• ベストアンサー

結婚式の相場っていくら?

cotoneの回答

  • cotone
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.1

ご結婚、おめでとうございます(*^^*) 質問者様がおっしゃるとおり、地域によって変わってくるかと思います。また“こだわり”を持ってらっしゃると、お高くなるかと思います。(ドレス、お料理、ロケーションなど) こちら(神奈川)ですと一般的にみて、 80名で240万円はとてもお安いと思います。 名古屋とかですとゴージャスなんですよね?? 私もお見積もりでは「安い」と思ったんですが、実際オプションなどつけたところプラス150万円くらい跳ね上がりました。 お料理は試食されましたか? 見積もりでは最低ランクで出してくると思いますが 実際試食してみると、ゲストに出せるようなものではなく、 結局、ランクアップをし、見積もりよりプラスお一人5千円のコースに なりました・・・。 あとはお花なども結構かかりました。 良心的なところでしたら、無料のところもありますが、 映像機器のレンタル料も結構かかりますよね。 お見積もりをよく見直して、司会者、お花、ペーパーアイテムなどが入っているか確認してみてはいかがでしょうか。 他の会場も出来る限り見学してみて、見積もりをもらって比べてみるかといいと思います。 色々と大変かと思いますが、頑張ってください。 私はよく下記の掲示板などで情報収集しておりました。 よろしければ参考にしてください。 http://www.ozmall.co.jp/wedding/bbs/

参考URL:
http://www.ozmall.co.jp/wedding/bbs/

関連するQ&A

  • 結婚式お色直しは絶対しなきゃダメですか?

    タイトルどおりなんですが今お色直しについて悩んでいます。 式は45人~50人くらいの予定です。 私の家は母一人です。なので彼の両親にはお金の負担もかけてしまいます。すごく気を使っていただいて申し訳ないなといつも感謝しています。 なのでお色直しは私は我慢しなくちゃと考えています。 式場はまだ決まっていなくていろいろなところから見積もりを出していて、いちお見積もりでは、新婦衣装は2着で50%割り引きの25万円です。なので1着にかかる費用は12万5千円です。 先日ドレスを見に行き、気に入ったドレスが18万でした。 なので1着の金額が予想より少し上回ってしまう為それ1着でと考えています。お色直しは髪型や花や細かなところを変えて。 なので見積もりよりは6万5千円安くなります。 それか、他のドレスにし、2着で25万円のほうがいいのでしょうか? やっぱりお色直しはしたほうがいいのでしょうか? ちなみに招待する人は、身内、友達、会社の人です。 私の周りの意見は半々です。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 友人の結婚式のご祝儀、いくらが相場?

    大学時代の親友の結婚式(3月)に夫婦で招待されました。その場合、ご祝儀はどの位包めばいいのでしょうか(夫婦一緒でもいいのでしょうか)? 私の住んでいる北海道の結婚式は会費制で、あらかじめ招待状に「会費○○○円」と書かれているので悩まないのですが、今回は仙台での式なので相場がどれくらいなのか知りたいのですが・・・・(まだ20代前半であまり式に呼ばれたこともないので。。。) 飛行機・宿泊代は向こうに出していただきます。新郎・新婦ともに友人なのでご祝儀の他にプレゼントもと思っています。 北海道の会費は大体一人1万円~1万5千円位が相場ですが、それくらいでいいのでしょうか???

  • こんな場合のご祝儀の相場は?

    遠方の結婚式に招待されました。 ご祝儀の相場がわからず困っています。 ・学生のため収入はありません。 ・新婦の友人です。 ・招待されたのは、挙式と披露宴です。 ・遠方のため新幹線で式場まで行くことになります。  交通費は往復で2万円程度になりそうです。  交通費を一部負担すると連絡を頂いています。 以前に招待された別の結婚式では、 学生で収入がなく金銭的に苦しいので、 2万円をつつみました。 今回も2万円にしていいでしょうか。 交通費を負担してもらうことも考えて、3万円、またはそれ以上つつむべきでしょうか。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • ウエディングドレスについて。

    ウエディングドレスについて。 来年に結婚です。 現在式場を探している段階なのですが、今のところウエスティンホテルがいいなと思っています。見積もりをだしてもらったのですが、基本プランで衣装代は新郎新婦で50万位入っていると言われました。 お色直しもしたいので(新婦のみ)、大体1着20万程度…。 プランナーさんは、「これくらいならドレスはまぁまぁ選べますよ~」っといっていました。 ちなみに、ドレスはエンドウハツコって言ってました。 20万位では選べるドレスは少ないですか??

  • 結婚式費用について

    結婚式費用ってやっぱり高いですよね! お祝儀である程度はまかなえるけど・・・。 結婚式費用で、私たちのプランは 挙式料無料、 新郎新婦の衣装で2着まで(計4着)無料 3着目からは50%オフ その他の費用は10%オフ っという感じです。 印刷物を自分でやったりするほかに 式場にコレを20%、30%オフにしてよ!! っていって、OKされるものってなんですか? どこの部分を言えば、わかりました。って言ってもらえますか?

  • 私の結婚式どうでしょう??

    今年11月末に結婚式を控えています。 披露宴の進行でウエディングプランナーの方も親身に相談に乗ってくれています。 進行内容は随分決まってきましたが意見があったら教えて下さい。 挙式は神社で神前です。 その神社から車で5分程のレストランで披露宴です 出席者は、親類、友人のみ40人ほど 新婦は、白無垢1着 ウェディングドレス1着予定。 午後3時半から神社で挙式(披露宴出席者の半数ほど出席予定) ・4時挙式終了後、挙式参加者で記念撮影 ・受付後、新郎新婦と両親が披露宴会場入口にて出席者をお出迎え ・午後5時から披露宴 披露宴の進行としては、(2時間) ・新郎新婦入場(挙式に参加できない方が見えるので          見て頂きたいので白無垢で洋髪にして新和装ぽく。) ・新郎ウェルカムスピーチ ・新郎新婦が自らお互いを紹介 ・乾杯(親族の方に乾杯の音頭はお願いします。) ・5~10分程はお食事タイム ・お色直しのため新郎新婦退場 ・新郎新婦の思いでのアルバムを各テーブルに1冊配って  皆様に見て頂く。 ・新郎新婦入場(キャンドルサービスをしながら) ・ケーキカット ・歓談タイム(新郎新婦のワインサービス、テーブル毎の写真撮影) ・余興タイム    くじ引き。席札をポストカードで作成し、         同じポストカードを用意し新郎新婦が         引き当てたポストカードを持っている方にお花をプレゼント)  ・ジャズミニコンサート ・チャイルドブーケ ・両親への言葉 ・両家代表として新婦父挨拶 ・新郎新婦退場 ざっとおおまかな流れとして考えているのですが、どうでしょうか。 お願いします。

  • 友人の結婚式のお祝い金の相場について

    宜しくお願いします。 早速ですが、私の結婚式に、新郎Aと新婦Bに来てもらって、それぞれ3万円ずつ(計6万円)祝いをもらいました。 ※私の結婚式は、披露宴+引出物有りです。 今度その新郎Aと新婦Bが結婚する事になったのですが、その新郎Aと新婦Bは挙式をせずに籍だけをいれる予定で、披露宴どころかパーティもしない状態です。 そこで質問なのですが、このような状況では、私はいくら程包むのが一般的なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 挙式・披露宴、見積もりから幾ら上がりました?

    挙式・披露宴、見積もりから幾ら上がりました? 式場やホテルの方針、新郎・新婦の要望なども あり、一概に言えないと思うのですが、 あくまでアンケートとして、、、 どれくらい見積もりから、アップしましたか? 気軽にお答えください、よろしくお願いいたします。

  • 結婚式、披露宴のビデオ撮影(業者)

    先月挙式しました。 とても良い式だったと、皆さんに言ってもらえて、大変満足していました。 しかしながら、先日、結婚式場から紹介され、申し込んでいた業者のビデオが届きました。 その内容はあまりに納得いかないものでした。 例えば、お色直し含めて、3回入場したのですが、入場扉入ったところでは、新郎新婦は表情分からないくらい小さく、新婦は物陰になって見えない。 祝辞、余興中は、全て行っている人を、ずっと同じ画像で、新郎新婦、他の来賓の表情も全く入っていない。 新婦の両親への手紙も同じで、新婦のみの画像。 あまりに見れたものではなく、新婦はもちろん、両親も怒り出す始末…。 もちろんホテルには、編集しなおすようにと、抗議中ですが、このような場合、どう対処されてしまうのでしょうか? また、どう対処したら良いのか、アドバイス等ありましたら、お願いします。

  • 結婚式の新郎の礼服について

    お付き合い中の彼と来春、結婚式を挙げることになりました。 挙式、披露宴を挙げる予定で準備を始めました。 式場が決まり、 挙式スタイル(神前or教会)と衣装をきめる段階なのですが、 教会式で挙式、お色直しで和装を着たい(ドレスに良いものがなかった)のですが、 職業の関係で、彼には礼服(ドレスと合わせるのが一般的)があり、どう組み合わせればいいかで悩んでいます。 友人に相談し、 挙式・タキシード、ウエディングドレス 披露宴・礼服、ウエディングドレ(ヘア、小物チェンジ) お色直し→白紋付き袴、赤色打掛 というプランを考えています。 ヘア、小物チェンジはしますが、 新郎の方が衣装が多くなることと、 一般的にはお色直しで礼服を着るケースが多いということなので、 彼のご両親(お父さまは彼と同じ職業)や同僚の方に失礼がないか、変と思われないか不安です。 プランナーさんからは変わっているけど、問題ないですよと言われました。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう