• 締切済み

EXCELファイルを起動するのに時間が

337byoushiの回答

回答No.2

私の経験ですと、ファイルを開くたびにウィルスチェックが入り 開くのに時間がかかった経験がありました 他のパソコンではそのチェックがなかったので 早く開けてアレレ???でしたね^^;

関連するQ&A

  • EXCELの起動に時間がかかる

    VBAのマクロを含んだEXCELファイルを立ち上げるのに 数十分かかってしまう。 OSはWindowsXP EXCELは2000 ほぼ同等性能の別のパソコンで立ち上げると15秒位です。 なにが原因でこのような現象が起きるか教えて下さい。

  • Excel97のファイルをExcel2002で開くと時間がかかるのはなぜですか?

    パソコンを変更して、Excelデータは新しいパソコン(XP)に移しました。 そのときにExcel97で作成しているファイル(7MB)をExcel2002で開こうとすると 30秒ぐらいかかります。Excel2002で作成したファイル(9MB)のファイルは、 一瞬で開くのですが、何が原因なのかさっぱり分かりません。 皆さんはこういった現象は起こってないのでしょうか? (メモリを増設しても時間がかかりました。)

  • エクセルのVBA起動

    WindowsXPでExcel2002を使っています。 いつの間にかエクセルのVBAエディターを起動するとオフィスのインストールが立ち上がり、Microsoft Excelのコンポーネントをインストールしていますというダイアログが現れるようになりました。なおかつ、開いているファイルにマクロが書いてあれば表示されるのですが、新規ファイルやマクロが入っていないファイルですと何も表示されません。プロジェクトエクスプローラもプロジェクトなしと表示されています。 メニューもほとんどの項目が選択できない状態です。 その状態でも、マクロがあるファイルを開くと、そのファイルだけのプロジェクトが表示されます。 ワード2002を見てみますと、そちらは新規ファイルでもVBAエディターは何のメッセージもなく開きますし、ドキュメントのコードを書くことも出来ます。 何か変なところをいじってしまったのかと思い、一旦削除して再インストールしてみましたが、同じ状況になってしまいます。 再度削除し、オフィス97を入れてみましたが、これですとエクセルのVBAエディタも普通に使えます。 オフィスXPに戻すと、エクセルだけそういう状況になってしまいます。 原因と対応策をお教え頂ければ嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • Excel 2003のVBAマクロデータをExcel 2007で見たい

    Excel 2003のVBAマクロデータをExcel 2007で見たい。 Excel 2003でVBAマクロを登録したExcelファイルがありますが、今回、Excel 2007をインストールして、該当ファイルを開いたところ、「マクロデータを削除しました。」とメッセージが出て、VBEを起動してもマクロが見えなくなりました。OSはWindowsXP SP3です。Excel 2003で登録したVBAマクロをExcel 2007で削除されないで、次の2点について、可能にするにはどうすればよいか、ご教示願います。 (1)マクロデータを残す方法。 (2)マクロ起動する方法。

  • Excelが勝手にシート移動してしまう。

    ある特定のExcelファイルを開くと、勝手に一番左のシートに移動してしまいます。データ量が多いので、すべて確認していないのですが、それ以外は変更が無いと思います。 他のパソコンから開いても同じ現象です。 VBAを使っているなら分かるのですが、マクロを一切使っていないのに勝手にシートが移動してしまう原因がまったく分かりません。 よろしくお願いします。 <使用環境> 【OS】 WindowsXP 【使用ソフト】 Excel 2003 【特記事項】 ・ VBA・マクロの使用は一切無し ・ 共有状態である

  • NAS上のExcelファイルを開く時だけ時間かかる

    昨日、WindowsXP(SP3)+Excel2003をOS再インストールしました。 ファイルサーバーにあるExcelファイルを開こうとしたら、ファイルを ダブルクリックしてもExcelだけが起動してグレーの画面のまま マウスカーソルは砂時計で30秒くらい待たされ、ようやく開くという状態です。 何度試しても同様でした。 ■ファイルサーバー上にあるというだけで、Excelファイルはすべてだめです。 ■会社のファイルサーバーでも、家のファイルサーバー(=別のPC上にある共有ファイル)でも 同じように時間がかかります。 ■ローカルファイルのExcelファイルならすぐ開きます。 ■Wordファイルは、ローカルもファイルサーバーもすぐに開きます。家でも会社でも。 ■以下の2ファイルを削除して試してもだめでした。 C:\Documents and Settings\username\Application Data\Microsoft\Excel\Excel11.xlb C:\Documents and Settings\username\Application Data\Microsoft\Excel\PERSONAL.XLS OS再インストール前は快適に使えていたのですが、原因の心当たりはありますでしょうか?

  • 他のExcelファイルのVBAコードを検索したい

    他のExcelファイルに書かれたVBAコードに、ある特定のキーワード(パス名など)が使われているかを自動的に調べるためのVBAを書きたいと思っています。 仕事で使っているマクロが書かれたExcelファイルからある特定の処理をしているマクロを含むものを検索したいのですが、検索するExcelファイルが膨大なため、順番にExcelファイルを開いてVBAコードをチェックしていく工程をマクロ化したいのです。ファイルを順に開いていく処理はマクロ化できるのですが、書かれたVBAコードのチェックをどうしたらよいか悩んでいます。 「VBAコードに対して検索する」または「VBAコードを1行ずつ変数に代入する」、「モジュールシートをテキストファイルに出力する」などの処理が自動化できれば対応できそうなのですが、そのような処理をExcelVBAで作成できるでしょうか。 なお環境はWindowsXPのExcel2003です。 よろしくお願いいたします。

  • オープンできないexcelファイルからVBAを取り出せるか?

    自宅でEXCEL2000でVBAを作成しました。FDで仕事場に持ち込むと EXCELオープン→マクロの有効→強制終了 になってしまいます。マクロを無効としても同じです。 このサイトの過去の質問で「開けないエクセルのデータを取り出すことができる」とありましたが、エクセルファイルに組み込んであるVBAのコードは取り出せることが可能なのでしょうか??よろしくお願いします。 ちなみにデータは外部参照やワードで開いて取り出すことができました。 OS:WIN95 B EXCEL:2000 (9.0.3821 SR-1)

  • Excelファイルが開かなくなってしまいました

    1つのExcelファイルが開かなくなってしまいました。 OSはWINDOWS2000、ExcelはExcel2000です。 現象としては、 そのファイルを開こうとすると  「マクロを含んでいるので、マクロを有効にするか、無効にするかどっちだ?」 と聞かれてしまいます。 ちなみに、このファイルにはマクロは含まれていません。 なぜ?と首を傾げ、「無効にする」を選択すると、VBのボックスが開き、  「ファイルが見つかりません」 と表示され、このファイルが開きません。 「マクロを有効にする」を選択しても同様です。 なお、ファイルサイズが6.4MBと、ちょっと大きいです。 これはもしかしてファイルが壊れてしまって、復旧できないのでしょうか? なんとか復旧したいと考えているのですが・・・・ 助けてください よろしくお願いします。

  • ワードやエクセルで、別のファイルを開くのに時間がかかって困っています。

    ワードやエクセルで、あるファイルを開いたまま、別なファイルを開くときにすごく時間がかかって(1分くらい)困っています。それまで開いていたファイルを閉じて、別なファイルを開く場合は1秒もかかりませんが、同時に二つのファイルを編集したいときがよくあり、不便に感じています。 OSはWindowsXP Pro、Officeのバージョンは、Office2003Pro SP2です。 ちなみに、他の作業は快適なので、コンピュータの性能がネックになっているとは思えません(詳細は忘れましたが、CPUはここ1年以内に発売されたもので、メモリも1ギガです) また、ファイル自体はごく普通のドキュメントで、サイズが大きいなど特別な事情はありません。 どうかよろしくお願いします。