• ベストアンサー

古いラジカセの修理方法

e-1hadyの回答

  • e-1hady
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

メーカーの在庫の無いベルトはバンコードでの自作が適当でしょう、

参考URL:
http://wanwanshiba.hp.infoseek.co.jp/sub2.htm
thispon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 この方法にチャレンジしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 20年以上前のSONYのラジカセの修理

    いまでもヘッドが擦り切れて音が割れてしまうのですが、20年以上前に購入したラジカセがあります。どうしても捨てることができずにいます。もし修理をすることができれば後生大切に使いたいと思うのですが、修理を引き受けてくれる場所を知っていたら是非教えてください。 もう一度自分のラジカセで聞いてみたいのです。 宜しくお願いします。

  • MDラジカセの修理

    MDラジカセが壊れてしまい、修理に出したいと思っています。 そこで、教えて頂きたいのですが安く済ませるには、どの方法が一番良いのでしょうか? (1)メーカーに直接修理にだす。 (2)街の電気修理専門店にだす。 (3)インターネットで見つけた、チェーン系のお店にだす。 (4)その他 修理品詳細 メーカー = Victor ジャンル = MDラジカセ 製品型番 = UX-Z11WMD 購入時期 = 5~6年前 故障状態 = 電源投入後フリーズして、動かなくなる。

  • CDラジカセの修理

    カシオのCDラジカセの修理 品番 CD180-S です CDが回転しません カセット ラジオは動きます すてるのはもったいないので 分解修理したいのですが こういった修理を図解した サイトをご存知の方 よろしくお願いします

  • ラジカセ修理専門店と製造メーカーでの修理

    20年前に製造終了したCDラジカセの修理について質問します。 ・CDピックアップ不良 ・スピーカー音割れ ・カセットヘッドの回転不良 といった症状です。これ以外の状態は悪くありません。サビ、ホコリ等も問題無さそうです。 専門店での見積は3社取って3万円前後のようです。もちろん中をまだ見ていないので、正確にはわからないとのことですが、修理はできるとのこと。 メーカーの修理受付では、部品が無いのでどこまで修理できるかわからないとのことです。修理できなくても点検費用がかかります。 ちなみに購入価格は5000円でした。別の同じ商品が1万円で売られています。もちろん同じ故障があるかもしれませんが。 古いオーディオを修理に出した経験者の方にアドバイスをお願いいたします。

  • カルティエの時計の修理

    カルティエのサントスオクタゴンのベルトが数箇所ぐらついてます。 オーバーホール出すついでにベルトの修理も頼もうとしたら、修理ではなく交換になると言われました。 今ついているベルトは引き取りで同じデザインのベルトではないものを付けるとのことでした。 驚いたのがその値段でオーバーホールと合わせて15万くらいの見積もりでした。 ベルト交換を断ると、壊れると困るのでオーバーホールの際ベルトの清掃はしませんと言われました。 ネットでいろいろ調べたらそうした修理をしてくれるお店を見つけました。 もし一度でもそうしたお店で修理したものは正規晩売店でのオーバーホール等はできなくなるのでしょうか? なぜカルティエではベルトの修理が出来ないのでしょうか? 詳しい方教えてくださいよろしくお願いします。

  • アイワのカセットデッキ修理

    92年製のアイワ・3ヘッドカセットデッキの出張修理をソニーに頼みました。 「発売後期間が経過し、部品入手が困難となりました。ベルト部品供給不能のため未修理品を返却します」 とのことでした。 もうどこでも修理は無理でしょうか。 今は入手困難になった3ヘッド方式なので、できれば機械を生き返らせたいのです。

  • 買い換えるか修理すべきか

    平成7年式のセリカにのっています。12万キロのミッションで,9万キロでベルト交換しています。しかし,ベルト交換の時にケチってしまい,ベルトのみしか交換せず,先日オイル漏れとゴロゴロというエンジン違和音が出だして走行中に止まってしまいました。ベルトは交換していたのでバッテリーかと思ったのですが,なんとまたベルトが切れたようで。修理場で見てもらったら,前回ベルトのみ交換だったので,周りの部品がだめになってオイルが漏れてベルトにきたのではという意見でした。今回また動き出さそうとしたらベルトとその周辺の交換になって10万かかると言われました。車検もあと1年ちょっと残っているので,この度直して車検で乗り換えるかなあと悩んでいます。 ただ,ベルトが切れたということで,他のエンジンの中も保障できないと言われてるのであと1年もたなければ意味がないし・・・。 ただこんなことになると思わなかったので,愛着もあったし中古車など次の車を探すのも。 中古をみても諸費用など入れたらけっこうするので,10万の修理ならしてみる価値があるのかなと思ったりもします。 こんな経験がある方や,このような車に出会われた方など,ぜひ意見をいただきたいのです。よろしくお願いします。 ちなみに,車の利用は毎日の通勤で1日20キロくらいのものです。休日の出かけはバイクを使うので,新しく車を買うより,10万の修理で乗れるだけ乗るかという悩みがあります。長文ですみません。

  • ヤマハセミアコ修理部品及び修理方法

    ヤマハのSA700と言うセミアコを使っています。 修理方法に詳しい方が分かりましたら教えて下さい。 ■壊れた箇所 (1)ジャックが壊れてアンプにつながりません (2)セレクターSWがリアとセンターにか固定出来ません。 ■部品 交換部品の型番及び通販で帰るお店が分かりましたら教えて下さい。 ■直し方 一度ジャックを外したのですが、Fホールから出て来ませんでした。詳しい手順を教えて頂けると助かります。

  • CDトレイがでてこない!自分で修理できますか?

    ONKYOのFR-V3というミニコンポを使用しています。 数ヶ月前から取り出しボタンを押してもCDトレイが出なくなるようになり、先週から完全に出てこなくなりました。 ほかの部分は正常に動いているので修理して使いたいと思い電気店へ費用をたずねたところ、故障の内容によって6000円~12000円程度かかるといわれました。 費用を圧縮するため、もしベルトの交換だけであれば自分でもできないかと思ったのですが、可能でしょうか? またその場合、ベルトなどの交換部品はどうやって手に入れればよいのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 修理可能か

    インクジェットプリンターPRO100の4色のインクが出ない  プリンターヘッドの故障か?プリンターヘッドは修理部品交換出来ますか ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

専門家に質問してみよう