• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワイヤシュトラースのM判定法について)

ワイヤシュトラースのM判定法について

このQ&Aのポイント
  • ワイヤシュトラースのM判定法を用いて、問題を解く方法について知りたい
  • 問題中の式に対して、d/dθΣ(r^n)*{e^inθ+e^(-inθ)}とd^2/dθ^2Σ(r^n)*{e^inθ+e^(-inθ)}を使えるかどうかを知りたい
  • ワイヤシュトラースのM判定法について理解している方、アドバイスをお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

 項別微分が可能であることを、次の流れで示していかれてはいかがでしょうか。   「項別微分が可能」  ←「Σfn(θ)、Σfn'(θ)、Σfn''(θ) が一様収束」 (Landauの定理より)  ←「Σfn(θ)、Σfn'(θ)、Σfn''(θ)の優級数が収束」 (Weierstrassの定理より)  ←「優級数の部分和の数列が有界」 (Weierstrassの定理より)  ただし、   fn(θ)=(r^n)*{e^inθ+e^(-inθ)} =2(r^n)cos(nθ)   fn'(θ)= -2n(r^n)sin(nθ)   fn''(θ)= -2(n^2)(r^n)cos(nθ)  そうすると、Σfn(θ)、Σfn'(θ)、Σfn''(θ)の優級数として、それぞれ以下の3つの数列   An=2(r^n), Bn=2n(r^n), Cn=2(n^2)(r^n) の級数を用いることにすれば、その部分和がともに、条件   |r|<1 のもとでのみ、優級数の部分和の数列が有界であることがいえると思います。  具体的には、以下のようになると思います。  |r|<1 のとき   [k=1→n]ΣAk =2r(1-r^n)/(1-r)   [k=1→n]ΣBk =2r{1-(r^n)(n+1-nr)}/(1-r)^2   [k=1→n]ΣCk =2[2-r-r^2-(r^n){2+r(n-1)^2-(2n^2-2n+1)r^2+(n^2)(r^3)}]/(1-r)^3  ⇒|r|<1のとき、[k=1→n]ΣAk、[k=1→n]ΣBk、[k=1→n]ΣCk が有界。  ⇒|r|<1のとき、[n=1→∞]ΣAn、[n=1→∞]ΣBn、[n=1→∞]ΣCn が一様収束。   |fn(θ)|≦An、|fn'(θ)|≦Bn、|fn''(θ)|≦Cn  ⇒Σfn(θ)、Σfn'(θ)、Σfn''(θ) が一様収束。  ⇒fn(θ)に関して2階微分まで項別微分が可能。

dio_ti_ama
質問者

お礼

ご回答および解説をしていただきありがとうございます。 問題の細部まで丁寧に解説をしていただき、とてもよく理解することができました。 この度は本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コーシーの判定法の証明

    コーシーの判定法 正項級数ΣAnに対して n√An(n乗根) → r (n→∞)が存在する。 その時、 0 ≦ r < 1 ならば 収束 1 < r ≦ ∞ ならば 発散 上記を証明しているところなのですが、 0 ≦ r < 1 , 1 < r < ∞までは証明ができたのですが r=∞の時ができません。どのように証明を進めればよいでしょうか?

  • 級数の収束判定

    今、無限級数の収束判定の問題を解いてるのですが、2問どうしても 解けない問題があり困ってます。 その問題は、 以下の無限級数が収束するか、発散するか調べよ。 1. Σ{n/(n+1)}^(n^2) 2. Σ 1/{{ln n}^(ln n)}  1.は明らかにコーシーの収束判定法を使う形に見えるのですが、 |{n/(n+1)}^(n^2)|のn乗根は 1に収束してしまうので、コーシーは使えません。ダランベールの収束判定も考えたのですが、うまくいかないです。 2.これもコーシーの収束判定法を使うのかと思ったのですが、ln n 乗があるため、うまく計算できません。 上記の問題、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 判定条件

    ダランベールの判定条件の問題を解いたのですが解き方が正しいかどうか回答お願いします 問題 ダランベールの判定条件から次の正項級数の収束、発散を調べよ Σ[1~∞]n!/2^n^2 回答 ダランベールの判定条件より ((n+1)!/2^(n+1)^2)/(n!/2^n^2)=(n+1)/2^(2n+1) =(n+1)/8^n コーシーの判定条件より ((n+1)/8^n)^(1/n)=(n+1)^(1/n)/8  (n→∞)→0 よって与式は収束する 解答も0になり収束すると書いてあったのですが 上の回答のように判定条件を2つ使ってよいのでしょうか? またこの問題とは別に、比較判定法をするときには比較する級数はどのように求めればいいのでしょうか?

  • ダランベールの判定法を使った級数の問題です

    Σ(n=1から∞)(n+1)^n/n!の収束・発散を調べたいです。 そこでダランベールの判定法を使ったところ、 a(n+1)/a(n) = (n+2/n+1)^n+1になり、これをn→∞すると1になり、判定ができないのではないでしょうか? どのように計算すれば判定ができるのでしょうか。 コーシーの判定法を使用するのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 積分判定法

    画像の式に積分判定法が使用できる事を証明し、収束または発散するのかを求めるのですがどのようにやるのでしょうか。どなたかご教授お願いします。

  • 無限級数の発散、収束判定

    Σ(n=1)^∞ a(a-1)(a-2)・・・(a-n+1)/n!の発散、収束判定をせよ、という問題なのですが、aの値の範囲が特に決まってないため、正項級数と限らず、判定法が使えずに困っています。絶対値をとって無理やり正項級数にしてしてみたのですがこのやり方は正しいのかどうか自身がないです・・・。 |an+1/an|というふうに絶対値をとって判定法に持ち込むやり方は正しいのでしょうか?それか他に解き方があったらアドバイスをお願いします。

  • コーシーの判定法

    数列{an}が収束するための必要十分条件は任意のε>0に対してある十分に大きな自然数n0 が存在して、m, n ≥ n0 ならば| an -am|<εとなることである、という定理を証明したいのですがどうすればいいのか分かりません。分かる人、証明方法を教えてください。

  • べき級数の収束半径についての証明

    べき級数の収束半径についての証明 べき級数Σc_nz^n,Σd_nz^nの収束半径をR,R'とするとき、|c_nZ^n|≦|d_nz^n|(∀n)が成り立つとき、R≦R',R'≦Rのどちらが成り立つか答え、それを証明せよ。 という問題なのですが… 以下のように証明したのですが、いかがでしょうか?? <証明> |c_nz^n|≦|d_nz^n| が成り立つとき、比較定理より、 「Σd_nz^nが収束する⇒Σc_nz^nも収束する」 ことが言える。よって、 R'≦R // いかがでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • ★コーシーの判定法(N-ε論法)の証明問題について★

    ★コーシーの判定法(N-ε論法)の証明問題について★ コーシの判定法はm, n ≧Nならば|a_n - a_m|<εとなるNを選ぶことが出来る ということでこの言いたいことはわかるのですが、 いざ問題を解くとなると手が進みません...(><) 画像にその解くことができなかった問題を添付したので、 この解説をお願いします!! 易しく詳しい解説でお願いします!!m(_ _)m

  • 絶対収束するかという問題です。

    絶対収束するかという問題です。 Σ(n=1→∞) {(n!z^n)/n^n}が|z|<eで絶対収束するか?という問題で, ダランベールの判定法を使うのだと思うのですが, lim(n→∞) {(n!z^n)/n^n}<1?っていう状態で・・・。 どなたか解説お願いします。 あと,もう一問 Re(z[n])≧0のz[n]に対して,Σ(n→∞) z[n],Σ(n→∞) (z[n])^2がともに収束するならば,Σ(n→∞) |z[n]|^2も収束することを示せという問題もできればお願いします。