• ベストアンサー

TBSと楽天の今後は??

TBSの株主総会で、敵対的買収者に関する項目が議決された(2/3以上で)そうですが、これでTBSと楽天は今後どうなるのでしょうか??まだまだ泥仕合を続けるのか、それとも楽天が手を引くのか・・・。(楽天が圧倒的不利なのは重々承知していますが)

  • rty
  • お礼率26% (133/494)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

楽天にはどうみても勝ち目はありません。 だいいち自分でプロ野球球団を持っている企業が TBSに仕掛けることからしてがシロウトです。 IT企業は自分のバーチャルな実態をよく知っている ので、なんとしても実態のある企業がほしい。 ITとの融合などというのは、ライブドアを見れば 一目瞭然で何のビジョンもありません。 彼らの程度のITの融合はTBS独自でもできるレベル のものです。グーグルのような技術と人材を持っている 企業ならTBSも考えるでしょうが、楽天などは所詮、 ITといいながら、実態はネット株屋です。

その他の回答 (1)

  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.1

TBSにこんなに嫌われていたら、楽天が手を引くのでは

関連するQ&A

  • 楽天VSTBS今後のシナリオを描いてください

    球団問題のときにはマスコミに大人ともてはやされた楽天ですが、今回の買収劇を見る限りライブドアと同じと見ています。正直なところ、大人といわれる巧妙さを感じません。このままですと良くてライブドアと同じような結果になりますね。 20%持ってTOBに突入してもTBSに大きく分がありますし、楽天は20%では意見を述べる程度か株主代表訴訟であぶく銭を稼ぐ程度しか手はなさそうです。 個人的に三木谷氏を応援したく、一橋、興銀出身なだけに期待していましたが、本丸のTBSをどうやって手に入れる計画なのでしょうか?いまの状況から本当にTBSを傘下に治められたらノーベル賞ものだと思います。 さて、楽天は今後どのような道を歩むのでしょうか?。買収、統合するためのウルトラCはあるのでしょうか?

  • 議決権

    法律法の規定で、一株主の議決権比率が33%以下に制限されるため、楽天がTBSを単独で子会社化できなくなったそうですが、意味が分かりません。議決権比率が33%以上だとどうなるのですか?

  • なぜ取締役を半減するのか??

    もうすぐ株主総会。ライブドアの問題でかなり自社防衛する会社が増えました。増資による自社株比率のアップ、株価の吊り上げ・・・この中で「取締役」を半減させる・・・という手があるようなのですが、これはどうして敵対的買収の防御になるのでしょうか??

  • 株主総会に株主本人以外が出席した場合

     株主総会に株主本人も承知の上で、議決権行使書を持って 株主総会に出席した場合、何らかの法律に抵触するでしょうか?  委任状により代理人が出席する場合がありますは、 会社の約款で「代理人は株主であること」と書かれている場合、 株主以外の代理人が株主総会に出席しようとしても拒否される でしょうから、他の人間が株主本人の様な顔をして議決権行使書を 持って株主総会に出席した場合、どうなるのでしょう。  通常、株主総会の入口で本人確認の身分証明書の提出は 求められないでしょうから、通常はわからないでしょう。

  • 株主総会の議事録で

    こんにちは。会社を起業したのですが、 そろそろ臨時株主総会などを開き取締役の 報酬などを決めたいと思っています。 そこで質問なのですが、総会を開いた後には 議事録を作成する必要がありますよね。 その議事録の項目のなかで、議決権のある株主総数・ 議決権のある発行済株式総数・この議決権のある持株総数というものがあるのですが議決権のある株主総数というのは発行株式の半分以上をもっている人のことですか? ぜんぜんよくわかっていないので詳しい方おしえてください。       

  • 会社の議決権・代表権(株式会社・有限会社・合名会社・合資会社)

    会社では、重要な事項を決定する時に社員総会、株主総会を開きます。その際に、社員には、議決権というものが、あります。株式会社、有限会社、合名会社、合資会社のそれぞれに、あると思いますが、議決権というのは、一人一人同じ価値なのでしょうか?違うとしたら、どのように違うのですか?計算の方法というのは、あるのでしょうか?TV局の買収騒動でもありましたよね。また、代表権とは、なんですか?

  • 今回の楽天によるTBS株取得に関して質問です。

    前回、ライブドアの時は政治家を含めフジ側に立ってホリエモン・バッシングが吹き荒れましたが、今回はどうも様子が違うように感じます。 M&Aなどの専門家の言を借りれば、やっていることは全く同じだそうです。(時間外での株取得など) まさか、スーツを着てネクタイを締めているからOKでTシャツだとダメ、などという論理など経済界でまかり通るとも思えず、その合理的な理由を考えています。 ライブドアの時には麻生総務大臣は「電波は国民のものですよ」と言ってフジ側の発言をしていたのに、今回は経営者は株主を選べない、などと言ってます。 いくら事前に政治家へ根回しをしていたとしても、タダで政治家が発言を変えるとは思えません。そうなると楽天からの政治献金があるのかな?とか、楽天または三木谷さんを敵に回したくない、なんらかの利害関係があるのか?ぐらいしか思いつきません。 また、フジをはじめ各テレビ局もライブドアの時より明らかにトーンが低い感じがします。 共同持株会社を作って、楽天とTBSが並列にぶら下がる、といっても持株会社の筆頭株主は三木谷さんになるわけですから、結局はTBSは楽天に飲み込まれることになるのに、何故ライブドアはダメで楽天ならOKなのか、不思議でなりません。 考えれば考えるほど、特に、麻生総務大臣の言動などは不可思議でなりません。 どなたか、そのへんの関係をある程度合理的に解説できるかた、いらっしゃいませんでしょうか? 良い悪いは別にして、説明がつけばすっきりしますのでよろしくお願いします。 ちなみに私はライブドア派でも楽天派でもありません。でも田尾監督は気の毒だったな~とは思っています。(これは関係ないですね)

  • これは本当?

    あれれ?と思ったことがあるのですが、会社が自社の株を買っても議決権はありませんよね?だけど、ある本(世界でいちばんやさしいM&A入門ゼミナール)に、2001年に商法が改正され、Aという会社がA社の株をA社のお金で買い、他の株主(たとえば敵対的買収者など)の議決権割合を小さくする・・・ということが書かれていました。この文章を読むと、自社株にも議決権があってもいいという事になりますが,実際、本当にそう改正されたのですか。

  • 会社法831条3項について

    会社法831条3項について 特別利害関係株主が株主総会で議決権を行使した結果、著しく不当な決議がなされた場合って例えばどんな場合ですか? まったくイメージがわきません。。 特別利害関係株主が、たとえ有利でも不利でも多数決の結果であれば、取消しにする必要はないと思うのですが。。。

  • 株主総会の議事録の出席者数の記載は?

    次のような場合の株主総会の議事録への具体的に数字の記載方法を教えてください。 当社の実態は 1. 発行済株式総数  1000株 2. 自己株式所有    上記のうち300株を自社で取得して金庫株として会社が所有しています。 3. 株主総数       金庫株以外の700株の所有株主総数は5人です。 4. 今回の株主総会  今月開催の株主総会に1名は欠席でこの株式の所有数は80株です。                 この場合の株主総会議事録への下記項目ごとの記載方法を教えてください。 発行済株式総数             ????株 この議決権を有する総株主数        ??名 この議決権の総数               ??個 本日出席株主数                ??名 この議決権の総数                ??個