• 締切済み

間違えてCドライブをフォーマットしてしまった

6280BXDRの回答

  • 6280BXDR
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.5

検索を掛けたら比較的解り易いHPがありました。どうでしょうか?

参考URL:
http://www.mars.sphere.ne.jp/konuki/pc/lib70ins.html
mitsudyssey
質問者

お礼

回答有難うごさいます。 初めて本サイトに質問を入れて、そんなにすぐに回答なんか来ないだろう思い、メールも確認せずに、丸一日過ぎてからのお礼分になってしまい申し訳ございません。 リンクのあった内容を理解するまで時間がかかりそうですが、がんばってやってみます

関連するQ&A

  • パソコンのフォーマット

    パソコンを一度フォーマットして新しいOSを入れたいのですが、 フォーマットの仕方が分かりません。 PC付属の本には再セットアップの方法があり、それによるとシステムインストールディスク(FD)を入れ、その後順序に従ってCDなどを入れていくというものですが、それだとwin98SEが入ってしまいます。 どうすればよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • HDDをフォーマット直後CD-ROMが壊れました

    友人から譲り受けたノートPC(NEC Lavie)にOSを再インストールしようとしてフォーマットしました。 フォーマット直後にCD-ROMの調子が悪くなり、インストール作業が止まってしまいました。(以前からCD-ROMの調子が悪く、メディアを読み込まないことがありました。) 外付けのCD-ROMを利用して、あるいは別の方法でOS(WIN98SE又はXP)をインストールすることは可能でしょうか? 

  • フォーマットしてしまったのにインストールが出来ません

    ↓でも質問させていただいたのですが、解決しないのでクリーンインストールをしたいのですが・・。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2628947.html 起動ディスクを95で作ってフォーマットしましたがc:は認識するのですが d:とすると「無効なドライブ指定です。」と表示されて進めません。 a~Zまでやってみましたがダメでした。 CDを挿入するとランプが点灯し、動く(シャーシャーってCDが入ったのか確かめるような感じで動く程度)のですが・・。 検索してみたら↓のような事が書いてありました。 95で起動ディスクを作るとCDのドライバが入らないのでしょうか? どうすることもできないでしょうか? (中古ノートのためリカバリーディスク、95CDはありません。98SEのCDはあります) 「Windows98をクリーン・インストールするには、CD-ROMドライブを認識する(CD-ROMドライバ入り)起動ディスクからPCを起動する必要があります。 Win95を使ってる場合で上記起動ディスクが作れない場合は、Win95にWin98をアップグレード・インストールする過程で作れる起動ディスクが使えます。」

  • PC9821のHDDフォーマットのやり方

    PC9821cr21を使用していますがインターネット接続が出来ません。 プロバイダにPCを持ち込み調べてもらったのですが、「WINDOWSにエラーがあるようで再インストール してみては?」といわれました。(ちなみにエラーチェックでは異常が出ません) そこで手元にあるリカバリーディスクで再インストールを試みたのですが全く出来ません。 OSはWIN98なのですが手元にあるリカバリーディスクはWIN95です。 そこでHDDをフォーマットしてからWIN95をインストールしようと思うのですが フォーマットのやり方がわかりません。 手元にあるものは PC9800シリーズ用WIN95ーCD システムインストールディスクFDD 2枚 バックアップCDロム 1枚 これらを挿入して起動させても「この機械では出来ません 電源を切ってください。」と出ます。 宜しくお願いします

  • 98です。Dドライブをフォーマットしてしまった。

    Win98を譲り受け、リカバリしました。リカバリディスク使用でCドライブはリカバリできましたが、D、Eドライブのファイルが消えてなかったので必要ないと思い全てフォーマットしてしまいました。 その後、外付けHDDとか、プリンタとかセットしようとしたら、リカバリディスクが見つかりません。 もしかしてDドライブに重要なファイルが含まれてたんでしょうか? また、そうなら98は買った状態に全て戻すのはどうしたらよかったんでしょうか? 今からでは難しいんでしょうか。

  • フォーマットが出来ません

    PCはF通FMVDeskpower、OSはWindows98SEを使用。リカバリーCD-ROMでフォーマットをしましたが、「メモリが足りませんフォーマットを中止しました<ドライブ情報>をリストアしています」と云うコメントが出て、そこから先に進めません。勿論、周辺機器などは取り外しました。どうしてなのでしょう教えてください。

  • フロッピーが、読めない、フォーマットできない。

    2HDのフロッピーディスクが、 ディスクの回る音は、するのですが、 すでに、書込んであるデータが、読めません。 フォーマットも、できません。 書込んであるFDを読もうとしても、 「フォーマットされていない」などと、 エラーになります。 PCは、WIN98. 富士通FMV-ME355です。 ディスク本体が壊れているのか、FDが、壊れているのか??ですが、 考えられる原因は何でしょう?

  • FDDの無いプリインストPCのドライブのフォーマット方法

    ■emachines J2930 デスクトップ 上記XP-homeプリインストールPCに98seを入れたいのですが このPCにはFDDが内蔵されておりません。 またプリインストールPCの為、付属CDはリカバリCDのみとなります。 パーテーションを切りドライブをFATでフォーマットしたいのですが FDDドライブが無い為、98se起動ディスクよりの ドライブのフォーマットが実行できません。 某サイトで起動ディスクをCDに焼く方法があり 実行してみたのですが、上手くいきませんでした。 またMacの様に、もう一台のPCと繋いでそのPCから外付けHDDとして フォーマットを実行する事は出来ないのでしょうか? 業務の中心となるオリジナルソフトが98対応の為、 どうしてもwin98にする必要があります。 (XPは不必要です。どうせなら空のPCを購入して頂きたかった・・・(涙) 皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

  • OSを再インストールしたいのにCドライブがフォーマットできない。

    OSはME、パソコンはDellDimensionCです。 AドライブがFD、Cドライブがハードディスク、DドライブがCD-ROMです。 ここでの過去の質問などを参考にして進めました。 起動ディスクをAドライブに入れて起動し、 d:>format c:と入力してenterを押すとフォーマットの確認をされ yキーを押してフォーマットが開始するところまでは順調に行きます。 その後クラスタのチェック?とかいうのが始まって、それが終わると、 「・・・照合しています」というのが5%まで進んだところで、いつも  準備ができていません  フォーマットを中止しました というメッセージが出て先に進めません。 いったいどうすればいいのでしょうか? 質問の仕方に分かりにくいところがあればすぐに補足させていただきます。

  • FD フォーマット不可

    FDがフォーマットできず、また起動ディスク作成もできません。 NEC Windows98SEマシンの専用純正外付けFDDです。 ・そのFDは他のPCでフォーマット可能、読み書き可能。 ・その障害のあるFDDに既存のファイル書き込み済みのFDの中身は読み込める  また、追記可能。 ・起動ディスク作成では「初期化に失敗・・・」となる。 ・フォーマットでは「FDDの扉が開いていないか・・・」となる。 ・デバイスマネージャでは正しく認識されている。 ・FDDクリーニング(湿式)しても改善せず。 FDD故障と断定するべきでしょうか?