• 締切済み

GITZOの三脚

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

追記 >ベルボンのULTRA LUXi Lとかも軽くていいか? スローシャッターにおいては完全に強度不足です。 EVを使わず全高は160cmは必要です。 4段は携帯には便利ですが、三脚の強度は最終段のパイプ径と継ぎ目の強度で決まるので、3段をお勧めします。 目安として、雲台込みでカーボンなら2Kg、軽量合金で3Kgが最低限必要です。

関連するQ&A

  • ジッツオ三脚につける雲台について

    三脚の購入に悩んでます。 今カメラはキャノン7D,レンズは主に広角レンズを使用し ジッツオの三脚GT2541とGH2780QR(いずれも並行輸入)を購入しようと思います。 しかしジッツオの雲台についてあまりイイことが書いてないような気がします。 正直、雲台はほかのメーカーにしたほうがいいのでしょうか?※アルカスイスなんて買えません‥ いろいろなご意見聞かせてください

  • 水平が出しやすい三脚を探しています。

    いつもお世話になっています。 デジイチデビューを予定しているものですが、 カメラやレンズは決まったものの三脚選びに悩んでおります。 当初はベルボンのULTRA LUX i Lを検討しており、 実際にカメラ屋さんで見てきたのですが、 雲台がチルトとパンが同時ロックする仕組みになっていて 水平を出すのに少し苦労しそうでした。 (1)水平パン、垂直パン、軸回転が独立して操作できる (2)できれば水準計がついている 三脚はないでしょうか。 ちなみに、移動はバイクで予算は\20000で主に夜景のパノラマ撮影に使用する予定です。カメラは40Dを購入予定です。

  • 三脚とクイックシューの関係

    カメラ初心者です。 現在クイックシューを購入したいと思っているのですが、三脚とクイックシューのメーカーはやはり同じでないと、取り付けることはできないのでしょうか? 例えばベルボンの三脚(雲台付き)にスッリクやハクバのクイックシューを取り付けるとか。 ちなみに現在使用している三脚はベルボンのG5400IIです。

  • ベルボンの三脚と雲台について

    現在ベルボンの三脚 SBH-100 を使用しております。 自由雲台がどうにも使い辛いし、クイックシューが便利だと思い、 同じベルボンの PHD-41Q または PHD-31Q に付け替えようかと思いますが、バランスやその他問題がありますでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。 カメラはK10D、レンズはせいぜいタムロンの18-200、もしくは70-300程度を使用予定です。

  • 一眼レフカメラに適応する三脚は?

    近々、キャノンの5DMarkIIIを買う予定の者ですが、これに使う三脚は何が一番よいでしょうか。メーカーと型番を教えて頂ければ有り難く思います。  使用するレンズの重量は、最大で1.65kgくらいです。(単焦点の望遠レンズは使わない)三脚はできれば、国産のもので、縦位置で撮影してもブレや揺らぎの生じない雲台のついたものが、望ましいのですが。よろしくご教示をお願いいたします。

  • 三脚の選び方。

    現在、EOS 10Dを使いスナップを主に写真をたのしてんでいます。 今度、夜景撮影に挑もうっと思っているんですが やっぱり三脚は必須ですよね。 将来的にはEOS 1Dクラスカメラと望遠レンズを持ちたいと思っているのですが、それに対応したオススメ三脚と雲台の組み合わせをおしえてください。 いい物を長く使えたらと思っています。 僕の身長は161cmです。 予算は七万円くらいです。 今目をつけているのはジッジオのG1228Gで エレベーターはギアがいいなっと思っています。 よろしくお願いします。

  • 三脚と雲台について

    使用カメラは、 ニコン デジタル1眼 レンズ 600mm(予定) 被写体 飛行機・鳥など ・購入予定の三脚と雲台は、 manfrotto 三脚 カーボンファイバー三脚4段 055CXPRO4 manfrotto 雲台 055マグネシウムボール雲台Q5付き MH055M0-Q5 組み合わせの是非 使用感 三脚・雲台別々でも結構です。(特に希望しております) その他参考になることなどー ご指導頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • キスデジNに最適な三脚

    デジイチ初心者です。今回初めて三脚を購入しようと色々と見ていますが どれが最適なものなのか判断できないので皆さんのご意見をいただければ と思います。 使用目的は以下のとおりです。 ・使用レンズは純正の10-22の広角ズームと70-300ISの望遠ズームがメイン  となります。 ・使用目的は主に夜景撮影(これからの季節は夜桜ですね)と我が家の  わんこの写真(昼間)を撮ってます。 ・わんこの写真は動くので動きに合わせてカメラを動かしやすい三脚ですと  助かります。 ・持ち運びは主に車で移動しますのでそれほど重量にはこだわりません。  (軽いに越したことはないですが。。) 以前、夜景(建物)を撮って後でPCで画像を確認したら若干ブレていま した。シャッターを押したときにブレたのか!?三脚が貧弱だったのか!? (三脚は借り物でした。) 情報が少ないかもしれませんが、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • カメラ三脚についての質問

    現在、GRD2を所有し、これからマクロ撮影や夜景撮影も練習しつつ撮っていきたいと考え、三脚購入を考えています。私の性格上、モノとしての見た目と所有欲を満たす質感等もこだわりますので、いいものをひとつ、購入したいと思い、ベルボンULTRA MAXi miniかLUXi miniのどちらかに絞ったのですが迷っています。近くに商品を置いている店がないので、どんな感じかよくわかりません。 LUXiは最長が20cmもMAXiよりも高くなるということで魅力がるのですが、重量が気になっています。300gほどの違いですが、持っていると耐えられないくらい重く感じてくるものでしょうか。 両方お使いになった方や、お詳しい方にアドバイスをいただきたいと思います。 ・女性 ・いつも持ち歩ける携帯性を重視 ・たくさん三脚を持つ気はまったくないので、1本である程度カバーしたい。 ・将来イチデジも購入希望ですが、高価で大きい望遠レンズは買わないと思います。 ・夜景、マクロ撮影、オークション等の商品撮影、料理の撮影などを撮る予定 以上、よろしくお願いします。

  • お勧めの三脚ありますか。

    先日デジ一眼を購入しました。 夜景や花などを撮影する為に三脚を探してます。 カメラはキャノンの10Dレンズは100ミリのマクロレンズ と200ミリのズームレンズ等です。重量は1.5キロくらいだと思います。 好みはベルボンかスリックのカーボンがいいのですが タイプがいろいろあって迷ってます。 予算は4万位でお勧めの三脚ってありますか? 私の身長は165センチくらいだけど兄と兼用になると思うので迷ってます、兄の身長は180センチあります。