• ベストアンサー

竹富と西表間の移動

miu_chanの回答

  • miu_chan
  • ベストアンサー率51% (438/853)
回答No.2

おっしゃっているのは、 14:30西表・大原→竹富経由→石垣行き(八重山観光フェリー) 14:00西表・大原→竹富経由→石垣行き(安永観光) のことですね? これ以外には、西表→竹富(→石垣)というルートの船は出てません。 西表のツアーの時間帯が、ご質問文ではわかりかねるので、 「最終の石垣→竹富(17:30発)に間に合う時間までに石垣港に到着できる船に 乗れるかどうか」ということになりますね。 つまり、西表・大原→石垣が35分くらいなので、 16:30(安永)か16:40(八重山観光)の西表・大原発に乗れるかどうか、 ということになると思います。 あとは、船が天候や機材トラブルで欠航にならないことを 祈るくらいですね。 西表自体がかなり大きくて見所も多い島なので、 No.1の方がおっしゃるように、前泊して観光時間を前倒ししたプランが よいのでは?

関連するQ&A

  • 西表島から小浜島、竹富島への移動について

    石垣島と西表島に泊って、その間に小浜島と竹富島の観光に行きたいです。 時間がもったいないので、石垣島を経由せず、西表島→小浜島→竹富島→石垣島と移動したいです。石垣島を出発する3島周遊ツアーでは、このような移動がありますが、個人では乗船できないのでしょうか。ツアーに参加しないといけないのでしょうか。ツアーでなくても予約しておけば、可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 西表島のあと竹富島にいくのですが・・

    3月下旬に西表島に行きます。 最終日、午前中にバラス島へのシュノーケリングに参加したあと、時間が空いています。 ツアーは12:30終了予定なのですが、そのあとで竹富島に行くのは時間的に厳しいでしょうか。 帰りの飛行機は18時ごろ石垣島発です。 また、厳しい場合、おすすめな過ごし方があれば、教えてください。

  • 2泊3日で石垣島旅行→竹富&西表散策

    2泊3日で石垣島旅行→竹富&西表散策 71歳の父、60歳の母&20代子供3人の家族5人で沖縄・石垣島に2泊3日の旅行を計画しています。 宿泊はすべて石垣島です。 予定↓ 1日目 午前10時50分に石垣島空港着 荷物をホテルに置き、竹富島へ     竹富島で水牛散歩&街並み散策を予定     夜は石垣島で夕飯 2日目 朝一の船で西表島へ     西表島ではマングローブツアー探検&海水浴&西表島温泉     夜は早めに西表で夕食を取るか、石垣島で夕飯 3日目 朝から石垣島探索     川平湾見物予定      お土産購入       夕方16時35分の飛行機で石垣発 このプランは時間的に可能でしょうか? また父、母の年齢を考えるといかがでしょうか(^^;)? 石垣島旅行の経験者の方や、沖縄通の方、ぜひ教えてくださいz!!

  • 6月の石垣島・西表島・竹富島旅行について

    お世話になります。 まだ先ですが、6月に石垣島への旅行を計画しています。 大人2名・5歳1名・1歳1名で2泊3日です。 予定としては 一日目:6:25羽田発 6:40石垣着      石垣観光(川平湾・玉取崎・平久保崎・吹通川など)      夕方西表島へ       ラティーダ西表泊 2日目:西表でツアーに参加      (遊覧船・水中観光船・由布島など)      夕方石垣島へ      フサキ泊 3日目:午前中に竹富島(グラスボート・水牛車)      午後石垣へ      16:00前後の便で那覇経由羽田へ です。 そこで数点質問があります。 (1)時期が6月初旬では梅雨で雨の確立が高いでしょうか?  上の子が中旬誕生日で6歳になってしまい、様々なアクティビティーや宿泊代金等すべて6歳から料金がかかり、その上大人の旅行代金もかなり変わるので、総額かなりの差額が出てしまいます・・・ 雨の確立が高いならがんばって6月下旬にします。運もあるでしょうが・・・ (2)予定では川平でも竹富でもグラスボート乗船、西表では水中観光船と乗りすぎでしょうか?  どれかにしぼるならどれがおすすめですか? (3)水牛車も西表・竹富のどちらかでいいですかね?その時は西表で乗りたいのですが、そうなると竹富ではビーチも1歳には暑いだろうしやることがないのでは、と思っています。  竹富でのおススメの過ごし方やアドバイスをお願いします。(雨の場合なども) (4)このプランの場合レンタカーはどのように借りるのがおすすめでしょうか。  こういうふうに移動するといいといったアドバイスがあればお聞きしたいです。 (5)小さい子がいるので、様子を見ながら、上の子だけ母か父どちらかとホテル付近の海で夕方頃にシュノーケルできれば理想です。 なるべく迷惑をかけないためにも、コテージタイプの部屋のあるホテル2つにしましたが、これらのホテルはシュノーケルや浜遊びにはいかがでしょうか? たくさんの質問ですみません。 1歳の子がいるので様子をみて無理のないように観光地を削ったり休んだりしながら、臨機応変に行くつもりです。 宿泊が逆のほうがいい、これはやめたほうがいいなど他にもアドバイスありましたら教えてください。 希望は自然を感じてのんびりしたいので、ホテルの食事や部屋などはあまり気にしていません。 旅行会社各種、春からのプランが出て来ているので、そろそろ仮予約をしとこうと思っています。 初めての離島なので、よろしくおねがいします。

  • 【石垣・竹富・西表島旅行についての質問です!】

    【石垣・竹富・西表島旅行についての質問です!】 去年の12月に彼と二人で沖縄に行ったのですが、 それ以来、すっかり沖縄に魅了されてしまい、 6月の末に再びの沖縄旅行に行こうと思っています。 前回の旅行では本島のみだったのと、海に入れなかったことから、 今回は八重山諸島でさんざんアクティブに沖縄を満喫したいと思っています。 3泊4日のざっくりした日程は、 <一日目>石垣島めぐり      石垣島に宿泊 <二日目>朝、西表島に移動      海を中心に満喫      西表島に宿泊 <三日目>西表島の川や山なども観光      浮島とかも行きたいなあ…      西表島に宿泊 <四日目>石垣島経由で、竹富島観光       こんなかんじでして… 一日目と四日目は反対にする可能性もあるのですが、日程に関しても助言いただけると嬉しいです。 自分なりにたくさん調べてみたのですが、インターネットや本では限界があり… そこでみなさんのご意見をいただければと思い、以下、質問させていただきます。 (1)体験ダイビングとシュノーケリングをする上で、たとえば、 皆さんが滞在中に一度しか体験ダイビングとシュノーケリングを一度ずつしかできない場合、 どこでそれをしますか?(場所・お店、どちらでもいいです) (2)宿泊は、私の希望で、基本的にはちゃんとしたきれいなホテル(リゾートホテル的な)を考えているのですが、 一泊くらいは民宿などで過ごすのも味かなあと思っていて、 石垣・竹富島・西表島のいずれかでオススメの民宿などがあれば教えてください! 新しくなくてもいいのですが、ちゃんと清潔感があるところがいいのですが… その宿で手作りのごはんを食べて、夜は縁側でまったりする、とかがすごく理想です。 (3)ドライブ、ここは行っとけ!スポットを教えてください。 (4)西表島観光にまるまる2日間とっているのですが、 みなさんの西表島観光の過去の過ごし方を教えていただきたく… むしろ西表島にまるまる2日間かけなくてもいいのでは。。とも思っています。 その場合、<2日目>西表島 → <3日目>小浜島 というのもありかと思うのですが、 ちょっと慌ただしくなりそうで… どうでしょうか。 (5)石垣島・竹富島・西表島・小浜島、それぞれの島の、みなさんの一番のオススメを教えてください。 たくさん聞いてしまい恐縮ですが、どうかご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 3泊4日で石垣、竹富、西表

    3泊4日で離島に行きたいのですが、いろいろわからない事があって、予定がたてられません。 まだ飛行機の時間が確定していなので、だいたいですが、 1日目は1時くらいに石垣に着きます。 最終日は12時くらいに石垣を出発します。 離島でしたい事は、 ●竹富島で水牛とレンタルサイクルで回る事。 ●三線を居酒屋で聞きたいので石垣で1泊する。 ●西表島ではピナイサーラの滝トレッキングとパラス島シュノーケリングのエコツアーに参加したいので1日がつぶれます。 ●由布島へ水牛 ●マングローブの川下り仲間川か浦内川かどちらかを観光。 ●時間が余れば石垣で観光。川平湾、展望台 以上の内容で石垣1泊と西表島を2泊で行きたいと思っています。 1日目に石垣に泊まるか?3日目に石垣に泊まるか?で観光の順番が 変わると思うのですが、3つプランを予定を考えてみたので、見て下さい。 プラン1 1日目 竹富島観光   石垣島泊 2日目 西表島へ 観光 西表島泊 3日目 エコツアー   西表島泊 4日目 石垣島へ 観光 プラン2 1日目 石垣島観光   石垣島泊 2日目 午前中 竹富島 午後 西表島へ 西表島泊 3日目 エコツアー 西表島泊 4日目 西表島から石垣へ プラン3(石垣観光なし) 1日目 西表島へ 西表島泊 2日目 エコツアー 西表島泊 3日目 西表島観光 石垣へ 石垣島泊 4日目 竹富島観光  下記の観光時間の目安が分からないのですが、参考に教えて下さい。 ●由布島&マングローブ川は1日必要ですか?半日でも観光できますか? ●4時間レンタカーができるのですが、4時間で石垣島は観光(川平湾など)できますか?

  • 竹富島のフェリーについて

    3泊4日で石垣島、竹富島にいきます。 1日目夕方石垣着。石垣泊。 2日目石垣にて体験ダイビング&観光。石垣泊。 3日目竹富観光。竹富泊。 4日目午前中に石垣にもどり夕方の便で帰る。 というような予定をたてたのですが…。 最終日の竹富~石垣のフェリーがなんらかの理由で欠航なったら帰れないじゃん!と気付き、すでに宿や体験ダイビングを予約済ですが、予定を変更しようか迷っています。 でも。フェリーが欠航になるというのはそう無いのでしょうか?もし欠航になった場合は飛行機も飛べない状況でしょうか。 一応、ガイドブックを参考に(最終日に日帰りで竹富観光)してたので 大丈夫だと思うのですが…。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 石垣島/西表島/竹富島ー潜るスポット

    おはようございます。 私はシュノーケリングする者ですが、 ぷかぷか浮いてる感じではなくて、 7-8m潜れるとこまで潜ります。 竹富島、石垣島、西表島に行こうと思っているのですが、ツアーに参加せずにレンタカー、バイクなどでビーチに行って潜ろうと思っています。 マンタちゃんをみたいのですが、 ツアーに参加して船で沖に出ないと見れないでしょうか? (自然の生き物なので出現するかしないかは別として、頻繁に見れるポイントには船で行かないといけないでしょうか?) 船で行かなくてもマンタちゃんが見れる可能性があるビーチ、 他にもおすすめの7-8m MAXのビーチ、リーフ、教えて下さい。 私は日焼け止めは使わない、サンゴちゃんやお魚さんを触らない、自然に優しい海の人です。 自然を大切に潜ります。 よろしくお願いします。

  • 西表島で宿泊するメリットはありますか?

    毎度お世話になります。 9月に3泊4日で八重山諸島に行き、石垣をはじめ竹富、西表、小浜にも回ろうとしています。(若いし、過密スケジュール必至です、汗)ダイビング等を主な目的とはしておらず、また安さを重視しています。 一日目:午後に石垣に着き、竹富島へ。そこで宿泊。 二日目:朝早くから竹富→石垣→西表とフェリーを乗り継ぐ。この日は西表の自然を満喫。 三日目:西表→小浜に行き、自転車でも借りて島を回る。夕方には石垣に戻る。石垣泊。 四日目:飛行機の時間まで石垣を観光。 てな具合です。 西表島は、亜熱帯の自然に触れ合いたくて行くのですが、カヌーやトレッキングのツアーって、石垣島発着のものが多いですよね。最初は西表に行ったらそのまま西表で宿泊しようと思ってたのですが、石垣に戻った方が都合がいいのかなーって頭をかしげています。 そこで、石垣島などではなく、あえて西表島で宿泊することのメリット、醍醐味等がありましたら教えてください。ならびに、私の計画に対するアドバイス等もありましたらお願いします!

  • 小浜島、竹富島でのオススメのプランを教えてください。

    10月に、西表島に行きます。 その際、1日だけ、小浜島、竹富島に行ける日があるのですが、フェリーなどの、時間的な制約もあり、どのようなプランを組めばよいのか、島での移動手段はどうしたらいいのかなどが、いまひとつわかりません。 そこで、経験者の方にご意見をお伺いしたいのですが…。 ■まず、時間的な条件ですが。 http://www.yaeyama.co.jp/jikoku.html (ツアープランに、八重山観光のフリーパスが付きますので、基本的に、この時刻表に従って動きます。) ★時間的条件(1)★8:30には、西表港から、石垣港に到着します。 ★時間的条件(2)★16:30には、石垣港から、西表島行きの便に乗らなければなければなりません。 自分で、いろいろとシュミレーションしてみたところ、2島での、実質的な最大の滞在時間は、4時間半~5時間ぐらいといったところでした。) ■2島でしたいこと、行きたいところですが。 1)小浜島…基本的に、島内観光をしたいです。 先日まで、テレビ東京で放映されていた、「かりゆし先生ちばる!」ゆかりの場所なども見れたらいいな、と思います。 2)竹富島…基本的には、島内観光をしたいのですが、コンドイビーチでシュノーケリングをする、というのが一番の希望です。 ■それぞれの港についてからの、移動手段など、みなさんはどうされていましたか? 1)小浜島は、坂が多いと聞きましたが、実際にはどうような移動手段がオススメでしょうか? 2)竹富島のコンドイビーチには、港から歩いて行ける距離でしょうか?また、歩き以外ならどんな手段がありますか? 本来であれば、1日1島でまわりたいところではありますが、どうしても時間が取れず、1日2島になってしまいます。 行ったことのある方の、実際のご意見・アドバイスをぜひお聞かせください。 どうぞよろしくお願いいたします。