• 締切済み

大声や荒っぽい態度.対応に胸が苦しくなる!!!

kazudesuの回答

  • kazudesu
  • ベストアンサー率10% (44/415)
回答No.3

>何かコメント頂けたら嬉しいです。長文 乱文をお許しください 僕と気があいますね、頑張りましょう。なにを?という突っ込みはしないで下さい。 >私は、人が大きな声(少々、荒げた声もです)や きつい言い方や 荒っぽい態度がとても苦手です。 僕は苦手を超えてます。自分でもやばいと思いますが、人間のクズに思えるとき多いですよ、笑。 >『あのさ~会社名とかないわけ??』と言ってきて 僕なら切れますね。。 「あれ?警備会社の社長さん?態度でかいって、よく言われませんか?」って、喧嘩売ることはしませんよ。 でも、「その態度は問題だよ、おじさん♪」っていうかな、それくらいならいいよね? >こんな私はおかしいでしょうか?? おかしくないけど、ちょっとした精神疾患くらいはあってもおかしくないよね。健康とはいえないと思ったほうがいいです。 >あと疑問なのですが 人に大きな態度(横柄だったり、荒い態度だったり、言葉が汚かったり)をとったりしてる 人はどういう神経してんでしょうか???? いわゆる厚顔無恥系。 いわゆる人生投げ出し系 いわゆる自己中 いわゆるビョー気 いわゆる育ち悪いよ系 このすべてのおいて、「他人への気遣い」というものができない、一種の障害者だと思っていれば間違いありません。

関連するQ&A

  • 浮浪者に絡まれたときの対応

    最近、会社の近くに浮浪者がいます。 そんなに気にも留めずに、私は前を通り過ぎるのですが、一度目が合ってから「おーい」と声をかけられるようになりました。 これまでは、相手は道に座ったままだったので、無視して通り過ぎていました。 しかし、今朝は相手が自転車を押しており、歩いている状態で「おーい」と言われました。 そのまま、私は会社のビルに入ったのですが、その男も自転車を止めてビルの中に入ってきました。 偶然、エレベータが開いていたため、走って飛び乗りましたが、毎日同じ時間に通勤するため、次に通る時が怖くて泣きそうです。 こうゆう時は、どうゆう対応をとれば良いのでしょうか。 会社のビルは、警備もなく、一階には人がいません。 駅からの一本道のため、通勤経路は変更できません。 会社には同年代の人がいないため、一緒に通勤などを頼める人がいません。 上司に相談しても、よくあることのように、真剣に取り合ってくれませんでした。

  • 冷たい態度の上司に話しかけるには?

    苦手な上司がいます。上司は私より年下です。 今年から上司が変わったのですが、最初の頃は他の人と同じ態度だったのですが、途中から、他の人よりも冷たい態度を取られてるように感じます。 「お疲れ様です」と言えば「お疲れ様」と挨拶はしてくれますが・・・。 心当たりがあると言えばありますが、はっきりとその事が原因だとは分かりません。 私が言われた事をちゃんと出来なかったからかもしれません。 だんだんその上司とはあまり係わらないようにしようと思いはじめました。 が、全く話さないわけにもいかないので、これではいけないと思い、こっちから話そうと思い、明るめのテンションで仕事上の話をしたのですが、やはり他の人とは違う冷たい態度だったので、心折れてしまいました。 で、また避けるようになってしまいましたが、避けるようにしてしまった事が、逆に裏目に出てしまいました。 なんかもう苦手意識をもってしまって、上司とはもう上手く話せない感じですし、本来ならちゃんと仕事が出来るのに、上手く出来ないような感じです。 でもやはり、このままではいけないので、もう一度気持ちを変えてなんとかしたいと思います。 冷たい態度を取られている上司に対して、どう接していけばいいでしょうか? 普通に話しかけて冷たい返事だったとしたら、どう気持ちを切り替えていけばいいでしょうか?

  • セキュリティの都合でIDカードがないと出られない

    今、契約社員として働いている会社が入っているビルは、セキュリティが厳しくて、夜23時以降、IDカードがなければビルの出入りができません。 ビルに入ることができないのは分かりますが、出ることもできないのです。 社員でない我々はIDカードを持っておらず、23時以降、帰るときはいつも社員の人にお願いして、カードでロックを解除してもらっています。 そこの警備の人に「もし地震とか火事とかになったら僕らはどうやって逃げるんですか?」と聞いたら「大丈夫です、我々がいますから」なんて云ってました。でも多分、真っ先に逃げてしまうのではないでしょうか? そうなると、ここ以外の出口がない、IDカードを持っていない我々はビルから出られずに死んじゃう可能性が高いと思うのですが、コレって消防法とかなんとかを違反しているのではないのでしょうか?  どこかに訴えれば、改善されることはないのでしょうか?

  • 直接指導や注意せず遠くの席から大声で嫌味を言う人にはどう対応すれば良いですか?

    今、派遣で事務をしています。6ヶ月目です。 派遣先の部署は私の課の人たちは派遣を見下してる人が多いです。 特に同じ島に座ってる男性2名が酷いです。 私から始まったわけではなく歴代、そして私以外の派遣の人にも見下した態度です。 仕事の事を聞いても「知らん」「どうでもいい」って言われたり無視されたり。 先日も私が作る担当だった書類があり、他部署に提出しないといけなかったらしいのですが マニュアルにも書いてないし聞いた事もありませんでした。 そこに他部署から書類が提出されてないと前出の2名の内の1名に連絡が入りました。 すると大きな声で「仕事やってない」等々の嫌味を、自分の席から聞こえるように 言われました。 直接注意してくれれば知らなかった事を告げ以後キチンと提出する。とのやりとりが出来たと思います。 とてもじゃないですが大声で嫌味言われてるだけの所に「その件ですが。。」と言いにいける雰囲気はありません。 どうすれば良いかと悩んでしまってる内に本当にミスを犯してしまい上司に迷惑をかけてしまいました。 上司は「以後気をつけてね」と言ってくれて私も反省し謝罪しました。 で、席に戻るとまた大声で嫌味。。 さすがに自分のミスを反省してたので、こたえました。 普段は、その2名を入れた社員5名皆で会話で盛り上がってても中に入れる事はなし。 (他の3名はおとなしいタイプで、自分の世界に入って仕事するタイプです) 蚊帳の外です。私からこの態度は始まった訳ではなく歴代の派遣は皆こんな態度を 取られるそうです。前任者も悩んで契約期間が終わると同時に更新せず辞めたそうです。 でも、仕事だから。と割り切って毎朝憂鬱ですが、 違う課の人たちは普通に接してくれるので頑張って通ってます。 で、質問ですがこうやって直接言わないで遠くから大声で嫌味を言ってくる人に どう対応すれば良いですか? 気にしないほうがよいのでしょうか?

  • 社会人として働く態度

    社会人として世間一般では、したくない・苦手な仕事を拒否するとどうなるのでしょう? 上司や誰かから仕事を回されて受けた仕事を苦手だからと他の人に回す態度はどうなのでしょうか? 同じ給料でも仕事の量や質が違うというのはどう捉えますか? 会社が雇ってるのだからそれで会社側が良ければ良いのでしょうか? 同じ職場の人はどう見ますか? 場所は同じでも一緒に働いてるわけじゃない場合の人はどう見るでしょうか? お返事頂いて更に質問を追加してしまうと思います。納得できずくどい尋ね方をするかもしれません。どうかご了承下さい。

  • 嫌いな人に対して態度にでてしまいます。

    今、社内にとても苦手な女性(少し前に派遣で入ってきました。)がいます。 (苦手になった経緯を書くと長くなってしまうので省略しますが、 最初は私も仲良くしようと思って接していたのですが、 いろいろあって、修復不可能なくらい彼女に嫌悪感を持つようになって しまいました。) 彼女は私と仲良くなりたがっているので、休憩中などに 積極的に話しかけてきます。 ですが、彼女が私に話しかけてくると、私のココロの中で 拒絶反応が起きてしまい、それが態度に表れてしまうのです。 具体的には、顔がひきつってしまう、目を合わせられない、 などです。 彼女が同僚であれば、距離をおいてお付合いすることも できるのですが、私は正社員で彼女の上司の立場にあります。 立場上、私が彼女に冷たい態度をとったりしてはいけない と思っています。 (ただし、彼女に直接仕事を頼んでいるのは別な社員なので 彼女と仕事の話をすることはほとんどないです。) できれば、彼女に限らず、自分がどんなに嫌いな人でも、 それを出さずに接する事ができるようになりたいのですが、 なかなかうまくできません。 嫌いな人・苦手な人と接するときのコツとか、考え方のポイントなど がありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 上司の態度が意味わかりません

    上司は毎日、私にメールをくれますが上司は既婚者で子供もいます。 上司は次期社長で、私が会社で陰湿なイジメにあってた時、会社を辞めたくなって相談したところ、俺が守る!と言ってくれて私をイジメてた人達を左遷してくれました。 私の笑顔が好きだと言ってくれて、私を必要だと言ってくれて、夜中も電話やメールをくれます。飲みに出てると必ず呼び出しの電話をくれますし会社で上司の愚痴(従業員の事や奥さんの事)も私にだけ話してくれます。どれも上手くいってないそうで特に、奥さんとは離婚すると言ってました。セックスレスみたいな事を言ってたので時間の問題だとは思ってましたが。上司の奥さんは小柄で細身の可愛い系の人なんですけど、ぶりっ子で声をワザとアニメっぽくしてる人なんですが上司は家に帰るのが疲れるから帰りたくないって言ってました。 先日、会社のバーベキューで普段上司とはタメ口で話してるんですが、あえて敬語で少し冷たい態度を取ったら、わざと私をイジメて左遷した人達と仲良くして私に見せつけて来ました。 でも夜になると必ずメールがきます。 これって上司、私の事、好きですよね? 以前、会社の男性従業員と時間差で会社を出ただけで、その人との仲を疑ってきて、ヤキモチやかれましたから。 上司は私と居ると気が抜けるみたいで他の女性従業員には見せない姿を私には見せてくれますし、私が居ないと困るみたいで体調をとても気にしてきます。 このまま不倫だと奥さんから慰謝料を請求されかねないから離婚を待ってアクションを起こした方がいいのか、略奪してしまうかを悩んでます。 同じ様に上司と不倫になりかけてる人いますか?

  • 勘違いで思わせぶりな態度をとってしまいました

    働いている会社の上司について相談です。 私はその上司を尊敬していました。 考えや、優しいところや、さっぱりしているところが良いなと思っていました。 ある日会社で飲み会があったのですが、その時上司と話したときに、 「結婚するなら○○さんみたいな人がいいです」とか 「○○さんと飲みたかったです」とか思わせぶりな事をいろいろ言ってしまいました。 尊敬していただけだったのに、その尊敬を私自信好きと勘違いしていた所もあったと思います。 それからです。 その上司が普段の時も少し私を見る目が違ったり、飲み会でも私が来るのを待っていて、 いかないと「寂しかった」とか、言われます。 継ぎに行ったら行ったで、何かと足をポンポンと叩きながら話したり、 肩や太ももポンポン触って来ます。 はっきり好きとは違う事がわかりました。 ただ尊敬していただけで、恋愛感情とは全く違うものだったのです。 好きどころかもう、どんどん気持ち悪く感じてしまって困っています。 話もしたくないのが今の正直な気持ちです。 私が思わせぶりな態度をしてしまったことがいけないので、 今更、変な態度は取れません‥。 私がいけなかったので傷つける事もしたくないです。 何かアドバイスや良い方法はないでしょうか? なにかあれば宜しく御願いします。

  • 人によって態度が違いすぎる上司への対応

    悩んでいるので皆様の知恵を貸してください! 会社の上司(男性・独身)のことで悩んでいます。私がいる部署は少人数で上司以外全て女性です。その中で上司のお気に入りの部下仮・Aさん(同年代・女性・既婚)とその他部下への態度の違いで悩んでいます。上司とはいえ人間ですので多少の好き嫌いはあると思うのですが、あまりに露骨過ぎるのです。 例えば、 ・仕事上の確認で話しかけても仏頂面でそっけない態度、一方Aさんとは仕事中でも世間話で談笑 ・同じ意見を言っても私の場合はNO、Aさんの場合はOK ・同じ事をやってもAさんの評価が高い など… 私は異動でこの部署へ来たのですが、前からこういった噂は聞いていました。上司とAさんは不倫の噂もあります。最初はこんなのどこにでもある話でしょとたかをくくっていたのですが、実際この部署に初めて来た時は異様な雰囲気にビビりました。上司とAさんVSその他部下といった感じで完全に分かれてしまっていたのです。その他部下はやる気をなくし、「私たちがちゃんと仕事しても見てないしー」といった感じでうまく部署が回らない状態です。 私も最初は気にせず自分の仕事をしようという気でいたのですが、日々このような態度をとられ続けやる気をなくしてしまっています。上司にもAさんにも苛立つし、毎日が苦痛で会社に行きたくないなと思いつつ何とかやっています。転職するにも厳しい年齢でもあるので、何とか頑張りたいと思っているのですが何か良い対処法はあるでしょうか? 皆様の知恵・意見を聞かせていただきたいです。お願いします。

  • 上司の態度に腹が立つ時のみなさんがとっている対応

    社会人一年目のものです。 この間ちょっとしたことで上司に怒られました。 その時は自分はこういう考え方を持っていたけど、上司が言った考え方もあるんだなぁと思い、 全て納得はいっていませんが、いろんな考え方があるのでそこで気持ちを整理して終りました。 しかし、その後の上司の態度があきらかに「お前はもういいわ」的な態度に変わりました。 正直腹が立ちました。 今度上記のようなことや何か言われたら言い返してやろうかと思いました。 しかし、会社の中で人間関係で摩擦を生じさせるわけにはいかないのですが、どうも納得いきません。 こういった納得いかないときにみなさんは会社の中にいる以上やはり我慢しますか?我慢するしかないのでしょうか? 社会人の先輩の方からの意見やアドバイスをお願い致します。