• ベストアンサー

ブログでパソコン特定

キセル乗車が好きな友達が「キセル乗車」のホームページを作ると言っていました。「ウソに決まっている」と最初は思いました。 しかし、先日「タグとか色々めんどくさいから無料ブログ」にすると言っていました。「危険だからやめろ」と言うと「住所を登録しないから余裕だ」と豪語していました。 無料ブログって、管理者がどこパソコンでやっているのかわかるんですか?友達は東京大阪を250円で移動する危険人物です。無料ブログのせいで逮捕(高校生だから逮捕はありえないと思うけど…)されたり事件になったら困ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

管理者でなくとも、検挙しようとその気になったら一発です。 たしか、関西で何年か前に定期のキセルをしている女子高生に 数百万という請求されたというニュースがありましたね。 とりあえず早くとめてあげて。 言っても止めないようなら あんたからそういう せこい事をする人との関わりを避けるか。 うちの知り合いにもいましたからね。 大東京で切符をなくしたって泣き落とす作戦の常習犯でした。 付き合ってた彼女でしたが、それが嫌で別れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

早く逮捕されたほうがいいんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログ以外で連絡をとる方法って?

    gooブログで、お友達ができました。 ちょっとした品をやりとりすることになったのですが お互いにブログ以外で住所などの連絡をとる方法がわからなくて困っています。 ブログにメアドを載せるのは危険ですよね? どんな方法がベストか知りたいのです。 詳しい方よろしくお願いします。

  • ブログの悩み

    私は、無料ブログサービスを利用して一年です。 なにもわからずはじめたブログ。トラブルもなく悩む必要もないのですが、ちょっと疑問に思うというか、私には理解できないことがあります。私は、ブログで知り合った人達とは、ネット上では、マナーを守り楽しく付き合っていきたいと思います。でも、どんなに親しくなっても、実際に会ったり、メールアドレスをおしえたりしたくありません。会いたいという人がいて困っています。同姓でも会いたくないです。ブログで友達になった人達は、他のブログ仲間とも電話したり、会ったりしているようです。彼(彼女)らは、自分の写真を掲載したりしていますが、全く危険を感じていないようです。匿名を守り、写真も掲載しない私は、おかしいですか?文章だけのお付き合いは、駄目ですか?

  • わいせつブログの書き込み者が特定できた場合

    どのように対応したらいいのかわからないので教えてください。 長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 とある野外露出やSM、乱交といったことをしている内容の わいせつブログ(画像あり)を書いているM女性が、 知っている人だということがわかりました。 公園などでも、野外露出している内容だったため、 近所なんかでされては、子供と遊びに行ったときに出くわしたらと思うと怖いです。 (よく利用しているBBQができるロッジ村で行われていた画像などもあります。) また、あまりにも逸脱した酷い内容だったので、逮捕して欲しいと思いました。 それでも巻き込まれるのは嫌なので、匿名で警察に連絡するということで、 インターネットホットラインセンターに連絡したのですが、 警察への通報の対象外だったらしく、 そのサイトのプロバイダへの削除要請で、削除されました。 しかし、ほどなくして同じ内容のブログを別アカウントで作成されていました。 いろいろ調べてみると、このブログのM女性だけでなく、 ご主人様という人物(こちらはわかりません)も、 ネットのあるサイトを使って、乱交相手を募集したり、 それとは別にHPをつくって募集していたりしていました。 長年やっているようでした。 その後、匿名通報ダイヤルに通報したのですが、 2か月たった今でも調査中の状態になっており、放置状態です。 普通の電話や携帯からでは非通知でも、誰がかけたかわかると聞きます。 公衆電話などから、匿名で警察にかければよいのでしょうか? 匿名による通報では対応しないのでしょうか? それとも単純に決定的場面を抑えるために捜査に時間がかかっているのでしょうか? ブログが証拠となり、プロバイダへの開示要求などで本人の特定もできるのではと 思ってしまうのですが、こういうものは傷害などの事件や、 被害者がいないから後回しなのでしょうか? 東京や仙台、四国で乱交パーティーが取り締まられたニュースを見ましたが、 そのような大規模でなければつかまらないのでしょうか? 陰部は隠されていますが、胸などはそのままです。 野外露出や、緊縛の写真などもあり、 わいせつ図画頒布罪に当たるかと思うのですが、 とくにそういうこともないのでしょうか? 長年捕まらずにやっているとことから見て、警察も見逃す程度のものなのかとか、 いろんな組織に繋がりがあるのかとか、思ってしまいます。 また、その周りの同じような露出やSM好きの仲間などが数多くリンクしているので、 誰かは警察関係者で揉み消すのかと考えると怖いです。 先述の乱パの逮捕でも、誰にも迷惑かけていないからいいとかいう人も多くいます。 逮捕自体が警察の違法だという人たちがいます。 今の時代に合っていないとか、そういうことは、自由にさせるべきなのでしょうか? 私は、今の性に対して自由になりすぎた方がよくないとは思いますが、 そんなことはないのでしょうか? 匿名で通報したいというのも、通報することで逆に、 そういう違法な内容を擁護する人たちからの報復があるのではと思ってしまうからです。

  • 芸能人ブログのステマ行為は、詐欺になるのでは?

    ペニーオークション等で、激安約10●円で落札できました、オススメです。て言うような沢山の芸能人達がブログで記事にしていた件で、これらは、詐欺幇助と言えるでは無いでしょうか? かのぺニオクの運営が詐欺罪で訴えられた事もあり、その広告塔を名乗りでていた芸能人達は、みんな詐欺幇助になると言えますよね。 一般的な詐欺事件では、幇助した者も逮捕されたりしてますが、ステマ行為と判っていて、落札もしてないのにウソで広告活動したのは明白です。 それで逮捕されないのが、芸能人だからなのでしょうか?

  • 非公開ブログ(限られた人のみ)を作れませんか?

    非公開ブログ(限られた人のみ)を作れませんか? 記事のみ、ではなくブログ全体が非公開のブログを無料で作成したいです。 自分だけではなく友達など限られた人のみが見れるブログです。 ヤプログができるというのは検索してわかったのですが、相手もヤプログに登録しなければいけないらしいので・・・ 相手は何も登録しないで例えばパスワードを入力するだけなどもっと簡単に相手が見れるところを探しています。 携帯から観覧&コメントができるというのも希望条件です。 記事入力も簡単で、タグ?なども必要なくボタン1つで文字の大きさや色などを変更できたり、絵文字があると嬉しいです。 そんなブログ作れませんか? よろしくお願い致します。

  • ブログで知り合った方とライヴへ行きたいと言ったら母に反対されてしまいま

    ブログで知り合った方とライヴへ行きたいと言ったら母に反対されてしまいました。 確かに最近物騒な事件も多いですし、ネットでの情報などいくらでも架空のものを作ることが出来るので信用しきれない、というのは私も思いましたが、相手の方はとても親切にライヴのことを教えて下さったり、交通手段の心配をしてくださるような方で、頭から疑ってかかるのが申し訳なく思えるくらいです。 相手の方のブログを見ても、そのアーティストや音楽が本当にお好きなのがよくわかりますし、もし年齢や職業、その他本当の情報でないとしても、その架空の情報でブログを続けるというのはなかなか難しいんじゃないか、と思うので、出会い系や掲示板よりはいくらかマシなのではないかという気もします。 それに、会うことだけが目的ならともかく、ライヴに行く、という目的がありますし… 確かにこれらの情報が嘘だという可能性がないわけではない、こういう油断が危険の元だと言ってしまえば元も子もありませんが… 母に言わせれば、馴れない都会へ行って顔も知らないような人と会うことが問題だと言います。 大学の友達何人かでとか、そんな人と会うのでも誰かが一緒ならならまだいい、と言っていますが、それだって危険といえば危険なのでは?と私は思うのですが… どうしたら母に少しでも解ってもらえるでしょうか? ちなみに相手は男性、私は女(学生)で、母には男性だとは言っていませんがどうも男性だと決めてかかっている様子です。 私は純粋にライヴを楽しみたいだけです。相手が男性だからどうとかいう他の気持ちはありません。 よろしくお願いします。

  • 大阪の男性がPCウイルスで誤認逮捕、ソフト名は?

    大阪の男性がネットで犯罪予告して逮捕されたけど PCがウイルスに乗っ取られて誤認逮捕だった事件がありましたが この元になったフリーソフトの名前を知ってるかたがいたら 教えてください。ニュースでは「画像を読み取るソフト」とまでしか わかりませんでした。 無料ソフトでウイルス感染か 大阪の犯罪予告事件(10/08 11:41)  大阪と三重の男性2人がインターネット上に犯罪を予告したとして逮捕され、 その後、第三者によってこの2人のパソコンが遠隔操作された疑いがあると して釈放された問題です。2人のうち大阪の男性は、無料ソフトをダウンロード した際に、遠隔操作が可能になる特殊なウイルスに感染した疑いのあることが 分かりました。 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221008008.html

  • 2ちゃんねるについて

    あまり自分には関係のない事柄なのですが・・・。 殺人予告などで2ちゃんねるに書き込んだ人が逮捕される事件がありますが、2ちゃんねるや他の掲示板などに書き込んだ場合、書き込んだ人物は特定できるのでしょうか?住所などどうやってわかってしまうのでしょうか?私は変な書き込みをするつもりはありませんが、小心者なのでこれで誰かから連絡が来たらどうしようなどと考えてしまうのです。

  • 逮捕状について

    以下の場合逮捕状はでますか。 不当利得返還請求事件として訴訟提起(簡易裁判所) 判決主文は被告への返還命令と裁判費用の支払 しかし被告の住所不明(というか住民登録されていない人物)のため返還されていません。 訴訟判決は民事なので警察は不介入とのことでした。 逮捕状について教えてください。

  • 田原総一朗氏「殺せばいい」発言で逮捕される?

    24日の朝生で、司会の田原総一朗氏が、「管さん辞めろというなら、具体的にどうやったらやめさせられるだろう?」とパネリストに問いかけたところ、具体的には無理だという意見で占められそうになりました。 そのとき、司会の田原総一朗氏は「殺せばいい」と言い放ちました。 あとで「不適切」と言って訂正してましたけど。 この発言が元で、田原総一朗氏は脅迫罪などの罪で逮捕されるでしょうか? 最近、ブログに保安院長の親族を殺せと書いた人物が逮捕されました。過去主にネットでその種の書き込みがされて逮捕されるという事件がわりと頻繁に起きているようです。 田原総一朗氏がもし逮捕されないとしたら、それはなぜでしょうか? 訂正したから?有名人だから?ネットじゃないから?TV番組だから?言い放ったときの顔つきが冗談ぽくみえたから?(←はあくまで例なのでこれらには突っ込み不要です) 明確な理由が無ければ過去発言や掲示板書き込みがもとで逮捕が発生した事件の多くが不当逮捕ということにならないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • アパートの賃貸契約などで使われる「善良な管理者の注意義務」には、法令遵守の義務も含まれるのか疑問が生じます。
  • クルマのレンタル契約書の場合、借主が「善良な管理者の注意義務」を遵守しながらも、法令違反の行為をした場合についても疑問が生じます。
  • 言葉の解釈によっては、「善良な管理者の注意義務」には法令遵守の義務も含まれると解釈できるかもしれませんが、明確な定義はなされていません。
回答を見る