• 締切済み

ATH-M2Zのプラグについて

おそらく非常に基本的で質問するまでもない事だとは思いますが、無知の自分にどうか助言を。 ヘッドホンの、「ATH-M2Z」の購入を考えているのですが、製品情報を見ると、 「ドライバー : φ40mm」とあります。 これはドライバーが40ということであって、一般的なMDプレイヤーなどのφ3.5ミリジャックとは関係ないですよね? 簡潔に言いますと、「PSPにて使用できますか?」という事です。 PSPなどのジャックは3.5なので、40と書かれているこの商品はサイズが合わないのでは、と思ったのです。 どなたかお答えできる方がおられましたら、助言のほどを宜しくお願い致します

みんなの回答

回答No.1

>> これはドライバーが40ということであって、一般的なMDプレイヤーなどのφ3.5ミリジャックとは関係ないですよね? // はい、関係ありません。ユニットの口径が直径40mmという意味です。 プラグに関しては、「プラグ:標準/ミニ金メッキステレオ2ウェイ」とありますので、直径3.5mmおよび6.3mmのいずれのジャックにも対応しています。この2つのサイズは規格に則ったものであり、「ステレオ標準プラグ」といえば直径6.3mmの、「ステレオミニプラグ」といえば直径3.5mmの、それぞれステレオ接続用のプラグで間違いありません。 ・・・さすがに、直径4cmのジャック/プラグはお目にかかったことがありません。

AI-SMITH
質問者

お礼

お早いご指摘ありがとうございました。 どうやら使用できるようなので一安心です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ATH-A900:右から音が出ない

    ヘッドホン「ATH-A900」を使っています。 パソコンのイヤホンジャックに差して使っているのですが、突然、右からの音が出なくなりました。 初めから全然聞こえなくなるのではなく、音楽などを聴いていると、チャンネルが右から左に段々と移っていくように聞こえなくなります。 大型のヘッドホンは、プレイヤー側が電力不足になると聞こえなくなるなどという情報もあるらしいですが、それなのでしょうか。 確かにパソコンをバッテリー駆動にしている時に症状が多発しているような・・・。 同じような症状に出会ったことのある方、ない方、問いません。 それは故障だ、電力関係だ、など、なにかしらの情報をお待ちしております。

  • ヘッドホンのことで教えてください

    オープンエアのヘッドホンで、【ATH-AD500】か【MDR-MA500】どちらかの購入を考えている者です。夜遅い時間には大きな音で映画を観れないので、映画鑑賞用にヘッドホンを買おうと思いました。 調べてみると、ドライバ口径が、【ATH-AD500】は53mm、【MDR-MA500】は40mmでした。 私はヘッドホンには詳しくないのですが、このドライバ口径というのは音にどのような違いが出るのでしょうか? 大きい方がいいのでしょうか?

  • 出来るだけ、すべての音が解像度が高い音でクリアで聞

    出来るだけ、すべての音が解像度が高い音でクリアで聞き取れるモニター系のヘッドホンやヘッドホンアンプ、プレイヤーを探しているのですが 良い物はありませんか? 現在、A16やF880でMDR-1rmk2やATH-M20x、イヤホンはEX650を使っていますが プレイヤーやヘッドホン、ヘッドホンアンプを20万円ぐらいの予算で一気に買い換えようかなと思っています。

  • 変換プラグが欲しいのですが・・

    こんばんは。 僕は、SEIKOのSQ100-88のメトロノームを持っています。 そこで、このメトロノームをアンプに繋ぎたいのですが、モノラルの変換プラグと、ステレオの変換プラグのどちらを購入したらよろしいのでしょうか? 説明書には、「アンプ等のジャックが標準プラグ(プラグ径φ6.0mm)の場合は、市販の変換プラグ(ミニプラグ径φ3.5mmを標準プラグ径φ6.0mmに変換)して下さい。 と書いてあるだけで、モノラルかステレオかは書いていませんでした。 それと、MDプレーヤーにも変換プラグをつかいたいのですが、大きさは径φ3.5mmで合うのでしょう?これもモノラルとステレオのどちらなのでしょうか? 根掘り葉掘り質問してすみません;; ちなみにアンプはマーシャルの「MG15DFX」です。 お時間ある方、知っている方、もしよければ回答の方宜しくお願い致します。

  • AUXの差し込み口にオーディオプラグが刺さりません

    パソコンの音をコンポで聴こうと思い、オーディオケーブルを買いました。 片方をパソコンのヘッドフォンのジャックに差し込み、もう片方(赤/白)をそれぞれコンポのAUXのジャックに入れましたが、そちらがしっかりとはまりません。 入れるとスカスカしてしまい、すぐ取れてしまいます。 径は合っているようですが、ジャック側がきちんと噛まないというか、奥まで刺さっていない感じです。しかしそれ以上奥まで入れる事はできません。 買ったケーブルが間違っているのでしょうか?それとも、コンポのジャックの問題でしょうか? ケーブルが間違っていた場合、何を購入すれば良いでしょうか? コンポ:ケンウッド SV-3MD http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/systemcompo/sv_3md/index.html ケーブル:ビクター CN-2013A ステレオミニプラグ、ピンプラグ×2 http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/Avcord/index.asp?id_2=29 (下にスクロールすると載っています) 困っています。回答よろしくおねがいします!

  • MDへmp3プレイヤーを接続して再生

    3.5mmジャックが出ていて、mp3プレイヤーを接続して再生できるカセットってあるじゃないですか? ↓こんなの http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00008B5K7/ref=redir_mdp_mobile/376-6136890-1618337 これと同じように、3.5mmジャックが出ているMDのディスクってありませんか? MDコンポにmp3プレイヤーを接続して再生できれば便利だと思うんです。 きっとある!…と思うのですが、検索しても出てきません。

  • オーディオキャプチャーユニット について

    http://www.princeton.co.jp/product/pcaacu.html この製品ビクター製のUX-Z11WMDで接続可能でしょうか 後ろの端子を見るとAUX/DVDのさすところしかないのですが。 子の差し込みがだめならヘッドフォンジャックに差し込んで、パソコンにつなぎソフト起動してコンポの MDまたはカセット再生して録音ということは可能でしょうか。 CDラジカセは東芝のものですが、ヘッドフォンジャックがあるのでそちらにコード差し込んで、パソコンにUSBでつなぎカセット再生してソフトの録音ボタン押して、パソコンに落とすというのは可能みたいですが。問題はMDコンポのほう。内容を見るとRCA端子となっているので。 これがないならヘッドフォンジャックにつないでヘッドフォンジャックからパソコンに落とすことは可能なのか?

  • LAM-Z03を使ってMDをPCに録音したいのですが

    過去ログ等を見て、自分なりにはやってみたのですが、うまくいきません。 sonyのLAM-Z03のヘッドフォンの穴と、 PC(NECのVR500C)の入力端子を繋いで MDを掛けても、PCから音が出ないんです・・・。 使っているソフトは「超録」って言うソフトです。 コードは型名は判りませんが、 片方が一本でもう片方が二本のもので、 パッケージには、オーディオのヘッドフォンの穴と PCやオーディオの入力の穴とが つながっているイラストが書かれていました。 オーディオ側がヘッドフォンの穴しか無いので、 それを使って、何とかMDをPCに録音したいのですが、 無理な事なのでしょうか・・・

  • ZALMAN Z9 Plusのヘッドフォンについて

    自作PC用にPCケースのZALMAN Z9 Plusを購入しました。購入は中古です。 このケースにはフロント上部(移動も可能)の5インチベイに温度表示、ファンコントローラー、USB2.0×4、マイク&ヘッドフォンジャックがあるんですが、問題はマイク&ヘッドフォンの端子挿し込みの部分です。これまで何度か自作PCの経験はあったのですが、古いケースを使用していたため端子の規格に変更でもあったのかと思っていたのですが、そうでもなさそうです。 使用している端子は、マザーボードの後部端子に使われているものと同じ規格の端子です。 それと同じ端子のヘッドフォンをケースのフロントに刺そうとしても最後まで入らずに途中で挿せなくなってしまいます。 これ以上押したら壊れるかと思うほど差し込んでみても同じです。マイク端子についても同じです。 フォーンプラグ - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0 (右横画像の左から3番目の端子です。3.5mm 3極(ミニ)) 現在は仕方なく通常はスピーカーに繋ぎ、夜などは一旦バックパネルからスピーカーを抜きヘッドフォンに差し替えるという煩わしいことをやっています。 故障ならフロントパネルのジャック部分を他のジャックから部品取りし、交換を考えています。 このケースが他の規格で使用できるマイク&ヘッドフォンが流通しているのなら、ケース側はそのままで、その規格のヘッドフォンなどに購入し直します。 どちら様か、Z9 Plusを所有されているお方か以前所有されていたお方などで、フロントパネルのマイク&ヘッドフォン端子についてご存知の方、教えてください。

  • ミニジャックから標準ジャックへの変換プラグ

    こんにちは。 新しくシンセサイザーをはじめたのですが、素人とあって、ヘッドホンとシンセサイザーのプラグが合わないのに購入してから気づきました。 いくらか自分で調べ、変換プラグが必要なのはわかったんですが、間違って不適当な物、粗悪な物を買わないために、お詳しい方、どの変換プラグを買えばいいか教えていただけないでしょうか? (挿す側)ヘッドホンは audio-technica ATH-WS55 BRD http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=353 プラグ:φ3.5mm金メッキステレオミニ(L型) (受ける側)シンセサイザーは Korg M50 http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/M50/spec.html プラグ:6.3mm ステレオ・フォーン・ジャック、 [VOLUME] スライダーによるコントロールが可能。出力インピーダンス 33 [Ω]、最大出力レベル 60+ 60 [mW] (33 [Ω] 負荷時) amzonコメントなどを見てると、中にはノイズがひどかったり、接続が悪かったりする変換プラグも多いようで・・・ そのようなことのない、かつできるだけ安い変換プラグを教えていただけませんでしょうか? 楽天で買う予定なので、楽天のリンクを張って紹介していただけると非常にありがたいです。 よろしくお願いします。

カラー印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • カラー印刷ができないトラブルについて相談します。お使いのブラザー製品(DCP-988N)でカラー印刷ができない問題が発生しています。
  • お使いの環境はWin11であり、無線LAN経由で接続されています。関連するソフト・アプリについては情報がありません。電話回線の種類はひかりです。カラー印刷のトラブルについてアドバイスをいただきたいです。
  • ブラザー製品(DCP-988N)でのカラー印刷ができない問題について相談します。お使いの環境はWin11であり、無線LAN経由で接続されています。電話回線はひかりです。ご教示いただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう