• ベストアンサー

娘が生まれてからいいことがありません。

こんなことを言ったら娘がかわいそうなのはわかっているのですが、現在2歳3ヶ月になる娘が生まれてから、周辺で何もいいことが起こりません。私の両親(特に母親)との関係が良くない方に傾いてしまっています。結婚前はとても仲が良く、喧嘩などしたことがなかったのですが、娘が生まれてからは、喧嘩ばかりです。というのも娘は発達が遅れていて現在発達センターと病院の両方に通っている状況なのです。そのせいもあって、親があれこれ口を出してくるのです。「もっと外に連れて行った方がいい」とか、あれはダメ、これはダメ…など細かいことまで言われるのです。娘は発達が遅いせいなのか、日中、意味もなく突然大泣きし始め、一度泣いたら手がつけられないくらいです。しかも両足を床に叩きつけるようにバタバタさせ、気が狂ったように泣くので(しかも1日に何度も)本当に何もできません。あんまりに足を床に叩きつけるのでアザができる程です。とにかく泣き方がひどく、私も精神的に追い詰められ、一時は「死にたい」と思ったほどです。そんな状況なので、 家事もおろそかに。食事の支度もままならず、夫には申し訳ないのですが、毎日お惣菜です。夜泣きもあり、一時はひどかったことがあり、夫が夜中の1時くらいから4時までドライブ。それでも寝ず泣き止まず…本当に二人ともクタクタです。私もこんな毎日で精神的に余裕が持てず、周りに冷たくなる一方。美容面のお手入れもおろそかになり(夜泣きもするので睡眠不足のせいもあり肌荒れに)女としても、だんだん酷くなってきて、何もかも最悪です。今振り返ると、この子が生まれて数ヶ月で発達の遅れがあり、ずっと不安ばかり&病院通いばかりで、「幸せだな」と感じたことがないのです。もうどうしたらいいのかわかりません。どこかにあずけた方がいいのでしょうか?頭の中が混乱してます。 乱文ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • turube555
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.7

頑張らなくてもいいから、子供と一緒にいてあげてください。 私の長男は発達障害ではありませんが、発育が人並みだった訳ではありません。その点で自分の両親からは結構言われました。また、直接嫁に言うわけではありませんでしたが、嫁さんの事も結構言われました。 その度に言い争いになる事はいつもの事で、自分自身でもどうしたものか考える程でした。当然、それ以上に嫁さんも悩み、苦しんでいたのだと思います。 夜泣はいつもの事で、大泣きはしませんが泣き出すと暫くやみません。 嫁さんと二人であやしながら、寝かしつけながら、時には同じように 車でドライブしながら、朝だった事は珍しくありませんでした。 確かにヘトヘトで、仕事もろくに出来ない日々も続きました、悩みましたし、病院連れて行こうかとも考えました。 でも、嫁さんといつも二人で話し合って決めた事があったので、あきらめたり、投げ出すのは考えもしませんでした。 「 勉強や運動が出来なくても、人として立派に育てよう。」 これはある種、私たち夫婦の誓いでもありました。 子供の人生という道程はこれからです。必ず親が立っているところまで 歩いてきます。遅いか早いかはその子供次第かもしれません。 でも、絶対に来るのです。 待ってあげてください。 親、それも母親が信じてあげなければね! 旦那さんは頑張ってると思いますよ。 奥さんと子供愛してるからね。 家族守ってるからね。 ちなみに我が家の長男君は今年で7歳になりました。未だに少し夜泣しますが、優しい子供に育っています。

paru-666
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんかturube555さんの文章を読んでいたら涙がでてきました。 わたしは弱くて甘いな…とつくづく感じました。 「頑張らなくてもいいから、子供と一緒にいてあげてください」 「人として立派に育てよう」 なんかこの2つの言葉に「グッ」ときました。 >子供の人生という道程はこれからです。必ず親が立っているところまで 歩いてきます。遅いか早いかはその子供次第かもしれません。 でも、絶対に来るのです。 待ってあげてください。 親、それも母親が信じてあげなければね! 旦那さんは頑張ってると思いますよ。 奥さんと子供愛してるからね。 家族守ってるからね。 …ここを読んでいて、今このお礼を書いている時にも涙があふれてきてます。 なんで母親なのに信じてあげることができなかったのか? わたしは、なんなんだろうと深く深く反省しております。 本当にありがとうございます!! このサイトに質問してみて良かったです!! なんか、すごく心を入れ替えてくれたというかすごく励まされました!!頑張ります!!娘を信じます!!

その他の回答 (8)

  • unma
  • ベストアンサー率19% (63/320)
回答No.9

質問者さんが、娘さんの発達をどう感じていらっしゃるのか、よくわからないのですが、、 もしかしたら、娘さんの発達の遅れそのものよりも、質問者さんとお母様の関係に原因があるのかな?と感じました。私の勝手な想像なので、的外れだったらスルーしてください。 お母様とは今まで、とても仲がよく喧嘩もしたことがないということですが、娘さんのことで、それが変わってしまったのですね。もしかしたら、今まで自分の味方だと思っていたお母様にあれこれ言われ、裏切られたような感じでショックを受けていらっしゃるのでは? もしそうだとすれば、それは娘さんのせいではなく、娘さんはあくまできっかけにすぎないと思います。 たとえ親子であっても、どんなに仲が良くても、意見が合わないことはあり得ます。質問者さんは、今回娘さんのことに関して、それが初めて表面化したのではないでしょうか。 親子で意見が合わなかったり、喧嘩するのは普通のこと。親は質問者さんですから、お母様の言うことをストレートに受け取らず、あくまでアドバイスだと聞き流すくらいで調度いいと思います。 お母様は、お孫さんのことが心配なあまり、あれこれ口出ししてしまうのでは?「心配してくれてありがとう。発達センターとかに相談しながら育てているから大丈夫だよ」などと安心させてあげたらいかがでしょうか。もしかしたらお母様も、質問者さんが反抗(?)したのが初めてで、戸惑っていらっしゃるかもしれませんね。 それと、ちょっと気になったのですが、 >娘は発達が遅いせいなのか、日中、意味もなく突然大泣きし始め、一度泣いたら手がつけられないくらいです。しかも両足を床に叩きつけるようにバタバタさせ、気が狂ったように泣く 私は素人ですのでよくわかりませんが、もしかしたら、質問者さんの不安を敏感に感じ取っているのでは?親が精神的に不安定だと、子供も不安になるようです。 (私は妊娠中より精神的に不安定になり、出産後も自傷行為などしていましたが、そのときの子供の泣き方といったら尋常じゃありませんでした。) ほかのかたも回答されていますが、無理はなさらないで欲しいです。限界を感じたら一時的に預けることもアリだと思います。 ご主人はとても協力的でいらっしゃるのですね。頼もしいご主人ですね。 質問者さんの心が少しでも軽くなるよう願っています。

paru-666
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >今まで自分の味方だと思っていたお母様にあれこれ言われ、裏切られたような感じでショックを受けていらっしゃるのでは? そのとおりです…。 わたしが、まだまだ子供で甘かったんですよね。 いまとても反省しております。 なんでもかんでも全て娘のせいにして、とても恥ずかしいです…。 確かに母は娘のことが心配であれこれ言うのですよね…。 心配してくれてありがとう…という気持ちになれなかった自分はとても幼稚だったと反省してます。 >もしかしたら、質問者さんの不安を敏感に感じ取っているのでは?親が精神的に不安定だと、子供も不安になるようです。 そうなのかもしれません。最近毎日といっていいほど、精神が不安定だったので…。確かに、夫が休みで家にいるときは、私も少し精神的に安定しているせいか、娘もひどく泣きません…。 こんな私の質問に回答してくださって、ありがとうございました!!

  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.8

日々の育児、本当にお疲れ様です。 私は二児の父親です。上の子はもう高校生ですが、小さい頃は発育が遅かったですね(発達障害はありませんでした)。 それでか私の妻も実母にああだこうだとやかましく言われ、ノイローゼ気味になっていました。 妻はそのころを振り返ると、自殺したいとまで思っていたようです(これは後で聞きました)。 私も育児には積極的に参加していました。毎日、残業で深夜に帰宅しても夜泣きをするとあやしたり、ミルクをあげていました。 休日には子供を抱き散歩に出かけ、妻一人の時間もつくりました。 毎日1時間おきの夜泣きで二人とも不眠症になり通院もしました。 家庭のこと、仕事のこと、母親のこと様々なことで不協和音の日々が続きました。 でも、子供のせいにしたことは一度もありません。 子供はずべてを私たち親に委ねているのです。そんなことを思ったら、無邪気な子供があまりにもかわいそうです。 保育園、小学校と人並み以上に親の手を煩わせる子でしたが、今年高校に上がり、勉強はほどほどに(笑)、部活を一生懸命頑張り、素直で健やかに育っております。 偉そうなことは言えませんが、子供は愛情なしでは育ちません。 今、苦しいと思います。でも、その子の成長を思えば乗り越えられない試練はないと思います。 辛いときは多少放っといても良いですよ。 その後で、ぎゅっと抱きしめてあげる気持ちを持っていてほしいと思います。

paru-666
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今とても反省しています。 わたしは母親なのに、子供を信じてあげることもせず、子供のせいにばかりしていました。とても恥ずかしいです。 >子供は愛情なしでは育ちません。 今、苦しいと思います。でも、その子の成長を思えば乗り越えられない試練はないと思います。 そうですよね。たっぷりと愛情を注いであげないとかわいそうですよね。娘の成長のためと思いなんとか苦しみも乗り越えていきます!! こんな私に回答してくださり、ありがとうございました!! 頑張ります!!

  • to3845
  • ベストアンサー率8% (46/562)
回答No.6

私もあなたと同じでした。楽しい育児したことないでしょ、私もそうでした。頑張れと自分に言い聞かせる、なんでこうなったのと自分を責める、周りからはいろいろ言われるそうではないでしょうか?うちもそうですが、旦那さんか協力してくれてるようですが?ドライブ連れ出してくれているのでしょ、私もずいぶん支えてもらいました。死にたいと思ったこともありました。次々いろんな事があって、何も手がつかないことも、次の子を産みましたが、やはり発達の遅れの疑いがあります。そして私も妊娠中に病気が発覚最悪な状況ですが、後悔し無いように頑張っています。通っている先生に相談してください、それから福祉施設にたぶん幼児教室とかあると思います。そういうのに参加して、同じようなお母さん達と話すのもいいかもしれませんよ、駄目です。我慢するのはいっぱいいろんな人に話少し発散しましょう、福祉施設の先生は結構 いいアドバイスくれたり話をいろいろ聞いてくれますよ、自分で抱え込まないで、助けてもらう事もしてみてください。

paru-666
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうです!!to3845さんのおっしゃるとおりです!! 自分を責め、周りからはあれやこれや言われ、楽しいと思ったことがなかったのです。まるで自分が悪いみたいな言い方もされました。 ただ夫が協力してくれるのが救いです。 なんとかママ友をつくって、いろいろと発散する方法を考えていきます!ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.5

はじめまして、二児の母です。 >周辺で何もいいことが起こりません。私の両親(特に母親)との関係が良くない方に傾いてしまっています。 お子さんの事もあり、精神的に不安定になっているから落ち着くまでは お母さんも母親ですので、paru-666さんの苦悩やイライラは承知していると思います。 >もっと外に連れて行った方がいい 確かに、子供の様々な吸収力と言うか、取得能力は凄い物がありますので、色々な物を見せたり、聞かせたり、体験したりは大事だと思います。そして、何か自信を持つ事が出来ればそれは次の壁に当たったときのバネになりますから。 週一回でも 保育ステーションみたいな所に数時間でも預けたら、美容院にも行けますし、気分転換になると思います。 何もずっと預けるって事を考えず、週一回・3時間程度 とか・・・。市町村によっては様々なシステムがあります。 市役所や保険センター・母子健康センター等に相談してみたらどぅでしょう。 通院なさっているのなら、病院の繋がり等で何かサポートしてくれる場所があるかも知れません。 そして、同じ様なご病気の親御さんとの繋がりはお持ちですか? きっと同じ様な悩みを持っていたと思うので、支援会とかがあれば参加してみたらどぅでしょうか。

paru-666
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 病院の繋がりでサポートしてくれるところがあればと思うのですが、ありません。 週1回ほど、センターに行ってるのですが、なかなかママ友ができません。(私の消極的な性格のせいだと思いますが) 預けることには、夫があまり乗り気ではなく、その代わりにいろいろと協力してくれるのでわたしもあまり強く訴えることができません。 幸い夫が協力的なので、なんとか頑張ってみます。

回答No.4

お母様から一旦離れた方が良いですよ。 フォローをするどころか、あなたを追い詰めてますよね? 絶対に良くないです。 あなたがお母様との関係を気にするあまりに、娘さんとの関係がおろそかになっています。 勇気を持って離れてみましょう。 それと、発達傷害との事ですが、そういう子供達ばかりの親の会はありませんか? その発達センターから紹介とかはありませんか? そのセンターとか病院からはフォローはありませんか? また、あなたへの精神的なフォロー(カウンセリングなど)はありませんか? 預けるならどうしたら良いかもセンターや病院でたずねてみましょう。 それは全然悪いことではありませんよ。 それを知ってるからこそ心に余裕が生まれたりもします。 一人で苦しむのではなく、周りに手を伸ばしましょう。 その相手を間違っているだけです。 親ではなく、他人様やプロに手を伸ばしましょう。

paru-666
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 センターや病院からは、私のフォロー(カウンセリングなど)はまったくありません。 預けることに関して、私はそうしたいと思うのですが、夫がいまいち乗り気ではないようです。そのかわりにいろいろと協力的なので、わたしもあまり強く言えず…。 もうちょっと頑張ってみます!

回答No.3

養護施設に相談してみたらどうですか? 同じような子を持つ親たちの集まりがあるのでは。 そういうものに参加するのもよいと思います。

paru-666
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そういう集まりに参加しているのですが、なかなかママ友もできません。 誰にもこの感情をぶつけることができず、このサイトに質問してみました。 ご回答本当にありがとうございました。なんとか頑張ります。

  • hiroi12
  • ベストアンサー率17% (14/80)
回答No.2

きっともう限界なのですね。それなら誰かに頼ってしまいましょう。 お母さんとは、とても仲が良かったのでしょう?助けて、と言って頼ってしまったらどうですか?あれこれ口を出してくるのはウザいと思っているもわかります。でもそれはきっとお母さんがお子さんの病気のことをよく知らないからでしょう。まずはじめに一緒に病院に行ってもらうことからはじめたらどうでしょうか。先生から直接お話をしてもらえば、おかあさんも変わるかもしれませんし。出来れば毎回、病院には付き添ってもらって、定期的に会う機会を作ったらどうでしょうか? あなたがお子さんのことで、混乱していること、預けようかと思ってしまったこと、あなたが勇気を出して話してみれば、それだけでそれは一歩前に進むことだと思います。

paru-666
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 母には毎回病院へと付き添ってもらって、娘のこともわかってると思うのですが、どうも母は、発達が遅れていることを認めたくないような感じなのです…。それと、母は高齢で体もあまり丈夫ではないので、なかなか頼ることができません。夫の実家とは事情があり、まったく連絡がとれないので、もちろん頼れず…。 ただひとり夫だけが頼りで、幸い理解もあり、協力的なのでなんとか 頑張ります。 ママ友もいなく、誰にもこの感情をぶつけることができず、このサイトに質問してみました。 ご回答本当にありがとうございます。

回答No.1

発育の遅れが不幸ですか。 じゃあ障害を持った方はみんな不幸なわけですね。 そして健常者以外=不幸だから死ねば良いですか。 無茶苦茶ですよね。 発育の遅れ=不幸という考えを捨てて下さい。娘さんが可哀想すぎます。 2歳3ヶ月も頑張って育ててきたわけじゃないですか。 食事の支度もままならないといいつつもお惣菜を買ってるわけじゃないですか。 夫もドライブする等して対応してくれる。 非常に頑張ってらっしゃると思います。私のような若輩者には到底無理な事をやってると思います。 普通のお子さんを育てる人も美容面はおろそかになる方もいますし、親が口を出してくる事もまま有る事です。 親が不安になっていては娘さんも健やかに発育出来ません。 まずは心に余裕を持って、発育の遅れ=悪い事という強迫観念を捨てましょう。子供は授かり物です。 どこかに預けてかりそめの幸せを享受する事が正しいとは思えませんでした。 若輩者が生意気言って申し訳ありません。

paru-666
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 …そうですよね…。すべて娘のせいにしている自分が情けなく恥ずかしいと思います。以前からマイナス思考が強いせいもあって、どうしても悪い方へと考えてしまう自分がなんだか嫌になってきて…。 誰にも言う事ができず、このサイトで質問してみました。 こんな私の質問にご回答してくださって、ありがとうございました。 なんとか、頑張ります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう