• ベストアンサー

学校給食に調味料の持ち込み

お世話になっております。 学校給食で、教室でごはんにマイ塩をかけたりして食べることが 生徒にとって当たり前の認識になっているということについて、 どう思いますか?(塩分過多になってしまうのでは???) ご意見をお聞かせください。

  • ESaki
  • お礼率80% (51/63)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayayuki
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.6

私は好ましくないと思います。 なぜかというと、学校給食法の目的にあるように  一日常生活における食事について、正しい理解と望ましい習慣を養うこと。  二学校生活を豊かにし、明るい社交性を養うこと。  三食生活の合理化、栄養の改善及び健康の増進を図ること。  四食糧の生産、配分及び消費について、正しい理解に導くこと。 学校給食とは大人が自分の責任で摂取する食事と違い、子供に望ましい食生活を身につけさせる教育の一環だからです。 一般的に今の日本の食事は油脂・タンパク質・(砂糖)質・食塩が取りすぎている状態なので自分の好みに合わないからと調味料を持ち込んで味付けするとESakiさんの危惧されているとおり、塩分の過剰摂取が心配です。 何の知識もない小学生に調味料の持ち込みを許して「栄養面を気にしないのだから」というのはいささか無責任だと思います。 (給食が美味しくあるべきなのはいわずもがなです。)

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO160.html
ESaki
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。ありがとうございました。 参考URLまでつけていただいて、ありがとうございます。 給食は教育の一環ですよね。子どもの生活習慣病が増えているこの時代には、調味料の持込みは大変危険な感じが私もします。道徳的な問題もあると思いますし・・・。

その他の回答 (5)

回答No.5

こんばんは。 これも量の問題で、味のないライスに汁物のおかずではライスを食べきることができず、かなり残してしまうような子で、少量の塩があることで食べきることができるのであれば、多少は目を瞑らないといけないのかもしれません。 逆に塩をおかずにライスのおかわりをしまくるような子だと、これは止めなければなりません。 マイ塩の味に頼りすぎて、他のおかずの味(ただでさえ濃くはないはず)を批難するような子が多いのであれば、これもやめさせた方がいいでしょう。 エスカレートすれば、給食の存在意義がなくなってしまいます。 ウマイ・マズイの問題ではない事を生徒たちが理解しているのかどうかが心配です。 逆意見になりますが、「風潮」としては別にかまわないのではないかと思います。 理由は特にありませんが、生徒たちが自分たちで「こうすればおいしく食べられる」と工夫をこらすのは悪いことではありませんし、そうすることで苦手な食べ物を食べることができる子だって、いるのかもしれませんし。

ESaki
質問者

お礼

お礼が遅れて大変申し訳ありませんでした。ありがとうございました。 貴重なご意見、ありがとうございます。確かにそうですね。給食の存在意義からの観点と、風潮としてでは考え方が違ってきますね。

回答No.4

私は少し反対です。 学校には余計な物を持って行かないのが原則ですから。 塩が良いのであれば、他の調味料や、副食まで・・・。 どこで線を引くのか今の時代もめるのが目に見えています。 子供には、与えられた物を有り難くいただく教育も必要ではないですか?

ESaki
質問者

お礼

お礼が遅れて、申し訳ありませんでした。ありがとうございました。 そうですね。私も、そう思います。自分自身が給食を食べていたときでは、考えられないことでした。 給食も教育の一環と考えれば、持込みには問題があると思いますね。

  • 82w82
  • ベストアンサー率28% (148/519)
回答No.3

No.1の方と逆の意見で、味覚が鈍くなっている証拠で塩などをかけて味を濃くしないと美味しいと感じなくなってるのだと思います。 絶対持ってくるな!とも言いたくないですが、根本的に普段の食生活を改善して微妙な味加減を感じられる味覚を育てるべきだと思います。 まあすぐに解決に導く意見でなくて申し訳ないんですが・・・

ESaki
質問者

お礼

御礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。 コメント、ありがとうございます。 そうですね。最近は味が濃い料理が多いですね。私も、絶対に だめ!とは言い切れませんが、素材の味を知ることも、大事 なのではないかな?と感じたりします。

noname#124418
noname#124418
回答No.2

持っていくこと自体への疑問ではなく 栄養面についての疑問だなんて、おもしろいですね(笑) 私は個人の自由だと思っています。 だって、学校の給食って あまりおいしいと思いませんでしたし。 持っていく人は 栄養面など別に気にしないのでしょうから、 給食の場合だけ気にしてもしょうがないのでは? きっと 夕飯や間食も 自分の好きなものを好きなだけ食べているのでしょうし。

ESaki
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。ありがとうございました。 確かに、個人の自由ではありますね。学生のときなら、若いから、塩分過多になっても気にしないという考え方なのでしょうかね・・・。

noname#36252
noname#36252
回答No.1

いいんじゃないですか。 味覚が鋭い証拠だと思います。 英語でもpass me the saltとテーブルマナーで習いますね。 塩加減は、人によって違うのが普通です。 

ESaki
質問者

お礼

お礼が遅れ、大変申し訳ありませんでした。 コメントどうもありがとうございます。なるほど。個人差ですね。でも、味覚が鋭いのであれば、塩を余計にかける必要はないのではないかと思いました。

関連するQ&A

  • 給食のご飯を教室で炊いている学校について教えてください。

    一般的に給食のご飯の炊飯は、学校の給食室や給食センター、ごはん業者などで行われていると思います。 ところが先日聞いた話で、ある学校では各教室に炊飯器があり、子供達自身でスイッチを入れて、教室でご飯を炊いて食べているとのことでした。 この件について、もっと詳しく知りたいと思っています。 学校は「岡山県内」とも聞きましたが、よく分かりません。 どんなことでも結構ですので、ご存知の方教えてください。

  • 小学校の給食

    小学校の給食についてお聞かせ下さい。 うちの子の学校は、給食のご飯に必ずなにか混ぜて出します(キムチチャーハンや高菜ごはんなど)白いご飯が出ることは全くありません。 また、おかずも聞いたことも見たこともないような、食材をとにかく混ぜて調理するようなものばかりです。。献立を見た限りでも、給食が楽しみなんてことは全くありません。 学校自体に、給食費問題が大きく影響しているようなことはないようで、学校側から説明を受けたこともありません。 あまりに何でも混ぜ合わされた給食を、子供が嫌がり、一口も食べずに帰ってくるなんてことが毎日になってきました。。 うちの子は男の子で体も大きく、通常は大人並みの量の食事をします。 朝ごはんのみで、給食を食べないことが結構体にも負担な様子です。。 担任の先生も、気がついて時々連絡を下さいますが、確かに給食にあれもこれも混ざっている献立が多いと言っていました。毎月給食費を払って、全く食べられないのでは・・。 給食も、団体行動の一環としての学習・・と聞きますが、もう一年もの間ほとんど給食を食べていません。給食をやめてお弁当にするとか、そんな風にすることはできないのでしょうか。。

  • 懐かしい学校給食、食べたいです

    最近、友達と昔食べた学校給食の話をしました。 肉うどんやカレー、ワカメご飯、黒糖パン、リンゴパン、デザートはタルト型のチーズケーキ・・・etc 思い起こせば美味しかったですよね。 話ていたら、無性に学校給食が食べたくなりました。 福岡で学校給食が食べれる場所があったら教えて下さい! パンだけでもいいです!

  • 学校の先生は、給食費払ってます?

    昔から、疑問だったのですが、学校の先生は、お昼に生徒と一緒に給食を食べていたと思いますが、学校の先生も給食費って払っているのですか?それとも無料なのですかね? 知っている方、回答お願いします!

  • 学校給食で納豆出ますか?

    学校給食で『納豆』って出ますか? 教室がめっちゃ納豆臭くなりますよね………? σ^^;

  • 学校給食について

    現在、学校給食は、「ある・なし」が地域によって様々だと思います。そこで、「学校給食を廃止すべきである」という問題について賛成・反対の意見をお願いします。もちろんなぜ?というのも併せてお願いします。

  • デリバリー給食は学校給食法に該当するのでしょうか?

    いま給食について調べているのですが、「デリバリー給食」の扱いが、よくわかりません。 個々の生徒が前もって注文し、注文した日にパッケージに入ったお弁当のような給食が届くということは、なんとなくわかったのですが、これは学校給食法の「学校給食」にあたるのでしょうか? 第2条の目的には則しているように思うのですが。 どなたか、詳しい方にお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 学校給食の思い出について

    小中学校時代の学校給食について教えてください。 【1】 一番おいしいと思ったメニューは何ですか? 【2】 一番まずいと思ったメニューは何ですか? 【3】 ご飯とパンはどちらが好きでしたか? 【4】 給食時間中に起きたトラブルで、 一番印象に残っているものは何ですか? 以上です。

  • 学校給食ってどこがバランス良いの?

    中学生です。管理栄養士か薬剤師を志していて、今は栄養学に興味があります。 本題ですが、わたしは学校給食のどこがバランスが良いのか分かりません。 わたしたちの学校で出る給食の例です。 ★五目ごはん ★薩摩芋のコロッケ ★牛乳 ★オレンジ ---- ★スパゲッティミートソース ★かぼちゃサンドフライ ★ゼリー ★牛乳 ---- まず、明らかに糖質が多いと思います。 もちろん、ご飯、豚汁、ゴーヤーチャンプルー、みかん、などといった少しはバランスの良い食事もたまに出ますが、それはそれで炒め物の油が多いです。 なぜたんぱく質などは基準値があるのに炭水化物はないのでしょうか? かぼちゃは緑黄色野菜で数えている、とはいってもかぼちゃの主成分は炭水化物ということは栄養士さんはご存知のはずです。 ビタミンなどが多く含まれているかもしれませんが、過剰に炭水化物を摂取していると思います。 それにデザートまでつけたら恐ろしいです。 よく「中学生は成長期で部活もあるのでエネルギーが必要です。」など書いてありますが女子の場合はだいたい成長期は終わっているというわけじゃないですが、ピークは過ぎています。それに、部活に入ってない生徒だってたくさんいます。 また、わたしたちの学校はコロッケや炒め物がとても油っこいです。 お皿に飲めるくらいは油が残ります。これじゃあカロリーオーバーになりませんか? これはもう少し上手く油切りしてください、と問い合わせした方が良いのでしょうか。 それから学校だよりの方で「給食は1日の半分のカロリーを摂取できるように作られています」と書いてありました。 これは本当でしょうか?本当だとしたら恐ろしいと思います。朝食、夕食があるのに何故半分も摂取させるのでしょうか? 今の学校給食の制度というか、それはなんだか学校でしか栄養が摂取できないみたいに考えている感じがします。お家でだっていくらでも栄養は摂取できます。「給食を食べないと必要な栄養が・・・」などと言い過ぎな気もします。確かにお菓子ばかり食べる子もいたりしますが健康ブームの今、保護者の方は栄養を考えてご飯は作ると思うのです。 何か意見お願いします。

  • 昔の(奇妙な)学校給食について・・・

    ある人から衝撃的なことを聞きました。 なんでも一昔前の学校給食には、 「オレンジライス」(ご飯にオレンジをまぜて炊く) 「オレンジおかゆ」(言葉通り) 「ミルクライス」(牛乳とご飯をまぜたもの) なるものがあったとか・・・。 こんなショッキングな給食が本当にあったのでしょうか?? もしあったならば、それを食べた感想も聞かせてくださると嬉しいです。