• ベストアンサー

<a href=…></a>で表示されない。

yatokesaの回答

  • yatokesa
  • ベストアンサー率40% (201/496)
回答No.7

補足された内容からはすべての内容をくみ取ることはできませんでしたが、「フォルダの中から開くと」開けると言うことは、ファイル名の大文字・小文字の違いの可能性が多大にありますね。 Windowsの場合、A.htm も a.htm も同じファイル名として扱いますが、一般的な wwwサーバー(unix等)では A.htm と a.htm は別のファイルになります。 ファイルを転送する際に「すべて小文字のファイル名にする」という設定があれば、それを使用するのがベターかもしれません。 その前に、100q-a.htm のファイル名を変更して、htmlソースと全く同じ(大文字も小文字も)用に打ち込み直して試してみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • <a href=…>がうまくいかない

    gooの簡単HPにサイトを持っています。 ここの日記のページを書く際に、 ・・・・・(文章)・・・・・<a href=http://(URL1)>単語1</a><a herf=http://(URL2)>単語2</a><a href=http://(URL3)>単語3</a>・・・・・(文章)・・・・・ という風に、単語3つに連続して文中リンクを張りました。単語1,3は問題なくちゃんとリンクが張られるのですが、単語2のところだけリンクされず残ってしまいます。どうすればいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • リンクされない、文字としての<a href="~">の書き方。

    こんにちは。 相互リンクのために、ホームページ上にバナ―を載せて、 「このバナーを使うときは、この<a href="~">~</a>をそのままコピーして   使用してください。」 と書く時に、<a href="~">~</a>がリンクするためのタグではなく、 あくまでも文字として表示するためにはどうすれば良いのでしょうか? ご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • <a href="/">トップへ</a> これ良いですか?

    3階層のリンクでどこからでも一番上のトップindexに戻る場合は、 <a href="/">トップへ戻る</a> これで、文法上とか回線上とかSEO的に問題ないですか? それとも <a href="index.html">トップへ戻る</a> <a href="../index.html">トップへ戻る</a> <a href="../../index.html">トップへ戻る</a> とかの方がいいですか? あと 2階層目imageフォルダ内の画像は、 どこからでも指定する場合は、これも /image/aa.png これで、どこからでも表示出来るみたいですが image/aa.png とか ../image/aa.png とか ../../image/aa.png 上と下は、どちらがいいでしょうか? <(_ _)>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • TARGET=_blankと、<a href="" onMouseOver="location.href='リンク先'"></a>

    リンクに触れただけで、別ウインドウを開くには、どうしたら良いんでしょうか? <a TARGET=_blank href=""onMouseOver="location.href='リンク先'"></a> 上は、どこが間違っているのでしょうか?         

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLのHrefのタグについての質問です。

    最近ホームページを作っていますが、HTMLのことでわからないことがあるので質問させていただきます。 <A Href="画像.jpg" Target="フレーム名">■</A> というタグで他のフレームでのアンカーリンクで画像を表示させています。そしてこの画像の上に少し文章を入れたいと思っています。ですがどうやっても画像の上に文字が入りません。どうすればいいでしょうか? 初心者なので丁寧に教えてくださるとうれしいです。 でわ、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • <a href="#写真">

    http://www.htmllint.net/html-lint/htmllint.html で、チェックしたのですが、 ページ内でリンクを張りたいときは、 <a href="#写真"> 写真 </a> としていますが、 この書き方はよくないのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------- <A> のアンカー名 `XXXX` 中に安全でない文字が含まれています。 *3* -------------------------------------------------------------------------- のエラーに該当するようです。 予想としては、 「#」の部分がエラーとして引っかかっているようです。 でも解説では、 -------------------------------------------------------------------------- <a href="http://www.uso800.ac.jp/fake.html#foobar"> あるいは <a href="#foobar"> のようにURIと一緒に指定します -------------------------------------------------------------------------- となっているから、#は使っても問題ないように思えるのですが、 <a href="#写真">の何が問題なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • <a href>タグ内のURL抽出

    正規表現初心者です。ご教授よろしくお願いします。 <a href=http://hoge.com/hoge>hoge</a> <a href=http://hoge.com/hoge>hoge<br>hoge</a> 以上の<a href>リンクから、それぞれURLだけを抽出したいのですが うまくできません。 ereg("<a href=(.+)>(.+)</a>",$hoge,$a); echo $a[1]; で、1つ目はURL抽出できたのですが 2つ目のように<br>があると『 http://hoge.com>hoge 』と表示されてしまいます。 このような場合、どのようにして抽出すればよいのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 「a href ~」でデータを送信したいのですが...

    下のようなページを表示します。 表示データはデータベース(MySQL)を参照します。 番号(10001,10002,10003・・・)のところに、<a href='編集ページ.php'>のリンクを貼り、 編集画面に移行したいのですが、そのとき番号もデータとして送信したいのですがどうすればよいのでしょうか? 番号 データ 登録日 --------------------------- 10001 文書1 2004-01-01 10002 文書2 2004-02-02 10003 文書3 2004-03-03 ・・・ 自分で考えられるのは「a href~」でしたが、他にも簡単な方法があればそれでもかまわないです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 日記をインラインフレームに表示したい

    多数ある日記(テキストファイル)を一ページずつインラインフレームに表示したいんです <a href="001,日記.txt" target="test"></a><br> <iframe src="top.htm" name="test" width="200" height="150"> 日記のファイル名は”001,日記.txt”など","で区切られています。 <a href="001,日記.txt" target="test"></a><br> <a href="002,日記.txt" target="test"></a><br>・・ の羅列も考えたのですが、日記はどんどん増えそうなのでテキストファイルの”,”の前の番号で管理したいのです。 ボタン”次へ”を押すと次のページを表示する感じにしたいです いろいろ参考を探してみたのですがピッタリなのがなくって・・悩んだ挙句質問にきました。お願いします

  • HTMLの<a href="xxx.html">~</a>でリンクが開かない…

     作成したHTMLファイルを実行して時々 起こる現象なのですが…  同じフォルダ内に、たとえば、[xxx.html]と[yyy.html]の2つのファイルがあって、単独ではそれぞれ問題なく開くのですが、HTMLの中に次の2つの文を記述して、これを実行した時に、[yyy]は開くのに、[XXX]がどうしても開かないことがあります。    <a href="xxx.html">XXX</a>    <a href="yyy.html">YYY</a>  記述の文字に問題がないように、文章作成する際に、両方の<a href="...">~</a>をコピペして、ファイル名もフォルダに表示されるファイル名をわざわざコピーして<a href="...">に貼り付けています。つまり、記述上は問題がないようにしています。  この現象はオフライン(WEBに乗せていない状態)でも起こるのですが、WEBにアップロードしても同じように開けません。また、特定のHTMLファイルでなく、HTML文を作っていて時々起こります。  どうしてなのでしょうか…? 理由と解決方法をお教えください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML