• ベストアンサー

エアコン専用ブレーカーが落ちます!

legacy_bp5_20rの回答

回答No.1

通常だと、エアコンは専用ブレーカーになります。なので契約アンペアではなく、そのブレーカーのアンペア数が関係します。ブレーカー見てアンペア数が書かれていますか?エアコン専用ブレーカーは10Aあればリビング用のエアコンでも大丈夫な容量です。 もしブレーカーが兼用になってるなら独立させるべきですが、できなければそっちを電気を使わないようにするしかないかな。

keyossi
質問者

補足

ブレーカーのアンペア数は帰ったら見てみます。 他に使えなかった電気器具はないのでエアコン専用だと思うのですが・・・

関連するQ&A

  • エアコン 設置

    2階の洋間 21平方メートル にエアコンを取り付けることになっているのですが、100ボルト 20アンペア仕様のものを発注しました。電気は50アンペア契約していますが、冬場に1階で電気カーペット等を使用しているせいか、50アンペアでもブレーカーが落ちてしまうことがあり、この際60アンペア契約に変えようと電力会社の方にきてもらい、分電盤をみてもらったところ、主ブレーカーが60アンペアでもメーターからのコードが40アンペア仕様のものなので、リミッターを60アンペアにすると、そのコードも60アンペア仕様のものに変えなければ安全は保障できないといわれました。この工事は大がかりになるので避けたいのです。あるいは主ブレーカーを40アンペアにしてリミッターを60アンペアにする方法もあるとのことなのですが、主ブレーカーが40アンペアでリミッターを60アンペアにすることなどできるのでしょうか。主ブレーカーが40アンペアならリミッターをそれ以上にしても意味がないのではないのでしょうか。できればリミッターを50アンペアのままにしてブレーカーが落ちるのを気にせずに使えればよいのですが、何かよい対策があれば教えていただきたいのです。分電盤は向かって左からリミッター、主ブレーカー、分岐ブレーカーが14ついています。またエアコンのコンセントがIL形状なので、それも変えなければなりません。

  • ブレーカーが落ちるとは?

    4月から一人暮らしを始めます。 そこで一人暮らしを始める前に確認しておきたいのですが・・・ よくブレーカーが落ちるという言葉を聞きますよね。 あれって、契約しているアンペア以上の電気を使ったらブレーカーが落ちるのだと思いますが、あれって部屋全体で契約したA以上の電気を使い過ぎたとき、ということでしょうか? それとも、一つのコンセントに差し込んだ家電製品の電気使用量が契約A以上になった時(2つ差込口があると思いますが、その2つ同時に使った電気が契約A以上になったとき)ということでしょうか? 例えば、契約したアンペアが20アンペアだったとします。 そして、エアコン(約15Aと仮定)、電子レンジ(約10Aと仮定)を同時に使ったらブレーカーが落ちてしまうんですか? それとも、エアコンと電子レンジだったらエアコンは普通同じコンセントに繋がっているはずはないと思うので大丈夫でしょうか? 無知でお恥ずかしいのですがお答え頂けると幸いです。 また、引っ越し先は1Kのマンションなのですが、1Kの部屋で一人暮らしとなると一般的にどのくらいのAが必要ですか?

  • ブレーカーが落ちます

    築20年、鉄骨の賃貸マンションに住んでいます。 2DKに二人暮らし。電力会社との契約は30Aで、 主幹ブレーカーにも30Aと表示されています。 主幹ブレーカーが落ちたことはないのですが、 分岐ブレーカーの一つがよく落ちます。 このよく落ちる分岐は、 ダイニングキッチンのコンセント、照明、換気扇、 リビングとして使用している部屋のコンセントと照明、 100Vのエアコン用コンセントをカバーしている状態になっています。 このため、エアコンをつけた状態で家事をしていると、 分岐ブレーカーが落ちて、真っ暗ということがよくあるので、 マンション管理会社提携の電設屋さんに、 エアコンの専用の分岐の工事を依頼しようかと思います。 管理会社とオーナーさんとの関係は良好なので、 簡単な工事であれば、話が進めやすいです。 分岐を変更は、簡単な工事ですか?

  • エアコンのプラグとアンペアについて

    今月にあたらしいエアコンの取り付けをしてもらう予定です。 いままで使用していた古いエアコンのプラグがII型で 新しいエアコンはIL型なので、コンセントの取り替え工事もしてもらいますが ネットでダイキンエアコンのうるさら7のHPを見ると、IL型20Aとなっています。 前のエアコンは、125V15なので、アンペア数が20Aに上がります。 家は借家で建物が古く、ブレーカーの最大アンペア数は20Aです。 エアコンをフルパワーで動かした場合、他の電気を付けるとブレーカーが落ちますよね? 家のブレーカーのアンペア数を20A→30Aにしたほうが良いでしょうか? そもそも家のブレーカーのアンペア数って簡単に上げる事は出来るのでしょうか?

  • エアコン専用コンセント

    エアコンを新規で購入します。 エアコンにはやはり専用コンセントが必要なのでしょうか? それとも延長コードなどで電源を持ってくればいいのでしょうか? 専用コンセントを引く場合には新たにブレーカーとかもつけなければならないのですか? 費用はいくらぐらいかかるのですか? ちなみに家は30Aで子ブレーカーが2つあります。

  • エアコンをつけると全体のブレーカーが落ちる

    エアコンのスイッチを入れるとすぐに家全体のブレーカーが落ちてしまいます。 電力会社に相談したら「アンペアが足りない」とのことだったのですが、 最初からこうだったのではなく以前はエアコンを使うことができていました。 エアコンが故障しているのではないかという気がします。 みなさんはどう思われますか?

  • エアコンを2台取りつけようと思います。

    エアコンを2台取りつけようと思います。 (6畳用2.2Kw単100V15A)と(8畳用2.5Kw単100V15A)平行プラグ仕様の 2台です。 コンセントから分電盤まで将来に備えて随分前に各部屋に配線だけしておいたのですが(独立しています。)まだ安全ブレーカーは付いていません。契約アンペアは30Aです。VVFケーブルは1.6mm18Aと書いてありますがこのケーブルで問題なく使えますでしょうか? 取り付けは電器屋さんにお願いしますが参考までに安全ブレーカーのアンペアは?よろしくお願いします。

  • エアコンの取り付けに延長コードで、可能ですか?

    エアコンの取り付けに延長コードで、可能ですか? 古い一戸建てを購入し、エアコンを取り付けたいと思ってますが、エアコン用コンセントがありません。 ブレーカーを確認したら、室外機設置予定のベランダにコンセントが単体でありました。 ここから、「電源 単相 100」とカタログに記載のエアコンを取り付けるために、延長コードでひっぱって取り付けは可能でしょうか? 可能であるなら、延長コードは、ホームセンターでよく売ってる1500ので、構いませんか?

  • ブレーカーがよく落ちる。

    家は15Aで契約しているのですけどエアコン・電気ポット・パソコン等使用するとブレーカーが落ちるのですけど落ちないようにするにはやはりアンペアを上げないといけないのでしょうか。なにかいい情報がありましたらお願いします。

  • エアコン専用コンセント設置について

    大手家電屋で6畳用のエアコン(2.2KW単相100V15A)を買いに行ったのですが、取付場所にエアコ ン専用コンセントが無いので、別途、ブレーカーから直に引っ張ってコンセントを作る工事が必要(工 事費2万円位)と言われました。 専用コンセントが無いとエアコン取り付けは出来ないと言う事です。 配線工事費2万円~は厳しいので自分で引っ張ってみようかと思っています。 一応、3年前に、何か資格が欲しいと思い2種電気工事士の資格は取りました。(電気の仕事はしていません) 資格取得は数年前の事なので、一応、確認のため質問させて下さい。 写真の1番右上、下のブレーカーが現在空いています。20Aのブレーカーです。 このブレーカーに1.6のVVFケーブルを接続し、家の中を這わせて、エアコン取付近辺で I I型の100Vコンセントを取り付ければ良いのですよね? 資格はあるのですが、電気工事の仕事経験がないので質問しました。 宜しくお願い致します!