• ベストアンサー

サスペンションのスプリングは何故、オフセットされていますか?

サスペンションのスプリングは何故、オフセットされていますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

コイルバネを「歪めて縮める」のと、真っ直ぐに縮めるのとでは、どう違うかに着目してみて下さい。 当然、歪めながら縮めるほうが「力」が多く必要になるワケです、タイヤ性能も上がった頃からこのように、ストラッドのスプリングシートはオフセットするようになりました。 コイルの芯径を太くしなくても「バネレート」を上げる事が出来るし「バネ長」も短くて済みます。 最初から「バネレート」が高いと(固いバネ)乗り心地が悪いし、柔らかくするとロールが大きくなるし、縮む事により「バネレート」がグンと上がれば、一番良いワケです。 初期縮みはまだ「歪み」も少なく柔らかで乗り心地を崩さずにでき、旋回する時にはバネを「縮める度合い」が増すので「歪み」も大きくなり「バネレート」がグンと上がるので「走行安定」が増すというワケです、スプリング・シートを上下で「偏芯したカタチ」を採ると、太くて長いバネよりもかなりコストダウンと性能が上がるワケです。 で、工夫はもっとされてます。巻き巾を変えたり、巻き径を変化させたり、結構考えられてますよ。バネ線の太さがテ―パになった物(上と下のバネ線の直径が違う)とか、バネ線が丸じゃなく四角とかいうモノまで社外品に有りました。

blueskynak
質問者

お礼

詳しく説明していただいてありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。

その他の回答 (3)

回答No.4

ANo.3です。 私の読解力が不十分だったようで・・・ 『サスペンションのスプリングが・・』とあるので、シェルケースに対してスプリングが偏心していることを指しているならば、No.1の方の回答が妥当でしょう。 もし、タイヤとサスペンションについて尋ねていらっしゃるなら私の回答も参考にどうぞ。 自分では書き込みを削除できないので自己レスとさせていただきます。 大変失礼いたしました。

blueskynak
質問者

お礼

いいえ、本当にありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。

回答No.3

オフセットされているというよりも、サスペンションの根元はタイヤの中心軸(ハブ)に近く、車体側の取り付け部はタイヤから離れています。 つまり、斜めに寝たような状態です。 走行中にタイヤが小石や段差に乗り上げると、その衝撃力はタイヤからサスペンションに伝わり、車体やステアリングにまで伝わるのは経験があると思います。 この力はサスペンション(実態としては在りませんがキングピン軸)をまわそうとする力(回転力)として働きます。 タイヤの方からハンドルが回される『ハンドルが取られる』という状態です。 こういった外的要因から受ける影響を抑えるためにサスペンションはタイヤに対して内側に寝かせたように取り付けられています。 斜めに取り付ける(=タイヤの直上にない)ことで、衝撃などが車体に直接入り込まず、且つ、ハンドルを回そうとする力を少なくしています。 ほかにも『アライメント』と呼ばれるいくつかの要素を適切に設定することで直進安定性や旋回性能などを確保しています。 詳しくお知りになりたいのであれば、 ・キャンバ(アングル&スラスト) ・キャスタ(アングル&トレール) ・キングピン(オフセット) ・トーイン ・ジオメトリ、ほか多数 などのサスペンション関連のキーワードを検索すると様々なものが見つかります。 ただ、足回りに関しては走行性能に与える影響が多岐にわたるためキーワードも沢山ありますので難しいかな。 サスペンションがオフセットされていることのメリットや狙いはこんなところだと思います。

回答No.2

 ストラット式の場合、車軸を支えている、ショック、スプリング、に対して力を掛けているタイヤが、真下ではなく、外側に付いています。  この事により、サスペンションが車重を支えると、ショックに曲げ応力が発生し、これによりショックのフリクションが増し、サスペンションの動きのしぶさにつながります。  この曲げ応力を少なくするために、スプリングとショックをオフセットさせて、スプリングにより、逆向きの曲げ応力をショックに掛けています。  これは、ショックが構造部材を兼ねている、ストラット式特有の手法であり、他の方式では、オフセットさせる事は有りません。(或いは、ショックと、スプリングが別の場所に取り付けられていたりする)

blueskynak
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • サスペンションのコイルスプリング

    車のサスペンションに使用されているバネに関して質問です。 サスペンションに使用されているバネは主にコイルスプリング、リーフスプリングがあるかと思います(他に何かありましたら教えてください。スタビのトーションバネは除いてくださいね)。両者でも圧倒的にコイル状のもののほうが多いですが、それは何故でしょうか? コイルスプリングはバネ自体は省スペースに出来ますが、横剛性が弱い分多くのアーム類が必要になり、結局大きなスペースを必要とすると思うのですが・・・。 長文になりましたが、宜しくお願い致します。

  • ラバーサスペンションスプリングとは?

    キャンピングトレーラーのユーザー車検を予定しています。 車種はトレガノ370CEでエメロードなどと同じシャーシでアルコ社製です。 キャンピングトレーラー用の点検記録をネットで見つけそれに従い点検中です。 緩衝装置のところで ・ラバースプリングサスペンションの損傷 ・ サスペンション取付部及び連結部の緩み、がた、損傷 ・ショックアブソーバーの油漏れ、損傷 とありましたが、・ラバースプリングサスペンションが何を指すのかわかりません。 (ボートトレーラー用の点検記録も同じ記載でした) どなたかわかる方教えてください。

  • 錆びたサスペンションスプリングは使用可能?(4輪車)

    中古購入したサスペンションスプリングですが、塗装が一部剥げて、その下地に見える金属部が全体に錆びてしまっています。 場所、大きさは、巻き始め(あるいは終わり)の端の部分10cmほどです。 カットされたりしていない、ノーマルの状態です。 このようなスプリングは使用可能でしょうか? オーバーホールなど出来るのでしょうか?

  • ボルボ940エステートのサスペンションのスプリングについて

    私は、93年式のボルボ940GLターボエステートに乗っています。オークションでダウンサスを購入しようとしたのですが、サスペンションスプリングにサイズが有り上部外径が75ミリと80ミりが存在するようなのですが自分の車のスプリングのサイズが分りません。ご存知の方、お教えください。

  • ■金属スプリングサスペンション●オーダーフルサスバイク●

    ■金属スプリングサスペンション●オーダーフルサスバイク●  ここ4年ほどサイクル雑誌を読んでいなくて、サスペンションフォ ークやリアショックユニット事情おしえてください。  金属スプリングを使用した前後サスペンションユニットで、さらにペ ダリングロスを軽減する商品はありますか?  またペダリングロス軽減機能がついてなくても、このサスはいい!と いうのはありますか? (エアサスプリングでも金属スプリングなみの作動感のものはあります か?) 乗り方としては一切山には行かず、街乗りメインです。 北海道なので、冬は26インチスパイクタイヤで、夏場は、CROSSMAX 29er で700×23cチューブレスを予定してます。 今乗ってるのがフルリジットMTBで、その振動で手首や腰、首がキツく、 なってきたのが現状です。 笑 以前に2万円くらいのフルサスに乗ったことあり、確かにペダリングロス はありますが、振動がほとんどこない分、同じ道でも疲れがかなり軽減 された記憶があります。 それからフルサスバイクのオーダーをやってるメーカーさん、または工房 さんをご存知でしょうか? ハードテイルにサスペンションシートポストも考えましたが、それだと好き なシートポストが付けられないので、やはりフルサスでいきたいです。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • サスペンションのスプリングカットについての質問です。

    今、軽バンに乗ってまして、操安性を高めるため、1~2cm程度車高を落とそうと考えております。 そこでスプリングカットを検討しているのですが、2~3、疑問点があります。 1)カットするのはスプリングの上部か下部かいずれでしょう? 2)スプリングの端を適当なところでカットしても組み込み直す時には問題ないのでしょうか?元の状態と形が変わってしまってサスペンションの受け皿(?)のゴムにはまらなくなるってことは無いのでしょうか? 3)カットする方法についてですが、何で切れば良いのでしょう?ディスクグラインダーにステン用か鉄用の刃を付けて切るという方法で問題ないでしょうか? 4)切ったスプリングの端の部分は何か処理しておくべきでしょうか?塗装?錆び止め?何らかの皮膜を貼る?それとも切ったそのままでも大丈夫でしょうか? 以上、経験のある方、いらっしゃいましたら、ご回答、お願い申し上げます。

  • サスペンションについて

    サスペンションについて ・スプリング&ショックセット ・車高調キット ・ショックアブソーバー とありますが、それぞれ違うのでしょうか?

  • スプリングを柔らかくする方法

    今乗っているダブルサスペンションの自転車なんですが、なんとなくスプリングが硬い(ある程度は弾む)気がするんですが、どうしたら柔らかく出来るんですか?真ん中のスプリングは一番緩くしてあるのに・・・。前サスペンションに注油すれば前は柔らかくなると友人が言っていたんですが、何だか黒い物(バネみたいなやつ)に覆われていて、何も出来ません。 どなたか教えてください。

  • スプリング交換によるデメリット

    いわゆる”ダウンスプリング”について質問させてください。 今、スプリングをダウンスプリングに交換することで車高を落とすことを検討しています。 色々と調べて回ったところ、スプリングだけ交換した場合にはサスペンションのその他の部位、特にダンパー部に負荷を与えてしまう、というようなことがわかりました。 サスペンションという一塊からバネだけ変えるわけですから、なんとなく理解できました。 そこで質問なのですが、スプリングのダウンスプリングへの交換による負荷がかかるのはサスペンションのみでしょうか? サスペンション以外の車体側やその他のパーツに負荷を与えることはありませんでしょうか? というのも今回はダウンスプリングのみ交換し、多少へたってくるまでにはお金を貯め、サスペンション一式を交換しようと考えています。 車のことを考えればどちらも悪影響(負荷)がゼロではないことは承知しています。 よろしくおねがいします。

  • シビックのサスペンション、ホイール交換

    初めて質問させていただきます。 現在、シビックフェリオ(EG8)に乗っています。 サスペンション(スプリングorスプリング+ショックアブソーバ)交換を考えており、 EG6やEKなどのサスや、インテグラタイプR(DC2)のサスペンション+アブソーバを 流用可能でしょうか。 またホイール交換も考えており、下記サイズで取り付け問題ないでしょうか。 16インチ 4穴 PCD100 7.5J オフセット37 タイヤ 205 45 サイズ ホームページでも調べましたが、なかなか知識が得られず、経験者の方もしくは情報のあるホームページをお知りでしたら、ぜひともご教授願います。 よろしくお願いいたします。