• ベストアンサー

川の水温で鮎の活性を知りたいのです。

川の水温で鮎の活性を知りたいのですが、目安を教えてください。また、水温は川のどの辺で測るとよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.1

川の水温が15度以上で活性が上がります。 18度以上あれば万々歳! でも秋は10度でも釣れることは釣れます。 (活性悪いけど) 測る場所はできれば本流筋の底で測るのがいいでしょうが、小さな川でないとできないし、何より魚が逃げてしまいますね。 朝は大差無いのでどこで測っても大体同じ。 夏の昼は水深の浅いところと深いところとで2~3度以上の差があるので、注意が必要。 でもまぁ自分の立ってるところが50cm以上あれば十分だと思います。 私は足元で測ってます。 チャラが多いので足元で十分ですし。 なんなら水温計に糸くくりつけて、狙ったポイントや深いところに投げ込みます。 20秒して引き上げれば、正確な水温が測れると思います。

korogasi
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水温による微生物の活性力に影響

    生物的下水処理において 水温が微生物の活性力に影響を与えます。 故に夏場だと活性力が高く、冬場だと活性力が低くなります。 それが下水処理場において 有機物、窒素、リンの除去に影響を与える様ですが これらの水温による微生物の活性力の変動について ・目安として水温が何度くらいが適温 ・何度くらいから活性力が低下する このあたりはどうなのでしょうか?

  • 多摩川の鮎は食べられますか?

    立川に住んでいます。 鮎釣りが好きで、静岡県と山梨県の川の年券を買って、 どっちかに行っています。 家の近くの多摩川や支流の浅川でも鮎が釣れることを知りました。 ここなら、家から10分で行けます。 多摩川の鮎は食べることができますか? まずくないのですか? 釣れる場所を教えてもよいと思う方は 場所も教えて下さい。 かなり、時期外れの質問ですが よろしくお願いします。

  • 鮎釣師はどうして川の中に入るの?

    川が増水して鮎釣りの人がおぼれて亡くなるという事件が発生しました。 ところで鮎を釣る人はどうして川の中まで入るのでしょうか? 腰より深いところにまで入っている人を見かけたことがあります。 釣なんですから、岸から投げればよいはずです。 メリットが浮かばないですね。 装備も大変になりますし。 また鮎以外で川に入る釣りってありますか? よろしくお願いします。

  • 鮎釣りでの川の色の見方

    鮎釣り暦5年の初心者です。 今、鮎の事、仕掛けの事などだんだん分ってきて釣果も「つぬけ」がコンスタントになり面白い時期なんですが、ここで1つの課題が生じました。皆さん通られる道なんでしょうけど、やはり鮎の住む「川」について知らない事には話しにならないということです。 今までは自分の好きなポイントや情報をもとに釣り場を選んでいましたが、これではやはり何かが違う気がして・・・。 川には色が有ると言います。そして河川、河川によって色も違ってくるといいます。そしてそれを見る個人差もあります。 あまりにも漠然とした、話で何からとっかかていいものやら、分らなくなってしまいました。今は鮎のいるポイントを知ると言う前に、その「色」の見方の基準といいますか、生きている川の姿の見方を知りたいと思っています。私はまず、何から初めていけばいいのでしょう。 漠然とした質問ですみません。宜しくお願いいたします。

  • 水温が高くて綺麗な川(関東)

    よく雪解け水等で透明度の高い川はありますが、水温が高めで綺麗な川をご存知の方、いらっしゃいますか?

  • 四万十川の鮎

    8月後半に四国をまわる予定です。 四万十川で鮎を釣ってその場で焼いて食べれる場所ってありますか?(そういう施設など) ほかに、鮎釣りに関することなど何でもいいので情報があれば教えてください。 ついでに・・・今のところ室戸岬や坂本竜馬記念館などに行く予定ですが、他におすすめの場所があれば教えてください。レンタカーを借りてドライブ&グルメな旅にしたいです。 回答お願いします。

  • 多摩川の鮎の遡上

    毎年5月の連休頃に多摩川で鮎の遡上があるそうですが、肉眼で鮎の姿を見ることのできるところはありますか? 今年、東急東横線の鉄橋のそばの調布関というところに行ったのですが見えませんでした。

  • 本日、四万十川の天然鮎を10匹程頂きました ところが家には後5日ほど私しかいません 数匹はすぐに焼いて食べるとしても残りをどうしたらよいか 迷っています できれば家族が帰ってきたときに出来るだけ美味しい鮎を 食べてもらいたいのですがどうするのがよいでしょうか?

  • 鮎について

    エビスビールのCMで 女性が『「鮎」は海で育っても、故郷の川へ戻ってくることに、関心しています。』 とのコメントがありますが、鮎は川で育ち、一年で成魚にるのでは? あるいは、何かのギャグなのでしょうか? http://www.yebisubar.jp/yebisu/viewer.html

  • 東京近郊、鮎など淡水魚・生物の美味しい川について

    東京近郊、鮎など淡水魚・生物の美味しい川について 美味しい魚が食べたくて川にいる鮎を出来れば自分でとって食べたいと思っています。そこで東京近郊の川の鮎の味の違いや、この川が美味しい、この時期、この漁でこの調理、このお店等もあれば知りたいです。 特に鮎についてこの川のここがいいなどあれば教えて下さい。 特に、日野市辺りから1~2時間以内で行ける場所(近い程嬉しいです)の比較を知りたいです。時期や獲りかた、調理法でも変わると思うので出来るだけ、平均してこの川は美味しいなど沢山食べ比べや詳細や比較があるとなお有難いです。 同じ川でも下流や上流で味が違うと聞きます。 友釣りはお金が掛かり、技術も難しいと聞いたので、漁協で認められている場所なら違う漁法も考えています。(勿論、漁協の規則と遊漁料は支払います。) ▼私が釣具店の店員さんにで聞いた話では、 東京近郊だと ・東京近辺ではあきる野市の秋川の鮎は比較的味が良いと思う。 ・神奈川の中津川も悪くない。ただ20cm位のもの中心。 ・相模川は大きい30cm近い鮎もいる。味はう~ん。。。中流にも湧き水が入り水の綺麗な場所もあるので、味を求めるならそういう場所の方が良いかも。  ・関東まで広げれば静岡の狩野川は美味しい  …という事でした。 他にも思い当たる河川は 多摩川 平井川 浅川 桂川 鶴川(山梨) 道志川 相模湖も? 酒匂川 早川 荒川 高麗川    …など 私も秋川、中津川、相模川、荒川の鮎は食べた事がありますが、1~2度なので詳しい方のご意見いただけたらなと思います。 …時期や調理法など違い漁協さんや、料理に出している方もいらっしゃるので、あまり不味いと決めてしまう表現でなく、やんわりと回答頂ければ幸いです。 通報する

blues cube hotの再入荷時期について
このQ&Aのポイント
  • blues cube hotの再入荷時期について質問があります。
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品の中でも人気のあるblues cube hotが再入荷される予定はありますか?
  • お手数ですが、再入荷の予定について教えていただけると助かります。
回答を見る