• 締切済み

Runtime error 226 というエラーが出てフリーズしてしまいます。

Excel2000で郵便局の郵便番号→住所のファイルを開いてしまい、 データ数が多すぎてエラーが出てしまいました。 以来、マイコンピューターを開こうとすると、高確率で 【Runtime error 226 at 08dd673B】というエラーが出るようになりました。 Windowsタスクマネージャーで見ると、explorer.exeのCPU使用率が100%近くになってしまい、 フリーズに近い状態に陥ります。 ウィルスとスパイウェアは対策ソフトで調べた限りシロで、 チェックディスクとスキャンディスクを掛けましたが治りませんでした。 検索エンジンで調べても、適当な解決法が見つかりません。 OSの再インストール以外に方法はないのでしょうか? お手数ですが、良いアイデアを教えて頂けないでしょうか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

困りましたね。 こちらを見ても解決しないなら http://pasokoma.jp/38/lg386005 Officeを再インストールし、 それでも駄目ならパソコンの再セットアップをした方が良いです。

bellena33
質問者

お礼

ありがとうございます。 Officeを再インストールしましたが、ダメでした。 やはりOSの再インストールしか手がないのでしょうか... エラーが出ても、タスクマネージャからexplorer.exeを一度終了させると 回復するところまで復帰しているので、残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DirectXインストール中に、Runtime Errorでフリーズします

    Windows XP SP1を使っていました DirectXも普通に動いていたのですが、システムが一回クラッシュしかかり、SP2版のディスクでシステムを修復しました すると、なぜかDirectXだけがうごかなくなってしまいました dxdiagを実行してみたら、「Microsoft Vidual c++ Runtime Library」 Runtime Error!! c:\--- dxdiag.exeと表示されてフリーズします でも、きっちりdxdiagのウィンドウそのものは表示されていて、DirectXのバージョンも9.0cと表示されているのです しかたないから、DirectXをインストールし直そうと思い、directx_jun2008_redist.exeをDLしてきてDXSETUP.exeを実行、同意して次へをクリック、コンポーネントのインストールの最中に、やはり「Microsoft Vidual c++ Runtime Library」Runtime Error!!  c:\ ---DXSETUP.exeとエラーが出てやはりフリーズしてしまいます その他は健康なPCなのですが……解決策はないでしょうか_/ ̄|○

  • マイネットワークを開くとたまにフリーズ?

    会社内のパソコンをネットワークで繋いでマイネットワークから共有できるようにしているのですが、 たまに自分のパソコンだけエクスプローラーを開いてからマイネットワークをクリックするとエラーが起きてパソコンがフリーズします。 症状 エクスプローラを起動→マイネットワークをクリック explorer.EXE 問題が発生したため・・・ 送信する→エラーの報告→完了しました→フリーズ 5分待ってもタスクマネージャーすら出てこない状況なので電源ボタンを押す プログラムの終了 ccSvcHst →カウント→カウント終了 このプログラムは応答していません。 →キャンセル プログラムの終了 explorer.exe →カウント→カウント終了 このプログラムは応答していません。 →キャンセル プログラムの終了 explorer.exe →カウント→カウント終了 このプログラムは応答していません。 →すぐに終了 →シャットダウン 解決策として 再インストール以外に何か方法は無いでしょうか?

  • エラーメッセージ

    My musicからGiga Poketに動画を移そうとしたら、Runtime Error Program:C:\WINDOWS\explorer.exe abnormal program terminationとでます。僕はこんなこと初めてでよくわかりません。 一応、動画は移るんですが、完全な状態ではなく、また、このエラーメールが出ると、パソコンの画面が一回軽くフリーズして、消えてしまいます。 これはどうしてでしょうか。どうすれば安全に移動できますか? アドバイス待っています。

  • windowsのエクスプローラーの起動の際エラーが出ます...

    マイコンピューターなどのexplorerを使った作業をしようとすると 「microsoft visual C Runtime library」といった題で、 「Runtime Error!  Program:D\WINDOWS\explorer.exe abnormal program termination」と表示されOKボタンを押すとExplorer.exeが再起動してしまいます。ものすごく困ってます。解決方法がお分かりの方、よろしくお願いします。

  • explorer.exeとdrwtsn.exeのエラー

    explorer.exeとdrwtsn.exeのエラー タイトルの通り、起動時にexplorer.exeとdrwtsn.exeがエラーを起こし、マウスカーソル以外がフリーズし、なにも出来なくなります 一度目になった時には前回正常時の設定で起動で上手く起動できたのですが、二度目以降はエラーが毎回出てフリーズ→強制終了するしかなくなります なにが問題なのでしょうか ウイルススパイウェアチェックは定期的にしており、一度目のエラーが起きたあと、正常に起動できたときに試しましたが何も検出されませんでした アンチウイルススパイウェアソフトはavira、spybot OSはXPのSP3だったと思います 現在セーフモードで起動していてどう対処してよいかわからずに、携帯から質問を投稿しています ウイルススパイウェアチェックを行いましたが、問題ないようです 色々試してみたいのですが、フリーズして強制終了の流れを何度も繰り返したくないので手をこまねいています どなたかご教示願います

  • インターネット中に windows visual c++ runtime error が頻繁にでる

    インターネット中に、ボンッというエラー音と共に、windows visual c++ runtime library runtime errorが頻繁に出ます。多い時は100個くらい出てきます。OKを押すとすべてのエラー表示とインターネットエクスプローラーが落ちてしまいます。エラー表示の中にiexplor.exe と書いてあるのでIEがわるいのでしょうか?何をどうすればいいかわからず非常に困っています。どなたかお詳しい方よろしくご指導お願いいたします。

  • Runtime Error!

    DigitalMedia Dataにてディスクのコピーを完了し、閉じると、 Microsoft Visual C++Runtime Library Runtime Error! Program:...ommon Files\Sonic Shared\Sonic Central\Main\Mediahub.exe R6025 -pure virtual function call と、なります。 これはどういう意味なのでしょうか? またどうしたら解決するのでしょうか? お分かりになる方、お教え下さい。 ちなみに、このエラーはDigitalMedia Dataを起動して、作業せず閉じても起こります。 初心者なので、質問の内容が足りなかったらごめんなさい。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • ログイン後にフリーズ

    WindowsXPを使用しています。 最近、2回に1度くらいの割合で、ログイン後にエラーが表示された後フリーズしてしまいます。 (詳細) ●エラーメッセージ「問題が発生した為、drwtsn32.exeを終了します」 ●画面はフリーズ状態。マウスは動かせるがクリックはできません。 ●2~5回再起動すると、正常に起動します。 drwtsn32.logを見てみると、以下が表示されていました。 =============================================================== アプリケーション例外が発生しました: アプリケーション: C:\WINDOWS\Explorer.EXE (pid=1356) 発生時間: 2005/09/07 @ 08:59:09.027 例外番号: 80000007 () =============================================================== ノートンとスパイウェアのスキャンをしてみましたが、状態は変わりません。 どのように対処すればよいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Explorer.EXE  アプリケーションエラー

    アイコンを右クリックすると Explorer.EXE ー アプリケーションエラー『”0x400057ae”の命令が”0x064a12b4”のメモリを参照しました。メモリが”read”になることはできませんでした。』と表示され、OKかキャンセルを押すと今度は Error 『Runtime error 216 at 400057AE』と表示される。デスクトップ上のどのアイコンでも同じ症状がでます。

  • パソコンが頻繁にフリーズします

    パソコンが頻繁にフリーズします。 タスクマネージャーを開いてプロセスを見ると explorer.exeのCPU使用量が50くらいになっています。 残りの50はSystem Idle Processです。 WEBブラウザはLUNASCAPEを使用していますが、 LUNASCAPEを開いているときはLuna.exeのCPU使用量が 50くらいになって頻繁にフリーズします。 一度、休止状態にして再度立ち上げると復帰します。 以前にパソコンを初期化したんですが直りません。 直る方法はないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ウインドウズ11にアップデートしてから、F0ER003UJPが重くなって困っています。メモリを増設したいのですが、この機種は増設可能でしょうか?また、元の10に戻すことは可能でしょうか?
  • ウインドウズ11にアップデートしてから、F0ER003UJPが遅くなってしまいました。メモリを増設して改善したいのですが、この機種はメモリの増設が可能なのでしょうか?また、元のウインドウズ10に戻すことはできるのでしょうか?
  • ウインドウズ11へのアップデートにより、F0ER003UJPが重くなり困っています。メモリを追加したいのですが、このモデルには増設が可能でしょうか?また、ウインドウズ10に戻すことは可能なのでしょうか?
回答を見る