• ベストアンサー

得点計算

カラオケの得点ゲームってありますよね。 あれ、なにを基準にしてるか知ってる人いますか? 音程はずした分だけマイナス? 音量? 音質? 周波数? ビブラートは関係ぜんぜんなさそう 機種によって違うんかな・・・。 もうなんか、この機械作った人信じられなくなっちゃったよ・・・。 音楽はもちろん物理や心理学もなんも学んでないアホが作ってるような気がして・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

周波数だと思います. 声の周波数成分をフーリエ展開して,最頻周波数と正しい音程とを 比較して,恐らく外れ具合に応じて減点しているのではないか,と... ビブラートや,わざと音程を外してすっと戻ると言う手法とか,だと 逆に減点になってしまうのではないかと思います. >音楽はもちろん物理や心理学もなんも学んでないアホが >作ってるような気がして・・・。 多分それは設計者も分かっていると思いますよ. あくまでひとつの判定法としてであると... 上記判断であればメーカーによって判定は同じになるでしょうけど, それだと競争ある世の中意味がないですので,もしかしたら, 「ウチのはここんとこスゴイ!」と銘打って,例えばファジー理論とかも 適用しているところもあるかも知れませんね. でも歌の良し悪し,特に人の心に響くかどうかなんて, パラメータ多過ぎて,機械で一意的に判断出来るものではないですもの. 人の感情を揺さぶれる歌と言うもの,不思議不思議のカタマリですね.

haporun
質問者

お礼

つまり機械を喜ばしてもしようがない、人間にすげーと言ってもらえ、ってのが結論って感じですね。 点数計算アルゴリズムに研究費つぎ込みすぎて、カラオケ料金高くされても困りますから、そんなもの気にしないのがいちばんかぁ。 うーん。 しかし、このあいだ・・・あいつに点数負けて・・・・ぶつぶつぶつ・・・・(死。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#29456
noname#29456
回答No.4

過去にも同様の質問が出ています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=268631 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=145740 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=5674 haporunさんも既に感じておられるように、 カラオケの採点は元々いい加減なもののようですね。

haporun
質問者

お礼

しまった、まずは検索の鉄則を忘れていました。 そうですよねぇ、これくらいの疑問を持つ人がいないはずがないですよねぇ。 結論は、機械は人間になれないということで納得しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomo-yuki
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.2

音程の正確さと声の大きさ、と聞きました。 どこの機械は忘れましたが、ジッタリンジンのプレゼントをでかい声で歌うと 必ず100点が出る、と随分昔スーパージョッキーで見ました。 そんな程度のものなんだな、と変に納得をしたのを覚えています。

haporun
質問者

お礼

所詮は機械ですか・・。 でも、あの人に負けたのは腹立たしいなぁ・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 抑揚やビブラートなどには関係がなく、楽譜に忠実に歌うと高得点が出る・・・・と言うことを聞いたことがありますが、事実かどうかは定かではありません。

haporun
質問者

お礼

ピアノやキーボードをマイクに拾わせたら、満点が出そうですねぇ・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カラオケで安定して高得点を取るには?

    月に一度くらい友達とカラオケに行くのですが、いつも点数が中々伸びません。 どうしたら高得点を取れるようになりますか? 音程を外さない為にはどうすればいいですか? ビブラートが出来るようになるにはどうすれば良いですか? また数曲歌っただけでのどが疲れます。どうすれば直りますか? ちなみによく良くカラオケ店はビッグエコーです。 よろしくお願いします。

  • カラオケすきっとで高得点めざしてます。

    カラオケすきっとで高得点めざしてます。 プロの先生から1日限定で指導もらって、リズム感のトレーニングと腹式呼吸をやってるのですがどうも声に張りが出ずなめらかにメロディーに乗れません。60点台どまりでのびません。音程さえ小刻みにしっかりとれれば高得点出せるゆるい機種なんです。歌う前のちょっとしたウォーミングアップ的な事があったら教えてください。

  • 【カラオケで】全国採点したら85点でした。

    【カラオケで】全国採点したら85点でした。 これって15%音程を外したっていう意味ですか? で、音痴過ぎて途中で歌うのを止めたら、無声で音楽が流れ続けて86点でした。 椅子からズッコケました。 歌わない方が高得点やんけ!! まあ、全国順位は下から5番目でした。26人中21位みたいな。 力んで歌っても得点上がらないし、音程を意識して平凡に歌っても同じ得点。どうしたもんでしょう。 歌い込んで得点が上がる気がしません。 どうしたら得点上がりますか? カラオケの機械のマイクの音量を上げて自分の声の小ささをカバーしても、エコー強くしても同じ得点です。。。

  • 1オクターブ下げて歌っても高得点取れますか?【JOYSOUND】

    カラオケ大好きでよくJOYSOUNDのカラオケに行きまーす。 ある程度いろんな曲を歌うことができます。 ですが、女の人が歌うアニソンとかってサビ部分が非常に音程が高いです。男の僕としては非常に歌いにくくて、わざとサビだけ声を1オクターブ下げて歌っています。いわゆるオク下を意識して歌っています。 ですが、全国採点で毎回点数を大しているんですが、やはりオク下で歌うと点数が下がってしまうんじゃないかと思います。 カラオケの採点はオクターブまで審査しているんでしょうか?それとも音程のみだけ審査しているんでしょうか? 高得点とりたいです。ご存じの方は教えてください。

  • カラオケの点数について

    先日シダックスにカラオケに行ったのですが、DAM?とかいう機種で採点機能にしてみました。 3人で何曲か歌う中で、音程としゃくり、ビブラートこの3つの要素で点数が決まるだけではないようにも感じました。 抑揚なんかも関係するのかなと思える歌もありました。 実際はどうなんでしょうか。 またしゃくりというのは低い人は何を歌ってもいつも低いので、その人の癖なんでしょうが、どういうことをするのがしゃくりなんでしょうか。 ビブラートはなんとなくわかるのですが。 また点数の高い人はうる覚えの歌をかなり乗り遅れて歌っても点数はいいのですが、どういう基準で点数は出るのでしょうか。 特に聞きたいのは「しゃくり」というのが何なのかです。 宜しくお願い致します。

  • カラオケの採点

    カラオケの採点で高得点出すには? 人に絶賛されるほど良く歌えた歌がイマイチの点数だったり、余り歌った事がなく音程もズレてしまったような歌が良い得点だったりしますが・・・・ どんな基準で採点しているのでしょうか? どうしたら高得点を狙えますか? 昨日の平均得点は80点です。 使用機種はDAMです。 普段 DAMかジョイサウンドを使用してます。

  • 採点について

    カラオケの採点機能についてです。 中学高校と6年間合唱部で、社会人に入っても5年間バンドをやっていたことがあり、カラオケで歌を歌ってウマイと言われなかったことがないのですが、どうしても84点がMAXです。 最近の機種は優秀で精密な採点をすると聞いているので、ショックです。 機種はDAMです。 この機種は音程、シャクリ、ビブラートの3要素がありますが、音程はピンクに点灯していればOKですか? シャクリはメロディの音程が上がるときにグリッサンドで上げればいいでしょうか。この回数がカウントされているんでしょうか? ビブラートは音程が長く伸びている時に震わせればいいのでしょうか? また、どうしてもバラードで長い曲の方が(シャクリ、ビブラートのチャンスが増えるので)点数が上がるような気がします。 90点以上出した方、100点出した方はいますか? コツを教えてください!

  • カラオケjoysoundのテクニック点を上げたい

    カラオケで得点を上げていきたいと思うのでアドバイスをいただけませんでしょうか。 私は大学生(男)です。いきものがかり、miwaなど主に女性ボーカルの曲が好きで歌っています。JOYSOUND f1の分析採点IIIではいつも以下ような得点になります。 全体:82-88点 (1)音程:95-99点 (2)テクニック:32-65点 (3)熱唱度:70-80点 (4)安定感:85-90点 (5)リズム:92-100点 (1)(5)音程は絶対音感があること、リズムはピアノをずっと弾いてきていることでそれなりの得点はとれており、今のままでいいかなと考えています。 (3)(4)熱唱度は声のボリュームを上げること、安定感は間奏の後の出だしに乗り遅れないようにすることでもう少し得点を上げることができるのではないかと思います。 (2)テクニック、これが問題で、しゃくりやビブラートができていないのだと思います。 下手したらしゃくり:4回 ビブラート:2回 程度で歌い終わってしまうことも多いです。 正直、しゃくり・ビブラートを意識的にやってもカウントされず、いつも通り歌ってるつもりのところでなぜかカウントされていたという感じでどうすればよいのか分かりません。 友人が歌うとそれぞれ数十回カウントされることも多いのですが、聞いててしゃくり・ビブラートをしてるように自分には感じることができませんでした。 カラオケの得意な方、テクニック点だけ異様に低い状態を克服した方がおられましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • カラオケの得点、10点前後ばかりって…

    カラオケの採点基準に関する過去ログ、 拝見済みです。 それを踏まえての疑問なんですが、 先日行ったカラオケ、10曲近く歌った曲 全てが、10点前後ってどうなんでしょうか… 機種はB-Karaです。(最高でも15点!) 曲のジャンルで言うと、いろいろ歌うので かたよりはないと思います。 一緒に歌った子は、同じ機種でほとんどが 70~80点。 私の声は低い方ですが、結構マイクに近づけて 大きめの音量で歌っているつもりです。 極端にヘタなほうではない、と思います、、、 そもそも今までウマイ・ヘタを意識するほどでも ないくらいで… 仮に、オンチだとしたら、30点前後とか、 もっと現実味のある数字が出そうな気がしますが、 10点前後、、っていうのは、私の歌い方にズバリ、 根本的に欠けてる何かがあるのでしょうか… 有志のバンドサークルで、ボーカルっぽいこと もしてるので、今度歌うのに自信をなくしてし まいそうです… 結構カッコつけて歌っていることもありまして、、 過去ログのお答えのように、譜面に忠実に、 アレンジせずに歌っていないせいなのかなー、 とも思っていますが、それにしても、10点10点… の連続は、たまたま行ったカラオケにしては、 ちょっとグっ・・・・と凹んでしまったので、 同じ経験された方はいるのかなぁ~、って感じで 質問してみました。 ちょっと音がはずれて、ちょっとアレンジしただけで こんな低得点になるもんなんでしょうか… (長くてすみません…)

  • カラオケ。*点数と高音*

    明後日、カラオケに行くんですが、そこで高音厨音域テストを歌いたいです!けど、私はhihicまでしかでなくて…。どうすれば最後まで出ますか?教えて下さい! 後、何時も点数が88位でとまります…、音程は普通に合うんですが加点が中々入りません。ちゃんとビブラートもしゃくりもしているのに、追加されません。なぜでしょう、どうすれば加点されますか? 何時も行ってるお店の機械はJOY SOUNDf1です。