願いします。

  • 光ファイバーについて

    Windouz98を使用しています。ADSLの有線接続です。 回線を光ファイバーに変えるとWibbdouz98が固まる可能性があるらしいと聞いたことがあります。 光に変えたい(取り合えず有線で)が、フリーズも心配です。パソコンは98もxpも同時に使いたいです。 良い対策がありますでしょうか? 教えて下さい。

  • ケーブルのインターネット接続から光ファイバーに変えようと思います

    現在、Itscom.netのかっとびワイド(下り最大通信速度30Mbps(ベストエフォート))でインターネット 接続していますが、今度FTTH(光ファイバー)接続に変えようと思いますが、本当に早くなるでしょうか?。 ITSCOMのかっとびワイドからBフレッツ等に変えた方 いらっしゃるでしょうか?。

  • ADSLから光への変更による速度のアップは?

    現在、ADSL12メガ(Yahoo)に、契約していますが、速度が出ません。NortonをOFF、XPのファイヤーウォールOFFで速度を計測しても0.4~0.6メガがやっとです。プロバイダーに相談したところ、回線を調整したとのことでしたが、それでも接続速度は変わりませんでした。プロバイダーでは、「50メガへ変更しても多分効果はないだろう。おたくのPCが悪い」とこれ以上の対応も断られてしまいました。回線の収納局からの回線距離は2.6キロです。  PCのスペックもそれほど低いものではないと無いと思いますが(購入して2年のVALUESTAR L)・・・。  今度、NTTのフレッツ光プレミアムへの変更を予定していますが、どの程度、接続速度の改善が見込めるものでしょうか。どなたか、教えて下さい。  

  • 光ファイバーにしたのにADSL以下になった

    教えてください。 3月からyahooのADSL8メガから光ファイバー(中部電力のコミュファ)に変更しました。ADSLはNTTの基地局まで1キロほどでしたから4メガぐらいでていました。光に変えても速さが実感できなかったので速度測定をしたら(gooにて)3Mbpsほどでした。これでは、速さに関してはほとんど変化がないと思うので何とかしたいのですが・・・。ただし、私のPCは古いのです。(FMV DESKPOWER ME3/505 OSは98SE CPUはAMDのK6 メモリは64MB HDは10.2GB)この、メモリの少なさが原因だとは思うのですが、メモリを増設すれば多少は改善されるでしょうか。メーカーの仕様書は最大で64MB+128MBの192MBとなっています。 特に、映像やゲーム、音楽のダウンロードなどはほとんど行っておらず、メールとネットサーフィンがほとんどですから、実害はあまりないのですが、ただ、せっかく光にしてもこれではとの思いはあります。もちろん、新しいPCに買い換えればよいのでしょうが、長い間使用してきたPCだけに愛着もあり、他に何か方法があればどなたか教えてください。

  • 5G回線

    5G connectで無制限ルータのお試し期間中でなのですが、2週間くらいして、毎朝wifiが切れている、フリーズなのか画面が砂嵐になり毎日再起動またはリセットしないとしないと利用もできない状況で通信速度も下りで1.5メガ〜6メガと尋常じゃない遅さのため、故障を疑い、交換を希望しました(お試し期間中はmaxで使用したいので) それで、届いたルータはまだ2日目ですが、今のところ前の機種よりも安定して動作しているように見えるのですが、回線速度はほとんど変わりません。 今スタバですが、下りで38メガ出ていて、自宅のほうが遅いとかありえません。。 2つのルータを比較して4G回線と5G回線について疑問をもちましたので、知っている人いたら教えてください 添付の画像もアップしましたが、 端末に何も接続していない状態だと、どちらも5Gになるのですが 1台でも接続すると4Gに落ちてしまします。 設置場所も同じなのに、電波強度が変わるってどーゆーことなのんでしょう?? 接続台数が増えると1台あたりのスピードも落ちるんでしょうか スマホの4G回線でテザリングしてる方がよっぽど早いので継続はないかなって感じです。

EX-G 有線マウスのキー割り当て
このQ&Aのポイント
  • Windows11で利用しているEX-G 有線BlueLEDマウスのボタン設定について、[ボタン5]に「F11」を割り当てたいのですが、設定に見当たりません。
  • [ボタン4]には「ESC」を割り当てたのですが機能しない問題が発生しています。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る