• ベストアンサー

給食時間に叱りますか?

子供の友達の話なんですが。 小2です。 明るく活発なその友達は、3人兄弟の次男と言う事で自己主張をしています。 スポーツ(野球)をやっていて、チームの中心的な選手ですしチームメイトがヒットを打つと誰よりも喜んでいます。 ただし!授業中の態度が悪いらしくよく注意されているらしいです。 授業中に妨害したり歩いたりと言うのではなく、座り方の問題らしいです。(こぶし1個分程度あけて座るように言われていますが、こぶし何個分もあけて座るらしいです。(^^ゞ) 昨日も足で道具箱を机の引き出しにしまったらしく、その事で給食時間に叱られ食べさせてもらえなかったそうです。 ご両親ともに試合にはほぼ全試合観戦に来られていますし、周りに気を配っていられるし、何か調子に乗っていたりすると叱っている姿も見ます。 子供からその話を聞き、給食食べさせないのはいかがなものかと思いました。 夕方、その子のお母さんに会った時にあちらからその話をされて、「その態度には困っている」と言っておりましたが、給食の事は冗談で「1食分お金返してもらおうかしら」と言っていただけで、 なんとも思われていないようでした。 悪いことをして叱るのは当然ですが、給食を食べさせない(もしくは食べる時間を与えないほど長く叱る)のは、 どうも納得できません。明日はわが身?と考えると・・・。 育ち盛りな時にたかだか1食かもしれませんが、必要だと思います。 お母さんが言われているようにお金の問題もありますし。 どう思われますか? (あくまで子供の話なので、他に何かやったのかもしれませんが)

  • s-4402
  • お礼率77% (220/285)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.6

悪意があるかどうかはわかりませんが、事実とすれば体罰に該当します。 どんな悪いことでも、苦痛を与えて抑止しようとすると、自分の言い分を通すには相手に苦痛を与えればよいという論理を認めることになり、影響は少なくありません。 体罰を受けて育つと粗暴な子どもに育つという統計もあり、教育の専門家としては勉強不足と言えるでしょう。 また「一食ぐらいぬいてもいい」ということを教えることになる(それを見ていた子どもも含めて)ので、将来の不規則生活の種をつくるという側面もあると思います。

s-4402
質問者

お礼

ありがとうございます。 体罰になってしまうんですね。 >また「一食ぐらいぬいてもいい」ということを教えることになる(それを見ていた子どもも含めて)ので、将来の不規則生活の種をつくるという側面もあると思います。 なるほど。確かに食べずにさっさと遊びたい子なども出てくる可能性もあるでしょうね。

その他の回答 (5)

  • agrippa
  • ベストアンサー率9% (5/51)
回答No.5

悪意ねぇ。。。 親も歪んどるわい。 ホントにこの世の中どうなっていくんだろう。

s-4402
質問者

お礼

悪意とは取っていないのですが。 まぁ先生がしっかり食べていたら、悪意とまでは思いませんがそれもどうかとは思いますが。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

次回の参観や、懇談の時にでも「以前こんな事があったそうですが・・・・」と事実関係を聞かれてはどうでしょうか? そして、子ども達の目には「こういう風に映っていた」とやんわり教えてあげてください。結構、小学校の先生って「学級王国の王様」になっている方がいるので。少しでも「良い先生」になってもらうよう、アドバイスしてあげてくださいね。何かあって「子どもが傷ついてから苦情を言う」では、子ども達が可哀想ですし。^^;

s-4402
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供の目線ですね。そのように機会があれば聞いてみようと思います。

  • mari-207
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

給食を食べさせない。とは、その先生に悪意を感じます。 子どもにとって(大人にとってもですが、大人なら一食くらい 抜いてもいいかなと思います)、食べることは生きることの基本です。 足でお道具箱をしまうことはいけないことだと思いますが、 一食抜かなきゃならないほどの悪事ではないです。 子どもの言ってることは正確でないことが多いですので、 私なら、先生に電話して、「いつもお世話になってます。 元気に学校へ行ってます。ありがとうございます」と、 まず、感謝の気持ちを言って、「あのう・・・今日なにか あったようですが・・・」と、給食を抜いたいきさつを聞きます。 「教師は教育のプロ、うるさい親にならない」方針ですが、 今回のようなことは黙ってるわけにはいきません。あくまで、 低姿勢で説明を求める。 ただし、先生も給食を食べなかったとしたら、ちょっと 行き過ぎな指導だとは思いますが、悪意はないでしょうか。 でも電話でいきさつは聞きます。 > こぶし1個分程度あけて座るように言われていますが、 > こぶし何個分もあけて座るらしいです。(^^ゞ) 個人的には、こういうことで叱る?先生は我が子の担任に なりませんように。と祈るばかりです。 子どもの担任ではないのですが、例えば、鉛筆は五本!という 小学校教師は、六本ではいけないんだそうです。 今のところこういう先生に当たらなくてセーフです。

s-4402
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「教師は教育のプロ、うるさい親にならない」方針ですが、 >今回のようなことは黙ってるわけにはいきません。あくまで、 >低姿勢で説明を求める。 そうですね。実際に見ていた訳ではないので、(他人事とは言え)文句を言うつもりはないです。 ただ給食食べる時間が無いほど長々と叱る必要も・・・ (その子が聞かなかっただけ?) 機会があればさり気なく聞いてみようと思います。

回答No.2

給食の時間に、食事のマナーなどもちろん指導はします。 しかし、給食を食べさせない、または食べる時間を割いてまでの指導は普通はしないと思います。 s-4402さんのおっしゃる通り給食費を支払っている訳ですから、1食分とはいえ食べさせないことは行き過ぎた指導になるはずです。 たまたま、その保護者の方はあまり深く考えていないようですが、 もしs-4402さんのお子さんがそのような状況にあったさいには、 きちんと給食は食べさせてほしいと訴えるべきだと思います。

s-4402
質問者

お礼

ありがとうございます。 食事(給食)中のことならまだ理解できるのですが、その前の授業の終わりの出来事を叱っていたらしいので、疑問と言うか 不信感を持ちました。 そういう事が無いに越したことは無いのですが、もしわが子にあったら抗議とまでは言わないまでも、先生には話してみます。

  • ikkun_k
  • ベストアンサー率34% (20/58)
回答No.1

価値観の問題かもしれませんが、 私が今回の質問内容を読ませて頂きまして、 給食1食ぐらいは、別に構わないと思います。 親として目の届かない部分できちんとしつけを行って頂いているのは、すごく助かりますね。 私の価値観で言えば しつけは、子供の頃にしっかりしていないと大人になった時には、なかなか直せないと思っていますので、 しつけ > 給食1食 です。

s-4402
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 なるほどですね。 逆に明日はわが身で気をつけます。

関連するQ&A

  • どうして給食費を払わないのか?

    今の世間のお母さん、お父さん方は、それは、義務教育だから給食費を払う必要は、ないと いう所も少なからずあります。 仮にも自分の子供を育ててくれているありがたい給食なんですから、 給食の質にかかわらずお金を払うのは、当然だと思いませんか? なぜ給食費を払わないのか? deepyellowpigment.myartsonline.com/ka12.html 回答お願いします。

  • 新一年生の給食時間

    この4月から一年生になり小学校に通う息子がいます。 息子には軽い障害があり自分のことは全て自分で出来るのですが やはり他の子供達が5分で出来ることが10分かかったりします。 入学前に学校の先生たちとも相談の結果、一般クラスに入学しました。 息子はひどいアレルギー体質でもあるため給食は食べず 毎日お弁当を持参しています。 息子は毎日お弁当でも給食当番はみんなと同じように順番で まわってきます。このことに関してはわたしは何も思いませんが 一つ納得いかないことがあります。 それは給食時間です。 保育園では一時間近くあった給食時間が小学校では40分ですが 給食など準備などありため実質、食べる時間は30分程度だそうです。 (先生に確認すみ) 納得いかないのは息子が給食当番のときは給食の配布が 優先でみんなに給食が渡ってからお弁当を預けているお部屋に行き 温めて教室に持ってきてから食べる。 つまり息子が給食当番をすれば息子が給食を食べれる時間は 20分あるかないかだそうです。 結局、延長してお弁当を食べることは出来ず時間がきたら 食べたら駄目といわれ・・・ あげく担任の先生よりお弁当を食べきれないので減らしてもってこさせるよう連絡ノートに記入されました。 これって変じゃないですか? 食べない給食をみんなに配布して自分だけ食べるなと言われ・・・ 息子は毎日お腹空いたと帰ってきます。 一応、給食当番も順番にさせるが先にお弁当を温め教室に もってきてから給食当番の仕事をさせて欲しいと希望を 出しましたが学校から返事はありません。 今はまだ給食を食べたら帰宅ですが今後、午後の授業も始まると と思うとやはり心配です。

  • 給食費について

    今年初めて小学生を持ちました。そこで給食費の事でお聞きしたいのですが、先日口座を調べたら8月分も取られているのです。夏休みは7月21日から8月30まででした。その間学校へ登校して給食を食べたことは1度もありません。 それなのになぜまるまる1ヶ月分取られているのか不思議でしょうがないです。食べても居ないのに取られるって事は、買っても居ない商品に金を払えと言うことと同じように難じられるのですが・・・ これってどこの市町村も同じなのでしょうか?もしそうならその訳をしっている方居ましたら教えてください。

  • 実習の給食

    私は今保育園で実習をしています。 その園は給食で、ご飯だけ持ってくることになっているのですが…私は少食なんです。 給食を山盛りにしてくれるんですが、食べるのがつらいんです。 どうにか押し込むのですが、とても時間がかかってしまい、他の先生方が子どもの援助をしているときも、まだ食べているといった感じです。 ご飯を極力減らす、朝ご飯を抜いてお腹を空かせるという方法を試してみたのですが、効果はありませんでした。 食べるのが遅すぎて、子どもの援助にも満足につけない。 これではいけないと思い、先生に 「すみません。少食で、食べるのがいつも遅くなってしまうので、給食を減らしていただけませんか?」 とお願いをして減らしてもらったのですが、同じ園に実習に来ている友達に 「そういうのは態度悪く見られるから、あまりよくないよ」 と言われてしまいました。 実習生を受ける側の方にお聞きしたいのですが、私の行動は態度が悪く見えてしまうのでしょうか… 失敗してしまったのではないかと正直不安です。 同じ悩みを持っている方の声もお聞きしたいです。

  • 小学校の給食時間

    幼稚園教諭です。 小学校にもうすぐ上がる子達を担任しています。 発達その他に特別就学に向けた不安材料はないのですが、今年のクラスに、ものすごく食べるのが遅い子が2人いて、ちょっと心配しています。 というのも、うちは毎日お弁当なので、当然本人が食べ慣れているものが中心です。 残すこともないですし、昼食時間が過ぎても(平均45分)とりあえず完食させています。 お母さんも子どもが食べきれる量しか入れていません。 ものすごく遅い子は、いつも直径2cm程度の一口おにぎり4個、ウインナー1本、みかん2房など、非常に少量です。にも関わらず、45分で終わらない… 食事中のお話もまぁ少なくはないですが、それほど集中を欠いている様子もありません。 (周りは30分以内にほぼ食べ終わるので、そうなると一人で食べるので集中せざるを得なく、私も結構しつこく声をかけています) 主食がどーんとおわんに盛られ、皿にはおかず、なんて状況は今のあの子達から見たら2倍以上の量です。 とてもじゃないですが、食べきれるように思えません。 それで気になったのは何分かけて食べているんでしょうか?給食時間… 確か30分もなかったような気がして、ここへ来て、自分が小学生の頃残すのを許されず食べ終わるまでずーっと食べさせられた記憶がよみがえり(私も今じゃ同じように弁当は完食させていますが…)大丈夫かなぁと思っています。 小学校の先生、保護者の方、よろしくお願いします。

  • 幼稚園児が給食を食べない理由

    あけましておめでとうございます。^^ 新年早々いろいろ何故?どうして?が多い私に誰が救いの手を差し伸べて頂けると幸いです。 ちなみに私は5歳と1歳2ヶ月の娘を持つ母です。上の子は幼稚園の年中でお昼はご飯等の主食だけ持参しおかずは給食でまかないます。(お弁当の日もありますが)その園では食事を残すとお弁当箱に詰めて家に持って帰らせます。なので母親はわが子がどのくらい食事を残しているのか一目瞭然、多くの母親の悩みの種になっています。 うちの娘は幸いにもほとんど残さず帰ってきますが、仲良くなったお母さん方の話を聞いてると、給食を食べれない子がなんと多い事かと本当にびっくりします。またその悩みも深刻です。昨今はアレルギーっ子も増え食べたくても食べれない子もいるかとは思いますが、ふと何故こんなにも現代の幼稚園児は給食を食べないのだろう・・・と思いました。 うちの主人は園の給食がもしかしてまずい?と言ってましたが、前の幼稚園でも子供がお昼食べなくて悩んでいるお母さん方はたくさんいたので、特定の園だけでなく国内的にその傾向が強いのでは?と思います。 飽食だから?しつけをあやまったから?生きる力が弱まっているから?理由はひとつとは限らないだろうし、複合的なものだと思います。 こんな理由もあるんじゃない?私はこう思うのだけど、という意見がありましたが書き込みをお願いします。

  • 小学校の給食室の改修による給食停止

     子供が通っている横浜の市立小学校より給食室を改修することになった為に工事期間中の7月~翌年2月までお弁当を用意するようにとの通知文が来ました。  給食室の改修に8ヶ月もかかることに驚くと共に、お弁当では食中毒が心配な真夏を含む約半年間も子供達が給食を食べられない事に大変ショックです。  学校からの説明会は5月にあるのですが、牛乳・パンくらいはでるのか?若しくは何も出ないのかも今は分かりません。  こういった経験がある方がいらしたら、どう対応すれば良いのか?牛乳やパンは希望すれば出して貰う事ができるのか?お弁当の販売等は行われるのか?等々・・・ 教えて下さい~。  

  • 給食の思い出なんですが

    私の田舎では子供の頃給食でおかわりすると「貧乏だから家で食えない分そんなに食うんだろ!」と言われました。だから好きな献立でも誰もおかわりしません。 残さず食べても卑しいとか言われてました。本当は食べたいのに食べられず大量に捨てられる給食を見て悲しかった記憶があります。 他の地域でも似た様な事はあったのでしょうか。

  • 給食費の支払いについて

    色々な事があって、去年の10月から、子供が学校へ行かなくなりました。 そこで、給食を食べていないのだから、払わなくていいのでは?と、主人に言われたのですが、過去の質問の回答を見たところ、給食費は一年分を12月で割って毎月支払っているとの事ですね。 我が家の場合はどうなのでしょうか? 10~3月までだと、半年食べないのに、全額支払わなくてはならないのでしょうか?

  • なぜ教師は給食を嫌がるの?

    学校給食普及率最下位の県の人口約8000人の町に住んでいます。この町の小学校には給食がありません。保護者には給食に対する強い要望があり、非公式のアンケートでは、8割を越える保護者が望んでいます。しかし、これまで、何度も保護者会のような場で、給食を要望する意見があっても、否定的な教師の意見で、その議論の動向が左右され、進展しなかったようです。小さな町なので、教師の意見は影響力があります。卒業生の保護者の方や、町会議員に聞いても、「先生がこう言ってた」という理由が必ずあります。町関係者が「コストがかかる・・・」などを理由にあげて反対しているなら理解できますが、それに加えて必ず「先生が・・・」です。給食を実施すれば先生が面倒だ、だけが理由なのでしょうか?保護者会の役員をしている私は、今度、保護者の意志を確認すべきだとして、アンケート調査を提案しました。案の定、校長先生は、「ブロイラーみたいだ」「金がかかる」「お母さん方も楽したいかもしれんが」といった発言をしました。それでも、そのための保護者会役員会合も開かれることになりました。教師の意見に左右されないこと、県教委は町に給食の行政指導をしているにも関わらず(確認済み)、なぜそのような態度をとるのか(学校としてか、個人としてか)をはっきりさせようと思っています。そこで、なぜ教師は給食に反対する態度をとるのでしょうか。