• ベストアンサー

自衛官の方って幹部になると転勤ばかりですか?

海上の場合は聞いたことがあるんですが母体となる地域だけあちこちへ 転勤になると聞いたんです。だからアパ‐ト暮らしができると聞きました。九州なら九州地方ってきまっていると。 空軍はどうなんでしょうか?母体となる地域だけでなく全国をまわるのでしょうか 1年とか2年置きに全国を移動するのですか? 良ければ教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

聞いた話ですが、幹部になると、全国各地へ、又は、海外へと2年に一度の転勤があるそうです。 自衛官同士で結婚しても、幹部は同じ職場で働くことが出来ないので、別記生活になるそうです。

noname#4061
質問者

お礼

早々回答ありがとうございます 海外へと2年に一度とは初耳です じゃあこの間の女性のPKO派遣の東チム‐ル出向も 出世をするための一手段なのかもしれませんね また同じ職場で働けないのは教師などの公務員と同じ感覚みたいですね 社会勉強になりました 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • toomm
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.5

yo1962さんに、認識の誤りがあるようなので解答させてください。 私は現役の海の自衛官です。入隊から15年ほどになりますが、引っ越しをしなければならない転勤は10回を越えています。日本を北から南の至る所をです。 海の幹部の場合、配置上の制限(専門職種の関係や扶養者に重病人がいるとか。)のある人には、引っ越しをしない人もいますが、普通は1年から3年に一回転勤があり、遠隔地に引っ越すこととなります。 ただし、海曹長または准尉から幹部になった人は、あまり引っ越すことはありません。

noname#4061
質問者

お礼

現役の自衛隊の方が教えてくださりありがとうございました ちょっと認識が間違ってました 訂正ありがとうございます 遠隔地に引っ越すとは初耳です このご回答で興味ぶかいとおもったのが最後の文章です >ただし、海曹長または准尉から幹部になった人は、あまり引っ越すことはありません。 このかたがただけが例外っていうのが不思議に感じました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.4

絶対というわけではないですが、転勤は多いですね。特に配置と階級との関係がありますから、階級の逆転などが起こらないような配慮もあるでしょうし、色々な配置を経験させるという意味もあるのでしょう。また幹部に限ったことではありませんが、調達や会計などの仕事はあまり長い期間一箇所に勤務させると癒着などが生じやすくなりますから意図的に転勤を多くしているようです。移動範囲は日本全国と在外公館などです。全国で異動させないと配置の空きができないからでしょうね。

noname#4061
質問者

お礼

回答ありがとうございました 説明がすごくわかりやすいですね なるほどと思いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 幹部になる方、幹部になった方は、転勤をすることによって偉くなるという話を聞きましたが、実際に幹部の方は頻繁に全国を転勤しているようです。

noname#4061
質問者

お礼

早々回答ありがとうございました じゃあ家とかもてないってことですね 家族がおられる方も家をもちにくい感じですね あまり転勤が多いと。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181872
noname#181872
回答No.1

僕の友達は航空自衛隊の幹部ですが、幹部候補生学校を卒業して 九州に行ったと思ったら小牧に行って、この間入った連絡ではアメリカに 留学するとのこと(その連絡も、知らない間に入間に行っていた みたいで、入間からでした)。それも学校を出てまだ3年ぐらいです。

noname#4061
質問者

お礼

早々回答ありがとうございました アメリカ留学もじゃあ自衛隊が負担なわけなんでしょうか? つまり税金ってことですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海上自衛官について。

    幹部は2~3年おきに全国各地に転勤ですが曹階級の転勤は同じ駐屯地内など実質転勤は無いに等しいというのは本当でしょうか?海上自衛官になりたいんです。でも来年結婚するのですが転勤はやはり相手の方にとってもつらいみたいです。

  • 転勤族の銀行カード

    転勤が頻繁にある方にアドバイス頂きたいです。 夫は転勤族です。 今までは、なんとか地方銀行のカードで対応できたのですが。 来年から、10ヶ月静岡県。 また他県に3ヶ月。 それからは2年ごとに全国区を移動します。 そうなると、やっぱり大手銀行(みずほ・三菱UFJなど・・)のキャッシュカードを作成したほうがいいでしょうか? 転勤する地方地方で、地方銀行のキャッシュカードを作った方がいいでしょうか? どんな意見でも構いませんので宜しくお願いします

  • 入社時転勤なし、でも転勤これて正当ですか

    関東に就職して精神的理由で通勤地獄に馴染めず、故郷の九州の会社に入社しました。会社は大手企業の子会社で九州を管轄する地域会社のため、入社時は九州以外の転勤ないという条件で20年前に入社しました。ところが、業績不振で地域会社が合併して全国ネットの会社になり、その後、私の部門のみ関東に吸収される事が決定したため、転勤決定は濃厚です。そこで質問です。入社時の約束を基に転勤を拒否し九州の他部門への異動を主張できるのでしょうか。それとも、転勤を拒否したら解雇されるのでしょうか。過去の経験から関東での勤務は精神的に無理なので転職しかありえないのですが、50歳のため転職も不安です。住宅ローンもあり大学生の子供いるため、転勤を受け入れるしかないのでしょうか。関東での勤務に耐えられる自信ないので、非常に悩んでいます。

  • 転勤させられる人とは

    こないだまでお付き合いしていた人が滋賀県から九州へ転勤して 転勤について知りたいと思いました。 彼が働いている会社は 全国にあるガス会社で その会社の新しいプロジェクトの 工場で彼は勤務していました。 転勤の話が来たのは 彼が働きはじめてから 1年5ヶ月のころです。 なぜ転勤があるのでしょうか 転勤する人はどのような人なんでしょうか 回答お願いします

  • 転勤は断れるの?

    年収300万でここ数年は昇給がストップ状態の会社に勤めています 営業所だけは全国にあるので転勤があります しかし会社の業績はかなり厳しく、次回地方の営業所に転勤辞令がでたら断りたいと思ってます。 そこで転勤を断ったらクビってよく聞きますがやはりそうなのでしょうか・・・。正直今の営業職から工場のラインに回してもらったほうが ありがたいとも思ってるんですが

  • 地方公務員の転勤希望

    探しても見つからなかったので質問させてください。 地方公務員に転職を考えていますが、再来年に結婚をする予定です。 彼氏が地方勤務なので、結婚後に住む地域を第一希望で受けるつもりですが、彼氏の仕事は5年に一回程、県をまたぐ転勤があるそうです。 この場合、その転勤先に合わせて自分も転勤希望を出せるものなのでしょうか? それとも地方公務員はその地域で働くということが前提なので、やはりそういった事は難しいのですかね? まだ試験に受かってもいないので、気の早すぎる質問なのですが、お答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • これって転勤?

    IT系のシステム開発をしています。 今度東北地方の工場(お客さん)先に常駐して、と会社から 言われました。 住まいも会社も東京なので通えません。 会社からは現地でホテル借りて通ってくれとも言われてます。 Q1.これって「転勤」という解釈なのでしょうか?。 転居を伴うのが「転勤」と思ったのですが、今回のようにホテル 暮らしのケースもハタから見れば転勤になるのでしょうか?。 Q2.転居について ちなみに期間は3年以上になりそうです。ホテル暮らしをそんなに 続けられそうにもありません。転居を相談するのはそれほど問題では ないでしょうか?。 ※転勤を拒否している訳ではありません よろしくお願いします。

  • 転勤などで営業成績とか変わりますか?

    今、九州で機械機器の営業してます。 初めての九州です。 営業歴は2年なんですが、何か楽しいとか遣り甲斐を 感じる事がないのです。 ヤル気がないというか起こらないのです。 自分に合った仕事内容とか営業が向かないとかいろいろ考えてしまいます。 転職は考えてないのです。 ただ転勤とかで職場や地域が変わると仕事が楽しく なったりするものですか?

  • 転勤の希望を出すタイミング。

    こんばんは! 今度の4月から社会人になるものです。 転勤ってどのくらいのスパンを経れば希望を出しても よいものなのでしょうか?私は今、地方に住んでいるの ですが、東京勤務の希望をだしたいと思っています。 しかし、いずれは地方に戻ってきたいと思います。 私が就職する会社はそれほど転勤がある会社では ありません。(入社時から10数年くらい同じ地域に 勤務する方も多々いる感じです) あまり転勤がない会社において、2~3年で転勤の 希望を出すのは失礼&会社に迷惑をかけてしまうことに なるのでしょうか?もし、それなら最初から地方勤務を 希望しようかと迷っています。 何かご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 夫が北海道へ転勤になりました。

    夫が北海道へ転勤になりました。 転勤族ですし、北海道転勤もあるとは覚悟していました。 しかし、九州で育った為。 通勤する前、車を出す為に、家に入る為に 雪かきをしなくてはならない豪雪地帯での暮らしが想像できないし。不安で不安でたまりません。 昨年は関東地方で転勤で暮らしました。 何度転勤しても、新しい土地での生活に慣れるのに心身共に時間がかかります。 子供はいませんから、コミュニティーを広げるすべも特にありません。 転勤するだけで心が擦りむけ、でも新転地で頑張る 夫をすぐに支えなくてはなりません。 北海道には全く知りあいもなく、今から病みそうです。しかし、夫に着いていかない理由もなく。 夫を支えなくてはという気持ちもあり。。 転勤族の妻が、転勤の度に悩み迷うのはやっぱり間違っているでしょうか? 北海道で暮らす為に、どう気持ちを保てばいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 古いバージョンのアンインストールができない問題について相談します。
  • Windows10でMFC-J739DNの古いバージョンのアンインストールができないトラブルが発生しています。
  • 無線LANに接続されているMFC-J739DNの古いバージョンのアンインストールができない問題が発生しています。
回答を見る