• 締切済み

D80の作成日表示が異常

ニコンD80で写真を撮ると、ファイルの変更日は今日になってるのですが、 作成日が必ず1904年1月1日、9:00となってしまいます。 私の環境はこちらです。 MacBook C2D 2GHz 1GB OSX 10.4.9 どうなってるのでしょうか?

みんなの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

カメラの日時は正しく設定されていますか? 日付/時計機能保持用の電池が寿命切れになっていませんか? どちらも正常なら、ファームウェアーの異常かも???

osowaregoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バッテテリーはROWAのSANYOセルが入ってます。 日付を確認したら正常でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • D80のレリーズ回数が知りたい

    可能でしょうか。 環境はMacBook C2D 2GHz 1GB OSX 10.4.10です。

  • ボーカルカット+歌詞表示つきの音楽再生ソフト

    ようはカラオケです。ありますでしょうか。 環境は MacBook C2D 1GHz 1GB OSX10.4.8

    • 締切済み
    • Mac
  • 初心者でも易しいネット証券

    株を始めたいのですが、初心者でも使いやすいネット証券はありませんか? 私の環境はMacBook C2D 2GHz 1GB OSX 10.4.10です。

  • iPod nano 2ndで動画再生

    Winでは可能なようですが、自分の環境でもやりたいです。 どうしたらいいでしょうか。 環境 MacBook C2D 2GHz 1GB OSX10.4.9 http://windz.blog21.fc2.com/blog-entry-117.html

    • 締切済み
    • Mac
  • 私のmacで無線LANは使えますか?

    私のmacで無線LANは使えますか? 私のmacはMacBook C2D 2GHz 1GB OSX 10.4.11です。 回線はフレッツ光です。 ルーターはRV-S340SEです。 もし使えるなら、どのようにしたらいいでしょうか。 NTT0120-116-116に問い合わせたら、NTT側ではPC環境が無線LANが可能かどうかはわからないと言われました。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • mac osx 10.8.2データ作成日 問題点

    こんにちは。MacBook Proのmac osx 10.8.2を使っております。 デジタルカメラの写真のオリジナルの撮影日が、Photoshopでデータに加工を加えて保存した日にちに変更されてしまって困っています。Photoshop上で、写真の撮影日date created、加工日date modifiedが記録としてみえるのですが、この撮ったdate createdの日にちがdate modifiedと同じになってしまう点をどうにか直したいのですが、改善方法はありますでしょうか。 いままでのMacBook Pro10、6、8だと両方きちんと別々の日にちが記録されていて便利でした。過去の写真を加工して保存したのに、データ作成日が今日になって、撮影日のきちんとした記録が残らないのがどうしても気持ちが悪いのです。 どうか、どなたか改善方法をご存知の方、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします!!!

    • 締切済み
    • Mac
  • Dドライブを作成したいのですが。

    基本的な質問ですみません。 Dドライブを作成したいのですが、方法がわかりません。 現在全てCドライブ環境で動作しているためパフォーマンス最悪です。windowsME,20GBなので、家庭で使用するには十分な容量だと思うのですが・・・。

  • ネットプリントが写真が駄目なので。

    ネットプリントの写真が思い通りに色が合わないので、 自分で印刷したほうが早いと思い、プリンタの購入を検討してます。 しかし月に50枚もプリントしない。 Lがほとんど。せいぜい2L。 安くなければ意味がない。 安くても質が高くなければ意味がない。 プリンタがでかいのは困る。 という条件で良いプリンタはないでしょうか。 環境はカメラがNikon デジタル一眼レフ D80 PCがMacBook C2D 2GHz 1GB OSX 10.4.10です。 あと、ネットプリントでも色が合わないのに、 プリンタでも結局合わなかったというのは困ります。

  • テレビに繋いでHDクラスのDivx再生

    MacBook C2D 2GでStage6のDivxを観ていると、ファンがうるさいです。 液晶の応答速度も遅く、宝の持ち腐れです。 テレビに繋いで快適に観たいのですが、どんな機種を買ったらいいでしょうか。 DVDプレイヤーと、HDを用いた動画再生機があるようです。 後者のほうは外付けHDとしても活用できるかな?と思います。 高品質のDivx動画まではDVDプレイヤーは対応してないとも聞きました。 私の環境です。 MacBook C2D 2GHz 1GB OSX 10.4.8 Toast8 太陽誘電DVD-R ×8

    • 締切済み
    • Mac
  • USB2.0が速度的に不安なのでIEEEのHDが欲しい

    私の環境はMacBook C2D 2GHz 1GB OSX 10.4.9です。 この外付けHDの購入を検討しています。 http://kakaku.com/item/05384012309/ インターフェイスはUSB2.0です。 USB2.0は理論値はIEEEより速くても実際は遅いと聞きました。 作業しながらの動画再生などで難がかるのかなと予想したりします。 できればIEEE接続をサポートしているのがいいのですが、 高級機だったりして見当たりません。 手頃な価格でIEEEでも繋がって、300~500GBくらいのHDはないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 複合機からPCにスキャナーができなくなった原因と解決方法について相談します。
  • 複合機のスキャナーがPCとの接続で問題が発生しており、解決策を探しています。
  • カスペルスキーセキュリティの影響で複合機からPCにスキャナーが使用できなくなった状況について質問です。
回答を見る