• ベストアンサー

子供の持ち物を壊されてしまいました

月曜日に学童保育へ娘を迎えに行った際、子供達が娘のクーピーペンシルを破損してしまったとのことで、先生から謝罪を受けました。 なんでも数人の子が娘のクーピーをポキポキと2分、3分割して削り、その削りカスで遊んでいたらしく、入学祝いで頂いたお気に入りのペンシルは関節1つ分ほどの大きさになり、殆ど使えないほどに小さくなってしまっていました。 その後、子供達からもゴメンナサイと言われましたが、当然元通りになるわけもなく、娘は大変落ち込んでいます。 大事にしていたクーピーが使えなくなってしまったことで落ち込んでいるのもあるのですが、娘は私が迎えに来るまでその事実を知らされていなかったようで、「私のクーピーなのに、どうしてママに謝るの?」「どうしてお友達は私と遊んでいるときに教えてくれなかったの?」「それを見ていたお友達もいたのに、どうしてとめてくれなかったの?」「私はきちんと片付けてあったのに、どうしてそんなことになってしまったの?」と、ひどく傷ついています。 大切なモノを壊され、自分には落ち度がないにもかかわらず、一方的に突然結果提示で謝られても納得いかない…ということだと思うのですが、どう対処したモノかと頭を抱えています。 娘の気持ちとしては ・どうしてそうなったのか、説明して欲しい ・笑いながらではなく、自分に対してキチンと謝って欲しい ・元の状態にもどして欲しい 状況を説明してもらった上で、キチンと謝ってもらえば娘の気持ちも落ち着くのではないかと思い、とりあえず、学童の先生にはもう少し子供同士の話し合いの場を設けて欲しい、と手紙を書きましたが、私自身、今ひとつスッキリしません。子供達から悪意は感じられませんでしたが、キチンとロッカーに片付けてあったものを取り出して壊したこと、相手が大切にしているものを壊したという自覚が無いように思えます。先生も、「謝ったんだから…」という感じで釈然としません。 金額的には2千円ほどのものですが、こういう場合はどうすれば娘共々納得のいく解決が出来るか悩んでいます。 まずは話し合いからですが、弁償を求めるか、先生の管理責任を問うか、親御さんとも話した方がいいか…アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

noname#62656
noname#62656

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

あまり時間がたたないうちに、きちんと再指導と話し合い(謝罪を含む)を設けてほしいところですね。 お母さんが落ち着いた態度でいらっしゃるようで素晴らしいと感じました。困惑はされていても、感情的になっていないように見受けられたので…。 手紙を渡された、ということなので(私も手紙がいいと思いました)、それに対する先生のリアクションがどうか確認したいですね。 ・ここに書かれたような、子どもたちに考えてほしい点を反省しての謝罪がほしいと思っていること。 ・きちんと謝ってくれたら、今回は弁償は望まない(私なら。) ここが通じれば、相手の親御さんには先生から連絡してもらえたらそのほうがいいように思うのですが。 >娘の気持ちとしては ・どうしてそうなったのか、説明して欲しい ・笑いながらではなく、自分に対してキチンと謝って欲しい ・元の状態にもどして欲しい この娘さんの気持ちの、上記2点がきちんとされれば、3点は無理なことなので、そこは悲しいけど我慢、自分ももしかしたら他人に間違ったことをしてしまうこともあるかもしれないから、許す、ということを頑張ってみよう、といいます。 この、上記2点に絞られてはいかがでしょう。 壊したときに娘さんに言わずにお迎えのお母さんに結果だけ提示、は先生の指導上の落ち度だと思うのですが、ここを追求してもどうかなあ、というか、本当はそこもきちんと説明がほしいけれど、全部を納得させてもらうのは今回はあきらめて、ポイントを2つだけにすれば、先生も分かって指導してくれないでしょうかね。 万が一、先生のリアクションが良くないままだったら、…上の立場の方に相談します。 もと教員より

noname#62656
質問者

お礼

返信、ありがとうございます。 説明無しの結果提示にとても困惑していたので、takoyaki1966さんの整理された回答に、救われました。 娘も、「お友達がお絵かきに使って折れてしまったなら許してあげたい」と言っています。何が何でも弁償して欲しいわけではなく、自分のいないところで、過失ではない形で大切なものを壊された、ということがとても痛いのだと思います。そして、その気持ちを理解されないまま、自分は蚊帳の外で謝られても、許す気持ちになれないのだと思います。 ポイントを絞って話す、弁済は望まなくても親御さんに連絡してもらう、というのは良い解決方法ですね。 弁済を望まない場合、親御さんには連絡して貰えないものだと勝手に思い込んでいました。今のところ先生のリアクションは、娘を「しつこい子供」的に見ているようなので、上の方への相談も視野に入れて対応したいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

学童保育の先生はどのような方でしょうか? 教諭免許を持っている方ですか、それとも一般の方ですか? さらに、教師経験はありますか?あるのならば、それは何年前ですか? というのも、学童保育の先生は必ずしも教師経験があるわけではないと聞いています。(自治体によって差はあります) 経験のない場合、大勢の児童を相手に十分な対応が出来ないことも不思議ではありません。 また、労働条件もあまり良いとはいえないことが多いようです。 管理責任があることには間違いないのですが、任命した自治体の責任やその選出方法、待遇のほうに大きな問題がある場合も考えられます。 現段階では、先生に子供の意見、今後の指導方法の希望を伝えたうえで、先生の意見を聞くといったことから始めてはいかがでしょうか? 参考になれば幸いです。

noname#62656
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 学童の先生は一般の方なので、私の方もとまどっているところがあります。 待遇面や自治体のことまで頭が回りませんでしたので、参考になりました。 ありがとうございました。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.1

お母様ご心痛のことと思います。 お嬢さんの言い分、もっともだと思います。 本人に謝らず、お母様に謝っても、納得いかないのは当然でしょう。 こういうこと、初めてですよね? まず、学童の先生の指導について、納得がいかない旨を手紙に書きましょう。 お嬢さんの言い分として、 1.どうしてそうなったのか、私に説明して欲しい 2.笑いながらではなく、私に自分に対してキチンと謝って欲しい 3.元の状態にもどして欲しい をそのまま書いて、3は無理だとわかっているが、 1と2はまだ娘が納得していないこととして親も認識していること伝えるべきです。 その上で、 「当日、お友達がお母さんでなく私に直接謝ってくれなかったことが、 とても悲しくて、つらかった。今もつらい思いをしている。」 これを強調して伝えるといいと思います。 その上で、どうやって先生が対処してくれるか見てみましょう。 おそらく、何らかの働きかけをしてくれると思います。 娘さんは相当傷ついたと思います。 うやむやにしてしまっては、心の傷が癒えないまま今後にも影響してしまうでしょう。 ここは、お母様、冷静に且つはっきり、あとに残る形で伝えましょう。 私も娘を4月から学童保育に通わせていますが、 長時間保育のストレスもあって、特に女の子は、物品のやりとりが、 一歩間違うと巻き上げに発展するなど、 とんでもないことが起こりやすいという現実は、私も認識しつつあるところです。 それだけに、先生の指導が大切だと思います。 うちの娘の学童保育だと、そのへん、しっかり指導してくれて、 まず、人を傷つけるような行為をした場合は、 本人にしっかり謝る、ということを徹底すると思うんですが……。 娘さんの心の傷が、一日も早く癒えることをお祈りしています。

noname#62656
質問者

お礼

返信、ありがとうございます。 娘の気持ちを「当然」として受け止めていただき、とても嬉しいです。 >本人に謝らず、お母様に謝っても、納得いかないのは当然でしょう。 ここについて私自身も「?」だったのでその場で先生に一押ししたのですが、「あ、ごめんね。嫌だった?でも、お友達も謝ったんだから許してあげないと駄目だよ。」と、すんなり受け入れない娘が悪いような言い方をされ、とても驚きました。 先生としては、「子供の持ち物は金銭的に親が負担しているもの」という認識が強いようで、本人よりも親に謝るのが筋だと思っていらっしゃるようです。私達の気持ちを理解してもらえませんでした。 それでもやっぱり、親子共に納得がいかず、しつこく手紙を差し上げたのですが。。。クーピーは娘の憧れのお兄さんからもらったプレゼントだったこともあり、喪失感は大きいです。折れただけならともかく、使えなくなってしまったのですから。見ている私も辛くなるほど落ち込んでいるので、何とかしてやりたい気持ちでいっぱいです。 娘の「元に戻して欲しい」想いは理解できるのですが、親として、弁償という形を提示するつもりは今のところありません。娘も、初めから納得できる形でキチンと謝ってくれれば、そこまで言わないだろうと思います。 >ここは、お母様、冷静に且つはっきり、あとに残る形で伝えましょう。 とても勇気が出ました。ありがとうございます。 >長時間保育のストレスもあって、特に女の子は、物品のやりとりが、 一歩間違うと巻き上げに発展するなど、 とんでもないことが起こりやすいという現実 …そんな…巻き上げ…!! 恐ろしい現実に認識の甘さを反省しました。頑張ります!

関連するQ&A

  • こどもがケガをしたときの対応について

    小学2年生の娘を民間学童にいれてます。学校が終わって、迎えにきた学童のバスまで移動してるときに転んで目の上をかなりケガしました。ケガしたことなんて知らずに私は残業を終えて夜7時30分に迎えにいくと、ちょうど学童のバイトの先生が帰るところに出くわしたので、先生今日はお帰りですかとか雑談したら途中で「あ、今日ケガしてますよ。自分で絆創膏はってました」って他人事のようにいわれて、バイトの先生は娘に「自分でいって」って話しかけました。娘の横には見送りのために社員の先生2人いるのに私になにも言わずに娘を(ここをけがしたってかんじで)無言で指さしてたんで冗談をいってるのかと思うくらいでした。そこで娘の顔みて目がお岩さんみたにになって傷になってるのみてびっくりでした。結局学童を退出してからこどもから事情をききましたけど、社員の先生は23歳と27歳で若いから、こんなもんなんでしょうか。毎月の学童代8万近く払ってるのに、社員の先生から親に状況を説明してもらいたかったと思うのは、私が頼りすぎでしょうか。

  • 学童保育に行きたがらない子供

    フルタイムで仕事してます。 今年から小学校に行き始めた長男ですが、夏休みに入り学童保育に行くのですが、最後に夫が家を7時半に出た後、8時20分に友達が迎えに来るまで一人で留守番しています。 しかしそれが子供にストレスなのか、数日前から朝になると 「お腹が痛い、吐きそう」 などと行って電話をしてきます。 今日はそれで結局学童保育を休み、家で留守番しています。 学童保育の先生に様子を聞いたところ、学童保育では元気に友達と遊んでいるようです。 こんな場合、どう対処すればいいでしょうか?

  • 子供が嘘をついているかもしれません。

    子供の嘘についての相談です。長くなりますが、どうか読んで下さい。 わが家は共働きのため、小学校一年生の息子は学童保育に通っています。 3日ほど前、息子は学童から「友だちにもらった」といって嬉しそうに小さいぬいぐるみを持って帰ってきました。 私は、よかったね。と返事をし、特に気に止めていませんでした。カードのやり取りとかは今までにもあったからです。 ところが、昨日お迎えに行くと学童の先生に呼び止められてと聞かれました。 内容は「先日学童で、みんなのものを持ち寄ってクレーンゲームもどきの遊びをした。その時に貴方の息子は小さいぬいぐるみをゲットした。 でも、実はそのクレーンゲームはあくまでもゲームであって、ゲットしたぬいぐるみは持ち帰ってはいけなかった。その当たりは自分も説明不足ですまない。 で、その小さいぬいぐるみが紛失してしまい、持ち主の古雅さがしている。息子君が持って帰っていないか?」という質問でした 私は先生にぬいぐるみは息子がもらったといって持って帰ってきているので家にある。息子を説得して明日持ってくる。といいました。 で、家に帰って息子によく説明。息子も渋々納得して自分からぬいぐるみを持ってきました。私はそれを、目立たないように小さい袋にでも入れようとキッチンカウンターの上に置きました。 そして、今朝、さあ学童に持っていこうと思って袋に入れようとすると、そのぬいぐるみが消えていました。 あせって長男に聞きましたが知らないとの答え。でも、ものすごく挙動不審でした。(視線が定まらずにウロウロしていています) 夫と一緒に部屋中を探しまくりましたがありません。 優しく長男に聞いても知らないの一点張り。泥棒が入ったっていって警察に来てもらおうかといっても、挙動不審になりながらも知らんぷり。 うちには4歳の次男もいるのですが、こちらも知らないとのこと。 状況的に見て、隠すのは長男しかいないのです。 不用心にキッチンカウンターの上に置いていた私が一番悪いとは思いますが、隠したのが長男という確証もないのですが、こういう場合はどういった対処がいいのでしょうか? 何だかショックで朝ご飯も昼ご飯も喉を通りません。

  • 小学一年生の娘の消しゴムが……

    小学一年生の娘がいます。 私が仕事をしているため学童に通っているのですが、今日帰ってきて、私が筆箱を見たら消しゴムが入ってませんでした。 娘に聞くと、初めは「わかんない」と言っていたのですが明らかに何か隠してる感じだったので聞き出すと、泣きながら「お友達に隠された」と言ったのです。 詳しく聞くと、学童でお友達と宿題をしながらふざけあっていたら急に「○○ちゃん(娘)とは遊ばない」と言われたそうです。 それで悲しくなって、嫌な気持ちになって、もっと嫌になっちゃえばいいやと思って、「この消しゴムいらなーい、捨てようかな」と自分の消しゴムを持って言ったそうです。 すると、そのお友達がうちの子の消しゴムをとってどこかに走って行って、戻ってきてらもう持ってなかったそうです。 私が「なんで返してって言わないの?、どこにやったの?って聞けばいいじゃん」と言ったのですが、最初に「もう遊ばない」と言われたのが悲しくて、何も言える感じじゃなかったと言っていました。 「そもそもあなたが何か嫌なことしたから遊ばないって言われたんじゃないの?」と聞いたのですが、何もしてないと言います。 自分の子の話だけ聞いてあまり信じないほうがいいとは思うのですが…… ちょうど明日学童で集まりがあるので、私から言おうかと思うのですが、学童の先生に相談するべきなのか、そのお友達に直接「昨日の消しゴム返してくれる?」と言うべきなのか考えています。 どちらがいいのでしょうか? 本当は子供に自分で解決させなければいけないのだろうなとは思うのですが、「言えない……」と泣くし、自分から人に話しかけたりも出来ないタイプなので無理そうです…… それとも何も言わずに新しい消しゴムを買うべきなのでしょうか?

  • 子供の朝の登校

    子供の朝の登校 小学校1年生の娘がおります。登校時、最初のうちは集団登校で途中まで一緒に行っていたのですが、最近は教室近くまで一緒に行き、教室に入るまでかなり時間がかかります。学校自体は嫌いではないみたいですが私と離れるのが嫌と言って離れません。平日は私も仕事をしてますので娘が納得いくまで学校に居る・・・、事は出来ません。今日は一度家へ一緒に戻り私も遅刻して娘と学校へ一緒に行きました。とにかく私と離れるのが嫌の一点張りです。学校生活ではお友達と楽しく遊んだりはしてるみたいです(先生からのお話では)本人も学校へ行かないといけないことは十分理解してます。それでも離れたくないと毎日学校で泣いています。放課後は学童へと行ってますが、それも行きたくない様子ではあります。だからと言って仕事を辞めるワケにはいかず。。。 時間が経てば解決する事なのでしょうか・・・・。

  • バツイチ子供ありの彼氏との付き合い方・・・

    こんにちは。 付き合い初めて3ヶ月の彼氏がいます。 4年前にバツイチとなり、 元嫁と暮らす2人の娘がいます。 別れてから2~3ヶ月に何回かの割合で、 土曜の昼間~日曜の昼間という感じで 預かったりしていたそうです。 元嫁とは、引取りに行った時に会うだけで、 4人で出かけたり、、という訳ではありません。 そして彼は明日、 付き合い出してから初めて子供に会いに行きます。。 この件で彼と話合いました。 彼は娘に会いたいと思うと言いました。 私は、できれば会ってほしくない・・ でも娘に会う事が、私を「幸せにする」と 言ってくれた彼の幸せの一部なら、 そういう環境も含め、 全てを認められるようにがんばろうと思いました。 約束事項もお互いが納得できるように 何個か決めました。 だけどやっぱり複雑な気持ちです。。 元嫁には、前に「彼女ができたから」と 言ったそうです。 本音を言えば、元嫁と連絡を取るのだって、 してほしくない・・・ でも、娘と会う時だけしか連絡ないし、 どう転がろうと何も起こらないと彼は言います。 それでも、一緒に生活をしていた人・・ やっぱりあまり気分は良くないですよね・・ もしも私が逆の立場で、 元ダンナに彼女ができたというのを聞いたら、 連絡しないと思うんだけど・・ その辺は、人それぞれなんですかね・・ 感情のまま書いてしまって、 文章がまとまってなくてゴメンナサイ・・ 話合いをして、娘と会う事を認めたので、 その辺については、触れないで下さい。 納得したフリかもしれないけど、 納得してるつもりなので・・ 今何かを言われてしまうと、 崩れてしまいそうで。。 できれば、同じような経験を持つ方で どうやって乗越えたのか、 これからの事についてのアドバイスや 逆の立場の方からのアドバイスを希望します。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 子供同士のトラブル、その後の母親同士の対応は?

    こんにちは。はじめまして。 今日とてもショックなこと。。。があり、対応に悩んでいます。 子供がいつも遊んでいる友達の消しゴムを黙って持って帰ってきたということがわかりました。 昨日のことらしく、学童保育の先生からメールをもらって判明したことなのですが。 私は状況がわからなかったので、先生に電話をしてどういう状況だったか確認しました。 状況としては、昨日2人で仲良く勉強していたところ、友達がトイレにいきその間に友達が使っていた黒い色の消しゴムを持って帰ったということ。それは友達が昨日母親に「○○ちゃんが消しゴムとった」(確信は全然なくわからないけど、母親に話したそうです。) そのことを聞いた母親が先生にメールで言って判明したそうです。 そのことから先生がうちの子供に本当にそうだったのか?聞いたところ、最初は「なんでかわからないけど入っていた」と。でも問い詰めると「使ってみたくて持って帰った。明日返すつもりだった」と話したそうです。 それを聞いてショックでした。が、ちゃんと話をしてなんでそうしたのか聞いて、しっかり話そうとは思っています。黙って持って帰るのは悪いこと、お母さんは悲しいよということ。 なんでも我慢させていたわけではないのですが・・・。なんでだろう。。。と考えています。 相談したいのは、子供のお友達とは仲良くいつも学童で遊んでいたり帰ったりする仲なのですが、 小さなやった、やられたはたくさん今まで1学期ありました。ですが、まだ1年生で子供同士の小さな喧嘩や、やった、やられたは子供の成長段階と思って私は大きく見守っていました。 子供が「友達○○ちゃんが仲間はずれにした、約束まもらずに置いて帰られた、おもちゃを貸してもらえず意地悪された」と言ってきても、自分の思いを友達に伝えるよう言って見守っていました。 が、その友達の親はとても敏感というか、子供のささいなことにもよく間に入ってきて、「うちの子気が弱いから・・・」などと私にも話していましたが、子供同士遊んでる様子を見てるとそんな感じも全くありませんでした。お互い同じくらいと思ったので見守っていたんですが、考え方が違うようで小さなことでも今までも先生にメールしたりして相談しているようでした。 そして、うちの子供が何かちょっとしたことが気に入らなかったのか、今まで結構話をしていた仲でしたが、急に避けるようになったりして。。。私も子供同士のことでそこまで敏感にならないといけないのかな・・・と思って、もうあまり気にせずいました。 が、やっぱりうちの子供のことをとても意地悪と思っていたのでしょうね。 自分の子供が気が弱いから、いつも自分の子供がやられている。と思っていたのでしょう。 だから、そんな避ける態度になっていったのだと思います。 今回、黙って友達のものを持って帰ったということで、子供同士は学童で先生が入って謝って仲直りしたそうなのですが、私はその友達の母親に謝りにいくべきなのでしょうか? うちの子供が一方的に悪いと思いこんで先生に相談しているところが、私も納得できないのですが 本来なら子供を連れて謝りに行ったほうがいいかと思うのですが、そこら辺が引っ掛かってこの後どう対処すればいいか悩んでいます。 同じような経験のある方、ぜひアドバイスを下さい。 友達の親への今後の対応でとても迷っています。 子供同士で謝ったから、うちの子供には帰って話してしっかり受け止めてあげるとしてもう謝らなくていいのか・・・。 うちの子供はきっと何か不安や不満があったのだと思います。それに気付いてあげられなかった自分がとても情けないですが、二度と起こさないためにも今日はしっかり子供の話を聞いてあげたいと思います。 最近ちょこっとした嘘も気になるので。。。。どうしたらいいか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 子供が悪さをすれば親、子供が誤るのは当然だと思っていますが、子供が他の子の教室で大勢の前で謝まるのは普通なのでしょうか?

    学校側から呼び出されて、内容を聞くと、小学生低学年の子供が、近所の家の壁に名前の落書きをしてしまったと言われました。 当初下校の通学路に娘がお友達と帰っていて、そのお友達が名前を書いたそうですが、娘も真似をして一緒に名前を書いてしまい。その名前の落書きが日に日に増えていき(娘は3つ書いたと)、10数個の名前の落書きがありました。その呼び出しだったのですが、担任の先生と子供で落書きをしてしまった家に謝罪しにいき、子供の書いた3つは子供が消し、先生の配慮で他のは私と先生で消しました。 娘の書いた名前(自分の名前と、友達1人)の中に、娘と私親同士が仲の良い友達の名前があり、理由を聞くと、ずっと会えてない(お互いの習い事等)から会いたい気持ちで書いたといっていました。 ここまではいいのですが、その日先生からは、その友達に謝るように言われましたが、その日は忙しく、気づいたら21時を過ぎていて、電話も失礼かと思い、次の日に連絡をしようと思っていましたが、次の日学校で娘は先生に謝ったか聞かれたそうで、まだ謝れてない旨を娘が話すと、先生が付き添いで、友達のクラスにいきました。そのクラスにはたくさんの生徒達がいるわけですが、生徒達の目の前で娘は謝まったそうです。周りの子供達は内容は知らないと思いますが、皆の前で謝った娘はとても恥ずかしかった(泣きそうなのを我慢したとも)と言っています。 私と夫、またその友達の親はわざわざクラスの子供達に囲まれるような場所で謝まらせるのは行きすぎではないかと話しをしてますが、これは普通のことなのでしょうか? その日のうちに連絡をできなかった私も悪いと思って反省しています。 心配性なのかもしれませんが、これをきっかけに不登校、いじめ等に発展しないかすごく心配です。 また、子供に何か言ってやりたいのですが、何を言っていいかわかりません。どうすればいいでしょうか?

  • 子供の叱り方について

    私は3歳の娘の母親です。子供同士で遊ばせているときに親が見ていないところで叩いたり、突き飛ばしたり、おもちゃを取り上げた場合どのくらい子供をしかるべきなのでしょうか?以前友達が「○○ちゃんに突き飛ばされた」と泣いていたので、すぐに誤らせたのですが、その子は泣き止まず、その子の母親も納得がいかなかったのか不機嫌で泣いてる子に「大丈夫?」と声をかけるだけだったのです。人それぞれ叱り方はあると思うのですが私のやり方が気に入らなかったのでしょうか?こういう場合もっときつく叱り付けるべきなのでしょうか?自分の目のつくところでおきたことならすぐに対応できるのですが見ていなかった分どういう経過だったのかがわからず叱りにくいというか・・・

  • 子どもがカツアゲをされていました

    小1の娘が小3の女の子からカツアゲをされていました。 私がしていた500円玉貯金のお金を複数回、金額は6万円ほどです。 ほぼ毎日学童が終わってから、家に来て 「お金をくれなかったら、○○ちゃん(娘)を殺して、自分も死ぬから」と言って、 玄関のドアを開けさせていました。 初めの頃は「500円5枚ちょうだい」等と枚数を娘に指定していたようですが、 最後の方では勝手に上がり込み、自分で500円玉をつかんで持って行っていたようです。 2~3回、1万5千円ほど取ったとは認めたのですが, 言い分・回数・金額等はまったく食い違っています。 「何に使った」かと学校の担任が問いただしたら 「友達2人にメモ帳とお菓子を買っただけ」と答えたそうですが、 先生が調べてみると実際はクラスの子15人におごっていたことが分かりました。 また学童の指導員からもウソをよくつく子どもだとも聞かされました。 貯金箱に入っていたお金を取られたので、はっきりとした金額は分かりかねますが、 子どもの記憶(計5万7500円)と貯金箱の無くなった金額がほぼ一致しております。 この場合、その子の親に返金してもらうことは出来ませんか? また返金してもらえるとしたら、いくらしてもらえますか? 私ももっと早く気付いてあげていればと、とても悔やんでいます。 この件をすぐに解決して、娘がもっと強い心を持ってくれるよう 家族で考えていきたいと思っています。 是非ご回答宜しくお願い致します。