• ベストアンサー

ぴあの特電について教えてください

ライブのチケット取りは初めてなので質問させて下さい。 1.特電を利用した場合、どういう順番で手続きしていくのでしょうか? (例えば最初に公演日を言って、次に時間を言って…というような順番です) 2.Pコードは必要になりますか? 3.日にち等は受話器のボタンで押すのでしょうか? 4.オペレーターが「日にちを…」といってる最中に押しても反応しますか? 質問が多くて申し訳ないのですが、 一度でも特電を利用したことがある方、教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#71482
noname#71482
回答No.1

こちらが特電でない(9966)の場合の入力手順です。 http://t.pia.co.jp/info/about_ticket_pcode.html 特電の場合はPコードの入力は不要です。 番号入力は電話機のボタンで入力です。 ぴあの場合はガイダンスの途中でも入力可能ですから、繋がったら即入力していって下さい(長いガイダンスを聞いてると売り切れる場合有り)。

参考URL:
http://t.pia.co.jp/info/about_ticket_pcode.html
noname#34561
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます! おかげで安心してチケ取りを迎えられそうです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チケット一般発売の特電

    チケットの取り方についての質問です。 ぴあやローソン等のチケット詳細ページや、アーティストの公式ページによくチケットの一般発売の特別番号が載っていますよね? 特別電話番号が上記のどこにも載っていない場合、ぴあやローソンに電話→PかLコードを入力という形での申し込みでチケットを取る事は出来ますか? また、載っていなくても特電が存在するのならそれはどのように調べたらいいのですか? ご存知の方は教えてくださると嬉しいです。

  • ライブのチケット

    ライブのチケットを取りたいのですが、ホームページを見たところ、5つの方法があります。 ●チケットぴあに電話(コードが必要) ●チケットぴあに電話(発売日特電) ●ローチケ(コードが必要) ●ローチケ(発売日特電) ●イープラスのネットで取る 上記の中ですと、どの方法が一番確実なのでしょうか。 チケットぴあとローチケでは、どちらが良いのでしょうか。 また、チケットぴあやローチケに電話する場合、コードが必要なものと発売日特電ではどちらがつながりやすいでしょうか? 大切な公演のチケットなので、どうしても取りたいです。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 電子チケットぴあ、予約方法

    サッカーの観戦チケットを申し込もうと考えております。 そこで、電話予約の番号の後に  【特電Pコード】という番号があります。 これは、どういう方法になるのでしょうか。 繋がった後に、またどこかに繋がるのでしょうか? 人に頼む事なので、 教えて下さい☆ お願いします。

  • <チケットぴあ>と<チケットぴあPコード予約>の違い

    明日発売のDir en greyのZepp Tokyo公演のチケットをとりたいのですが<チケットぴあ>と<チケットぴあPコード予約>の違いがよく分かりません。両方とも電話番号が書いてあるし<チケットぴあPコード予約>のほうは電話番号とPコードが両方書いてあります。あと通常は何時発売なんでしょうか?分かる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • チケットぴあ

    好きなバンドのライブのチケットが今週の土曜の10:00amから発売されるのですが、人気なのでとれるか心配です。チケットはいつもファミマのファミポートで買っているのですが、10時ちょうどになったらPコードで検索してチケットを探し入力を始めればよいのか、10時前でも一応チケットの購入確認画面まではいくことができるのか教えていただきたいです。 お願いします!

  • チケットぴあについて。

    いきなりですが・・・ 7月25日に某アーティストの追加公演のチケットが発売なんです。(一般) そこで、朝はやくぴあのお店に並んで買おうと思っているんです。 ぴあのお店は10時から開くんですよ。 お店が開いたらすぐに受付してくれるんでしょうか? あと、そのとき電子ぴあでしらべた『Pコード』は必要なんでしょうか? ぴあのお店で買うのは初めてなんで、ぜひ教えてください。

  • 三井住友VISAカードチケットデスク

    VISAカードを持っていますが、電話の受話器マークをあしらっていて「特電」の文字が入った「初日特別電話予約」とその電話番号は特電マークの近くに書いてあるのですぐにわかりますが、問題はその特電マークがなく、「マークのついていない公演は、すべて通常電話予約におかけください」という注意書きのある公演チケットを申し込むときは、一体どの電話番号にかけて申し込めばいいのでしょうか? VISAのページを見てもどこにも書いていません。上にも書いたようにちゃんと電話番号が書いてあるのは特電で申し込めるチケットのみです。もっとも特電が有効なのも特電申し込みの初日のみのようで、その翌日からはやっぱりよくわからない通常電話予約なんですが…。 またこのチケットデスクって早い者勝ち(チケット争奪戦ともいう)なんですか、それとも応募者多数の場合は抽選なんですか? またまさか携帯電話が使えないということはありませんよね? 携帯電話が無理なら公衆電話も使えませんか? あとこのようなサービスでチケットを購入した場合、一般前売発売でチケットを購入するよりも良席を入手しやすいのですか? とにかく初めてなものでわからないことが多いです。よろしくお願いします。

  • 電子チケットぴあでは買いたくないけれど・・

    アンガールズのライブに行きたいと思っていて、そのライブチケットはチケットぴあで購入できるとのことなのですが、ホームページにはPコードが書いてあり、電話番号は書いていません。ということは、ネット(電子チケットぴあ)でしか購入できないのでしょうか? 電子チケットぴあだと、クレジットカード決済になってしまい、クレジットカードは使いたくないので、できれば電話予約して、チケットぴあの店頭で支払いしたいのですが・・・ぴあの仕組みがよくわかりません。電話番号が書いていない場合、電話予約はできないのでしょうか?

  • チケットぴあ

    さっきファミマコムのホームページ見てたら、  スキマスイッチのライブチケットが電話予約なしで店頭で買えるとあったのですが、ファミリーマートの発券機へ直接行き、Pコードのメモを持っていけば、(もちろん席が空いていればのはなしですが) その場で(ファミリーマートで)お金を払ってチケットも手に入ると考えていいですか それとも、この店頭とは、ファミリーマートではなく、チケットぴあの事ですか

  • コンサートチケット入手方法どれがBEST?

    12月2日発売のチケットをどうしても手に入れたいのですが、 予約手段が4方法あります。  ローソンチケット特電  チケットぴあ特電  ローソンチケットLコード予約  チケットぴあPコード予約 どの方法が一番回線がつながる可能性が高いでしょうか 経験者の方教えてください。